スタークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > スタークの意味・解説 

stark

別表記:スターク

「stark」とは、「荒涼とした」や「飾り気のない」「殺風景の」「簡素な」といった外観輪郭むき出しになっていることを意味する英語表現である。

「stark」とは・「stark」の意味

「stark」とは英語の形容詞副詞である。形容詞「stark」として、基本的に景色や場所が「荒涼とした」、建物などが「飾り気のない」「殺風景の」「簡素な」、選択現実が「はっきりとした」「厳しい」「過酷な」「あからさまな」といった意味を表現する。また名詞前に形容詞「stark」が使用され修飾すると、「まったくの」「ひどい」といった意味を持つ。副詞「stark」として、「まったく」「完全に」といった意味を持つ。「stark」と同じ語源を持つ関連語として、名詞「starkness」、形容詞「starkers」、副詞「starkly」が挙げられるドイツ語にも「stark」という単語があるが、「力強い」「激しい」といった意味で、英語の「stark」とは意味がまったく異な形容詞である。

「stark」の発音・読み方

「stark」の発音記号は、アメリカ英語で「stɑ́rk」、イギリス英語で「stɑ́ːk」と表記される。「stark」の読み方カタカナ表記すると、アメリカ英語で「スタァク」、イギリス英語で「スターク」となる。「スタァク」の「タ」、「スターク」の「タ」の部分アクセント付けて発音をする。

「stark」の語源・由来

「stark」の語源は、ゲルマン語派起源とする「強固な」「厳しい」といった意味の古英語形容詞「stearc」から来ている。また「力強い」「激しい」といった意味の古ノルド語形容詞「sterkr」、古フリジア語形容詞「sterk」、ゴシック語形容詞「starks」、古高ドイツ語形容詞「starah」、ドイツ語形容詞「stark」、中世オランダ語形容詞「starc」、デンマーク語形容詞「sterk」とも関連があるとされている。当初「stark」は「まったくの」「完全に」という意味であったが、1830年代に「荒涼とした」「殺風景の」といった意味を持つようになった

「stark」の覚え方

「stark」の覚え方として、「あの映画スターstar)は、苦(k)労したことを忘れずに殺風景な部屋にすんでいる」などの語呂合わせ挙げられる

「stark」を含む英熟語・英語表現

「stark-staring」とは


「stark staring mad」の形式で、「完全に頭がイカれている」「ひどい狂乱状態にある」といった意味を表現する。同じ意味を持つ表現に、「stark raving mad」「stark raving bonkers」が挙げられる

「in stark contrast」とは


「全く対照的に」「くっきり対照をなす」といった意味を指す。

「stark naked」とは


真っ裸で」「素っ裸で」といった意味を持つ。

「stark reality」とは


厳し現実」「容赦のない現実」といった意味である。

「stark」を含む用語の解説

「STARK(ブランド)」とは


アメリカユタ州パークシティファッションブランドである。正式名称は「Rhonda Stark(ロンダスターク)」で、1993年設立された。ブランド名オーナーデザイナーの「Rhonda Stark」から来ている。「ロンダスターク」はアメリカ先住民族系の柄が入ったアパレル小物販売し全ての製品はアメリカユタ州パークシティ工場作られている。製品は「楽天市場」などの各オンラインストアにて購入できる

「starkness」とは


英語の名詞で、「荒涼とした様子」「過酷さ」といった意味を表現する

「starkers」とは


英語の形容詞で、「狂った」「全裸の」といった意味を指す。

「starkly」とは


英語の副詞で、「まったく」「完全に」「厳格に」といった意味を持つ。

「stark」の使い方・例文

「stark」の使い方として、以下の例文挙げられる

・His room is unfurnished and stark.(彼の部屋には家具何一つ無く殺風景である)
She is forced to make a stark choice between prioritizing a family and choosing a job.(彼女は家族を優先するか仕事を選ぶか、厳し選択迫られている)
・He stared at his teacher with a look of stark disillusionment.(彼はひどく幻滅したような表情教師を見つめた)
・She does drugs and is stark raving mad now.(彼女はドラッグをやっていて、今は完全に気が狂っている)
・My personality is in stark contrast to my brother's personality.(私の性格は私の兄の性格と全く対照的である)

stalk

別表記:スターク

「stalk」とは、・軸・葉柄のことを意味する英語表現である。

「stalk」の基本的な意味

「stalk」は、主に・軸・葉柄という意味で用いられる名詞動詞であるが、そのほかに幅広い意味で用いられている。名詞としての「stalk」は、植物の、または、花、または果実植物のにつなぐ細いワイングラスの脚や細長い煙突など、細く直立した物体などを意味する動詞としての「stalk」は、動物や人を捕まえた殺したりするために忍び寄る違法に誰か追跡し一定期間監視する跡をつけるという意味のほか、闊歩する病気厄災蔓延する幽霊彷徨い出るなどの意味用いられることもある。また、スラングでは一緒に過ごす、一緒に出掛けるという意味のほか、執着して人を追い回すストーキングする行為を指す。

「stalk」の語源

「stalk」の語源は、木製部分という意味のゲルマン祖語の「stalla-」である。ゲルマン祖語の「stalla-」が、はしご・ハンドル支柱1つという意味の古期英語の「stale」に変化した後、「stalk」になった

「stalk」の発音・読み方

「stalk」の発音カタカナ語では「スターク」と表記されるが、発音記号ではイギリス英語は「stɔːk」、アメリカ英語は「stɑːk」という表記となる。そのため、イギリス英語発音記号カタカナにすると「ストォーク」という発音になり、アメリカ英語発音記号カタカナにすると「スタァーク」という発音になる。

「stalk」の活用一覧

原形:stalk
過去形:stalked
過去分詞:stalked
現在分詞stalking

「stalk」を含む英熟語・英語表現

「don't stalk」とは


don't stalk」とは、後を追い回すな、ストーキングするなという意味の英語表現である。ストーカーへの警告として用い表現である。

「beanstalk」とは


beanstalk」とは、植物の豆のという意味のほか、Webアプリケーションサービスをデプロイ・スケーリングするためのサービスという意味もある。「beanstalk」のコードアップロードすると、容量事前設定負荷分散自動スケーリングからアプリケーションの状態監視まで、デプロイ自動的に処理することができる。

「tea stalk」とは


tea stalk」とは、茶柱という意味の英語表現である。お茶を淹れた時に茶柱直立して揺らいでいる現象は、日本茶文化において幸運前兆として知られている。

「rice stalk」とは


rice stalk」とは、稲穂という意味の英語表現である。東アジア湿った地面生育する直立した植物である。秋になり種子熟すと、重み頭を下げる茶色く熟したものだけではなく緑色の状態のものも稲穂と呼ぶ。

「stalk」の使い方・例文

・My hunting dog will sometimes hide in the grass and stalk a deer before giving chase. (私の猟犬は時々、草むら隠れて鹿に忍び寄り追いかける
A few undercover detectives have started to stalk the suspect in hopes of catching him in a criminal act.(数人覆面捜査官が、犯罪行為容疑者捕まえることを期待して容疑者忍び寄り始めた
・She trimmed the stalks of the roses before putting them in a vase.(彼女は花瓶入れ前にバラ切り落とした
・He refused to accept that he was wrong and stalked furiously out of the room.(彼は自分間違っていることを認めることを拒否し部屋から怒り露わにして出て行った
・These plants have a strong and firm rhizome from which a very long stalk bearing three to five leaves develops.(これらの植物強くしっかりとした根茎持ち、そこから3~5を持つ非常に長い発達する
Gently remove sprigs of thyme from the stalk and sprinkle over tomato sauce with chopped parsley.(からタイム小枝をそっと取り除き刻んだパセリ一緒にトマトソース振りかける
Police say the bandits stalk their prey carefully, finding out who is most vulnerable.(警察によると、盗賊たち獲物注意深く追跡し誰が最も脆弱かを突き止めているという)
Celebrities are often stalked by reporters and fans.(有名人は、記者ファンに跡をつけられることがよくある

スラングの意味の「stalk」の例文
・She called the police because her ex-husband was stalking her.(元夫が彼女をストーカーしていたので、彼女は警察電話した
・I really want to stalk my friend tonight, but I think she has a date with her boyfriend. (今夜、どうしても友だちお出かけしたいけれど、彼女は彼氏デートがあると思う)

スターク

名前 Starke; Stark; Stirk; Sturk

スターク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 00:02 UTC 版)

スターク

(以下の英語には原音がストークに近いものもある)

  • stalk - 英語のこと。
  • stalk - 英語で「忍び寄る」、「ひそかに追跡する」などを意味する動詞。「ストーカー」も参照。
  • stark - 英語で「堅い」、「硬直した」、「荒涼とした」、「まったくの」、「はっきりとした」「ありのままの」などを意味する形容詞。「まったく」「完全に」などを意味する副詞。
  • stork - 英語でコウノトリのこと。

地名

人名および、それに由来する事物

英語圏の姓 (Stark) 。

英語圏の名 (Stark) 。

企業名

フィクション

関連項目


「スターク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターク」の関連用語

スタークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS