ザ・タイガース時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ザ・タイガース時代の意味・解説 

ザ・タイガース時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:58 UTC 版)

加橋かつみ」の記事における「ザ・タイガース時代」の解説

ザ・タイガースリードギターボーカル担当。澄んだ伸びのある高音歌声評価されシングル花の首飾り」、「廃虚の鳩」やアルバムリードボーカル務めたギタリストとして実力もあり、当時GS頂点極めたザ・タイガース中に於いて沢田研二双璧をなす存在であった。またグラフィックデザイナー志していたこともあり、グループ衣装デザインするなど、バンドとして欠くことが出来ない存在だった。1982年タイガース同窓会でのヒット曲色つきの女でいてくれよ」でもリードボーカル務めている。 ビートルズ原点とした音楽志向アイドル性を併せ持ちGS象徴的存在といわれた。繊細芸術家肌、その感受性強さゆえに誤解を受けやすい言動もあり、「ザ・タイガースブライアン・ジョーンズ」と評するマスコミもあった。特に当時時計の針如く仕事対し忠実な姿勢であった沢田研二とは、相入れないことが多く度重なる意見の相違不仲との報道繋がっていった。 リードボーカル担当した花の首飾り」がオリコンチャート頂点にあった頃より、自身アイドルという存在であることに疑問感じ音楽通じて世界へメッセージ発信したいという思い強くなる当時画期的だったコンセプトアルバムヒューマン・ルネッサンス』製作は加意向反映したもので、テーマは「誕生、平和、友情、恋、祭り運命兵士、母、死、英雄人類滅亡再出発」、同時期に実施されていた明治チョコレートとのタイアップ・キャンペーン天地創造ものがたり』のテーマである旧約聖書リンクし内容になっていた。 だが、アルバム完成後も、加疑問払拭されることはなかった。 各プロダクションGS粗製濫造音楽的にビジュアル的にもGSレベル低下。更に渡辺プロによる「アイドル戦略」の中に於いて、高い音楽志向持ち感受性の強い加橋かつみは、GSあり方プロダクションの対応に限界感じグループ脱退考えるようになる森本太郎が「トッポ退団したと言っていることを聞いた」という記録を、1968年5月残している。 人気頂点達していたこの頃沢田双璧をなす加橋かつみを失うことは出来ず渡辺プロ側は懐柔策として、加意向反映しメンバー自作曲も含むアルバムヒューマン・ルネッサンス』の制作進める。アルバム完成後、再び加は、退団へと傾く。自分達のバンドであったタイガースが、渡辺プロによって操られ、その根底渡辺プロ副社長渡辺美佐沢田研二への愛情があることに反発して、自らの脱退最終的に決意する渡辺美佐は、沢田研二以外のメンバーには興味がなく、レストランキャンティで挨拶したに「あなた誰?と言い放ったという逸話がある。「花の首飾り」、「廃虚の鳩」がヒット中の逸話である。 1969年1月14日から20日ザ・タイガース日劇ウエスタン・カーニバル出演ヒッピーイメージした衣装登場し青い鳥」、「朝に別れほほえみを」、「帆のない小舟」、「割れた地球」の4曲を演奏する全てアルバムからのピックアップ情報圧倒的に乏しかった時代彼等意図したステージファン受け入れられるには、多く時間必要だった森本太郎日記には、加脱退に関するミーティング重ねられたと思われる記述増え、加脱退3月上旬定めた上での、本人メンバーはもちろん、渡辺プロ総掛かりでの加橋かつみ失踪除名ザ・タイガースへの岸部シロー加入新生タイガース誕生というシナリオがあった可能性示唆されている。 1969年3月5日、加渋谷斉藤楽器でのレッスン中にスタジオ離れ戻らなかった。マスコミ失踪報道ザ・タイガース渡辺プロダクション箱根所有する別荘篭り活動休止する。 加は、ザ・タイガース脱退後任にはベースギター担当である岸部おさみ(現:岸部一徳)の実弟シロー決定する

※この「ザ・タイガース時代」の解説は、「加橋かつみ」の解説の一部です。
「ザ・タイガース時代」を含む「加橋かつみ」の記事については、「加橋かつみ」の概要を参照ください。


ザ・タイガース時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:15 UTC 版)

岸部四郎」の記事における「ザ・タイガース時代」の解説

中学卒業後に印刷会社就職。後に退職しバンドボーイとなる。 タイガースデビュー後にしばらく音楽面でのアドバイザー務めた後、メンバー渡辺プロダクション援助1968年昭和43年7月アメリカ渡り留学名目で『ミュージック・ライフ』の音楽特派員として活動1969年昭和44年3月タイガースから加橋かつみ脱退したため、兄・一徳からの電話によって呼び戻され新メンバーとなる。加後釜としてギター担当するが、加入当初実際に弾けず、弾く真似をしていた。また、タンバリン演奏したり、加のヴォーカルパートを引き継ぐ岸部加入により、タイガースユニフォーム常時着用をやめ、ステージレパートリーではフォークソングハードロック取り入れるなど積極的にイメージチェンジ図りそれまでの「白馬に乗った王子様」的なアイドルイメージより徐々に脱却敢えて積極的に近畿方言話し、また当時アイドルではタブーとされていたメガネ着用、そして司会担当したステージで軽快トーク披露することで次第好評得た岸部は、その気さくなキャラクター性受け入れられ単独でのTV出演をも果たす。ステージでは主に『花の首飾り』『ホリデイ』などそれまでソロ担当していた曲に加えドノヴァンなどのフォークソングも得意とした。 また1970年昭和45年)には岸部一徳とのユニットサリー&シロー名義でもアルバム発表この頃には、ある程度リズムギターおよびタンバリンをこなせるようになっており、1970年昭和45年8月22日田園コロシアムに於けるコンサートや、1971年昭和46年1月24日日本武道館に於ける解散公演では、実際に演奏しているのが映像から確認できる

※この「ザ・タイガース時代」の解説は、「岸部四郎」の解説の一部です。
「ザ・タイガース時代」を含む「岸部四郎」の記事については、「岸部四郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ザ・タイガース時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・タイガース時代」の関連用語

ザ・タイガース時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・タイガース時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの加橋かつみ (改訂履歴)、岸部四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS