すいちゃんとは? わかりやすく解説

星街すいせい

(すいちゃん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 02:17 UTC 版)

星街 ほしまちすいせい
Hoshimachi Suisei
作者
  • 星街すいせい(旧2Dモデル)
  • 手島nari(2019年12月 - )
詳細情報
愛称
  • すいちゃん
  • 星姐(中国語圏)
性別
テンプレートを表示
星街すいせい
Hoshimachi Suisei
人物
職業 バーチャルYouTuber
バーチャルアイドル
歌手
サイン
公式サイト 星街すいせい - hololive(ホロライブ)公式サイト
YouTube
チャンネル
活動期間 2018年 -
ジャンル ゲーム実況
登録者数 278万人
総再生回数 1,405,343,881 回
事務所(MCN
関連人物
挨拶 「彗星の如く現れたスターの原石!バーチャルアイドル[注 1]の星街すいせいです!すいちゃんはー今日も可愛いー!」
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年7月20日時点。
テンプレートを表示

星街 すいせい(ほしまち すいせい、: Hoshimachi Suisei[1]: 星街彗星[2])は、日本バーチャルYouTuber[注 2]バーチャルアイドル[注 3][4]。所属事務所はホロライブプロダクション[1]Midnight Grand Orchestraのメンバーとしてトイズファクトリーにも所属している[5]日本武道館でライブを開催することを目標とし活動していたが[6] 2025年2月1日に達成したため[7]、現在は東京ドームでライブをすることを目標としている[1]

概要

誕生日は3月22日[1]。身長160センチ[1]。血液型はA型[8]。愛称は、すいちゃん[9]

キャラクターを、永遠の18歳の高校生アイドルVTuberと設定し[1][6]歌手活動やゲーム実況などのライブ配信の他、イラスト動画の作成なども行っている[10]

ファンの呼称は、2019(令和元)年5月19日までは「こめとも」、20日以降は「星詠み(ほしよみ)」[11]

常闇トワ湊あくあ(卒業)との3人ユニットとして「Startend(スターテンド)」[12]さくらみことのペア名として「miComet(ミコメット)」[13]AZKiとのペア名として「AS_tar(アスター)」と呼ばれる。[14]

2018(平成30)年3月18日にYouTubeチャンネルを開設[15]、同日に自身のTwitter(現X)にてキャラクターデザインを公開した[16]。その後の同月22日にYouTubeチャンネルに1本目となる動画を投稿した[6]フリーランスとして活動する「個人勢」としてデビューをしたため、自身のアイコンやロゴ、Live2Dの設定、動画の編集などを自身のみで行っていた[10]。また、キャラクターデザインは姉(姉街)と2人で行っていた。

2019(令和元)年5月19日、ホロライブプロダクション内に新たに設立された、音楽活動に特化したレーベル「イノナカミュージック」への所属が決定した[17]。同年12月1日に星街のサポート強化などを理由にイノナカミュージックから、女性バーチャルYouTuberグループ「ホロライブ」への転籍が発表された[18]。ホロライブへの転籍と同時にキャラクターデザインを担当するデザイナーが星街から手島nariへ[19]、Live2Dモデルの制作がrariemonnへとそれぞれ変更となった[20]

同年10月より、bilibiliでも星街すいせいの名義でライブ配信を開始。2020(令和2)年3月17日にはbilibili投稿者の中で4番目に、バーチャルYouTuberとしては初めてメンバーシップ[注 4]の人数が1000人を超えた。bilibiliの視聴者の間では、あらゆる技術に精通しており、総合的にバランスの取れている人物を表す六边形战士(六角戦士)とも評価されている[10]

2020(令和2)年1月24日に豊洲PITで開催された「hololive 1st fes. ノンストップ・ストーリー」において3Dモデルを初披露し[21]、同年3月1日に自身のチャンネルにて3Dモデルを披露する配信を行った[22]。3Dモデルを作成したのは、3DCGモデレーターの八剣[23]

2023(令和5)年1月20日には、VTuberとして史上初めてTHE FIRST TAKEに出演し[24]、プレミア公開の同時視聴者数は同チャンネル史上最大となる約15万9500人を記録した[25][26]

2024(令和6)年9月30日には、渋谷区宇田川町の路上にて路上ライブを開催した[27]

2025(令和7)年2月1日には、自身の夢である武道館ライブ「SuperNova」を開催した[7]

略歴

2018(平成30)年

  • 3月18日 - Twitter(現X)にてアイドルVTuberとして活動を開始[28]
  • 3月22日 - YouTubeにて活動を開始[29]
  • 5月1日 - YouTubeチャンネル登録者が1000人に到達。
  • 7月2日 - VTuberグループ「S:gnal」に所属[30]
  • 8月5日 - S:gnalを脱退[30][31]。理由は方向性の違いとしている。
  • 11月22日 - 自身初となるオリジナルソング『comet』を公開[32]

2019年(平成31・令和元)年

  • 5月19日 - カバー株式会社の音楽レーベル「イノナカミュージック」に所属[33]
  • 6月5日 - YouTubeチャンネル登録者が1万人に到達。
  • 10月 - bilibiliでの配信を開始[10]
  • 12月1日 - カバー株式会社のバーチャルYouTuber事務所「ホロライブ」へ転籍[18][34]

2020(令和2)年

  • 1月31日 - YouTubeチャンネル登録者が10万人に到達[35]
  • 3月22日 - 「NEXT COLOR PLANET」をリリース[36]

2021(令和3)年

  • 4月14日 - 「GHOST」をリリース[37]
  • 6月26日 - YouTubeチャンネル登録者が100万人に到達[38]。VTuberとしては21人目、ホロライブとしては18人目であった[39]。配信限定EP「Bluerose / comet」をリリース[40]
  • 7月9日 - 配信限定EP「駆けろ / 天球、彗星は夜を跨いで」をリリース[41]
  • 8月22日 - 配信限定EP「自分勝手Dazzling / バイバイレイニー」をリリース[42]
  • 9月29日 - 1stフルアルバム「Still Still Stellar」をリリース[43]
  • 10月16日 - AZKiとのデュエットソング「The Last Frontier」をリリース[44]
  • 10月21日 - 自身初となるライブイベント「Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" Supported By Bushiroad」を豊洲PITにて開催[45]
  • 10月22日 - 戌亥とことのデュエットソング「OUT OF FRAME」をリリース[46]

2022(令和4)年

  • 3月31日 - TAKU INOUEとのユニバースミュージックプロジェクト「Midnight Grand Orchestra」としてVIAよりメジャーデビュー[47]
  • 4月1日 - 配信限定EP「TEMPLATE / Wicked feat.Mori Calliope」をリリース[48]
  • 9月15日 - 喉の手術のため1ヶ月半の活動休止を発表[49]
  • 11月4日 - 活動を再開。同日にYouTubeにてライブ配信を行った。なお、同配信において2ndアルバム「Specter」の発売及び2ndソロライブ「Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live "Shout in Crisis"」の開催を発表[50]
  • 11月5日 - 「灼熱にて純情(wii-wii-woo)」をリリース[51]
  • 11月21日 - 「放送室」をリリース[52]
  • 12月19日 - 「ソワレ」をリリース[53]
  • 12月31日 - AZKi、Moona Hoshinova、IRySとのコラボレーション楽曲として「story time」をリリース。本楽曲は「ホロライブ・オルタナティブ」の 2ndティザーPVのテーマソングである[54]

2023(令和5)年

  • 1月9日 - 「先駆者」をリリース[55]
  • 1月25日 - 2ndフルアルバム「Specter」をリリース[56]
  • 1月28日 - 2ndソロライブ「Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live "Shout in Crisis"」をTOKYO GARDEN THEATERにて開催[57][58]
  • 4月1日 - 「スイちゃんのメンテナンスソング」をリリース[59]
  • 9月27日 - YouTubeチャンネル登録者が200万人に到達。
  • 11月3日 - miCometとして「シュガーラッシュ」をリリース[60]
  • 11月7日 - 「ザイオン」をリリース[61]

2024(令和6)年

  • 3月23日 - 「ビビデバ」をリリース[62]
  • 4月7日 - 自身の楽曲、「ビビデバ」がVTuber歴代最速で1000万再生を記録する[63]
  • 7月27日 - AZKiとのデュエットソング「The Last Frontier - 5th fes. Live ver. -」をリリース[64]
  • 10月1日 - 「ムーンライト」をリリース[64]
  • 11月8日 - Hoshimatic Projectとして「GET THE CROWN」をリリース[65]
  • 11月14日 - 自身のライブツアー「Spectra of Nova」をさいたまスーパーアリーナで開催[66]し、3rdアルバム「新星目録」、自身の夢である日本武道館 Live 「SuperNova」を発表した[67]
  • 11月15日 - 『ビビデバ』のYouTubeでの再生数が1億回を突破した。及び「AWAKE」をリリース[68]
  • 12月10日 - 自身のライブツアー「Spectra of Nova」をおおきにアリーナ舞洲で開催[66]
  • 12月28日 - 自身のライブツアー「Spectra of Nova」を福岡サンパレスで開催[66]

2025(令和7)年

  • 1月1日 - 緑仙とともに自身初、VTuber史上初のCOUNTDOWN JAPAN 24/25に出演[69][70][71]。同日配信の「hololive production COUNTDOWN LIVE 2024▷2025」の参加は見送られた[72]
  • 1月22日 - 3rdフルアルバム「新星目録」をリリース[73]
  • 2月1日 - 自身の夢であった武道館ライブ、「SuperNova」を日本武道館で開催[74]
  • 2月3日 - 「Orbital Period」をリリース[75]

活動

2018(平成30)年3月より、活動を開始し、主に音楽活動、YouTube[15]bilibiliなどの動画共有サービスにてゲーム実況などの配信活動、イラスト・デザイン作成、動画編集などを行っている[10]

YouTubeにおいては、同年4月30日に自身のYouTubeチャンネルに初の「歌ってみた」動画を投稿[76]。その後もいくつもの楽曲をカバーし投稿している。その他にも、歌枠などを行っている[77]。活動を開始した2018年末では、チャンネル登録者数が約3,600人であったが、2018年12月29日に行われた「V紅白歌合戦」で紹介されたことをきっかけに2019年1月には約5300人へと増加した[10]。その後ホロライブプロダクションへ所属し、2019年7月に1万人、2020年1月末に10万人[78]、同年9月末に50万人[79]のチャンネル登録者数を達成している。2021年6月26日にはYouTubeチャンネル登録者数100万人を達成した[80]

イラスト・デザインの作成では、自身のYouTubeチャンネルやX(旧Twitter)で利用するコンテンツの作成以外にも、他のバーチャルYouTuberのYouTubeチャンネルロゴイラストの作成なども行う[81]。動画編集においては、自身のYouTubeチャンネルで投稿する動画以外にも、Re:AcTやホロライブに所属するバーチャルYouTuberのミュージック・ビデオの制作も行い[82][83]映像編集者としても活動をしている。

ゲーム配信については、特にテトリスを得意とし、全VTuberの中でもトップクラスの実力とされており、あめみやたいようを始めとしたトッププレイヤーとも互角に戦えるほどである。2020(令和2)年12月7日放送のテトリスをテーマとした「沼にハマってきいてみた」では、VTuberとして唯一出演を果たしている。

2019(平成31)年3月から、同年5月までココナラで、新しくVTuberとして活動を始めようとする人を支援する活動を行っていた[84][85]

2020(令和2)年3月1日に行った3Dモデルの披露配信では、全編ライブとしてオリジナル曲とカバー曲を歌いきり、高い歌唱力を披露[86]。ライブ配信の最大同時接続者数は約55000人を記録し、Twitter(現X)ではトレンド世界1位を獲得した[87]

同年4月からは文化放送超A&G+にて初の冠ラジオ「星街すいせいのMUSIC SPACE」を担当[9]。同年6月17日には文化放送において日本の地上波ラジオ番組でバーチャルアーティストとしては初のスタジオライブ「音楽で日本をアゲる!」を同じくVTuberのもこ田めめめ花鋏キョウの2人と共に行った[88]

2021(令和3)年6月からは3ヶ月連続デジタルシングルリリースを発表。第1弾は『comet』と新曲『Bluerose』を収録した「Bluerose / comet」[89]、第2弾は『天球、彗星は夜を跨いで』と新曲『駆けろ』を収録した「駆けろ / 天球、彗星は夜を跨いで」[90]、第3弾は新曲『自分勝手Dazzling』と同じく新曲の『バイバイレイニー』を収録した「自分勝手Dazzling / バイバイレイニー」[91]がリリースされた。また、同年9月には、自身初となるフルアルバム「Still Still Stellar」の発売が決定した[92]。10月には同アルバムを記念した初となる有観客ライブ「STELLAR into the GALAXY」が開催されることも発表している[93]

2022(令和4)年3月に自身の活動4周年を記念したYouTubeライブ「Selfish of a Rough Stone」にて新曲『Wicked』と『TEMPLATE』を披露。『TEMPLATE』は同日にスマホゲーム「太鼓の達人★新曲取り放題!」に収録され[94]、翌日には両曲が収録された配信限定EP「TEMPLATE / Wicked feat.Mori Calliope」がリリースされた。同配信内ではTAKU INOUEとの音楽プロジェクト「Midnight Grand Orchestra」として音楽レーベルVIAよりメジャーデビューも発表された[47]

同年9月15日、自身のYouTubeチャンネルでのライブ配信上で喉の手術とそれに伴ったダウンタイムも含めて約1か月半の活動休止を発表した[49]。同年11月4日に自身のYouTuberチャンネルで復帰配信と称した3Dライブを敢行[95]し、配信内で2ndフルアルバム『Specter』の発売並びに2ndソロライブ『Shout in Crisis』の開催を発表した[96]。同配信内では2ndアルバム収録曲のうち、作詞曲・田淵智也、編曲・堀江晶太の『灼熱にて純情(wii-wii-woo)』を初披露[95]。同楽曲は翌日0時より音楽配信が開始された[97]

2023(令和5)年1月20日には、VTuber史上初となる「THE FIRST TAKE」に出演し、『Stellar Stellar』『みちづれ』を披露した。同配信は再生回数が同年時点で1000万回以上、同時視聴数が16万人を記録している[98][99][100]

2024(令和6)年8月31日、自身のYouTubeチャンネルにて、初となるライブツアー『Spectra of Nova』を発表し[101]、11月14日にさいたまスーパーアリーナ、12月10日におおきにアリーナ舞洲、12月28日に福岡サンパレスホールにて開催されることが発表された[102]

同年11月14日、3rdフルアルバム『新星目録』の発売並びに自身の夢であった日本武道館でのライブイベント『SuperNova』の開催を発表した[103]

2025(令和7)年2月1日、自身の日本武道館公演『SuperNova』を2026(令和8)年初旬に再演することを発表した[104]

オリジナル楽曲

『comet』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
comet / 星街すいせい(official) - YouTube
2018年11月22日に公開された楽曲[105]。作詞作編曲は*Luna[4][106]
2018年7月2日に自身のライブ配信にて制作を発表した[107]。発表時は同年9月に公開するとしていたが、2か月遅れの公開となった[10]。これは、2018年7月2日から始動したバーチャルYouTuberグループ「S:gnal」へ参加したが、活動の方向性の違いが埋まらず[108]、同年8月に脱退をしたためである[10]
楽曲のミュージック・ビデオは星街自身が制作した[105]
楽曲の制作にあたり、星街は*Lunaへ「アイドルっぽさとかは別に無くてもいいので。星街すいせいを見ていただいて感じたことを曲にしてください」という要望を出していた[87]
2018年12月29日に配信された「V紅白歌合戦」においてcometが紹介される。配信後にYouTubeチャンネルの登録者が約2500人から5000人と約2倍に増加した[10]
2021年6月26日に『Bluerose』と共に3ヶ月連続デジタルシングルリリースの第1弾としてデジタルリリースされた[89]
オリコンチャート デジタルシングル(単曲)デイリーランキングでは初登場6位を獲得した[109]。Billboard Japan Download Songsでは2021年7月7日付で25位[110]、2021年7月14日付で97位[111]を獲得した。また、Apple Music 日本 Top 100 Electronic Songsにて2021年7月4日付で42位にランクイン[112]。iTunes 台湾 Top 100 Electronic Songsでは2021年7月4日付で2位にランクイン[113]
『天球、彗星は夜を跨いで』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
天球、彗星は夜を跨いで / 星街すいせい(official) - YouTube
2019年3月22日に公開された楽曲[114]。作詞作編曲はキタニタツヤ[4]
2019年2月22日に自身のYouTubeチャンネルにて制作を発表した[115]
楽曲のミュージック・ビデオは自身で制作[114]。公開されたミュージック・ビデオは、2020年3月28日に100万回再生を達成した[116]
1stオリジナルソング『comet』の発注よりも前に発注された楽曲で、楽曲の制作にあたり、星街はキタニタツヤへ「王道のアイドル路線の曲みたいなことは全然意識せず、アーティスティックな路線で、ちょっとハイカラな方向で作ってもらえたら」という要望を出した[87]。曲完成後に1曲目よりも2曲目として出した方が良いと判断し、cometよりも後の発表となった[87]
2020年1月28日に豊洲PITで開催された「hololive 1st Fes. ノンストップ・ストーリー」において、初めて公開された3Dモデルと共に楽曲を披露した[117]
2021年7月9日に『駆けろ』と共に3ヶ月デジタルシングルリリースの第2弾としてデジタルリリースされた[90]。オリコンチャート デジタルシングル(単曲)デイリーランキングでは初登場3位[118]を獲得した。
2021年11月30日に1000万回再生を達成。YouTube内コミュニティ投稿にて曲への思いを綴った[119]
『NEXT COLOR PLANET』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
NEXT COLOR PLANET / 星街すいせい(official) - YouTube
2020年3月21日に発表された楽曲[120]。作詞は星街すいせい、作編曲は酒井拓也[120]。略称は「カラプラ」[121]
『NOW ON SPACE』
2020年4月から文化放送超A&G+で配信されたインターネットラジオ「ホロライブ presents 星街すいせいのMUSIC SPACE」の番組テーマソングとして作られた楽曲[122]。作詞は星街すいせい、作曲はサカノウエヨースケ[122]
作詞はラジオのリスナーから歌詞のフレーズとなるキーワードを募集し、星街がそれらのキーワードを用いて作詞を行なった。4月26日はテーマソングのシンセメロバージョンとインストバージョンがそれぞれ公開された[123]
2020年6月17日に放送された音楽で日本をアゲる!のセッションの中で、もこ田めめめ花鋏キョウと共に作詞された楽曲を披露した[124]。この時点では曲名は「星街すいせいのMUSIC SPACEテーマソング」であり、仮タイトルであった。
2020年10月4日の配信において、曲名が「NOW ON SPACE」となることが発表された[125]。曲名は完成音源の収録時まで未定だったため、収録完了後に候補の中から決定された[126]
ライブとしては2021年3月21日にSPWNで配信されたバーチャルユニットフェス「VILLS」vol.2にて初披露された[127]
『Pieces』
2020年7月25日に開催されたBilibili Macro Linkで発表された楽曲[128]。作詞・作編曲はLyka[128]
2020年6月15日にBilibili限定で配信された「【B限3D】重大发表!原创曲披露!」においてオリジナルソングがBilibili Macro Linkで披露されることが発表され、楽曲の前半部分がプレ公開された[129]
ライブでは、2020年7月25日のBilibili Macro Link、同年8月7日のBilibiliWorld 2020にて披露された。
『GHOST』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
GHOST / 星街すいせい(official) - YouTube
2021年4月13日に公表された楽曲[130]。作詞は星街すいせい、作編曲は佐藤厚仁[130]。演奏は、ギターが佐藤厚仁、ベースとドラムはそれぞれ森本練と北村望[131]
『Bluerose』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
Bluerose / 星街すいせい(official) - YouTube
2021年6月25日に公表された楽曲[132]。作詞・作曲は夏代孝明、編曲は渡辺拓也
自身のYouTubeチャンネルの2021年6月25日に行われた配信において、3ヶ月連続デジタルシングルリリースと共に発表[133]。また、同配信で初披露された。
2021年6月26日に『comet』と共に3ヶ月連続デジタルシングルリリースの第1弾としてデジタルリリースされた[89]。同曲からデジタルリリースとしてTikTokでも楽曲が配信されている[134]
オリコンチャート デジタルシングル(単曲)デイリーランキングでは初登場5位を獲得した[109]。Billboard JAPAN Download Songsでは2021年6月30日付で94位[135]、2021年7月7日付で17位[110]、2021年7月14日付で67位[111]を獲得した。また、Apple Music 日本 Top 100 Electronic Songsにて2021年7月4日付で19位にランクイン[112]。iTunes 台湾 Top 100 Electronic Songsにて2021年7月4日付で1位にランクイン[113]
『駆けろ』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
駆けろ / 星街すいせい(official) - YouTube
2021年7月8日に公表された楽曲。作詞作編曲はみきとP[136]。ドラムはSHiN[137]
自身のYouTubeチャンネルにて公表同日に行われた配信において、3ヶ月連続デジタルリリースの2ヶ月目のシングル曲として発表[138]。同配信で初披露された。ミュージック・ビデオは8月7日に公開[139]
2021年7月9日にApple Music、iTunesで2021年7月10日に他デジタルサービスで『天球、彗星は夜を跨いで』と共に3ヶ月デジタルシングルリリースの第2弾としてデジタルリリースされた[90]
オリコンチャート デジタルシングル(単曲)デイリーランキングでは初登場4位[118]を獲得した。2021年7月9日付でiTunes 日本 Top 100 Albumsで1位にランクイン[140]。Billboard JAPAN Download Songsでは2021年7月14日付で59位[111]を獲得した。
『自分勝手Dazzling』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
【ダンスMV】自分勝手Dazzling / 星街すいせい(official) - YouTube
2021年8月17日に公表された楽曲[141]。作詞はRute、作曲は酒井拓也[142]、編曲は酒井拓也と河合泰志[143]。ギターは鈴木洋輔。フルミュージック・ビデオでの振付は荒木結花[144]
株式会社セガの運営するアーケードゲーム「チュウニズム」の収録曲として書き下ろされたオリジナル曲[145]。同楽曲は3ヶ月連続デジタルリリースの第3弾としても収録されており、8月21日に自身の配信において詳細が発表された[93]。『バイバイレイニー』と共に収録。翌日午前0時よりデジタルリリース[91]
ゲーム尺ミュージック・ビデオが17日に公開[141]。並びにフルミュージック・ビデオが21日に公開された[146]
楽曲の制作に関して、作編曲は『NEXT COLOR PLANET』も作曲した酒井拓也が務めている。その他の楽曲制作には酒井拓也の所属するArte Refactのメンバーが多く携わっている[141]
チュウニズムとのコラボでは同楽曲がゲーム内の新マップ「PARADISE ep.V」の内の1曲として収録されている[147]。2021年8月19日にゲーム内でプレイできるようになる。チュウニズムの公式Twitterでは「PARADISE ep.V」について『新進気鋭VTuber&クリエイターによるオムニバス新レーベル』と紹介されており[148]、星街以外に楽曲が収録されるアーティストは「memex」、「ぼっちぼろまる」、「KMNZ」、「Marpril」の4組である[147]。また、ゲーム内でキャラクターとしても登場する。
『Stellar Stellar』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
Stellar Stellar / 星街すいせい(official) - YouTube
2021年9月29日に発表された楽曲。作詞は星街すいせい、作編曲はTAKU INOUE
同日に自身の1stアルバム、「Still Still Stellar」の発売に伴い音源が発表された。 YouTubeの公式チャンネル上にミュージックビデオが公開されている[149]
2023年1月20日には「THE FIRST TAKE」に登場し、本楽曲を披露した[150]。動画公開時には「THE FIRST TAKE」史上最大の同時視聴者数16万人、3日で500万再生という快挙を達成した[151]
『バイバイレイニー』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
バイバイレイニー / 星街すいせい(official) - YouTube
2021年8月21日に公表された楽曲。作詞・作編曲は堀江晶太
自身のYouTubeチャンネルにて公表同日に行われた配信において、3ヶ月連続デジタルリリースの第3弾として発表[93]。同配信で初披露された。翌日22日よりデジタルリリースされている[91]。収録曲には『自分勝手Dazzling』も含まれている。
『TEMPLATE』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
TEMPLATE / 星街すいせい(official) - YouTube
2022年3月31日に発表された楽曲。作詞・作編曲はキタニタツヤ
同日の4周年記念LIVEでサプライズで発表された。[152]。同日にミュージックビデオも公開され[153]、翌日4月1日に Wicked feat. Mori Calliope[154]とともにデジタルリリースされている。
『灼熱にて純情(wii-wii-woo)』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
灼熱にて純情(wii-wii-woo) / 星街すいせい(official) - YouTube
2022年11月4日に発表された楽曲。作詞・作曲は田淵智也、編曲は堀江晶太
自身のアルバム、「Specter」の先行配信第1弾としてリリース。同年9月15日から喉の手術により約1ヶ月半の休止を経て、復帰による3DLIVEにより発表された[155]。同楽曲の他に、自身の2ndアルバムである「Specter」、2ndLIVEの「Shout in Crisis」が発表されている。発表日にミュージックビデオも公開され[156]、翌5日にデジタルリリースされている。
『放送室』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
放送室 / 星街すいせい(official) - YouTube
2022年11月21日に発表された楽曲。作詞・作編曲はMI8k。
自身のアルバム、「Specter」の先行配信第2弾としてリリース[157]。同日にYouTube Shortsにてミュージックビデオの一部を発表し[158]、同年12月7日にミュージックビデオが発表されている[159]。本人が登場しないミュージックビデオとなっており、あげもん!のメンバー、梨めるが登場している[160]
『ソワレ』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
ソワレ / 星街すいせい(official) - YouTube
2022年12月18日に発表された楽曲。作詞・編曲はナナホシ管弦楽団、作曲は岩見陸[注 5]
自身のアルバム、「Specter」の先行配信第3弾としてリリース[161]。翌日19日にデジタルリリースされた。ミュージックビデオは翌年8月25日に公開され[162]、2024年7月現在1800万回以上再生されている。
『みちづれ』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
みちづれ / 星街すいせい(official) - YouTube
2023年1月25日に発表された楽曲。作詞・作編曲はAyase
同日発売のアルバム、「Specter」のリード曲として発表された。同年3月22日にはミュージックビデオが公開されている[163]
同年2月1日には「THE FIRST TAKE」で本楽曲を披露した[164]
『先駆者』
2023年1月28日に発表された楽曲。作詞・作編曲は山内総一郎
同日に行われたライブ、「Shout in Crisis」にて初披露した楽曲。翌29日にデジタルリリースされた[165]
『ザイオン』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
ザイオン / 星街すいせい(official) - YouTube
2023年11月3日に発表された楽曲。作詞は星街すいせい、作曲は下村陽子、編曲は堀江晶太
スマートフォン向け本格シミュレーションRPGアスタータタリクスとのタイアップ楽曲として発表された[166]。ミュージックビデオはゲーム内では同日、YouTubeには翌々日の5日に発表された[167]。同月7日にデジタルリリースされている[168]
『ビビデバ』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
ビビデバ / 星街すいせい(official) - YouTube
2024年3月22日に発表された楽曲。作詞・作編曲はツミキ
同日の活動6周年・生誕LIVEにて初披露され[169]、翌23日にデジタルリリースされている。
ミュージックビデオでは22日に公開されており[170]、監督は映像創作ユニット「擬態するメタ」が行った。曲中でのダンスが中毒性があり、SNSなどで「踊ってみた」などが拡散。翌月7日にはVTuber史上最速の16日で1000万回再生を突破し[171][注 6]、11月15日には1億回再生を突破した[172]。同年8月7日には同楽曲のCDが発売された[173]
『ムーンライト』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
ムーンライト / 星街すいせい(official) - YouTube
2024年9月30日に発表された楽曲。作詞・作編曲はなとり
同日、渋谷のセンター街で行われたゲリラ路上ライブにて初披露し、[174]翌10月1日にデジタルリリースされた。
『AWAKE』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
AWAKE / 星街すいせい(official) - YouTube
2024年11月14日に発表された楽曲。作詞は草野華余子、作編曲はGiga・TeddyLoid。
前日に自身のXで告知され[175]、自身のライブツアー「Spectra of Nova」埼玉公演にて初披露し[176]、翌15日にデジタルリリースされた。
『ビーナスバグ』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
ビーナスバグ / 星街すいせい(official) - YouTube
2025年1月22日に発表された楽曲。作詞・作編曲は川谷絵音
自身の3rdアルバム、新星目録に収録されている楽曲。アルバム発売日にミュージックビデオが公開されている。本人が登場しないミュージックビデオとなっており、伊澤彩織などが出演している[177]
『Caramel Pain』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
Caramel Pain / 星街すいせい(official) - YouTube
2025年1月22日に発表された楽曲。作詞・作曲はDeu、編曲はDeu・Hajome Taguchi。
自身の3rdアルバム、新星目録に収録されている楽曲。アルバム発売日に初公開された。3月22日にミュージックビデオが公開され、自身の楽曲「ビビデバ」と同じく監督は映像創作ユニット「擬態するメタ」が行った[178]
『Orbital Period』
映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
Orbital Period / 星街すいせい(official) - YouTube
2025年2月1日に発表された楽曲。作詞・作曲は古川本舗、編曲は古川本舗・和音正人。
同日に自身のライブイベント、「SuperNova」にて初披露された[7]。翌2日にミュージックビデオが公開され[179]、翌3日にデジタルリリースされた。

その他の音楽活動

映像外部リンク
ミュージック・ビデオ
「3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせい」MUSIC VIDEO - YouTube
【CHUNITHM】自分勝手Dazzling / 星街すいせい(official) - YouTube
The Last Frontier / AZKi × 星街すいせい - YouTube
藍より群青 / 夏代孝明 feat.星街すいせい - MV (Bluer than indigo / Natsushiro Takaaki feat.Hoshimachi Suisei) - YouTube
【holo*27 MV】星街すいせい - プラネタリウム【ホロライブ x DECO*27】 - YouTube
【Kanaria】レクイエム【星街すいせい】 - YouTube
シュガーラッシュ / miComet(official) - YouTube
【MV】教室に青/星街すいせい(hololive × HoneyWorks)【#ホロハニ Original】 - YouTube
【322】[feat. 星街すいせい, sakuma.] なんもない / MAISONdes - YouTube
【Kanaria】ネバーフィクション【星街すいせい】 - YouTube
【組曲2】花譜×星街すいせい「一世風靡」【オリジナルMV】 - YouTube
『3時12分』
2021年7月14日にVIAよりデジタルリリース[180]。作詞作曲はTAKU INOUE、ギターは後藤貴徳[181]、ボーカルは星街すいせい[182]
TOY'S FACTORY内レーベルVIAからメジャーデビューすることが決定したTAKU INOUE[183] のメジャーデビュー曲『3時12分』のボーカルを務めることが決まった[184][185][186][187]
楽曲に関して、音楽コンシェルジュのふくりゅうは『やわらかなビートに〈夜はもう折り返しらしい〉という胸に突き刺さるパワーフレーズ。せつなくも心踊るリリックとメロディ、そして圧巻の歌唱力のケミストリーから生まれる高揚感。夜の街に煌めく新感覚のエモーショナルなミッドナイト・ミドル・チューンがここに完成した。』と表現している[188]
デジタルリリースに先駆けて、2021年6月28日にティザー映像がYouTubeにて公開[189]。7月1日にはTikTokで先行配信[190][191]歌ネットに歌詞が掲載された[192]。歌ネットでは先行配信曲限定の注目度ランキングにて2日連続で1位を獲得、デイリーランキングで初登場9位を獲得した[193]
7月3日からは全国AM・FM15局[注 7]にてパワープレイヘビーローテーションが開始[194][195][196]J-WAVEの「RADIO DONUTS」では井上本人がゲスト出演し、曲についての紹介も行った[197]。「M-ON!」では2021年7月16日から2021年8月15日までM-ON!Recommendに選ばれた[198]。「USEN HITS!」ではスタッフ注目曲として選ばれる[199]。J-WAVEの「TOKIO HOT 100」にて7月14日付で最高23位にランクイン[200]。CROSS FM「CROSS COUNT DOWN RADIO」にて8月1日付で最高2位にランクイン[201]。「MTV JAPAN」の8月前期BUZZ CLIPに選曲[202]。FM大阪の8月楽曲としてパワープレイされる[203]。『CROSS COUNTDOWN RADIO』のTOP39〜Thank you〜Chartで8月8日付1位を獲得した[204]
デジタルリリースを記念して、TAKU INOUEのYouTubeチャンネルにて2021年7月14日21時から配信される「TAKU INOUE メジャーリリース記念配信DJ」にゲストとして出演した[185][186][187][205][206][207]
Spotify日本の急上昇で7月13日付にて2位[208]、公式プレイリスト「キラキラポップジャパン」にリストインした[209]。Apple MusicのNew Music Daily、最新ソング : J-Popにて7月16日付でリストインした[210]。SHAZAM Discovery JAPANチャートに7月26日付で3位にランクイン[211]Billboard Japan Hot 100にて86位[212]Billboard Japan Heatseekers Songsにて7月21日付で2位[213]、7月28日付で15位[214]、8月4日付で16位[215]、8月11日付で19位[216]Billboard Japan Download Songsにて37位[217]となっている。
同楽曲はTAKU INOUEが2021年12月22日に発売するEP『ALIENS EP』に収録されることが決定した[218][219]
『自分勝手Dazzling』
『The Last Frontier』
同事務所でイノナカミュージック所属[注 8]の「AZKi」とのデュエット楽曲。作詞・作曲はAZKi
2021年10月15日に発表され[220]、翌日にリリースされた。同日にミュージックビデオも公開されている[221]
2024年3月17日に開催された「hololive 5th fes. Capture the Moment Supported By BUSHIROAD」に出演した際は、楽曲の歌詞の一部を星街が作詞したものに改変し、披露した[222]。同年7月27日にライブバージョンもリリースされている。
『OUT OF FRAME』
バーチャルYouTuber事務所にじさんじのタレント「戌亥とこ」とのデュエット楽曲。作詞は松井洋平[223]、作曲は桑原聖、編曲は酒井拓也[224]が担当[225]、ドラムは裕木レオン[226]
楽曲は星街のソロライブである「Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" Supported By Bushiroad」にて戌亥とこがゲスト出演した際に初披露された[225]。翌日0時に配信開始。ミュージック・ビデオの公開は行われていない。
ホロライブプロダクションに所属するタレントのうち、メジャーデビューをしているときのそらとイノナカミュージックであるAZKi、企業タイアップなどの楽曲を除くと、他のタレントがホロライブプロダクション外のバーチャルYouTuberとオリジナル楽曲を公開するのは初めてである。
『7days』
2021年11月22日にNintendo SwitchOculus Quest 2対応 VR / Non-VRゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のシリーズテーマソングを担当することが発表[227][228]。書き下ろし新曲。作詞・作編曲は郡陽介[229]
郡は同ゲームのサウンドプロデューサー兼ディレクターを担当しており[230]、星街の表現力に惚れ込んだ郡たっての熱烈なオファーがきっかけである[227][228]
同ゲームは2022年にOculus Quest 2で販売開始し、季節ごとにエピソードを公開していく作品[228]。また冬にはその全エピソードをまとめたものがNintendo Switchゲームとして販売される。同楽曲はそのシリーズすべてにわたって採用される形となっており、「シリーズテーマソング」という名称が用いられている。エピソードテーマソングも存在するが、こちらは異なるアーティストが採用されている。
『藍より群青feat.星街すいせい』
2021年12月14日にムーンスターの公式Twitter並びに夏代孝明のTwitterにて発表された[231][232]。作詞曲は夏代孝明[231]
同楽曲は靴製品を中心に販売するムーンスターの新商品「SKLSHŌTER」のテレビCMとして書き下ろされたもの[233]。楽曲名からも分かる通り、歌唱については星街がゲストボーカルという形でツインボーカルの楽曲となっている[234]
『プラネタリウム』
ホロライブプロダクションとDECO*27の新音楽プロジェクト「holo*27」の一環として発表された楽曲。作詞・作曲はDECO*27
2023年3月3日に参加楽曲名を公表し[235]、同月5日にアルバムクロスフェード映像で楽曲部分の一部が解禁された[236]。同月15日にリリースし、17日に開催された「hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By BUSHIROAD」の「holo*27 stage」にて披露した。この楽曲をつくるにあたり、DECO*27は、「僕もすいせいさんの声だけで構成された楽曲が聴いてみたいと思っていましたし、『リスナーのみなさんも聴きたいですよね?』と思ったので、それを具現化させていただきました。僕が改めて言うことでもないと思いますけど、すいせいさんの歌声は素晴らしかったです。」(一部抜粋)と語っている[237]。同年4月21日にはミュージックビデオが公開されている。
『レクイエム (feat. 星街すいせい) 』
2023年4月14日に発表された楽曲。作詞・作曲はKanaria
同日にKanariaのTwitterにて発表され[238]、ミュージックビデオが公開された。翌15日にリリースされている。歌唱については星街がメインボーカルとなっており、Kanariaも少し歌唱している[239]。専門学校HALの2023年度TVCM「自立と挑戦」篇のタイアップソングとして書き下ろされた楽曲であり、同月24日から約1年間全国放送されていた。
また自身の3rdフルアルバム「新星目録」では、星街のみが歌唱している楽曲が収録されている。
『シュガーラッシュ』
同事務所所属の「さくらみこ」とのユニット「miComet」としての初オリジナル楽曲として2023年8月27日に発表された。作詞はDECO*27、作曲はDECO*27TAKU INOUE、編曲はTAKU INOUE[240]
8月27日にYouTubeにて行われた「ホロライブ・サマー2023 3DLIVE Splash Party! Sunshine」のトリの楽曲として初披露された[注 9]。本楽曲はブシロードヴァイスシュヴァルツとのタイアップソングとして書き下ろされ、同年11月2日に開催された「ヴァイスシュヴァルツ15周年記念ライブ」でも披露された。同年11月3日にリリースされ、翌年3月29日にミュージックビデオも公開されている[242]
『教室に青』
ホロライブプロダクションとHoneyWorksの新音楽プロジェクト「ほろはにヶ丘高校」のオリジナルソング第5弾として発表された楽曲。作詞はHoneyWorks, MARUMOCHI 、作曲はHoneyWorks、編曲はHoneyWorks, MARUMOCHI 。
2024年2月11日にTwitterにて楽曲に一部が公開された[243]。同月28日ににリリースされ、ミュージックビデオが公開されている[244]。翌月17日に開催された「hololive 5th fes. Capture the Moment Supported By BUSHIROAD」の「HoneyWorks stage」でも披露された。
『なんもない feat. 星街すいせい, sakuma.』
映画『トラペジウム』の主題歌としてMAISONdesから発表された楽曲。作詞・作曲はsakuma.
2023年12月12日に映画決定告知の際は楽曲が一部公開された[245]。アーティスト名はMAISONdesとしか表示されていなかったが、翌年2月9日にアーティスト名、楽曲名が発表された[246]。同年5月1日に配信リリースされ、同日にミュージックビデオも公開されている[247]
星街をオファーした理由についてMAISONdesは、「そもそもバーチャルはとても不合理な世界で、本来的には人間が生きるうえで必要ないものなのに、そこに強烈に憧れてしまう人がいて、自分の姿、形を変えてまで表現活動を行っています。『トラペジウム』で描かれている感情の揺れ動きは、VTuberの方々がなりたいと思う自分になろうとして活動していることに通じる部分があり、煮詰めていった先の感情の種類は一緒なんじゃないかと考え、星街さんにお声掛けしました。」(一部抜粋)と語っている[248]
『ネバーフィクション (feat. 星街すいせい) 』
2024年8月23日に発表された楽曲。作詞・作曲はKanaria
同日にKanariaのTwitterにて発表され[249]、ミュージックビデオが公開されている[250]。翌24日にリリースされた。歌唱については「レクイエム (feat. 星街すいせい) 」とは違い、Kanaria、星街の両方のデュエットとなっている。
『一世風靡』
KAMITSUBAKI STUDIO・PHENOMENON RECORD所属のバーチャルシンガー・花譜とのデュエット楽曲として2024年11月3日に発表された楽曲。作詞・作曲は真部脩一、編曲はHIDEYA KOJIMA。
同日開催の「花譜 4th ONE-MAN LIVE『怪歌(再)』」で星街がゲスト出演し、初披露された[251]。同月27日に配信リリースされ、同日にミュージックビデオも公開されている[252]
この楽曲について花譜は、「大きな世界に向かって、大胆不敵に『いっせーのでいってみよう!』と、すいちゃんと一緒にみんなに呼びかけているようで、わたし自身こうあり続けたいな!!と思う曲です。」(一部抜粋)とコメントしている[253]
また、翌月10日には星街が開催した「Hoshimachi Suisei Live tour 『Spectra of Nova』」大阪公演には、花譜がゲスト出演し、同楽曲を披露した[254]

ディスコグラフィ

星街すいせいのディスコグラフィ
リリースリスト
スタジオ・アルバム 3
シングル 2
映像作品 2
ミュージック・ビデオ 23
配信限定シングル 21
コラボレーションシングル 12
参加作品 12
  • 順位は、以下のオリコンウィークリーチャートに基づく。
    • CDシングル:オリコン週間CDシングルランキング[255]
    • 配信限定シングル:オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング[256]
    • CDアルバム:オリコン週間CDアルバムランキング[257]
    • 映像作品:オリコン週間ミュージックDVD・BDランキング[258]

CDシングル

# 発売日 タイトル 規格品番 収録曲 順位 初収録アルバム
限定版 通常盤
1st 2023年4月1日 スイちゃんのメンテナンスソング - HOLOEC-016 ランク外 未収録
2nd 2024年8月7日 ビビデバ SRCL-12980 SRCL-12983 15 新星目録

配信限定シングル

# 発売日 タイトル 規格品番 順位 初収録アルバム
1st 2020年3月22日 NEXT COLOR PLANET CVRD-004 37 Still Still Stellar
2nd 2018年10月11日 GHOST CVRD-040 11
3rd 2021年6月26日 Bluerose / comet CVRD-050
  • 31(#1)
  • 39(#2)
4th 2021年7月9日 駆けろ / 天球、彗星は夜を跨いで CVRD-055
  • 25(#1)
  • 24(#2)
5th 2021年8月22日 自分勝手Dazzling / バイバイレイニー CVRD-069 ランク外
6th 2022年4月1日 TEMPLATE / Wicked feat.Mori Calliope CVRD-144
  • 7(#1)
  • 8(#2)
Spector
7th 2022年11月5日 灼熱にて純情(wii-wii-woo) CVRD-227 31
8th 2022年11月21日 放送室 CVRD-234 36
9th 2022年12月19日 ソワレ CVRD-244 29
10th 2023年1月29日 先駆者 CVRD-256 20
11th 2023年2月10日 Stellar Stellar - From THE FIRST TAKE HLXX00001B00Z 22 未収録
12th 2023年2月22日 みちづれ - From THE FIRST TAKE HLXX00002B00Z 39
13th 2023年4月1日 スイちゃんのメンテナンスソング CVRD-275 11
14th 2023年11月7日 ザイオン CVRD-350 26 新星目録
15th 2024年3月23日 ビビデバ CVRD-407 5
16th 2024年10月1日 ムーンライト CVRD-479 8
17th 2024年11月15日 AWAKE CVRD-504 8
18th 2025年2月2日 もうどうなってもいいや - Movie edition - SRXX05193B00Z 9 未収録
19th 2025年2月3日 Orbital Period CVRD-530 11
20th 2025年4月10日 もうどうなってもいいや SRXX05263B00Z 1
21st 2025年4月24日 夜に咲く SRXX05279B00Z 3

アルバム

# 発売日 タイトル 販売形態 規格品番 順位
1st 2021年9月29日 Still Still Stellar 通常盤 (CD) HOLO-002 6
2024年5月22日 アナログ盤 (LP) HLP-20001/2 9
2nd 2023年1月25日 Specter 通常盤 (CD) HLP-10001 4
2024年10月02日 アナログ盤 (LP) HLP-20003 19
3rd 2025年1月22日 新星目録 初回生産限定盤 (CD+Blu-ray) HLP-10009 3
通常盤 (CD) HLP-10010

映像作品

# 発売日 タイトル 規格品番 順位
Blu-ray
1st 2022年7月27日 Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" HOXB-10006 5
2nd 2023年8月30日 Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live "Shout in Crisis" HOXB-10012 3

ミュージックビデオ

公開日 曲名 動画 監督
月日
2018年 11月22日 comet [動画 1] 星街すいせい
2019年 3月22日 天球、彗星は夜を跨いで [動画 2]
2020年 3月22日 NEXT COLOR PLANET [動画 3] Λ
2021年 4月13日 GHOST [動画 4] mokoppe
6月25日 Bluerose [動画 5] Lye
8月7日 駆けろ [動画 6] サイトウユウマ
8月21日 自分勝手Dazzling [動画 7] ノノル
10月8日 Stellar Stellar [動画 8] かっさん
12月25日 バイバイレイニー [動画 9] hmng
2022年 3月31日 TEMPLATE [動画 10] d00r works
11月4日 灼熱にて純情(wii-wii-woo) [動画 11] ふにゃ
12月7日 放送室 [動画 12]
2023年 3月22日 みちづれ [動画 13] 涌井嶺
8月25日 ソワレ [動画 14] 川サキ
11月5日 ザイオン [動画 15] ふにゃ
2024年 3月22日 ビビデバ [動画 16] 擬態するメタ
9月30日 ムーンライト [動画 17] ina
11月4日 AWAKE [動画 18] Spikey John & YKBX
2025年 1月22日 ビーナスバグ [動画 19] 前田勇至
2月2日 Orbital Period [動画 20] 利波雷
3月22日 Caramel Pain [動画 21] 擬態するメタ
4月10日 もうどうなってもいいや [動画 22] 高橋一生
5月19日 綺麗事 [動画 23] 加藤誠

コラボレーションシングル

発売日 タイトル アーティスト 規格品番
2021年10月16日 The Last Frontier AZKi、星街すいせい -
2021年10月22日 OUT OF FRAME 星街すいせい&戌亥とこ CVRD-085
2022年4月4日 CapSule Mori Calliope、星街すいせい -
2022年12月31日 story time Star Flower(星街すいせい、AZKi、Moona Hoshinova、IRyS) CVRD-249
2023年11月3日 シュガーラッシュ miComet(さくらみこ、星街すいせい) CVRD-347
2023年4月15日 レクイエム (feat. 星街すいせい) Kanaria -
2024年3月24日 ジュビリー 星街すいせい、高垣楓(CV: 早見沙織 COKM-44902
2024年4月5日 Steller Steller 星街すいせい、渋谷凛(CV: 福原綾香 COKM-44908
2024年5月1日 なんもない feat. 星街すいせい, sakuma. MAISONdes -
2024年7月27日 The Last Frontier - 5th fes. Live ver. - AZKi、星街すいせい CVRD-449
2024年8月24日 ネバーフィクション (feat. 星街すいせい) Kanaria -
2024年11月27日 一世風靡 花譜×星街すいせい ANTCD-60754

参加作品

発売日 タイトル アーティスト 規格
2022年3月13日 Prism Melody hololive IDOL PROJECT 楽曲
2022年8月19日 飛んでK!ホロライブサマー
2022年8月26日 Sparklers
2023年3月15日 holo*27 Originals Vol.1 holo*27 アルバム
2023年7月2日 青春アーカイブ hololive IDOL PROJECT 楽曲
2023年8月28日 なかま歌 不知火建設
2024年2月27日 ほろはにヶ丘高校 -Originals- hololive × HoneyWorks アルバム
2024年3月15日 ホロライブ言えるかな? hololive SUPER EXPO 2024 ver. hololive IDOL PROJECT 楽曲
2024年5月15日 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER COLLABORATION! ジュビリー - アルバム
2024年5月29日 みんなのスキマスイッチ スキマスイッチ アルバム
2024年6月8日 scrap & build ! 不知火建設 アルバム
2024年11月8日 GET THE CROWN Hoshimatic Project 楽曲

タイアップ

2019年

2020年

  • Reバース for you(8月21日、株式会社ブシロード)『Reバース for you トライアルデッキ「ホロライブプロダクションver.ホロライブ」』に収録[260][261]
  • ヴァンガードZERO(9月17日 - 9月26日、株式会社ブシロード)コラボイベントを実施。ライドモーション&ボイス付きの描きおろし限定カード、アイコン、スリーブ、称号「星詠み」がゲーム内に収録された[262]
  • ブシロードゲーム情報局(9月27日、株式会社ブシロード)12日連続でホロライブタレントをゲストに招いた配信が実施[263]
  • D4DJ Groovy Mix(10月23日、株式会社ブシロード)D4DJの公式YouTubeでの特別動画に出演している[264]
  • e-maのど飴(12月、UHA味覚糖株式会社)「e-maのど飴」の20周年を記念した「e-ma e-ma project」に参加。様々な企画を行っている[265][266]

2021年

  • D4DJ Groovy Mix(2月14日 - 22日、株式会社ブシロード)ホロライブコラボイベント「Shiny Smily Scratch!」が開催。コラボストーリーに本人役で登場、カードイラスト、イベントバナーにもなっている[267]
  • DMMスクラッチ(3月8日 - 28日、合同会社DMM.com)星街も出演する「VILLS vol.2」のオリジナルグッズが販売された[268]
  • 輪るピングドラムニコニコ生放送(5月5日、株式会社ドワンゴ)「輪るピングドラム」のテレビアニメ放送10周年を記念したニコニコ生放送での同時視聴を放送[269]
  • ガシャポンオンライン(5月28日、株式会社バンダイ)「アクリルスイングコレクション 〜0期生〜」として発売[270]
  • BLEACH Brave Souls(6月19日、KLab株式会社)ゲームの新要素追加記念でコラボ企画が実施。YouTubeで案件配信も行われた[271]
  • アトレ秋葉原(8月1日 - 8月15日)アトレ秋葉原でホロライブのコラボレーションイベントが開催。ホロライブプロダクションのグッズが販売された[272]
  • カプコンネットキャッチャー カプとれ(8月4日 - 8月17日、株式会社カプコン)カプとれとホロライブのコラボレーション第3弾として実施。アクリルスタンド、マウスパッド、クリアポスターがそれぞれ2種類のイラストとなっている[273][274]
  • チュウニズム(8月19日、株式会社セガ)ゲーム内でキャラクターとして登場する[147]
  • ガシャポンオンライン(8月24日、株式会社バンダイ)描きおろしイラストのラバーマスコットが発売[275]
  • Rabbithole、ニコニコ生放送(8月27日、株式会社ドワンゴ)「ホロライブミステリー劇場2 『呪説 堕トシモノ』 マーダーミステリー・ザ・V」として公式生放送を実施[276]
  • ラピスリライツ 〜この世界のアイドルは魔法が使える〜(10月3日、KLab株式会社・株式会社KADOKAWA)同ゲームについて取り扱う「KLabGames放送局+Plus」の秋の特番生放送においてゲストとして出演[277]
  • CONVERSE TOKYO(12月16日 - 24日)一部店舗及びオンラインショップにおいてコラボレーションアイテムが販売[278][279]

2022年

2023年

  • 牛角(9月24日 - 10月31日)、株式会社レインズインターナショナル)牛角店舗(東京都:用賀、綾瀬 大阪府:十三)の3店舗にて、星街すいせいコラボイベントを実施。また、限定オリジナルグッツの発売、自身の好きなメニューをお得に楽しめる「コラボ割」を実施[281]

2024年

2025年

楽曲タイアップ

タイトル 備考 出典
2020年 NEXT COLOR PLANET アーケードゲーム「WACCA」のプレイ楽曲として実装 [287]
スマホゲーム「D4DJ Groovy Mix」のプレイ楽曲として実装 [288]
2021年 アーケードゲームオンゲキのプレイ楽曲として実装 [289]
自分勝手Dazzling アーケードゲーム「チュウニズム」のプレイ楽曲として書き下ろし [141]
Stellar Stellar テレビ朝日「musicるTV」10月度エンディングテーマ [290]
スマホゲーム「D4DJ Groovy Mix」のプレイ楽曲として実装 [291]
藍より群青(feat. 星街すいせい) テレビCM ムーンスター「SKLSHŌTER」書き下ろし楽曲 [233]
2022年 7days VR / Non-VRゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のシリーズテーマソングとして書き下ろし [227]
GHOST スマホゲーム「Tokyo 7th シスターズ」のプレイ楽曲として実装 [280]
The Last Frontier
TEMPLATE スマホゲーム「太鼓の達人★新曲取り放題!」のプレイ楽曲として実装 [153]
2023年 レクイエム(feat. 星街すいせい) 専門学校HAL2023CMソング [292]
ザイオン スマートフォン向け本格シミュレーションRPGアスタータタリクスとのタイアップ楽曲 [293]
2024年 ソワレ スマホゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」のプレイ楽曲として追加

[282]

みちづれ
灼熱にて純情(wii-wii-woo)
Stellar Stellar
教室に青 Google Pixel(au)「#さぁ何やる青春-青春カレンダー」CMソング [294]
テレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」4月クールエンディングテーマ [295]
AWAKE パルコのコーポレートメッセージ「SPECIAL IN YOU.」の10周年記念広告 [296]
2025年 もうどうなってもいいや - Movie edition - 劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」挿入歌 [297]
もうどうなってもいいや テレビアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」エンディングテーマ [298]
夜に咲く テレビアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」第3話挿入歌 [299]

ライブ

ワンマンライブ

※はライブストリーミング

出演イベント

ホロライブのイベント

出演

ゲーム

全て本人役での出演。

吹き替え

ラジオ番組

※はインターネット配信

テレビ番組

※はインターネット配信

CM

  • MIXI「タワーオブスカイ」(2023年8月29日 - )[381]
  • パルコ(2024年11月15日 - 2025年5月18日) - 同社のコーポレートメッセージ「SPECIAL IN YOU.」の10周年記念広告に起用された[382][296]

実績

主な受賞歴

  • 第1回VTuber楽曲大賞 楽曲部門 11位 「天球、彗星は夜を跨いで」[383]
  • VTuber楽曲大賞2020 楽曲部門 1位 / MV部門 3位 「NEXT COLOR PLANET」[384]
  • VTuber楽曲大賞2021[385]
    • 楽曲部門 3位 / MV部門 21位 「GHOST」
    • 楽曲部門 5位 / MV部門 3位 「Stellar Stellar」
    • 楽曲部門 14位 「駆けろ」
    • 楽曲部門 18位 / MV部門 17位 「Bluerose」
    • 楽曲部門 19位 / MV部門 12位 「自分勝手Dazzling」
    • 楽曲部門 26位 「Starry Jet」
    • 楽曲部門 27位 「Andromeda」
    • 楽曲部門 41位 「3時12分」
    • 楽曲部門 44位 「バイバイレイニー」
  • VTuber楽曲大賞2022[386]
    • 楽曲部門 2位 / MV部門 2位 「TEMPLATE」
    • 楽曲部門 10位 「Wicked」(feat. Mori Calliope)
    • 楽曲部門 27位 「CapSule」(Mori Calliope×星街すいせい)
  • バーチャル・グラミー賞 企業勢部門 「GHOST」[387]
  • NexTone Award 2024・特別賞[388]

チャート成績

オリコンランキング

  • シングル[389]
    • ビビデバ - 最高順位15位(ウィークリー) 登場回数17週
  • デジタルシングル、単曲[390]
    • NEXT COLOR PLANET - 最高順位37位(ウィークリー) 登場回数4週
    • GHOST - 最高順位11位(ウィークリー) 登場回数6週
    • Bluerose - 最高順位31位(ウィークリー) 登場回数3週
    • comet - 最高順位39位(ウィークリー) 登場回数3週
    • 駆けろ - 最高順位25位(ウィークリー) 登場回数2週
    • 天球、彗星は夜を跨いで - 最高順位24位(ウィークリー) 登場回数2週
    • Stellar Stellar - 最高順位48位(ウィークリー) 登場回数9週
    • TEMPLATE - 最高順位7位(ウィークリー) 登場回数4週
    • Wicked (feat. Mori Calliope) - 最高順位8位(ウィークリー) 登場回数3週
    • 灼熱にて純情 (wii-wii-woo) - 最高順位31位(ウィークリー) 登場回数7週
    • 放送室 - 最高順位36位(ウィークリー) 登場回数3週
    • ソワレ - 最高順位29位(ウィークリー) 登場回数8週
    • 先駆者 - 最高順位20位(ウィークリー) 登場回数2週
    • Stellar Stellar - From THE FIRST TAKE - 最高順22位(ウィークリー) 登場回数4週
    • みちづれ - From THE FIRST TAKE - 最高順位39位(ウィークリー) 登場回数2週
    • スイちゃんのメンテナンスソング - 最高順位11位(ウィークリー) 登場回数2週
    • ザイオン - 最高順位26位(ウィークリー) 登場回数2週
    • ビビデバ - 最高順位5位(ウィークリー) 登場回数37週
    • ムーンライト - 最高順位8位(ウィークリー) 登場回数8週
    • AWAKE - 最高順位8位(ウィークリー) 登場回数3週
    • もうどうなってもいいや - Movie edition - - 最高順位9位(ウィークリー) 登場回数2週
  • 合算シングル[391]
    • ビビデバ - 最高順位21位(ウィークリー) 登場回数32週
  • アルバム[392]
    • Still Still Stellar - 最高順位6位(ウィークリー) 登場回数157週
    • Specter - 最高順位4位(ウィークリー) 登場回数94週
    • Still Still Stellar(レコード) - 最高順位9位(ウィークリー) 登場回数3週
    • Specter(レコード) - 最高順位19位(ウィークリー) 登場回数3週
  • デジタルアルバム[393]
    • Still Still Stellar - 最高順位1位(ウィークリー) 登場回数93週
    • Specter - 最高順位1位(ウィークリー) 登場回数60週
  • 合算アルバム[394]
    • Still Still Stellar - 最高順位6位(ウィークリー) 登場回数9週
    • Specter - 最高順位4位(ウィークリー) 登場回数8週

Billboard JAPANチャート [395]

  • Artist100
    • 週間チャート最高順位17位 チャートイン回数45回 / 年間チャート最高順位65位
  • Download Albums
    • Still Still Stellar - 週間チャート最高順位1位 チャートイン回数73回 / 年間チャート最高順位42位 チャートイン回数3回
    • Specter - 週間チャート最高順位1位 チャートイン回数45回 / 年間チャート最高順位10位 チャートイン回数1回
  • Download Songs
    • Bluerose - 週間チャート最高順位17位 チャートイン回数4回
    • comet - 週間チャート最高順位25位 チャートイン回数2回
    • 駆けろ - 週間チャート最高順位13位 チャートイン回数2回
    • 天球、彗星は夜を跨いで - 週間チャート最高順位11位 チャートイン回数1回
    • Stellar Stellar - 週間チャート最高順位33位 チャートイン回数4回
    • TEMPLATE - 週間チャート最高順位4位 チャートイン回数3回
    • Wicked (feat. Mori Calliope) - 週間チャート最高順位6位 チャートイン回数2回
    • 灼熱にて純情 (wii-wii-woo) - 週間チャート最高順位15位 チャートイン回数2回
    • 放送室 - 週間チャート最高順位32位 チャートイン回数1回
    • ソワレ - 週間チャート最高順位25位 チャートイン回数3回
    • 先駆者 - 週間チャート最高順位7位 チャートイン回数2回
    • Stellar Stellar - From THE FIRST TAKE - 週間チャート最高順32位 チャートイン回数2回
    • みちづれ - From THE FIRST TAKE - 週間チャート最高順位73位 チャートイン回数1回
    • スイちゃんのメンテナンスソング - 週間チャート最高順位8位 チャートイン回数1回
    • ザイオン - 週間チャート最高順位38位 チャートイン回数2回
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位5位 チャートイン回数28回 / 年間チャート最高順位36位 チャートイン回数1回
    • ムーンライト - 週間チャート最高順位7位 チャートイン回数3回
    • AWAKE - 週間チャート最高順位9位 チャートイン回数3回
    • ビーナスバグ - 週間チャート最高順位75位 チャートイン回数1回
    • もうどうなってもいいや - Movie edition - - 週間チャート最高順位10位 チャートイン回数2回
    • Orbital Period - 週間チャート最高順位14位 チャートイン回数1回
  • Top Singles Sales
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位14位 チャートイン回数7回
  • Hot100
    • TEMPLATE - 週間チャート最高順位97位 チャートイン回数1回
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位19位 チャートイン回数35回 / 年間チャート最高順位48位 チャートイン回数1回
  • Hot100Lyricists
    • 週間チャート最高順位88位 チャートイン回数2回
  • Hot Albums
    • Still Still Stellar - 週間チャート最高順位4位 チャートイン回数42回
    • Specter - 週間チャート最高順位4位 チャートイン回数28回 / 年間チャート最高順位59位 チャートイン回数1回
  • Top Albums Sales
    • Still Still Stellar - 週間チャート最高順位5位 チャートイン回数36回
    • Specter - 週間チャート最高順位4位 チャートイン回数18回 / 年間チャート最高順位84位 チャートイン回数1回
  • Japan Songs (シンガポール)
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位7位 チャートイン回数12回
  • Japan Songs (韓国)
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位10位 チャートイン回数16回
  • Japan Songs (タイ)
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位5位 チャートイン回数16回
  • Streaming Songs
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位24位 チャートイン回数26回 / 年間チャート最高順位78位 チャートイン回数1回
  • Top User Generated Songs
    • ビビデバ - 週間チャート最高順位2位 チャートイン回数24

Midnight Grand Orchestra

Midnight Grand Orchestra
基本情報
出身地 日本
活動期間 2022年 -
レーベル VIA(2022年 - )
公式サイト Midnight Grand Orchestra | TOY'S FACTORY
メンバー
テンプレートを表示

Midnight Grand Orchestra(ミッドナイト・グランド・オーケストラ)は、星街すいせいとTAKU INOUEによる音楽ユニット。2022年3月31日に自身のYouTubeチャンネル上で配信した活動4周年記念ライブ「Selfish of a Rough Stone」にてティザームービーが初披露された[396]。星街すいせいと音楽家であるTAKU INOUEによって行われるユニバース・ミュージック プロジェクトと題され、TAKU INOUEはサウンドプロデューサーとして参画することとなっている[5]。同音楽プロジェクトはTAKU INOUEも所属するレコード会社TOY'S FACTORY内の音楽レーベルVIAでのデビューとなっている[5]

活動

2022年3月31日にTwitter、YouTube、Instagramにて活動を開始した[5]

同年4月13日、Midnight Grand Orchestraの初シングルとなる『SOS』がリリースされた[397]。作詞は星街すいせいとTAKU INOUEの共作、作編曲はTAKU INOUEによって行われた[398]。映像監督はテレビCMやミュージックビデオ、ライブ映像などを手掛ける大野悟が務めた[399][400]。7月27日には『SOS』も収録されたメジャーデビュー初となるミニアルバム『Overture』が発売される[401]。アルバムは『SOS』をはじめとして全7曲すべてがMidnight Grand Orchestraとして出す新曲であり、それぞれの楽曲について都築陵佑は『Never Ending Midnights』を「ミュージカルのような神々しさと重厚感が混ざり合った楽曲」、『Allegro』を「疾走感溢れる楽曲」、『Rat A Tat』は「思わずフロアで踊り出したくなるようなディスコチューン」、『流星群』は「切なさと儚さが共存するミッドナイトミドルチューン」、『Highway』は「宇宙の旅路を後押しするポップチューン」と評している[402]

8月20日には同年7月27日に発売されたミニアルバム『Overture』の発売記念と称したストリーミング限定のライブを敢行した[403]。ライブステージはサイバーパンクをイメージしたバーチャル空間で行われた[404]。当日は東京・池袋HUMAXシネマズにてライブビューイングも実施[405]。星街ならびにTAKUの出演のほかに、オーケストラ陣としてギターのtepe、キーボードの永山ひろなお、バイオリンのCHICA、杉野裕、ヴィオラの細川亜維子、チェロの篠崎由紀、ドラムのBOBO、山本真央樹も出演した[405]。セットリストには1stミニアルバム『Overture』の楽曲のほかに星街、TAKUの両者が出した『Stellar Stellar』ならびに『3時12分』を加えた9曲で構成された[406]。ネットメディア「スパイス」のライブレポート内で前田勇介は同ライブを『太陽系が太陽を中心に回っているように、星街すいせいという惑星を軸に、TAKU INOUEやバックバンドのメンバー、特設ステージを作り上げたスタッフなど、様々な才能という引力が互いを引き寄せ合って、大きな惑星系を形成している。』と評価した[404]

出演(Midnight Grand Orchestra)

テレビ番組

ライブ

※はライブストリーミング

ワンマンライブ
  • Midnight Grand Orchestra 1st LIVE「Overture」(2022年8月20日、※SPWN)[403]
  • Midnight Grand Orchestra 1st LIVE「Midnight Mission」(2024年2月20日、豊洲PIT[408]

CM

タイアップ(Midnight Grand Orchestra)

2022年
  • モスバーガー(9月8日 - 21日)新商品「月見フォカッチャ」のタイアップソングとして楽曲「Moonlightspeed」を書き下ろす[410]。期間中は店内ポスターや縦型アニメーション、BGMにも起用。
  • ANIMA(10月6日 - )イヤホンメーカー「Acoustune」のサブブランド「ANIMA」が発売する既存製品「ANW01」に音質、ボイス、デザインをMidnight Grand Orchestraのメンバーが手掛けたコラボレーションモデル[411]

ディスコグラフィ(Midnight Grand Orchestra)

アルバム(Midnight Grand Orchestra)

発売日 タイトル 規格品番 収録曲
1st Mini 2022年7月27日 Overture [完全生産限定盤(hmng Ver.)]TFCC-86867
[完全生産限定盤(にゃもふぇ Ver.)]TFCC-86868
[通常盤]TFCC-86869
2nd Mini 2023年12月13日 Starpeggio [完全生産限定盤 A]TFCC-81052
[完全生産限定盤 B]TFCC-81053
[通常盤]TFCC-81055

デジタルシングル(Midnight Grand Orchestra)

発売日 タイトル 規格品番 備考
2022年4月13日 SOS TFDS-00768
2022年9月14日 Moonlightspeed TFDS-00819 モスバーガー新商品とのタイアップソングとして書き下ろし[410]
2023年9月8日 夜を待つよ TFDS-00936
2023年10月25日 Midnight Mission TFDS-00957

Blu-ray/DVD(Midnight Grand Orchestra)

発売日 タイトル 規格 規格品番
2023年6月14日 Midnight Grand Orchestra 1st LIVE 『Overture』 Blu-ray TFXQ-78234
DVD TFXQ-18266

脚注

注釈

  1. ^ 2024年8月2日までは「アイドルVTuber」だった。
  2. ^ 2024年8月1日以前の肩書き[3]
  3. ^ 2024年8月2日以降の肩書き[3]
  4. ^ 配信者に対し、月額198以上の支援を行った視聴者に対する呼称[10]
  5. ^ 作曲のみ岩見陸の名義。
  6. ^ 以前はしぐれういの「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」(公開から約18日)だった。
  7. ^ 2021年7月 POWER PLAY | FM岩手、7月 MONTHLY SELECTION | FM 秋田、7月度 tbc イチオシパワープレイ | TBC ラジオ、7月度 プライムミュージック | ふくしま FM、POWER PLAY | NACK5、SONAR TRAX | J-WAVE、BRAND NEW HOT LINE | bayfm、7月 G-POWER PLAY | FM 岐阜、HOT STUFF | FM 滋賀、SMASH BREAK | α-station、EVENING POWERPLAY | FM 徳島、「カモ☆れでぃ★Night」7月パワープレイ | FM 愛媛、heavy rotation | CROSS FM、FMS Hyper Play | FM 佐賀、Bran'µ Song | FM鹿児島[194]
  8. ^ 現在はホロライブプロダクション所属
  9. ^ 当初8月26日に有料イベントとして実施予定だったが、Z-aNのサーバートラブルにより延期が決定した[241]。翌日にYouTubeにて無料配信された。
  10. ^ 当初、2020年3月21日に日テレホール(汐留)とプラザC(ささしまライブ)で開催予定だったが[311][312]2019新型コロナウイルス感染症拡大の影響により無期限延期が発表され[313]、オンラインイベントとして開催されることが決定された[310]
  11. ^ DAY1ではサプライズゲストとして出演[346]、DAY2ではholo*27ステージ、メインステージともに出演した。
  12. ^ 初回、第2回放送はそれぞれ特別放送であったが、2023年4月以降はレギュラー番組として放送開始。
  13. ^ 本来の放送日は2024年1月1日であったが、当日夕方に発生した能登半島地震の影響で延期された。

動画

  1. ^ comet / 星街すいせい(official)』2018年11月22日https://www.youtube.com/watch?v=3cqV5BKJHyk2025年6月23日閲覧 
  2. ^ 天球、彗星は夜を跨いで / 星街すいせい(official)』2019年3月22日https://www.youtube.com/watch?v=zLak0dxBKpM&list=PLAo9RlHR2tDZwddeEyp9nTfpaFB58DrXd&index=222025年6月23日閲覧 
  3. ^ NEXT COLOR PLANET / 星街すいせい(official)』2020年3月22日https://www.youtube.com/watch?v=vQHVGXdcqEQ&list=PLAo9RlHR2tDZwddeEyp9nTfpaFB58DrXd&index=212025年6月23日閲覧 
  4. ^ GHOST / 星街すいせい(official)』2021年4月13日https://www.youtube.com/watch?v=IKKar5SS29E&list=PLAo9RlHR2tDZwddeEyp9nTfpaFB58DrXd&index=212025年6月23日閲覧 
  5. ^ Bluerose / 星街すいせい(official)』2021年6月25日https://www.youtube.com/watch?v=ZfDYRy17CBY&list=PLAo9RlHR2tDZwddeEyp9nTfpaFB58DrXd&index=192025年6月23日閲覧 
  6. ^ 駆けろ / 星街すいせい(official)』2021年8月7日https://www.youtube.com/watch?v=IqT6cHCT1TE&list=PLAo9RlHR2tDZwddeEyp9nTfpaFB58DrXd&index=182025年6月23日閲覧 
  7. ^ 【DanceMV】自分勝手Dazzling / 星街すいせい(official)』2021年8月21日https://www.youtube.com/watch?v=Mm87JgTx2Ao2025年6月23日閲覧 
  8. ^ Stellar Stellar / 星街すいせい(official)』2021年10月8日https://www.youtube.com/watch?v=a51VH9BYzZA2025年6月23日閲覧 
  9. ^ バイバイレイニー / 星街すいせい(official)』2021年12月25日https://www.youtube.com/watch?v=3DrYQMK4hJE2025年6月23日閲覧 
  10. ^ TEMPLATE / 星街すいせい(official)』2022年3月31日https://www.youtube.com/watch?v=mBuHQeL-OO82025年6月23日閲覧 
  11. ^ 灼熱にて純情(wii-wii-woo) / 星街すいせい(official)』2022年11月4日https://www.youtube.com/watch?v=r1ZVPTCOCSQ2025年6月23日閲覧 
  12. ^ 放送室 / 星街すいせい(official)』2022年12月7日https://www.youtube.com/watch?v=BP59Bm6T3_I2025年6月23日閲覧 
  13. ^ みちづれ / 星街すいせい(official)』2023年3月22日https://www.youtube.com/watch?v=4uqONJT6G-M2025年6月23日閲覧 
  14. ^ ソワレ / 星街すいせい(official)』2023年8月25日https://www.youtube.com/watch?v=mRgslQ5Z-kU2025年6月23日閲覧 
  15. ^ ザイオン / 星街すいせい(official)』2023年11月5日https://www.youtube.com/watch?v=liCsjACEeJA2025年6月23日閲覧 
  16. ^ ビビデバ / 星街すいせい(official)』2024年3月22日https://www.youtube.com/watch?v=8ZP5eqm4JqM2025年6月23日閲覧 
  17. ^ ムーンライト / 星街すいせい(official)』2024年9月30日https://www.youtube.com/watch?v=UmN7Fr_Kf-82025年6月23日閲覧 
  18. ^ AWAKE / 星街すいせい(official)』2024年11月14日https://www.youtube.com/watch?v=UYEZL13MUFk2025年6月23日閲覧 
  19. ^ ビーナスバグ / 星街すいせい(official)』2025年1月22日https://www.youtube.com/watch?v=JXvOlJOGU5Y2025年6月23日閲覧 
  20. ^ Orbital Period / 星街すいせい(official)』2025年2月2日https://www.youtube.com/watch?v=jMSXPPSmsVo2025年6月23日閲覧 
  21. ^ Caramel Pain / 星街すいせい(official)』2025年3月22日https://www.youtube.com/watch?v=UpEPkPg8YP42025年6月23日閲覧 
  22. ^ もうどうなってもいいや / 星街すいせい(official)』2025年4月10日https://www.youtube.com/watch?v=ojZaWERcbaI2025年6月23日閲覧 
  23. ^ 綺麗事 / 星街すいせい(official)』2025年5月19日https://www.youtube.com/watch?v=VPhLXeU25KA2025年6月23日閲覧 

出典

  1. ^ a b c d e f 星街すいせい”. hololive.tv. カバー株式会社. 2022年8月31日閲覧。
  2. ^ 星街彗星Official”. bilibili. 2025年2月9日閲覧。
  3. ^ a b 【プチお知らせ+雑談】間違い探しが始まる───【 星街すいせい / ホロライブ】 Suisei Channel 2024年8月2日
  4. ^ a b c VTuber事務所「ホロライブ」内音楽特化レーベル「イノナカミュージック」始動!AZKi、星街すいせいが新規加入!” (2019年5月19日). 2020年4月19日閲覧。
  5. ^ a b c d 星街すいせいの新音楽プロジェクト「Midnight Grand Orchestra」がVIA / TOY’S FACTORYよりデビュー。サウンドプロデューサーにTAKU INOUE!”. toy's factory (2022年3月31日). 2022年4月1日閲覧。
  6. ^ a b c 【自己紹介】彗星の如くあらわれたアイドルVTuber!!!【#01】 - YouTube”. YouTube (2018年3月22日). 2020年4月19日閲覧。
  7. ^ a b c 初の武道館に涙 星街すいせい「ついにこのときが来たんだ…。感慨深いね」VTuberデビューから7年「夢」叶った…「次は東京ドーム」”. スポーツ報知 (2025年2月2日). 2025年2月2日閲覧。
  8. ^ Suisei Channel (2018-03-29), 【Q&A】すいせいに詳しくなれ!!!!の巻【#02】, https://www.youtube.com/watch?v=uXUNZLPrgy8 2025年7月14日閲覧。 
  9. ^ a b 「ああっバーチャル様っ(仮) Vol.11 星街すいせい」『アニメディア』2020年7月号、学研プラス、2020年6月10日、104–105頁。
  10. ^ a b c d e f g h i j 冯提莫不是B站直播的杀招,Vtuber才是_详细解读_最新资讯_热点事件_36氪” (中国語). 35Kr中国語版 (2020年4月9日). 2020年4月19日閲覧。
  11. ^ @suisei_hosimati (20 May 2019). “☄️お知らせ☄️…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  12. ^ 【ホロライブ 4th fes.】DAY2リポート。まつりとお嬢の新曲お披露目に驚き、スタテンの歌唱力で昇天。今年のころさんは前転&側転を披露!【セトリあり】(2/2)”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月23日). 2025年2月1日閲覧。
  13. ^ さくらみこ×星街すいせいのmiComet、初オリジナル曲「シュガーラッシュ」MV公開”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年3月29日). 2025年2月1日閲覧。
  14. ^ 【 PlateUp! 】絆を深めるため、フード店やります‼★★★★★【星街すいせい & AZKi / ホロライブ】”. YouTube (2024年6月2日). 2025年2月3日閲覧。
  15. ^ a b Suisei Channel – YouTube”. YouTube. 2020年4月19日閲覧。
  16. ^ @suisei_hosimati (18 March 2018). “はじめまして!この度アイドルVTuberとして始動しました!…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  17. ^ VTuber事務所“ホロライブ”に星街すいせい&AZKiが加入、音楽レーベル始動も発表 | Daily News | Billboard JAPAN”. ビルドボード・レコード. 阪神コンテンツリンク (2019年5月19日). 2020年4月19日閲覧。
  18. ^ a b ホロライブ所属VTuber「星街すいせい」新Live2Dモデルお披露目放送と転籍のお知らせ|カバー株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、カバー株式会社、2019年11月29日。2020年4月19日閲覧
  19. ^ @_17meisai23 (1 December 2019). “と言うことで…星街すいせいちゃんの新デザイン担当させていただきました…!!!…”. 2019年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  20. ^ @rariemonn765 (1 December 2019). “ホロライブ所属Vtuberの星街すいせいちゃん(@suisei_hosimati)の新Live2Dモデルの制作を担当させていただきました!…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  21. ^ すべての内容がエモかった。ホロライブ初のグループ全体ライブイベント“ノンストップ・ストーリー”をレポ - 電撃オンライン”. 電撃オンライン. KADOKAWA Game Linkage (2020年2月1日). 2020年4月19日閲覧。
  22. ^ ホロライブ所属VTuber「星街すいせい」3Dモデルお披露目放送実施のお知らせ:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2020年2月27日). 2020年4月19日閲覧。
  23. ^ @yatsurugi_mmd (1 March 2020). “VTuber星街すいせいちゃん(@suisei_hosimati)の良いカメラ(3Dモデル)を担当しました!…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  24. ^ 星街すいせい「THE FIRST TAKE」出演、番組史上初のVTuberによる一発撮りに挑む”. 音楽ナタリー (2023年1月20日). 2023年1月23日閲覧。
  25. ^ 星街すいせい、16万人が同時視聴した「Stellar Stellar」一発録り音源を本日配信”. 音楽ナタリー (2023年2月10日). 2023年2月10日閲覧。
  26. ^ 初のVTuber出演、星街すいせいさん。”. 2023年1月23日閲覧。
  27. ^ VTuber星街すいせい、渋谷センター街でゲリラ路上ライブ”. Billboard JAPAN (2024年10月1日). 2024年10月1日閲覧。
  28. ^ はじめまして!この度アイドルVTuberとして始動しました! 「星街すいせい」だよ~!!☄️✨✨ 初回の動画投稿は3月下旬予定です🌟ヨッシャー! みんな楽しみにしててね!!これからよろしくお願いします✨”. X. 2025年7月14日閲覧。
  29. ^ 【自己紹介】彗星の如くあらわれたアイドルVTuber!!!【#01】”. 2025年7月14日閲覧。
  30. ^ a b vtub0 (2018年7月2日). “新たなVTuberグループ「S:gnal(シグナル)」が誕生 本日7月2日(月)20時よりコラボ生放送も配信 | V-Tuber ZERO”. vtub0.com. 2025年7月14日閲覧。
  31. ^ 【お知らせ】1/2 この度、星街すいせいはVtuberグループ「S:gnal」を卒業する運びとなりました。1ヶ月という短い期間ではありましたがS:gnalとしての彼女を応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。 再びソロアイドルへと戻りますが変わらぬ声援を頂けますと幸いです。(マネージャー)”. 2025年7月14日閲覧。
  32. ^ comet / 星街すいせい(official)”. 2025年7月14日閲覧。
  33. ^ VTuber事務所「ホロライブ」にAZKi、星街すいせいが新規加入!!音楽レーベル「イノナカミュージック」が始動!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2019年5月19日). 2025年7月14日閲覧。
  34. ^ finalbeta (2019年11月29日). “星街すいせい、イノナカミュージックからホロライブへ転籍”. MoguLive. 2025年7月14日閲覧。
  35. ^ ㊗100,000 subscribers Thank you!㊗ 本当に本当に、感謝!!! まだまだまだまだ走っていくぞーー!!!!!✨ 叶えたい夢が無限にある!!! これからもよろしくね!星詠みのおまえらっ!!☄”. 2025年7月14日閲覧。
  36. ^ NEXT COLOR PLANET | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  37. ^ GHOST | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  38. ^ VTuber事務所「ホロライブプロダクション」、所属VTuber「星街すいせい」がYouTubeチャンネル登録者数100万人突破!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年6月28日). 2025年7月14日閲覧。
  39. ^ 【速報】ホロライブ・星街すいせいチャンネル登録者数が100万人を突破 同事務所18人目 | PANORA” (2021年6月26日). 2025年7月14日閲覧。
  40. ^ Bluerose / comet | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  41. ^ 駆けろ/天球、彗星は夜を跨いで | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  42. ^ 自分勝手Dazzling / バイバイレイニー | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  43. ^ Still Still Stellar | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  44. ^ The Last Frontier | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  45. ^ Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" Supported By Bushiroad”. stellarintothegalaxy.hololive.tv. 2025年7月14日閲覧。
  46. ^ OUT OF FRAME | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  47. ^ a b 星街すいせい×TAKU INOUE、新プロジェクト「Midnight Grand Orchestra」始動 サイバーパンクなビジュアル&ティザー公開”. Real Sound (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  48. ^ TEMPLATE/Wicked feat. Mori Calliope | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  49. ^ a b リアルサウンドテック編集部 (2022年9月20日). “ホロライブ所属のVTuber・星街すいせいが「喉の手術」終了を発表 約1ヶ月半の休養へ”. Real Sound. 2022年11月4日閲覧。
  50. ^ ホロライブ星街すいせい、2ndアルバム&ソロライブ決定 復帰ライブでW発表”. KAI-YOU | POP is Here . (2022年11月4日). 2025年7月14日閲覧。
  51. ^ 灼熱にて純情(wii-wii-woo) | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  52. ^ 放送室 | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  53. ^ ソワレ | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  54. ^ story time | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  55. ^ 先駆者 | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  56. ^ Specter | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  57. ^ 星街すいせい 2nd live「Shout in Crisis」|ホロライブプロダクション” (jp). suisei2ndlive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  58. ^ 「星街すいせい」《Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live “Shout in Crisis”》 | イベント情報 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  59. ^ スイちゃんのメンテナンスソング | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  60. ^ シュガーラッシュ | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  61. ^ ザイオン | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  62. ^ ビビデバ | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  63. ^ 星街すいせい、VTuber歴代最速記録を更新 「ビビデバ」が約16日でYouTube1000万回再生突破”. Real Sound|リアルサウンド (2024年4月8日). 2025年7月14日閲覧。
  64. ^ a b The Last Frontier – 5th fes. Live ver. – | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  65. ^ GET THE CROWN | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  66. ^ a b c Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"|ホロライブプロダクション”. Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"|ホロライブプロダクション. 2025年7月14日閲覧。
  67. ^ 「星街すいせい」2025年1月22日に3rdフルアルバムリリース決定!2月1日に念願の日本武道館ライブ開催も! | ニュース | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  68. ^ AWAKE | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  69. ^ COUNTDOWN JAPAN 24/25”. COUNTDOWN JAPAN 24/25 | 国内最大の年越しフェス、12月28日・29日・30日・31日、幕張メッセにて開催!. 2025年7月14日閲覧。
  70. ^ 緑仙と星街すいせい、VTuber初の「COUNTDOWN JAPAN」出演決定”. KAI-YOU | POP is Here . (2024年10月9日). 2025年7月14日閲覧。
  71. ^ ホロライブ・星街すいせい、にじさんじ・緑仙が日本最大の年越しロックフェス「COUNTDOWN JAPAN」に出演決定―VTuberの出演は同イベント初”. インサイド (2024年10月9日). 2025年7月14日閲覧。
  72. ^ hololive production COUNTDOWN LIVE 2024▷2025”. 2025年7月14日閲覧。
  73. ^ 新星目録 | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  74. ^ Hoshimachi Suisei 日本武道館 Live "SuperNova"|ホロライブプロダクション”. supernova.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  75. ^ Orbital Period | 音楽 | hololive(ホロライブ)公式サイト”. hololive.hololivepro.com. 2025年7月14日閲覧。
  76. ^ 【歌ってみた】メルティランドナイトメア【#07】 - YouTube”. YouTube (2018年4月30日). 2020年4月19日閲覧。
  77. ^ 【歌枠】チャンネル登録20万人記念歌枠!【ホロライブ / 星街すいせい】 - YouTube”. YouTube (2020年4月15日). 2020年4月19日閲覧。
  78. ^ 改めまして、50万人突破ありがとう!!”. Twitter. twitter. 2020年10月11日閲覧。
  79. ^ Suisei Channel's YouTube Stats(Summary Profile) - Social Blade Stats”. 2020年4月19日閲覧。
  80. ^ 【速報】ホロライブ・星街すいせいチャンネル登録者数が100万人を突破 同事務所18人目 | PANORA” (2021年6月26日). 2021年6月26日閲覧。
  81. ^ 久遠藍 | 概要 – YouTube”. YouTube. 2020年4月19日閲覧。
  82. ^ 本日は星天なり/TOKOTOKO(西沢さんP)作詞・作曲【星街すいせい様 ver.】”. YouTube (2018年11月2日). 2020年4月19日閲覧。
  83. ^ 馬と鹿 - 米津玄師 / 天音かなた(Cover)”. YouTube (2020年4月18日). 2020年4月19日閲覧。
  84. ^ @suisei_hosimati (4 March 2019). “【お知らせ】活動資金の調達も兼ねて、Vtuberになりたい方向けに依頼を受け付けることにしました!…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  85. ^ 💫いつも応援してくれるみなさまへ💫|星街すいせい-official|pixivFANBOX”. PIXIV FANBOX. ピクシブ (2019年5月20日). 2020年4月19日閲覧。
  86. ^ ときのそらさんやさくらみこさん、星街すいせいさんらホロライブ0期生(ソロデビュー組、無印組)を紹介”. 電撃オンライン (2020年6月21日). 2020年6月26日閲覧。
  87. ^ a b c d ラジオ初冠のアイドルVTuber星街すいせい「VTuberを『サブカル』から『カルチャー』にしたい」”. エキサイト (2020年5月2日). 2020年6月26日閲覧。
  88. ^ a b 音楽特番『音楽で日本をアゲる!』人気バーチャルアーティストが担当!生放送STUDIO LIVEに初挑戦 | 文化放送 記事詳細”. 文化放送 (2020年6月4日). 2020年6月9日閲覧。
  89. ^ a b c @suisei_hosimati (25 June 2021). “3ヶ月連続デジタルシングルリリース決定…”. X(旧Twitter)より2021年6月26日閲覧.
  90. ^ a b c @suisei_hosimati (8 July 2021). “☄星街すいせいNew Single☄『 駆けろ 』…”. X(旧Twitter)より2021年7月9日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  91. ^ a b c 自分勝手Dazzling / バイバイレイニー”. TONEDEN. 2021年8月21日閲覧。
  92. ^ @suisei_hosimati (8 July 2021). “星街すいせい 1stアルバム『Still Still Stellar』発売決定!☄”. X(旧Twitter)より2021年7月8日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  93. ^ a b c 【3DminiLIVE】星街すいせい大発表会ミニライブ‼…………のはず⁉【#すいせい大発表会】 - YouTube
  94. ^ 【公式】太鼓の達人 スマートフォン [@taikosp] (31 March 2022). “☄緊急告知☄4周年LIVE「Selfish of a Rough Stone」で発表されました星街すいせいさんの新曲を最速配信✨”. X(旧Twitter)より2022年3月31日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  95. ^ a b 【3DLIVE】遂に復帰‼重大告知ライブ【#星街すいせい重大告知】 - YouTube
  96. ^ a b 「星街すいせい」《Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live "Shout in Crisis"》 開催!2ndフルアルバム『Specter』のリリースも決定!」(プレスリリース)、カバー株式会社、2022年11月4日。2022年11月4日閲覧
  97. ^ hololive music [@hololive_music] (4 November 2022). “【🎧お知らせ🎧”. X(旧Twitter)より2022年11月4日閲覧.
  98. ^ 星街すいせい「THE FIRST TAKE」出演。実現を支えたチームにインタビュー|カバー株式会社 公式note”. カバー株式会社 公式note (2023年6月13日). 2025年7月14日閲覧。
  99. ^ 星街すいせい - みちづれ / THE FIRST TAKE”. Google(YouTube). 2025年7月14日閲覧。
  100. ^ 星街すいせい - Stellar Stellar / THE FIRST TAKE”. Google(YouTube). 2025年7月14日閲覧。
  101. ^ 【重大告知アリ】総勢4800人にすいちゃんのイメージ聞いてみた!【 ⁠⁠#星街すいせいのイメージ大調査 】 - YouTube
  102. ^ 星街すいせい、VTuber開催のライブ史上最大の1万5000人を動員「この仕事に誇りをもっている」”. スポーツ報知 (2024年11月14日). 2024年11月14日閲覧。
  103. ^ 「星街すいせい」2025年1月22日に3rdフルアルバムリリース決定!2月1日に念願の日本武道館ライブ開催も!”. PR TIMES. 2024年11月14日閲覧。
  104. ^ 星街すいせい、武道館ライブ再演決定 会場は「お客さんをもっと入れられるところ」”. KAI-YOU. 2025年2月3日閲覧。
  105. ^ a b comet / 星街すいせい – YouTube”. YouTube (2018年11月22日). 2020年4月19日閲覧。
  106. ^ 星街すいせい 彗星の如くあらわれたアイドルVTuber!!!3月にオリジナル楽曲第3弾発表、4月からラジオ番組もスタート。人気上昇中”. エムオン・エンタテインメント (2020年6月12日). 2020年6月26日閲覧。
  107. ^ 【重大告知アリ】ほしまちすたじお【#4】”. YouTube (2018年7月2日). 2020年4月19日閲覧。
  108. ^ @Signal_virtual (5 August 2018). “【メンバー2名の脱退報告】01/04…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  109. ^ a b オリコンデイリー デジタルシングル(単曲)ランキング 2021年06月26日付 | ORICON NEWS”. ORICON NEWS. オリコン. 2021年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月4日閲覧。
  110. ^ a b Billboard Japan Top Download Songs | Charts | Billboard JAPAN”. 2021年7月11日閲覧。
  111. ^ a b c Billboard Japan Top Download Songs | Charts | Billboard JAPAN”. 2021年7月15日閲覧。
  112. ^ a b Japan Apple Music Top 100 Electronic Songs”. Top Charts by myTuner. AppGeneration. 2021年7月9日閲覧。
  113. ^ a b Taiwan iTunes Top 100 Electronic Songs”. Top Charts by myTuner. AppGeneration. 2021年7月9日閲覧。
  114. ^ a b 天球、彗星は夜を跨いで / 星街すいせい – YouTube”. YouTube (2019年3月22日). 2020年4月19日閲覧。
  115. ^ 【重大発表】待望の…○○○ – YouTube”. YouTube (2019年2月22日). 2020年4月19日閲覧。
  116. ^ 緊急ゲリラ!!「天球、彗星は夜を跨いで」ミリオン達成を見守る会【ホロライブ / 星街すいせい】”. YouTube (2020年3月28日). 2020年4月19日閲覧。
  117. ^ 2ページ目:ホロライブ初の全体ライブ『ノンストップ・ストーリー』レポート”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2020年1月31日). 2020年4月19日閲覧。
  118. ^ a b オリコンデイリー デジタルシングル(単曲)ランキング 2021年07月09日付 | ORICON NEWS”. ORICON NEWS. オリコン. 2021年7月11日閲覧。
  119. ^ Suisei Channel - YouTube”. YouTube (2021年11月30日). 2021年11月30日閲覧。
  120. ^ a b 「ホロライブ」所属VTuber「星街すいせい」、ニューシングル「NEXT COLOR PLANET」を本日発表!|カバー株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、カバー株式会社、2020年3月21日。2020年4月19日閲覧
  121. ^ 緊急ゲリラ!!「NEXT COLOR PLANET」ミリオン達成を見守る会【ホロライブ / 星街すいせい】”. YouTube (2020年6月5日). 2020年6月5日閲覧。
  122. ^ a b 【星街すいせい】NOW ON SPACE - YouTube”. YouTube (2021年1月29日). 2021年4月13日閲覧。
  123. ^ 【番組テーマソング制作中】シンセメロver【歌詞、フレーズ、イラスト、MV募集中!】 - YouTube”. YouTube (2020年4月26日). 2021年4月13日閲覧。
  124. ^ 星街すいせい★もこ田めめめ★花鋏キョウのSTUDIO LIVE”. YouTube (2020年4月13日). 2021年4月13日閲覧。
  125. ^ #27 後半『星街すいせいのMUSIC SPACE』(2020年10月4日放送分)”. YouTube (2020年10月11日). 2021年4月13日閲覧。
  126. ^ #52 後半『星街すいせいのMUSIC SPACE』(2021年3月28日放送分)”. YouTube (2021年4月4日). 2021年4月13日閲覧。
  127. ^ M21 miComet -星街すいせい- ...”. Twitter (2021年3月21日). 2021年4月13日閲覧。
  128. ^ a b 【4K60帧】星街彗星BML舞台首演《Pieces》 星空下的聆听【BML2020单品】”. Bilibili (2020年7月25日). 2021年4月13日閲覧。
  129. ^ 【B限3D】重大发表!原创曲披露!” (2020年6月15日). 2021年4月13日閲覧。
  130. ^ a b GHOST / 星街すいせい - YouTube”. YouTube (2021年4月13日). 2021年4月13日閲覧。
  131. ^ ホロライブ所属のVTuber星街すいせいさんの新曲「GHOST」...”. Twitter (2021年4月13日). 2021年4月13日閲覧。
  132. ^ Bluerose / 星街すいせい - YouTube”. YouTube (2021年6月25日). 2021年6月25日閲覧。
  133. ^ 【最後に重大告知…!?】3Dのねねすいでカラオケに来てみた!!/ NENE&SUISEI KARAOKE🎤【#ねねすいしんぎんぐ】”. YouTube. 2021年6月26日閲覧。
  134. ^ Bluerose / comet | 星街すいせい”. TONEDEN. Evenbrite. 2021年7月10日閲覧。
  135. ^ Billboard Japan Top Download Songs | Charts | Billboard JAPAN”. 2021年7月11日閲覧。
  136. ^ @mikito_p_ (7 August 2021). “【お知らせ】星街すいせいさんへ楽曲提供しました!…”. X(旧Twitter)より2021年8月8日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  137. ^ @SHiN_Dr_KUMA (7 August 2021). “星街すいせいさん「駆けろ」ドラム演奏しております!…”. X(旧Twitter)より2021年8月8日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  138. ^ 【重大告知/歌枠】ホロライブ縛りで歌う!!!🎶 / HOLOLIVE SONG SINGING STREAM【ホロライブ / 星街すいせい】”. Suisei Channel. YouTube. 2021年7月8日閲覧。
  139. ^ 駆けろ / 星街すいせい(official) - YouTube
  140. ^ @suisei_hosimati (9 July 2021). “アルバムランキング一位うれぴだ…”. X(旧Twitter)より2021年7月9日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  141. ^ a b c d 【CHUNITHM】自分勝手Dazzling / 星街すいせい(official) - YouTube
  142. ^ @poplica (17 August 2021). “【告知】…”. X(旧Twitter)より2021年8月17日閲覧.
  143. ^ @taishi_coad (17 August 2021). “【告知】…”. X(旧Twitter)より2021年8月22日閲覧.
  144. ^ @araki__yuka (21 August 2021). “先程フルMVが公開されました…”. X(旧Twitter)より2021年8月22日閲覧.
  145. ^ @suisei_hosimati (17 August 2021). “🎉お知らせ🎉…”. X(旧Twitter)より2021年8月17日閲覧.
  146. ^ 【ダンスMV】自分勝手Dazzling / 星街すいせい(official) - YouTube
  147. ^ a b c d 株式会社セガ (2021年8月17日). “8/19(木)新マップ「PARADISE ep. V」追加!”. 「CHUNITHM」公式Webサイト. 2021年8月17日閲覧。
  148. ^ @chunithm (17 August 2021). “【8/19(木) 新マップ「PARADISE ep. Ⅴ」課題曲登場!】…”. X(旧Twitter)より2021年8月17日閲覧.
  149. ^ Stellar Stellar / 星街すいせい - YouTube”. YouTube (2021年10月8日). 2021年10月8日閲覧。
  150. ^ 星街すいせい - Stellar Stellar / THE FIRST TAKE”. YouTube (2023年1月20日). 2023年1月20日閲覧。
  151. ^ 星街すいせい、「THE FIRST TAKE」史上トップの同時視聴数16万人を記録 公開3日で500万回再生の快挙も”. Real Sound|リアルサウンド. 2023年3月27日閲覧。
  152. ^ 【3D LIVE】Selfish of a Rough Stone【#星街すいせい4周年LIVE 】”. YouTube (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  153. ^ a b TEMPLATE/ 星街すいせい - YouTube”. YouTube (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  154. ^ Wicked feat. Mori Calliope”. YouTube. Suisei Channel (2022年3月31日). 2022年3月31日閲覧。
  155. ^ 【3DLIVE】遂に復帰‼重大告知ライブ【#星街すいせい重大告知】”. YouTube (2022年11月4日). 2023年3月29日閲覧。
  156. ^ 灼熱にて純情(wii-wii-woo) / 星街すいせい(official)”. YouTube (2022年11月4日). 2022年11月4日閲覧。
  157. ^ @suisei_hosimati (20 November 2022). “🌟2ndアルバム収録曲 『放送室』 本日24時から先行リリース!”. X(旧Twitter)より2022年11月20日閲覧.
  158. ^ 【 #shorts 】放送室 / 星街すいせい (official shorts)”. YouTube (2022年11月20日). 2022年11月21日閲覧。
  159. ^ 放送室 / 星街すいせい(official)”. YouTube (2022年12月7日). 2022年12月7日閲覧。
  160. ^ @meru_agemon (7 December 2022). “出演ありがとうございました…! ステキな映像だ😭 私本人もまだ駆け出しのアイドルで、色々悩むこともあるのですが、挫けそうな時この曲聞いてこれからも頑張ります!”. X(旧Twitter)より2022年12月7日閲覧.
  161. ^ @suisei_hosimati (18 December 2022). “🌟2ndアルバム収録曲🌟 『 ソワレ 』 このあと24時から先行リリース!”. X(旧Twitter)より2022年12月18日閲覧.
  162. ^ ソワレ / 星街すいせい(official)”. YouTube (2023年8月25日). 2023年8月25日閲覧。
  163. ^ みちづれ / 星街すいせい(official)”. YouTube (2023年3月22日). 2023年3月22日閲覧。
  164. ^ 星街すいせい - みちづれ / THE FIRST TAKE”. YouTube (2023年2月1日). 2023年2月1日閲覧。
  165. ^ 星街すいせい、ライブで初披露の新曲「先駆者」はフジファブリック山内総一郎提供”. 音楽ナタリー (2023年1月29日). 2023年1月29日閲覧。
  166. ^ 『星街すいせい』×『アスタータタリクス』コラボを11月3日より開催!新曲MVがゲーム内にて世界最速公開!”. PRTimes (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  167. ^ ザイオン / 星街すいせい(official)”. YouTube (2023年11月5日). 2023年11月5日閲覧。
  168. ^ @suisei_hosimati (7 November 2023). “昨日MVが公開された『ザイオン』がデジタルリリースされました🎵✨”. X(旧Twitter)より2023年11月7日閲覧.
  169. ^ 【3D LIVE】SheenderellaDay / ラストに告知アリ!【#⁠星街すいせい6周年記念LIVE】https://m.youtube.com/watch?v=i0vqoGF6xFo2024年4月11日閲覧 
  170. ^ ビビデバ / 星街すいせい(official)”. YouTube (2024年3月22日). 2024年3月22日閲覧。
  171. ^ 星街すいせい、VTuber歴代最速記録を更新 「ビビデバ」が約16日でYouTube1000万回再生突破”. Real Sound|リアルサウンド (2024年4月8日). 2024年4月11日閲覧。
  172. ^ 星街すいせい「ビビデバ」MV、1億回再生を突破 VTuber史上最速”. KAI-YOU (2024年11月15日). 2024年11月15日閲覧。
  173. ^ 「星街すいせい」の『ビビデバ』 8月7日に全国流通CD発売決定!&7月1日よりSHIBUYA TSUTAYAでポップアップ開催!
  174. ^ VTuber星街すいせい、渋谷センター街でゲリラ路上ライブ”. billboard-japan (2024年9月30日). 2024年9月30日閲覧。
  175. ^ @suisei_hosimati (13 November 2024). “🌟 新曲『AWAKE』 🌟 明日のさいたまスーパーアリーナ公演の無料チラ見せパートで初披露します‼️”. X(旧Twitter)より2024年11月13日閲覧.
  176. ^ ホロライブ星街すいせい、新曲「AWAKE」発表 Giga×TeddyLoid作編曲の爆アゲEDM”. KAI-YOU (2024年11月14日). 2024年11月14日閲覧。
  177. ^ 星街すいせい、川谷絵音提供曲「ビーナスバグ」MVに「ベイビーわるきゅーれ」の伊澤彩織”. 音楽ナタリー (2025年1月23日). 2025年1月23日閲覧。
  178. ^ @MimicryMeta (22 March 2025). “【WORKS】 星街すいせいさんの『Caramel Pain』MVを監督させていただきました🍯”. X(旧Twitter)より2025年3月22日閲覧.
  179. ^ Orbital Period / 星街すいせい(official)”. YouTube (2024年2月2日). 2025年2月2日閲覧。
  180. ^ <インタビュー>TAKU INOUEがメジャーデビュー楽曲「3時12分」をリリース その経緯と楽曲制作について語る”. billboard JAPAN. 2021年8月7日閲覧。
  181. ^ @pippi_pinopino (1 July 2021). “情報解禁!TAKU INOUEさんのメジャーデビュー楽曲「3時12分 / TAKU INOUE&星街すいせい」にてギターソロを担当させて頂いております!!…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  182. ^ @suisei_hosimati (28 June 2021). “☄️お知らせ☄️TAKU INOUEさんのメジャーデビュー楽曲、「3時12分」のボーカルを務めさせていただきました✨…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  183. ^ @via_label (14 June 2021). “【TAKU INOUE】#イノタクおめでとう…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.
  184. ^ @via_label (28 June 2021). “【#TAKUINOUE】/メジャーデビュー曲「3時12分」7/14(水) VIAより配信リリース決定‼️⏰\…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.
  185. ^ a b TAKU INOUE、メジャーデビュー曲に星街すいせい参加 | BARKS”. BARKS. 2021年7月4日閲覧。
  186. ^ a b TAKU INOUE、メジャーデビュー楽曲「3時12分 / TAKU INOUE&星街すいせい」7/14(水)配信リリース | OTOTOY”. OTOTOY. 2021年7月4日閲覧。
  187. ^ a b TAKU INOUEメジャーデビュー曲のボーカリストは星街すいせい | 音楽ナタリー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年7月4日閲覧。
  188. ^ TAKU INOUE、メジャーデビューで贈る“クラブ賛歌” 様々なカルチャーの重なりから届けるイノタク流ポップス”. Real Sound (2021年7月15日). 2021年8月7日閲覧。
  189. ^ 「3時12分 / TAKU INOUE & 星街すいせい」Teaser”. YouTube (2021年6月28日). 2021年7月4日閲覧。
  190. ^ 3時12分 TAKU INOUE&星街すいせい | TikTok”. TikTok. TikTok. 2021年7月4日閲覧。
  191. ^ @via_label (1 July 2021). “【#TAKUINOUE】TAKU INOUE & 星街すいせい「3時12分」TikTok独占先行配信開始🌃🎶☄️…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  192. ^ @via_label (1 July 2021). “【#TAKUINOUE】TAKU INOUE & 星街すいせい「3時12分」歌詞ネット 独占先行歌詞掲載‼️🌃☄️…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  193. ^ @via_label (3 July 2021). “【#TAKUINOUE】TAKU INOUE & 星街すいせい「3時12分」歌ネット2日連続注目度ランキング1位獲得!!…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  194. ^ a b @via_label (1 July 2021). “【#TAKUINOUE】TAKU INOUE & 星街すいせい「3時12分」全国AM・FM15局にてパワープレイ&ヘビーローテーション決定‼️…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  195. ^ TAKU INOUEメジャーデビュー楽曲が全国AM・FM 15局でパワープレイ&ヘビロテ決定”. OTOTOY. 2021年7月4日閲覧。
  196. ^ TAKU INOUE、星街すいせい参加曲が全国FM・AM局でパワープレイ&ヘビーローテーションに”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク. 2021年7月4日閲覧。
  197. ^ @rajido_813 (3 July 2021). “TAKU INOUEさんをお迎えしました。…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  198. ^ @MUSIC_ON_TV_PR (15 July 2021). “【M-ON!Recommend】…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  199. ^ @USEN_HITS (17 July 2021). “【USEN 今週の注目曲!】…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  200. ^ TOKIO HOT 100(2021年7月第4週目)”. TOKIO HOT 100. 2021年8月7日閲覧。
  201. ^ 2021/08/01付 CROSS COUNT DOWN RADIO TOP39 〜Thank you〜 Chart”. CROSS FM. 2021年8月7日閲覧。
  202. ^ @MTV_JAPAN (29 July 2021). “【#BUZZ_CLIP 邦楽(8/1〜15)】…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  203. ^ POWER PLAY - August 2021”. FM大阪 (2021年8月1日). 2021年8月7日閲覧。
  204. ^ @via_label (8 August 2021). “【#TAKUINOUE】…”. X(旧Twitter)より2021年8月17日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  205. ^ <配信レポート>TAKU INOUE、【メジャーリリース記念配信DJ】で幅を感じるDJプレイを披露 星街すいせいとのトークも”. billboard JAPAN (2021年7月15日). 2021年8月7日閲覧。
  206. ^ @ino_tac (28 June 2021). “そして!【3時12分】配信日の夜に配信DJします!…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  207. ^ @via_label (28 June 2021). “【#TAKUINOUE】/7/14(水)メジャーリリース記念配信DJ決定‼️なんと星街すいせいがゲストに登場☄️✨\…”. X(旧Twitter)より2021年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  208. ^ @via_label (15 July 2021). “【#TAKUINOUE】…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  209. ^ @via_label (20 July 2021). “【#TAKUINOUE】…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  210. ^ @via_label (16 July 2021). “【#TAKUINOUE 】…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  211. ^ @via_label (26 July 2021). “SHAZAM Discovery JAPANチャート3位…”. X(旧Twitter)より2021年8月7日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  212. ^ Billboard Japan Hot 100 | Charts”. Billboard JAPAN. 2021年7月26日閲覧。
  213. ^ Billboard Japan Heatseekers Songs | Charts”. Billboard Japan. 2021年7月26日閲覧。
  214. ^ Billboard Japan Heatseekers Songs | Charts”. Billboard Japan. 2021年8月7日閲覧。
  215. ^ Billboard Japan Heatseekers Songs | Charts”. Billboard Japan. 2021年8月7日閲覧。
  216. ^ Billboard Japan Heatseekers Songs | Charts”. Billboard Japan. 2021年8月17日閲覧。
  217. ^ Billboard Japan Download Songs | Charts”. Billboard Japan. 2021年7月26日閲覧。
  218. ^ TAKU INOUE「ALIENS EP」Teaser Movie - YouTube
  219. ^ ALIENS EP公式サイト”. 2021年10月28日閲覧。
  220. ^ バーチャルシンガー / VTuber「AZKi」、自身が作詞作曲した楽曲「The Last Frontier」を2021年10月16日(土)にデジタルリリース決定!「星街すいせい」も歌唱で参加!”. PR TIMES (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
  221. ^ The Last Frontier / AZKi × 星街すいせい”. YouTube (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
  222. ^ @AZKi_VDiVA (27 July 2024). “AZKi & 星街すいせい #AS_tar「The Last Frontier - 5th fes. Live ver. -」がリリースされました!☄️⚒️…”. X(旧Twitter)より2024年7月27日閲覧.
  223. ^ @y_matwee (21 October 2021). “#戌亥とこ さんと #星街すいせい さん、#とこまち 初の歴史的オリジナル楽曲!…”. X(旧Twitter)より2021年10月24日閲覧.
  224. ^ @poplica (21 October 2021). “【告知】本日10/21 ライブにて初披露🎤…”. X(旧Twitter)より2021年10月22日閲覧.
  225. ^ a b @suisei_hosimati (21 October 2021). “新曲「OUT OF FRAME」”. X(旧Twitter)より2021年10月22日閲覧.
  226. ^ @leon_drum (21 October 2021). “ドラム叩いております!…”. X(旧Twitter)より2021年10月28日閲覧.
  227. ^ a b c 『ディスクロニア:CA』のテーマソングをホロライブの星街すいせいが担当!”. DENGEKI ONLINE (2021年11月22日). 2021年11月21日閲覧。
  228. ^ a b c MoguLive編集部 (2021年10月22日). “ホロライブVTuber星街すいせいがVRゲーム「DYSCHRONIA:Chronos Alternate」のテーマソングを担当!”. MoguLive. 2021年10月22日閲覧。
  229. ^ @KoriYosuke (22 November 2021). “「ディスクロニア: CA」シリーズテーマソング 星街すいせい(ホロライブ) @suisei_hosimati『7days』 作詞・作編曲をしております!”. X(旧Twitter)より2021年10月22日閲覧.
  230. ^ DYSCHRONIA: Chronos Alternate × 星街すいせい 特設サイト”. 2021年10月22日閲覧。
  231. ^ a b @_natsushiro_ (14 December 2021). “【お知らせ】ムーンスター様のジュニア向けシューズ「SKLSHŌTER」のTVCMタイアップに新曲「藍より群青feat.星街すいせい」を書き下ろしました!”. X(旧Twitter)より2021年12月14日閲覧.
  232. ^ @Moonstar_1873 (14 December 2021). “12月20日よりTVCM放送開始予定、CM曲をアーティスト・夏代孝明さん書下ろしていただきました”. X(旧Twitter)より2021年12月14日閲覧.
  233. ^ a b 夏代孝明×星街すいせいの新曲がジュニア向けシューズのCMソングに”. 音楽ナタリー (2021年12月14日). 2021年12月14日閲覧。
  234. ^ 22SS SKLSHOTER TVCM - YouTube
  235. ^ @holo27_info (3 March 2023). “【News】 全タレントの参加楽曲公開! …”. X(旧Twitter)より2023年3月3日閲覧.
  236. ^ holo*27 Originals Vol.1 XFD【ホロライブ x DECO*27】”. YouTube (2023年3月5日). 2023年3月5日閲覧。
  237. ^ DECO*27が語る、ホロライブとのコラボ企画“holo*27”の全貌 ホロメンの新たな表情を引き出した楽曲制作秘話”. Real Sound|リアルサウンド (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  238. ^ @Kanaria390 (14 April 2023). “【Kanaria】レクイエム【星街すいせい】 よろしくお願いします。 …”. X(旧Twitter)より2023年4月14日閲覧.
  239. ^ @Kanaria390 (14 April 2023). “ボーカルに星街すいせいさんにお越しいただき、 LAMさんにイラストを描いていただきました。 Kanariaも少し歌ってます。”. X(旧Twitter)より2023年4月14日閲覧.
  240. ^ ホロライブ星街すいせい×さくらみこ初のコラボ曲 DECO*27&TAKU INOUE提供”. KAI-YOU (2023年8月27日). 2023年8月27日閲覧。
  241. ^ 2023年8月26日(土)開催のオンライン配信に関するお詫びとご報告”. Z-aN (2023年8月27日). 2023年8月27日閲覧。
  242. ^ シュガーラッシュ / miComet(official)”. YouTube (2024年3月29日). 2024年3月29日閲覧。
  243. ^ @hololivetv (11 February 2024). “🎧 ˗ˏˋ 𝐡𝐨𝐥𝐨𝐥𝐢𝐯𝐞 × 𝐇𝐨𝐧𝐞𝐲𝐖𝐨𝐫𝐤𝐬 ˎˊ˗ 🎧 2/28リリース New Album💘 ほろはにヶ丘高校 -Originals- 収録曲紹介💭 Tr.10 教室に青 / #星街すいせい …”. X(旧Twitter)より2024年2月11日閲覧.
  244. ^ 【MV】教室に青/星街すいせい(hololive × HoneyWorks)【#ホロハニ Original】”. YouTube (2024年2月28日). 2024年2月28日閲覧。
  245. ^ @trapezium_movie (12 December 2023). “「わたし一人では、 アイドルになれないんだって」 アニメーション映画 『#トラペジウム』 2024年5月10日(金)公開決定🎬 …”. X(旧Twitter)より2023年12月12日閲覧.
  246. ^ 架空のアパート音楽プロジェクト“MAISONdes”が担当する、映画『トラペジウム』の主題歌が 「なんもない feat. 星街すいせい, sakuma.」に決定!”. PR TIMES (2024年2月9日). 2024年2月9日閲覧。
  247. ^ 【322】[feat. 星街すいせい, sakuma. なんもない / MAISONdes]”. YouTube (2024年5月1日). 2024年5月1日閲覧。
  248. ^ 星街すいせい、sakuma.が参加!MAISONdesプロデューサーに聞く映画『トラペジウム』主題歌へのアプローチとは?”. MOVIE WORKER PRESS (2024年5月3日). 2024年5月3日閲覧。
  249. ^ @Kanaria390 (23 August 2024). “【Kanaria】ネバーフィクション【星街すいせい】 よろしくお願いします。 …”. X(旧Twitter)より2024年8月23日閲覧.
  250. ^ 【Kanaria】ネバーフィクション【星街すいせい】”. YouTube (2024年8月23日). 2024年8月23日閲覧。
  251. ^ 花譜「怪歌(再)」ライブレポ 星街すいせい、可不、廻花との再会で示す“虚構と実存””. KAI-YOU (2024年11月16日). 2024年11月16日閲覧。
  252. ^ 【組曲2】花譜×星街すいせい「一世風靡」【オリジナルMV】”. YouTube (2024年11月27日). 2024年11月27日閲覧。
  253. ^ 【花譜】花譜×星街すいせい「一世風靡」リリース&MV公開”. KAMITSUBAKI STUDIO (2024年11月27日). 2024年11月27日閲覧。
  254. ^ 【ホロライブ】星街すいせいが会場に青い炎を燃え上がらせる! ゲストに花譜、ツミキも参戦の「Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 “Spectra of Nova”」大阪公演ライブレポート”. PASH!+ (2024年12月11日). 2024年12月11日閲覧。
  255. ^ 星街すいせいのシングル売上TOP1作品”. ORICON NEWS. 2025年6月23日閲覧。
  256. ^ 星街すいせいのデジタルシングル売上TOP20作品”. ORICON NEWS. 2025年6月23日閲覧。
  257. ^ 星街すいせいのアルバム売上TOP5作品”. ORICON NEWS. 2025年6月23日閲覧。
  258. ^ 星街すいせいのミュージックDVD・BD売上TOP2作品”. ORICON NEWS. 2025年6月23日閲覧。
  259. ^ カバー株式会社「10月は「よみうりランド」へGO!「VtuberLand2019 ホロライブWEEK 〜清楚さいきょうらんど〜」が10月4日(金)から開催」『PR TIMES』(プレスリリース)。2021年8月2日閲覧
  260. ^ 株式会社ブシロード「TCG「Reバース for you」より「D4DJ」「ホロライブプロダクション」の情報公開&人気イベント「全国講習会600」再開のお知らせ」『PR TIMES』(プレスリリース)、2020年6月12日。2021年8月2日閲覧
  261. ^ 株式会社ブシロード「Reバース for you トライアルデッキ「ホロライブプロダクション ver.ホロライブ/ver.ホロライブ1期生」、ブースターパック「ご注文はうさぎですか? BLOOM」8月21日(金)発売!!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2020年8月21日。2021年8月2日閲覧
  262. ^ a b ホロライブ「星街すいせい」×「ヴァンガード ZERO」コラボイベントが実施中!描き下しイラストによるボイス付きカードが登場!」(プレスリリース)、株式会社ブシロード。2021年2月18日閲覧
  263. ^ 株式会社ブシロード「ホロライブのVTuberを実況者として迎えた「12日連続!!ブシロードゲーム情報局」生配信決定!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2020年9月11日。2021年8月1日閲覧
  264. ^ 株式会社ブシロード「大人気YouTuber・VTuber・タレントが出演する「D4DJ Groovy mix」特別動画をYouTube「D4DJチャンネル」にて公開決定!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2020年10月23日。2021年8月1日閲覧
  265. ^ UHA味覚糖株式会社「\e-ma e-ma キャンペーン 第3段/ Vtuber12組全員が揃ったオリジナルグッズが当たる UHA味覚糖「e-ma e-ma キャンペーン」 2021年2月15日(月)よりスタート!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年2月12日。2021年8月2日閲覧
  266. ^ UHA味覚糖株式会社「\e-ma e-ma キャンペーン第4弾/ UHA味覚糖「e-maのど飴 レモネード」 2021年5月17日より発売」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年5月14日。2021年8月2日閲覧
  267. ^ 株式会社ブシロード「グルミクが『ホロライブ』とのコラボイベント開催!カバー楽曲「Shiny Smily Story」を実装!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年2月14日。2021年8月2日閲覧{{cite press release ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  268. ^ 中京テレビ放送株式会社「3月8日(月)〜 人気VTuberの祭典「VILLS vol.2」 オリジナルグッズ DMMスクラッチで販売決定!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年8月5日。2021年8月2日閲覧
  269. ^ 株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部「ホロライブ所属VTuber「星街すいせい」と「輪るピングドラム」同時視聴が決定!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年4月28日。2021年8月2日閲覧{{cite press release ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  270. ^ カバー株式会社「VTuberグループ「ホロライブ」、バンダイの『ガシャポンオンライン』にて、所属タレントを起用した<アクリルスイング>第6弾と<ラバーマスコット>第2弾を、5月28日(金)11時より受注開始!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年5月28日。2021年8月2日閲覧{{cite press release ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  271. ^ KLab株式会社「『BLEACH Brave Souls』世界中のプレイヤーとリアルタイム対戦が出来る新コンテンツ「アリーナ」が登場!記念キャンペーンも開催!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年6月14日。2021年8月2日閲覧{{cite press release ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  272. ^ カバー株式会社「VTuber事務所「ホロライブプロダクション」、「ホロライブ夏祭り×アトレ秋葉原」開催にあたり、グッズなどの詳細情報が公開!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年7月13日。2021年8月2日閲覧{{cite press release ja}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  273. ^ カバー株式会社「VTuberグループ「ホロライブ」、カプコンのオンラインクレーン「カプとれ」とコラボ第3弾!「星街すいせい」とのコラボグッズが8月4日(水)21時から投入開始!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年8月2日。2021年8月2日閲覧
  274. ^ 株式会社カプコン「『カプとれ』にてホロライブ「星街すいせい」とのコラボが決定!描きおろしイラストによるプライズ景品が登場!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年8月2日。2021年8月2日閲覧
  275. ^ VTuberグループ「ホロライブ」、バンダイの『ガシャポンオンライン』にて、所属タレントを起用した<ラバーマスコット>第3弾が、8月24日(火)11時より受注開始!」『PR TIMES』(プレスリリース)、カバー株式会社、2021年8月24日。2021年8月24日閲覧
  276. ^ 株式会社ドワンゴ「VTuberグループ「ホロライブ」所属タレント6名による「マーダーミステリー」番組の第2弾、#ホロライブミステリー劇場2『呪説 堕トシモノ』をニコニコ生放送で配信」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年8月25日。2021年8月27日閲覧
  277. ^ 『ラピスリライツ』9月5日(日)よりゲーム事前登録を開始!その他にも新情報を多数発表!」『PR TIMES』(プレスリリース)、KLab株式会社、2021年9月6日。2021年9月6日閲覧
  278. ^ 都築 陵佑 (2021年12月14日). “星街すいせい×CONVERSE VTuber界の星とスターロゴのブランドの邂逅”. KAI-YOU. 2021年12月14日閲覧。
  279. ^ アパレルブランド「CONVERSE TOKYO」と「星街すいせい」が初コラボ!Tシャツ、ロンT、アクリルキーホルダーの限定コラボアイテムが12月16日(木) から受注予約開始」『PR TIMES』(プレスリリース)、カバー株式会社、2021年12月14日。2021年12月14日閲覧
  280. ^ a b Tokyo 7th シスターズ (2022年3月1日). “『ホロライブ』コラボ開催が決定!”. 2022年3月2日閲覧。
  281. ^ 株式会社レインズインターナショナル「牛角×VTuberグループ「ホロライブ」の星街すいせいコラボイベント『すいちゃんと焼肉を食べる会』開催」『PR TIMES』(プレスリリース)、2023年9月1日。2023年9月1日閲覧
  282. ^ a b c 『デレステ』星街すいせいとのコラボが開催決定。アイドルとして加入するほか、デレステのメンバーによるカバー楽曲やコラボルームアイテムなども登場予定”. ファミ通.com (2024年2月20日). 2024年2月20日閲覧。
  283. ^ アイドルマスターポータル (2024年2月21日). “【デレステ】3月11日より「星街すいせい×アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージコラボキャンペーン」を開催予定! デレステで星街すいせいをプロデュース! カバー楽曲やルームアイテムなど盛りだくさん!”. 2024年3月11日閲覧。
  284. ^ 世界初!VTuberと「ロサンゼルス・ドジャース」とのコラボレーション企画「hololive night」開催レポート”. hololive(ホロライブ). カバー (2024年7月31日). 2025年5月5日閲覧。
  285. ^ 住友不動産商業マネジメント株式会社 (2025年2月5日). “ホロライブ「不知火建設」×「羽田エアポートガーデン」コラボイベント開催!”. 時事通信社. 2025年2月9日閲覧。
  286. ^ 不知火建設×羽田エアポートガーデン”. カバー. 2025年2月9日閲覧。
  287. ^ 11月19日「ホロライブ × WACCA」第2弾イベント開催!!”. NEWS |「WACCA Lily R」公式Webサイト (2020年11月16日). 2021年8月17日閲覧。
  288. ^ 株式会社ブシロード「グルミクに『ホロライブ』の楽曲が登場!「Say!ファンファーレ!」「NEXT COLOR PLANET」「#あくあ色ぱれっと」を実装!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2020年12月23日。2021年8月2日閲覧
  289. ^ @ongeki_official (16 October 2021). “【10/21(木)『オンゲキ bright』追加曲公開その1!】…”. X(旧Twitter)より2021年10月17日閲覧.
  290. ^ 2021年10月テーマソング”. musicるTV 公式サイト. 2021年9月29日閲覧。
  291. ^ @D4DJ_gm (15 October 2021). “グルミク 1周年記念スペシャル楽曲…”. X(旧Twitter)より2021年10月16日閲覧.
  292. ^ VTuberグループ「ホロライブ」所属「星街すいせい」と人気ボカロP「Kanaria」とのコラボレーション楽曲が、H A L2023年度 新TVCM「自立と挑戦」篇のCMソングに起用決定!”. NEWS | (2023年3月24日). 2023年3月25日閲覧。
  293. ^ 『星街すいせい』×『アスタータタリクス』コラボを11月3日より開催!新曲MVがゲーム内にて世界最速公開!”. PRTimes (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  294. ^ Google Pixel │ au:「#さぁ何やる青春-青春カレンダー」今日、好きになりました。”. YouTube (2024年2月14日). 2024年2月14日閲覧。
  295. ^ テレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」4月クールエンディングテーマに星街すいせい「教室に青」が決定!”. hololive-honeyworks (2024年3月29日). 2024年3月29日閲覧。
  296. ^ a b VTuber初!パルコのコーポレートメッセージ「SPECIAL IN YOU.」の10周年記念広告に星街すいせいが出演!”. hololive(ホロライブ). カバー (2024年11月15日). 2025年2月9日閲覧。
  297. ^ 本日公開の劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) Beginning.』に、星街すいせいが、新曲「もうどうなってもいいや」を挿入歌として提供していることが明らかに!」『PR TIMES』(プレスリリース)、カバー株式会社、2025年1月17日。2025年1月17日閲覧
  298. ^ TVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』キービジュアル&「TV Series Promotion Reel」公開!”. GUNDAM.INFO. バンダイナムコフィルムワークス (2025年3月23日). 2025年3月23日閲覧。
  299. ^ 星街すいせい、アニメ「ジークアクス」第3話で新曲突如公開&今晩配信リリース”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年4月23日). 2025年4月28日閲覧。
  300. ^ Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" Supported By Bushiroad”. 2021年8月21日閲覧。
  301. ^ カバー株式会社 (2021年9月10日). “《Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" Supported By Bushiroad》に追加ゲスト出演決定!”. PR TIMES. 2021年9月10日閲覧。
  302. ^ 星街すいせい、VTuber開催のライブ史上最大の1万5000人を動員「この仕事に誇りをもっている」”. スポーツ報知 (2024年11月14日). 2024年11月14日閲覧。
  303. ^ 【ホロライブ】星街すいせいが会場に青い炎を燃え上がらせる! ゲストに花譜、ツミキも参戦の「Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 “Spectra of Nova”」大阪公演ライブレポート”. PASH!+ (2024年12月11日). 2024年12月11日閲覧。
  304. ^ 【ホロライブ】星街すいせいライブツアー千秋楽! 福岡サンパレスに煌めいた彗星、そして超新星を目指す「Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 “Spectra of Nova”」ライブレポート”. PASH!+ (2024年12月30日). 2024年12月30日閲覧。
  305. ^ 初の武道館に涙 星街すいせい「ついにこのときが来たんだ…。感慨深いね」VTuberデビューから7年「夢」叶った…「次は東京ドーム」”. スポーツ報知 (2025年2月2日). 2025年2月2日閲覧。
  306. ^ バーチャルシンガーAZKi、初の単独リアルライブイベント『The Shitest Start』が完売、そして大盛況に終了!<オフィシャルライブレポート>|カバー株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、カバー株式会社、2019年5月22日。2020年4月19日閲覧
  307. ^ バーチャルシンガー・VTuber「AZKi」2ndライブ『A GOODDAY TO DiE』、所属レーベルイベント『INNK EXHiBiTiON』ソールドアウトで終幕!<オフィシャルライブレポート>|カバー株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、カバー株式会社、2019年8月9日。2020年4月19日閲覧
  308. ^ 2/16に「会える!話せる!VTuberおしゃべりフェス on バレンタイン ホロライブ編」を開催 | PANORA”. PANORA. パノラプロ (2020年1月30日). 2020年4月19日閲覧。
  309. ^ SPWN It's a Virtual Pop World!”. 2020年6月9日閲覧。
  310. ^ a b バーチャルユニットフェス「VILLS」再始動!7/19(日)配信プラットフォームSPWNでオンライン開催|中京テレビ放送株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、中京テレビ放送株式会社、2020年6月8日。2020年6月9日閲覧
  311. ^ 3月21日(土)バーチャルユニットフェス「VILLS」新情報ホロライブの星街すいせい&さくらみこが音楽ステージに出演!さらにPalette Projectの選抜メンバーが決定!|中京テレビ放送株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、中京テレビ放送株式会社、2020年2月7日。2020年4月19日閲覧
  312. ^ ホロライブの星街すいせい&さくらみこ、バーチャルユニットフェス「VILLS」音楽ステージに出演”. www.screens-lab.jp. 2020年4月28日閲覧。
  313. ^ 3/21 バーチャルユニットフェス「VILLS」新型コロナウイルス感染拡大防止のため無期限延期|中京テレビ放送株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、中京テレビ放送株式会社、2020年2月27日。2020年4月19日閲覧
  314. ^ 【B限3D】重大发表!原创曲披露!”. Bilibili (2020年6月16日). 2020年6月26日閲覧。
  315. ^ BilibiliWorld 魔法之门开启在即!” (中国語). bilibili. 2020年6月9日閲覧。
  316. ^ 株式会社LATEGRA「“映像のプロ”LATEGRAと“音のプロ”文化放送がコラボレーション!『東京タワー花火大会XR〜COSMIC FLOWER〜』を開催」『PR TIMES』(プレスリリース)、2020年9月1日。2021年8月1日閲覧
  317. ^ XR Techスタートアップのバルスが10月2日〜4日開催の「TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020」の6ステージをVR配信へ”. TechCrunch Japan (2020年10月2日). 2020年10月2日閲覧。
  318. ^ a b 配信専門のライブハウス「日清食品 POWER STATION [REBOOT]」11/21オープン Kizuna AIや星街すいせいらも出演”. PANORA (2020年11月3日). 2020年11月3日閲覧。
  319. ^ 「戌亥とこ」初のソロライブ『Inui Toko 1st Solo Live “who i am”』2020年12月10日(木)開催決定!」(プレスリリース)、ANYCOLOR株式会社、2020年10月27日。2020年10月27日閲覧
  320. ^ 3/21(日)VTuberユニットのオンラインフェス「VILLS」第2弾 開催決定!豪華ユニットが共演!電脳少女シロ&アイドル部、にじさんじ、ホロライブ、あにまーれ!|中京テレビ放送株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、中京テレビ放送株式会社、2021年1月22日。2021年1月22日閲覧
  321. ^ 新時代のVTuberライブ『V-Carnival』を見逃すな!!VTuberライブ『V-Carnival』 今、注目のVTuber21名が集結!YouTube総チャンネル登録者数1000万人超!!VTuberライブは、次なるステージへー 2021年4月3日(土)、4日(日)19:00〜21:30 オンライン開催Press 2021年3月1日
  322. ^ 株式会社VARKS「「VR LIVE『Cinderella switch -new act- 〜ふたりでつくるホロライブ〜』」第3弾が発表!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年8月28日。2021年8月29日閲覧
  323. ^ 中京テレビ放送株式会社「VTuberユニットのオンラインフェス「VILLS」第3弾 開催決定!豪華キャストが夢の共演!ミライアカリ、電脳少女シロ、にじさんじ、ホロライブ、774inc.!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2021年10月29日。2021年10月30日閲覧
  324. ^ 株式会社ドワンゴ 広報部「【VTuber Fes Japan 2022・イベントレポート】花譜×星街すいせい、ゴールドシップ(ウマ娘)と垣根を超えたV歌姫コラボ続々!|株式会社ドワンゴ 広報部のプレスリリース」『PR TIMES』(プレスリリース)、2022年5月2日。2022年8月10日閲覧
  325. ^ 「V-Carnival vol.2」の出演アーティスト発表 トップVTuber 22組・23名が集結”. PANORA (2022年4月8日). 2022年4月9日閲覧。
  326. ^ カバー株式会社 (2022年6月15日). “所属タレント「Mori Calliope」初のソロライブ《Mori Calliope Major Debut Concert 「New Underworld Order」》のゲスト出演者が決定!”. 2022年6月15日閲覧。
  327. ^ hololive English 1st Concert -Connect the World-”. hololive(ホロライブ). カバー (2023年7月2日). 2025年5月24日閲覧。
  328. ^ カバー株式会社 (2023年5月11日). “『hololive English 1st Concert -Connect the World-』追加ゲスト・新グッズ・協賛を発表!”. 2023年5月11日閲覧。
  329. ^ ClaN Entertainment『リアルとバーチャルの祭典「バズリズム LIVE V 2023」7/29(土)18時よりSPWN等にて開催決定!ヘッドライナーは「星街すいせい」が担当!人気アーティストとの夢のコラボレーション企画も!』(プレスリリース)2023年5月26日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000100939.html2023年6月11日閲覧 
  330. ^ アーティスト第4弾発表(ウルフルズ、歩行者(オープニングアクト)、星街すいせい)”. ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023 (2023年7月20日). 2023年7月20日閲覧。
  331. ^ ヴァイスシュヴァルツ15周年記念ライブ開催決定!”. BUSHIROAD MUSIC (2023年6月13日). 2023年9月15日閲覧。
  332. ^ YouTube Fanfest Japan 2023、今年も開催決定!HIKAKIN、スカイピースら豪華クリエイター陣が出演”. YouTube日本版公式ブログ (2023年8月31日). 2023年8月31日閲覧。
  333. ^ editaholic (2024年9月7日). “がうる・ぐら、森カリオペらホロライブEnglishが2回目の全体ライブを敢行!日本からは星街すいせい、戌神ころねが参戦!”. HOMINIS. スカパーJSAT. p. 1. 2025年5月24日閲覧。
  334. ^ カバー株式会社 (2024年6月28日). “ゲストに「こぼ・かなえる」「ムーナ・ホシノヴァ」「戌神ころね」「星街すいせい」の出演が決定!”. 2024年6月28日閲覧。
  335. ^ ホロライブプロダクション (2024年9月4日). “ゲストに「星街すいせい」の出演が決定 !”. 2024年9月4日閲覧。
  336. ^ KAMITSUBAKI STUDIO (2024年9月22日). “【花譜】神椿幕張戦線・花譜 4th ONE-MAN LIVE「怪歌(再)」にツミキ・崎山蒼志・星街すいせい・Moe Shopが参戦決定”. 2024年9月22日閲覧。
  337. ^ 星街すいせい、2年連続で『YouTube Fanfest』出演 「ビビデバ」歌唱でわかす”. ORICON NEWS (2024年12月11日). 2024年12月11日閲覧。
  338. ^ 星街すいせい - COUNTDOWN JAPAN 24/25 ライブ写真…”. rockinon.com (2025年1月1日). 2025年1月1日閲覧。
  339. ^ 不知火建設社員総会”. 不知火建設×羽田エアポートガーデン. カバー. 2025年2月9日閲覧。
  340. ^ 白上フブキ1stソロライブ FBKINGDOM “ANTHEM”」ホロライブプロダクション。2025年2月20日閲覧
  341. ^ スポーツ報知 (2025年2月14日). “VTuber・白上フブキ「待ちに待った」初の単独ライブ 星街すいせい&さくらみことコラボ歌唱も 全18曲に「すこん部」熱狂”. 2025年2月14日閲覧。
  342. ^ Inc, Natasha. “サンボマスター対バンツアーにザ・クロマニヨンズ、サバシスター、星街すいせい”. 音楽ナタリー. 2025年5月9日閲覧。
  343. ^ hololive 1st Fes. 『ノンストップ・ストーリー』@20/1/24 豊洲PIT - 超満員の豊洲PITで開催、VTuberグループホロライブ初の全体ライブ!<オフィシャルライブレポート>|カバー株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、カバー株式会社、2020年1月28日。2020年4月19日閲覧
  344. ^ VTuber事務所「ホロライブ」全体ライブ「hololive 2nd fes. Beyond the Stage Supported By Bushiroad」開催決定!」(プレスリリース)、カバー株式会社、2020年10月23日。2020年10月23日閲覧
  345. ^ カバー株式会社「《hololive SUPER EXPO 2022》・《hololive 3rd fes. Link Your Wish》追加情報公開!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2022年1月21日。2022年1月23日閲覧
  346. ^ カバー株式会社『『hololive 4th fes. Our Bright Parade』から「hololive stage DAY1」のライブレポートが公開!』(プレスリリース)2023年3月24日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000925.000030268.html2023年3月24日閲覧 
  347. ^ カバー株式会社「VTuber事務所「ホロライブプロダクション」2回目の全体イベント《hololive SUPER EXPO 2023》および《hololive 4th fes. 》の同時開催決定!」『PR TIMES』(プレスリリース)、2022年1月21日。2022年12月3日閲覧
  348. ^ カバー株式会社 (2023年12月5日). “VTuber事務所「ホロライブプロダクション」3回目の全体イベント《hololive SUPER EXPO 2024》および《hololive 5th fes. 》の会場・配信チケット受付開始!PR TIMES”. 2024年5月14日閲覧。
  349. ^ fes. Cast Lineup”. カバー. 2025年3月13日閲覧。
  350. ^ 「ホロライブプロダクション」全体イベント《hololive SUPER EXPO 2025》および《hololive 6th fes.》の 会場・配信チケット受付開始!”. カバー (2024年12月4日). 2025年3月13日閲覧。
  351. ^ 猫塚きてぃ (2025年3月12日). “【ホロライブ 6th Fes.】初ステージとなるAdventが超楽しそうに歌って踊る姿が尊すぎた。初となるセンターステージでのパフォーマンスは「おぉ!」と声が漏れるほど【ステージ1 リポート】”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2025年3月13日閲覧。
  352. ^ グルミクが『ホロライブ』とのコラボイベント開催!カバー楽曲「Shiny Smily Story」を実装!”. PR TIMES. 2021年2月18日閲覧。
  353. ^ 「Tokyo 7th シスターズ」,VTuberグループ“ホロライブ”とのコラボを3月8日より開催”. 4Gamer.net (2022年3月1日). 2022年3月15日閲覧。
  354. ^ TowerOfSkyの2023年5月27日のツイート、2023年5月29日閲覧。
  355. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ホロライブ』コラボイベント第3弾 1月1日(月)より開催決定!”. レベルファイブ (2023年12月28日). 2023年12月30日閲覧。
  356. ^ 「モアナと伝説の海2」劇中歌を星街すいせい、こっちのけんと、川崎鷹也、よみぃ&井上苑子が歌う”. 音楽ナタリー (2024年12月5日). 2024年12月7日閲覧。
  357. ^ 「ホロライブ」所属VTuber「星街すいせい」、文化放送 超!A&G+にて初の冠ラジオ番組「ホロライブ presents 星街すいせいのMUSIC SPACE」がスタート!:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2020年3月22日). 2020年4月19日閲覧。
  358. ^ 「ホロライブ」所属VTuber「星街すいせい」 × 声優「田所あずさ」がお贈りする新ラジオ番組「星街すいせい・田所あずさ 平行線すくらんぶる」が、文化放送 超!A&G+ にて放送決定!|カバー株式会社のプレスリリース」(プレスリリース)、カバー株式会社、2021年3月26日。2021年3月26日閲覧
  359. ^ Inc, Natasha (2022年8月11日). “NHK初!Vtuberが主役のラジオ音楽特番を2時間生放送、MCは星街すいせい”. 音楽ナタリー. 2022年12月12日閲覧。
  360. ^ @suisei_hosimati (9 December 2022). “お知らせ 1月9日(月)21時30分から!NHKラジオ特番「ぶいあーる!」第二回目が放送決定!”. X(旧Twitter)より2022年12月12日閲覧.
  361. ^ @nhk_vtuberradio (8 September 2024). “【#ぶいあーる お引っ越しします!】 ⚠️10月から放送波&日時が変わります⚠️”. X(旧Twitter)より2024年9月8日閲覧.
  362. ^ オールナイトニッポン [@Ann_Since1967]「いよいよ今夜生放送 今日深夜3時から「星街すいせい のオールナイトニッポン0」17LIVEでは映像付きで生配信 すいちゃんからメッセージもあります!」2024年9月9日。X(旧Twitter)より2024年9月9日閲覧。
  363. ^ @REALITY_app (9 March 2020). “3/19(木) 20時…”. X(旧Twitter)より2021年8月26日閲覧.
  364. ^ @ToriiPro (19 March 2020). “てぇてぇTV明日2330放送…”. X(旧Twitter)より2020年4月19日閲覧.
  365. ^ 「NHKバーチャル文化祭」放送決定!”. NHKアニメワールド. NHK (2020年7月21日). 2020年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月21日閲覧。
  366. ^ アニメ放送に先駆けて“D4DJ First Mix TV”が4週連続放送。ホロライブのVTuberがゲスト出演”. 電撃オンライン (2020年9月30日). 2020年10月24日閲覧。
  367. ^ 「テトリス&ぷよぷよ!パズルゲームの神と人気Vチューバー登場」”. NHK. 2022年8月20日閲覧。
  368. ^ 「ピクセルアート沼 いま注目される新たな芸術」”. NHK. 2023年6月5日閲覧。
  369. ^ 第74話「バレエの謎を解明せよ!」”. テレビ朝日. 2022年8月20日閲覧。
  370. ^ 【動画あり】#2「プロジェクトV」は8月25日放送!今をときめく5人のVTuber星街すいせい、天音かなた、桃鈴ねね、リゼ・ヘルエスタ、相羽ういはが出演”. 日本テレビ (2021年9月21日). 2022年8月20日閲覧。
  371. ^ 【動画あり】2月23日放送の「プロジェクトV」大人気VTuber、星街すいせい、常闇トワ、因幡はねる、風見くくが出演”. 日本テレビ (2022年3月25日). 2022年8月20日閲覧。
  372. ^ 12月29日放送の「プロジェクトV」星街すいせい、HIMEHINA、YuNi、野口衣織(=LOVE)が出演”. 日本テレビ (2023年1月14日). 2023年2月23日閲覧。
  373. ^ 推しすぎてV 〜アイドル力 No.1 決定戦!!〜”. V-Clan. 2021年8月29日閲覧。
  374. ^ 『バズリズム02』に星街すいせい出演 「歌うVTuber特集」で花譜、葛葉ら紹介”. KAI-YOU (2022年8月18日). 2022年8月20日閲覧。
  375. ^ #552 VTuber「星街すいせい」が登場!”. テレビ朝日 (2023年2月13日). 2023年2月23日閲覧。
  376. ^ @rkbeeeeeeee (1 June 2023). “\6月7日のエンタテ!区/”. X(旧Twitter)より2023年6月3日閲覧.
  377. ^ バズリズム(日本テレビ) [@BUZZRHYTHM_NTV] (10 August 2023). “8/11(金)25:24〜 #バズリズム02 は先日生配信した #バズリズムライブV の模様を一挙大公開”. X(旧Twitter)より2023年8月10日閲覧.
  378. ^ あたらしいテレビ”. NHK (2024年1月9日). 2024年5月17日閲覧。
  379. ^ ☄お知らせ☄ #星街すいせい がテレビ朝日系全国放送 #musicるTV に登場‼ 限定コメントもお見逃しなく👀”. X (2024年5月14日). 2024年5月14日閲覧。
  380. ^ 『THE MUSIC DAY 2024』第2弾出演アーティストに新しい学校のリーダーズ、星街すいせい、BE:FIRSTら”. リアルサウンド (2024年6月29日). 2024年6月29日閲覧。
  381. ^ サービス開始から0.5周年!「タワーオブスカイ」もっと ”みんなでワイワイ楽しむ”新機能「共闘」(レイドバトル)を実装”. PR TIMES (2023年8月29日). 2023年10月30日閲覧。
  382. ^ 音楽ナタリー編集部 (2024年11月15日). “星街すいせいがパルコ「SPECIAL IN YOU.」に登場、DOMMUNEで特別番組も”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2025年2月9日閲覧。
  383. ^ 今年を代表する1曲は?「第1回VTuber楽曲大賞」結果発表”. 音楽ナタリー (2019年12月7日). 2022年1月4日閲覧。
  384. ^ 栄冠は誰の手に?約3500人が投票した「VTuber楽曲大賞2020」結果発表”. 音楽ナタリー (2020年12月10日). 2022年1月4日閲覧。
  385. ^ 投票総数1万4600人、「Vtuber楽曲大賞」で振り返る2021年のバーチャルシーン”. 音楽ナタリー (2021年12月29日). 2022年1月4日閲覧。
  386. ^ 「Vtuber楽曲大賞」4年目の投票結果発表、バーチャルアーティストが一般化した2022年を総括”. 音楽ナタリー (2022年12月13日). 2022年12月13日閲覧。
  387. ^ Vソニ3.5公式企画「バーチャルグラミー賞」発表 ココツキ、星街すいせい、奏音リリィ、マナゆきが部門グランプリ獲得”. PANORA (2022年1月3日). 2021年1月4日閲覧。
  388. ^ 『NexTone Award』Ado歌唱作品がV2 特別賞は星街すいせい 特別功労賞は坂本龍一さん - ORICON NEWS・2024年4月18日
  389. ^ 星街すいせい、シングル売上”. 2024年12月7日閲覧。
  390. ^ 星街すいせい、デジタルシングル売上”. 2024年12月7日閲覧。
  391. ^ 星街すいせい、合算シングル売上”. 2024年12月7日閲覧。
  392. ^ 星街すいせい、アルバム売上”. 2024年12月7日閲覧。
  393. ^ 星街すいせい、デジタルアルバム売上”. 2024年12月7日閲覧。
  394. ^ 星街すいせい、合算アルバム売上”. 2024年12月7日閲覧。
  395. ^ 星街すいせい 週間、年間チャート”. Billboard JAPAN. 2024年12月7日閲覧。
  396. ^ 【3D LIVE】Selfish of a Rough Stone【#星街すいせい4周年LIVE 】 - YouTube
  397. ^ 星街すいせい×TAKU INOUE 1stシングル『SOS』で魅せる歌声と世界観”. KAI-YOU (2022年4月13日). 2022年4月13日閲覧。
  398. ^ Midnight Grand Orchestra「SOS」MUSIC VIDEO - YouTube
  399. ^ 星街すいせい×TAKU INOUE新プロジェクトが1stシングル「SOS」配信”. 音楽ナタリー (2022年4月13日). 2022年4月13日閲覧。
  400. ^ カンザキイオリ、新曲「死ぬとき死ねばいい」 MVはプレミア配信予定”. KAI-YOU (2019年11月12日). 2022年4月13日閲覧。
  401. ^ 星街すいせい&TAKU INOUE〈Midnight Grand Orchestra〉1stミニAL発売決定”. OTOTOY (2022年4月28日). 2022年4月28日閲覧。
  402. ^ 星街すいせい×TAKU INOUE 全7曲の1stミニアルバム『Overture』”. KAI-YOU (2022年4月28日). 2022年4月28日閲覧。
  403. ^ a b 星街すいせい×TAKU INOUE、初の配信ライブ決定 オーケストラバンド出演”. KAI-YOU (2022年7月13日). 2022年7月13日閲覧。
  404. ^ a b 前田勇介 (2022年8月24日). “星街すいせいの歌声を軸に、才能という引力で公転を続ける Midnight Grand Orchestra 1st LIVE『Overture』ライブレポート”. spice. 2022年9月6日閲覧。
  405. ^ a b 星街&イノタクのMidnight Grand Orchestra「居心地最高!」の豪華ステージで初ライブ”. 音楽ナタリー (2022年8月25日). 2022年9月6日閲覧。
  406. ^ imdkm (2022年8月25日). “Midnight Grand Orchestra、生演奏で届けた1stライブ『Overture』 バーチャルワールドに出現した惑星のステージ”. Real Sound. 2022年9月6日閲覧。
  407. ^ 「ネット発最新形×星街・タクイノウエ」”. NHK (2022年8月13日). 2022年8月16日閲覧。
  408. ^ 『星街すいせい&TAKU INOUEによる音楽プロジェクト Midnight Grand Orchestra、初の有観客ライヴ「Midnight Mission」来年2月20日開催決定”. 2024年4月5日閲覧。
  409. ^ 星街すいせい×TAKU INOUE──「Midnight Grand Orchestra」が出演する「Spotify on PlayStation」新PVを公開!”. PlayStation (2023年12月20日). 2023年12月21日閲覧。
  410. ^ a b 星街すいせい×TAKU INOUEのミドグラ新曲でモスバーガーとコラボ”. 音楽ナタリー (2022年9月6日). 2022年9月6日閲覧。
  411. ^ 松永達矢 (2022年9月2日). “ANIMA、VTuber“星街すいせい”所属のMidnight Grand Orchestraコラボ完全ワイヤレス。本日9/2より予約スタート”. PHILE WEB. 2022年9月6日閲覧。

外部リンク


すいちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 06:18 UTC 版)

堺市上下水道局」の記事における「すいちゃん」の解説

水の妖精の子供で、男の子水道フェスティバル水道出前講座堺市通水百周年記念植樹祭等に登場している。ゆるキャラグランプリ2012出場し得票順位203位、大阪11位だった。 なお、堺市内には消防局のタッシー、堺区サカエルといったマスコットキャラクター存在する誕生日 平成18年11月11日 身長- 2m 体重- ないしょ 血液型 H2O

※この「すいちゃん」の解説は、「堺市上下水道局」の解説の一部です。
「すいちゃん」を含む「堺市上下水道局」の記事については、「堺市上下水道局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「すいちゃん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すいちゃん」の関連用語

すいちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すいちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星街すいせい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堺市上下水道局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS