田園コロシアムとは? わかりやすく解説

田園コロシアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 09:28 UTC 版)

田園コロシアム
施設情報
所在地 東京都大田区田園調布2丁目31番
位置 北緯35度35分41秒 東経139度40分6秒 / 北緯35.59472度 東経139.66833度 / 35.59472; 139.66833座標: 北緯35度35分41秒 東経139度40分6秒 / 北緯35.59472度 東経139.66833度 / 35.59472; 139.66833
開場 1936年
閉場 1989年
所有者 田園テニスクラブ
使用チーム、大会
ジャパン・オープン・テニス選手権(1972 - 1982)
全日本テニス選手権
フェドカップ決勝(1981)
収容人員
アクセス
東急東横線田園調布駅下車徒歩3分
テンプレートを表示

田園コロシアム(でんえんコロシアム)は、かつて東京都大田区田園調布二丁目31番に存在した多目的屋外スタジアムである。

歴史

この地は1924年(大正13年)秋頃から慶應義塾大学野球部の専用球場として2年ほど使用されたが[1]1936年に「田園テニス倶楽部」のメインスタジアムである「田園読売スタンド」[2]として改めてオープンした。テニスだけでなくコンサートをはじめとして、プロレスボクシングのビッグマッチの会場としても利用された。東急電鉄を利用してが運び込まれ、スキージャンプ興行が開催されたこともある。

しかし施設の老朽化や同地の住宅街再開発計画、また江東区有明テニスの森公園にテニス場有明コロシアムがオープンした影響などもあり、1989年11月に閉鎖された。

跡地にはマンション「ドレッセ田園調布プレゼンス」が建てられ、そのマンションに隣接する「田コロ児童公園」に名前が残されている。

主な公演・試合など

脚注

  1. ^ 慶應義塾 『慶應義塾百年史』 中巻(後)、188頁
  2. ^ 東急 100年 田園調布の100年~田園都市のはじまり、はじまり東急株式会社

外部リンク





固有名詞の分類

日本のコンサートホール 旧東京音楽学校奏楽堂  島根県芸術文化センター グラントワ  田園コロシアム  三原市芸術文化センター  ふくやま芸術文化ホール
現存しない日本の野球場 東仙台球場  後楽園球場  田園コロシアム  大須球場  宝塚球場
日本のテニス競技施設 真駒内屋外競技場  有明テニスの森公園  田園コロシアム  グラスコート佐賀テニスクラブ  高岡市営前田庭球場
現存しない東京都のスポーツ施設 国立西が丘運動場  後楽園球場  田園コロシアム  大井オートレース場  洲崎球場
現存しない日本の競技場 宮城県スポーツセンター  大阪国技館  田園コロシアム  八王子自転車競技場  狭山競走場
現存しない日本のプロレス会場 宮城県スポーツセンター  後楽園球場  田園コロシアム  長岡市厚生会館  大阪球場
現存しない日本のボクシング会場 宮城県スポーツセンター  後楽園球場  田園コロシアム  阪急西宮スタジアム  大阪球場

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田園コロシアム」の関連用語

田園コロシアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田園コロシアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田園コロシアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS