Omoinotake
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 10:05 UTC 版)
| Omoinotake | |
|---|---|
| 出身地 | |
| ジャンル | |
| 活動期間 | 2012年 - |
| レーベル |
|
| 公式サイト | Omoinotake OFFICIAL WEB SITE |
| メンバー | |
| YouTube | |
| チャンネル | |
| 活動期間 | 2015年7月5日- |
| ジャンル | 音楽 |
| 登録者数 | 30.1万人 |
| 総再生回数 | 2億5,156万9,631回 |
| チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年8月15日時点。 |
|
Omoinotake(オモイノタケ)は、日本のスリーピース・バンド。2021年11月17日にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ内のレーベル・onenationよりメジャーデビュー[2]。
略歴
島根県松江市出身の藤井怜央、福島智朗、冨田洋之進の3人が、上京後の2012年に結成。渋谷を中心に、路上ライブやライブハウスでの音楽活動を重ねる。路上ライブでは、多い時で500人以上を集め、同郷のOfficial髭男dismに続くバンドとして注目された[3]。
2017年に1stアルバム『So far』、1stミニアルバム『beside』をリリース。2018年には、2ndミニアルバム『Street Light』をリリース。2019年7月、バンド初の配信限定シングル「惑星」をリリース[4]。
2020年2月19日リリースの3rdミニアルバム『モラトリアム』表題曲「モラトリアム」が、同月公開の映画『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌に決定[5]。
2021年9月10日、MBS・TBS系アニメ『ブルーピリオド』オープニングテーマ「EVERBLUE」で、ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ内のレーベル・onenationよりメジャーデビューすることを発表[2]。11月17日リリースのEP『EVERBLUE』でメジャーデビュー[6]。
2022年4月13日、映画『チェリまほ THE MOVIE』主題歌「心音」をリリース。NHK総合『あさイチ』出演でも注目を集めた。2022年7月27日には、配信限定シングル「空蝉」をリリース。ミュージックビデオも話題となり、公開からわずか10日間で100万回再生を突破。
12月21日、2nd EP『Dear DECADE,』をリリース。結成10周年となるメモリアルイヤーのリリースとなった。
2023年3月・4月、自身最大キャパのワンマンライブ「Omoinotake SPECIAL LIVE 2023 "SUEHIROGARI"」を開催。9月6日には、メジャー1stアルバム『Ammolite』をリリース。
2024年1月24日、TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』主題歌「幾億光年」をリリース。ドラマと共に、本楽曲も大ヒットとなり、各種音楽チャートを席巻。バンドの代表曲となった。
2024年12月31日、第75回NHK紅白歌合戦に初出場[7]。
メンバー
※公式サイトの「BIOGRAPHY」に準拠[8]。
- 愛称はレオ。ほとんどの楽曲で作曲を担当。
- ファルセットボイスが特徴で「中学校の頃、X JAPANが好きでずっと歌っていたら、変声期になってもあまり声が低くならなかった」「中学生の頃にカラオケでセリーヌ・ディオンの『Taking Chances』を歌っていた。多分、それが理由で今でも高い声が出るんじゃないでしょうか」と語っている[9]。
- 音楽のルーツとして、HAWAIIAN6、Hi-STANDARD、MONGOL800、銀杏BOYZを挙げている[9]。
- 福島 智朗(ふくしま ともあき)- ベース
- 愛称はエモアキ。ほとんどの楽曲で作詞を担当。
- 好きなベーシストは、ケニー・ヴァソリ(ザ・スターティング・ライン)、安孫子真哉(元銀杏BOYZ)[10]。
- TSKさんいん中央テレビの福島睦アナウンサーは実弟[11]、プロテニス選手の錦織圭は従兄弟[12](錦織の母親と福島の父親が兄弟[13])。また、父親のはとこに俳優の渡哲也・渡瀬恒彦兄弟がいる(福島の曽祖父と渡・渡瀬兄弟の祖母が兄弟)[14]。
- 冨田 洋之進(とみた ひろのしん)- ドラムス
- 愛称はドラゲ。尚美ミュージックカレッジ専門学校ジャズ・ポピュラー学科卒業[15]。
- ORANGE RANGEをきっかけにドラムを始め、中学時代はORANGE RANGEとRADWIMPSをコピーしていたが、高校に上がってからはドラムの先生がジャズ畑の人だったため、1・2年間はジャズしか聴かなくなった時期もあった。その後、凛として時雨を聴くようになり「ピエール中野さんは、僕のドラムヒーローです」と語っている[9]。
音楽性としては、ソウルミュージック、R&B、ヒップホップ、ブラックミュージックの影響を受けている[16]。バンド名「Omoinotake」は、ベース・福島の一番好きな言葉「思いの丈」に由来し、漢字だと重すぎると思い、英字表記にしたという[17]。
3人とも、同郷のOfficial髭男dismと親交があり、髭男のギターの小笹大輔とバンドを組んでいたこともある[3]。メジャーデビューに当たって、小笹やベースの楢﨑誠から祝福のコメントを贈られている[18]。ギターを入れ、編成を変える考えはなく、藤井は「3人でやるってことがアイデンティティになると思っていたし、大事にしたかった」と語っている[9]。
ディスコグラフィ
※最高位は、オリコン週間ランキングでの順位[19]。
シングル
CDシングル
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | |
|---|---|---|---|---|
| 1st | 2015年7月21日 | Yourbs | NECR-1007 |
CD
|
| 2nd | 2016年4月28日 | InSnumber | NECR-1011 |
CD
|
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | 収録曲 | 収録アルバム | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2023年9月6日 | 幸せ | AICL-4423(初回仕様限定盤) |
|
→詳細は「幸せ (Omoinotakeの曲) § 収録曲」を参照
|
Ammolite |
| 2nd | 2024年2月28日 | 幾億光年 | AICL-4548/9(初回生産限定盤) |
|
→詳細は「幾億光年 § 収録内容」を参照
|
Pieces |
| AICL-4550(通常盤) | ||||||
| 3rd | 2024年6月12日 | 蕾 | AICL-4582(初回生産限定盤) |
|
CD
|
|
| AICL-4581(通常盤) | ||||||
| 4th | 2024年12月25日 | ホワイトアウト | AICL-4683(完全生産限定盤) |
|
CD
|
|
| 5th | 2025年5月21日 | ひとりごと | AICL-4758(完全生産限定盤) | 17位 |
CD
|
未収録 |
| 6th | 2025年10月29日 | Gravity/イノセントブルー | AICL-4818/9(初回生産限定盤) |
CD
|
||
| AICL-4820(通常盤) |
配信限定シングル
| 発売日 | タイトル | 規格 | 収録アルバム | |
|---|---|---|---|---|
| 1st | 2019年7月31日 | 惑星 | デジタル・ダウンロード | モラトリアム |
| 2nd | 2019年9月6日 | Blanco | ||
| 3rd | 2019年12月18日 | トニカ | ||
| 4th | 2020年4月8日 | 欠伸 | Long far | |
| 5th | 2020年5月8日 | One Day | ||
| 6th | 2020年6月26日 | 夏の幻 | ||
| - | 2020年12月25日 | One Day - From THE FIRST TAKE | 未収録 | |
| 7th | 2021年3月29日 | By My Side | EVERBLUE | |
| 8th | 2021年5月26日 | 彼方 | Dear DECADE, | |
| 9th | 2021年6月30日 | プリクエル | ||
| 10th | 2022年4月13日 | 心音 | Ammolite | |
| 11th | 2022年7月27日 | 空蝉 | ||
| 12th | 2023年3月18日 | オーダーメイド | ||
| - | 2023年3月22日 | EVERBLUE - With ensemble | 未収録 | |
| モラトリアム - With ensemble | ||||
| 心音 - With ensemble | ||||
| 空蝉 - With ensemble | ||||
| 13th | 2023年7月1日 | 幸せ | Ammolite | |
| 14th | 2023年7月27日 | 渦幕 | ||
| 15th | 2024年1月24日 | 幾億光年 | Pieces | |
| 16th | 2024年5月5日 | 蕾 | ||
| 17th | 2024年10月19日 | ラストノート | ||
| 18th | 2024年12月4日 | アイオライト | ||
| 19th | 2025年4月5日 | ひとりごと | 未収録 | |
| 20th | 2025年7月13日 | フェイクショー | ||
| 21st | 2025年9月24日 | イノセントブルー |
アルバム
フルアルバム
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | |
|---|---|---|---|---|
| 1st | 2017年1月11日 | So far | NECR-1010 |
CD
|
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | 収録曲 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2023年9月6日 | Ammolite | AIC7-10/11(完全生産限定盤) |
|
CD
|
| AICL-4420/1(初回生産限定盤) | |||||
| AICL-4422(通常盤) | |||||
| 2nd | 2025年1月29日 | Pieces | AICL-4684/4685(初回生産限定盤) |
|
|
| AICL-4686(通常盤) |
ミニアルバム
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | 収録曲 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2017年8月2日 | beside | NECR-1015 |
|
CD
|
| 2nd | 2018年10月10日 | Street Light | NECR-1017 |
|
CD
|
| 3rd | 2020年2月19日 | モラトリアム | NECR-1024(通常盤) |
|
CD
|
| NECR-1025(期間生産限定盤) | |||||
| 4th | 2020年11月18日 | Long for | NECR-1029 |
|
CD
|
EP
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | 収録曲 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2021年11月17日 | EVERBLUE | AICL-4133/4(初回生産限定盤) |
|
CD
|
| AICL-4135(通常盤) | |||||
| 2nd | 2022年12月21日 | Dear DECADE, | AICL-4320/1(初回生産限定盤) |
|
CD
|
| AICL-4322(通常盤) |
アナログ盤
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | |
|---|---|---|---|
| 1st | 2017年4月22日 | Hit It Up/ダイアローグ | VSIR-1003 |
カセットテープ
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | |
|---|---|---|---|
| 1st | 2016年10月8日 | Yourbs/InSnumber | VSIC-1006 |
| 2nd | 2017年10月14日 | beside | VSIC-1007 |
参加作品
- but still feat. 藤井怜央(Omoinotake) - Kohei Ishii(2022年9月14日、デジタルシングル、配信リリース)
提供曲
- 体温 - 松尾太陽(超特急)(2021年2月11日、デジタルシングル、配信リリース[20] / 2021年9月8日、CDアルバム『ものがたり』ZXRC-2080、収録)[21]
- Better Half (feat. Omoinotake) - JEONGHAN(SEVENTEEN)(2025年1月27日、デジタルシングル、配信リリース)[22]
タイアップ
| 使用年 | 曲名 | タイアップ |
|---|---|---|
|
2013年
|
Omoinotake | 「sound ace wada」CMソング[23] |
|
2020年
|
モラトリアム | 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌[24] |
| トニカ | AbemaTV『AbemaPrime』4月度エンディングテーマ[25] | |
| BSS山陰放送『テレポート山陰』エンディングテーマ[26] | ||
| 夏の幻 | Paraviオリジナルドラマ『love⇄distance』エンディングテーマ[27] | |
| 産声 | テレビ東京系木ドラ25『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』オープニングテーマ[28] | |
|
2021年
|
By My Side | ahamo「ahamoXプロジェクト」コラボ曲[29] |
| 彼方 | 東京国際工科専門職大学・大阪国際工科専門職大学・名古屋国際工科専門職大学 2021年度TVCMソング[30] | |
| プリクエル | 小説投稿サイト monogatary.comとのコラボによって制作された楽曲[31] | |
| EVERBLUE | MBS/TBS系アニメ『ブルーピリオド』オープニングテーマ[32] | |
| KBS京都『京スポ』10月度エンディングテーマ[33] | ||
|
2022年
|
心音 | アスミック・エース配給映画『チェリまほ THE MOVIE〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』主題歌[34] |
| 空蝉 | メ〜テレ『BomberE』9月度エンディングテーマ[35] | |
|
2023年
|
オーダーメイド | NHK松江放送局 開局90周年記念テーマソング[36] |
| 幸せ | テレビアニメ『ホリミヤ -piece-』オープニングテーマ[37] | |
| 渦幕 | 読売テレビ・日本テレビ系7月期木曜ドラマ『彼女たちの犯罪』主題歌[38] | |
|
2024年
|
幾億光年 | TBS系1月期火曜ドラマ『Eye Love You』主題歌[39] |
| 蕾 | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期エンディングテーマ[40] | |
| ラストノート | 日本テレビ系10月期土ドラ10『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』主題歌[41] | |
| アイオライト | ブルボン「アルフォートミニチョコレート」CMソング[42] | |
| 折々 | GLOBAL WORK30周年ブランドムービー タイアップ楽曲[43] | |
| ホワイトアウト | GLOBAL WORK「メルティニットはまちがいない服。篇」TV-CMソング[44] | |
|
2025年
|
幾億光年 | 第97回選抜高校野球大会入場行進曲[45] |
| Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN) -Japanese ver.- | ABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『恋する♥週末ホームステイ 2025冬』番組テーマソング[46] | |
| ひとりごと | 日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールエンディングテーマ[47] | |
| フェイクショー | 日本テレビ系日曜ドラマ「DOCTOR PRICE」主題歌[48] | |
| イノセントブルー | ブルボン「アルフォートミニチョコレート」CMソング[49] | |
| Gravity | KADOKAWA配給映画『(LOVE SONG)』主題歌[50] |
ライブ
自主企画
| 公演年 | 公演名 | 公演日 | 会場 |
|---|---|---|---|
| 2018 | Omoinotake presents「Udagawa Sway」 | 7月6日 | Shibuya Milkyway |
| 2018 - 2019 | Street Light Release Tour | 10月14日 | 島根県立大松江キャンパス学祭 |
| 10月15日 | 松江AZTiC canova | ||
| 10月16日 | 米子AZTiC laughs | ||
| 10月23日 | TSUTAYA O-nest | ||
| 11月14日 | 心斎橋Pangea | ||
| 11月15日 | 名古屋SiX-DOG | ||
| 12月3日 | OSAKA MUSE | ||
| 12月29日 | 松江B1 | ||
| 1月22日 | 渋谷WWW | ||
| 2019 | Omoinotake presents「Udagawa Sway」 Taeyoung Boy / SOMETIME'S / 大比良瑞希 / SPENSR |
3月13日 | Shibuya Milkyway |
| 2020 | Omoinotake Presents「FACE TO FACE」 | 1月31日 | Shibuya Milkyway |
| 2月28日 | |||
| 3月27日 | |||
| 2021 | Omoinotake 「Long for」Release Tour | 2月7日 | 東京・渋谷WWWX |
| 2月13日 | 名古屋・Electric Lady Land | ||
| 2月20日 | 大阪・MUSE | ||
| 2月23日 | 島根・松江B1 | ||
| Omoinotake presents"Udagawa Sway 2021"Two Man Show | 7月25日 | 東京・渋谷CLUB QUATTRO | |
| Omoinotake presents"Udagawa Sway 2021" One Man Show | 7月25日 | ||
| 2022 | Major 1st EP「EVERBLUE」Release One Man Tour 2022 -Saikai- | 1月9日 | 宮城・仙台darwin |
| 1月14日 | 愛知・BOTTOM LINE | ||
| 1月21日 | 北海道・SPiCE | ||
| 1月28日 | 大阪・Music Club JANUS | ||
| 1月30日 | 福岡・The Voodoo Lounge | ||
| 3月17日 | 島根・LIVE&STUDIO 松江B1 | ||
| 4月24日 | 東京・渋谷WWW X | ||
| 6月11日 | 東京・恵比寿LIQUID ROOM | ||
| Omoinotake presents 2MAN LIVE "Yodogawa Sway"[51] | 5月28日 | 大阪・梅田CLUB QUATTRO | |
| ONE MAN TOUR 2022 "DECADE" | 11月2日 | 島根・LIVE&STUDIO 松江B1 | |
| 11月3日 | 島根・LIVE&STUDIO 松江B1 | ||
| 11月5日 | 福岡・DRUM Be-1 | ||
| 11月6日 | 広島・セカンドクラッチ | ||
| 11月23日 | 宮城・仙台Rensa | ||
| 11月26日 | 北海道・札幌cube garden | ||
| 12月3日 | 大阪・心斎橋BIGCAT | ||
| 12月4日 | 愛知・名古屋THE BOTTOM LINE | ||
| 12月20日 | 東京・Spotify O-EAST[52] | ||
| ONE MAN TOUR 2022 "DECADE" Special Edition「FACE TO FACE」 | 12月6日 | 東京・恵比寿LIQUIDROOM | |
| 2023 | SPECIAL LIVE 2023 "SUEHIROGARI" | 3月21日 | 大阪・なんばHatch |
| 4月28日 | 東京・Zepp DiverCity(TOKYO) | ||
| ONE MAN TOUR 2023 「Ammolite」 | 9月22日 | 愛知・Zepp Nagoya | |
| 9月23日 | 大阪・Zepp Osaka Bayside | ||
| 9月30日 | 福岡・Zepp Fukuoka | ||
| 10月6日 | 東京・Zepp DiverCity(TOKYO) | ||
| 10月14日 | 北海道・Zepp Sapporo | ||
| 10月28日 | 島根・松江テルサホール | ||
| ONE MAN TOUR 2023 「Ammo-re-light」 | 12月14日 | 東京・代官山UNIT | |
| 2024 | Omoinotake ONE MAN TOUR『春の大三角ツアー』 | 3月2日 | 愛知・名古屋CLUB QUATTRO |
| 3月3日 | 大阪・梅田CLUB QUATTRO | ||
| 3月14日 | 東京・渋谷CLUB QUATTRO | ||
| SPECIAL LIVE 2024 "エアレンデル" | 4月28日 | 大阪・大阪城音楽堂 | |
| ONE MAN LIVE 2024 “Daylily” | 6月18日 | 東京・LIQUIDROOM | |
| Omoinotake ONE MAN TOUR 2024 | 9月20日 | 台湾・ Taipei The Wall Live House | |
| 9月28日 | 韓国・Seoul Rolling Hall | ||
| 10月4日 | 福岡・DRUM Be-1 | ||
| 10月5日 | 長崎・DRUM Be-7 | ||
| 10月18日 | 石川・金沢Eight Hall | ||
| 10月25日 | 愛知・ダイアモンドホール | ||
| 11月1日 | 大阪・なんばHatch | ||
| 11月5日 | 東京・Zepp DiverCity(TOKYO) | ||
| 11月9日 | 香川・高松MONSTER | ||
| 11月10日 | 広島・Live space Reed | ||
| 11月12日 | 島根・松江B1 | ||
| 11月13日 | 島根・松江B1 | ||
| 12月10日 | 宮城・仙台darwin【10/12の振替公演】 | ||
| 12月12日 | 北海道・札幌cube garden | ||
| 2025 | Omoinotake ONE MAN TOUR 2025『Pieces』 | 3月22日 | 島根・安来市総合文化ホールアルテピア 大ホール |
| 3月28日 | 大阪・オリックス劇場 | ||
| 4月11日 | 福岡・DRUM LOGOS | ||
| 4月12日 | 広島・広島CLUB QUATTRO | ||
| 4月18日 | 北海道・ペニーレーン24 | ||
| 4月26日 | 愛知・PORTBASE | ||
| 4月28日 | 宮城・仙台Rensa | ||
| 5月2日 | 東京・LINE CUBE SHIBUYA | ||
| Omoinotake ONE MAN TOUR 2025『Shinka』 | 9月23日 | 島根・島根県民会館 | |
| 10月3日 | 愛知・Zepp Nagoya | ||
| 10月5日 | 福岡・Zepp Fukuoka | ||
| 10月12日 | 大阪・Zepp Osaka Bayside | ||
| 10月13日 | 石川・本多の森 北電ホール | ||
| 10月19日 | 宮城・仙台電力ホール | ||
| 10月25日 | 東京・Zepp Haneda(TOKYO) | ||
| 11月1日 | 北海道・Zepp Sapporo | ||
| 2026 | Omoinotake Live at 日本武道館 | 3月15日 | 東京・日本武道館 |
出演フェス・イベント
| 公演年 | 公演名 | 公演日 | 会場 |
|---|---|---|---|
| 2018 | ジャイガ-OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2018- | 8月4日 | 大阪 舞洲スポーツアイランド太陽の広場"ジャイガ"特設会場 |
| 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2018 | 9月23日 | 岐阜 中津川公園内特設ステージ | |
| 2020 | LIVEHOLIC presents"METROPOLIS" | 2月11日 | 東京 下北沢LIVEHOLIC |
| ARBAN + TOKYO ♯2 | 2月12日 | 東京 PLUS TOKYO | |
| Pangea presents”Happiness is a warm gun” | 2月16日 | 大阪 Live House Pangea | |
| Eggs × CINRA presents「exPoP!!!!! volume130」 | 2月27日 | 東京 TSUTAYA O-nest | |
| 2021 | duo MUSIC EXCHANGE presents 『TAKE A STEP』[53] | 1月13日 | 東京 duo MUSIC EXCHANGE |
| CONTACT!! Vol.12 -Hybrid Edition-[54] | 4月12日 | 大阪 BIGCAT | |
| FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT![55] | 4月23日 | 北海道 Zepp Sapporo | |
| JAPAN’S NEXT 渋谷JACK 2021 SUMMER[56] | 7月11日 | 東京 TSUTAYA O-WEST | |
| GREENS & ぴあ Presents ~Genealogic~ -GO LIVE , GO GREENS-[57] | 7月17日 | 大阪 なんばHatch | |
| PLAYLIST FESTIVAL 2021[58] | 9月11日 | 東京 USEN STUDIO COAST | |
| TOKYO CALLING 2021[59] SONAR MUSIC STAGE | 9月20日 | 東京 TSUTAYA O-nest | |
| THE SOLAR BUDOKAN 2021 ON LINE | 9月25日 | ||
| 大阪 |
|||
| FM802 MINAMI WHEEL 2021[60] | 10月9日 | 大阪 JANUS | |
| PARK LIFE 2021[61] | 10月16日 | 福島 あづま総合運動公園 | |
| mol-74×Omoinotake 2Man Live[62] | 11月9日 | 大阪 心斎橋Music Club JANUS | |
| 11月14日 | 東京 渋谷WWW X | ||
| WEEKEND LIVE LOVERS @ SOCIAL INOVATION WEEK SHIBUYA[63] | 11月13日 | 東京 渋谷 宮下公園 芝生広場 | |
| 倉フェス!2021 | 11月27日 | 岡山 倉敷市民会館 | |
| 2022 | FM802 RADIO CRAZY presents LIVE HOUSE Antenna -GSシリーズ-[64] | 1月5日 | 大阪 Zepp Namba |
| CLAPPERBOARD -Enjoy the weekend!- vol.4[65] | 2月25日 | 東京 渋谷CLUB QUATTRO | |
| 心斎橋JANUS 10周年やり直し興行 「FELLOWS」 | 4月8日 | 大阪 心斎橋Music Club JANUS | |
| キタニタツヤ Presents「Hugs Vol.3」 | 4月22日 | 大阪 味園ユニバース | |
| OSAKA METROCK 2022[66] | 5月15日 | 大阪 海とのふれあい広場 | |
| LIVE With ensemble Vol.1 MONONKVL × Omoinotake[67] | 5月28日 | 東京 ブルーノート東京 | |
| SAKAE SP-RING 2022[68] | 6月5日 | 愛知 DIAMOND HALL | |
| Tani Yuuki Presents LIVE ”LOTUS”[69] | 6月24日 | 東京 代官山UNIT | |
| Shibuya Milkyway 12th Anniversary Event "STAR LIGHT vol.2” | 7月2日 | 東京 渋谷 milky way | |
| J-WAVE presents SONAR MUSIC LIVE[70] | 7月3日 | 東京 東京キネマ倶楽部 | |
| OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL[71] | 7月24日 | 大阪 舞洲スポーツアイランド特設会場 | |
| コカ・コーラ SUMMER STATION LIVE アリーナ[72] | 8月5日 | 東京 六本木ヒルズアリーナ | |
| エフエム山陰 MATSUEサマーLIVE 2022[73] | 8月6日 | 島根 TSKさんいん中央テレビ 特設ステージ | |
| SOMETIME'S Presents 2022 2man Live Series “League”[74] | 8月19日 | 東京 渋谷CLUB QUATTRO | |
| SUMMER SONIC 2022 | 8月21日 | 千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ | |
| GREENROOM BEACH[75] | 9月24日 | 大阪 SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園) | |
| 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2022[76] | 9月25日 | 岐阜 中津川公園内特設ステージ | |
| 大橋ちっぽけ自主企画ライブ ENVYYY | 9月30日 | 東京 代官山UNIT | |
| SHE’S UNION Tour 2022[77] | 10月7日 | 新潟 LOTS | |
| FM802 MINAMI WHEEL 2022[78] | 10月10日 | 大阪 BIGCAT | |
| ユアネス TWO-MAN LIVE TOUR 2022 “TALENT”[79] | 10月21日 | 愛知 ELECTRICLADYLAND | |
| THE DROP FESTIVAL 2022 in Japan | 10月29日 | 宮崎 青島こどものくに | |
| FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022[80] | 12月28日 | 大阪 インテックス大阪 | |
| 2023 | HIGH FIVE 2023[81][82] | 2月12日 | 福岡 Zepp Fukuoka |
| FM802 Rockin' Radio! -OSAKA JO YAON-[83][84] | 5月7日 | 大阪 大阪城音楽堂 | |
| NAGOYA SOUND PRESS SHOW 2023[85] | 4月29日 | 愛知 名古屋市公会堂 大ホール | |
| Club BAGSY 20th Anniversary Party!!! Tour final!!! | 6月21日 | 東京 渋谷 milky way | |
| BLUE SKY HEAVEN 2023[86][87] | 8月26日 | 静岡 富士スピードウェイ | |
| 中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023[88][89] | 9月24日 | 岐阜 中津川公園内特設ステージ | |
| JAPAN MOBILITY SHOW 2023[90] | 11月4日 | 千葉 東京ビッグサイト | |
| YOKOHAMA MUSIC HARBOR 2023 CHRISTMAS[91] | 12月16日 | 神奈川 横浜みなとみらい21地区 | |
| 2024 | オンガクお嬢FES.[92] | 2月18日 | 鳥取 米子コンベンションセンター BiG SHiP |
| SWEET LOVE SHOWER SPRING 2024[93] | 5月11日 | 山梨 山中湖交流プラザ きらら | |
| ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 | 8月11日 | 千葉 千葉市蘇我スポーツ公園 | |
| RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 | 8月17日 | 北海道 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ | |
| SUMMER SONIC 2024 | 8月18日 | 千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ | |
| 10th WILD BUNCH FEST. 2024 | 8月23日 | 山口 山口きらら博記念公園 | |
| IZUMO OROCHI FES 2024 | 9月8日 | 島根 松江市総合体育館 | |
| Coke STUDIOライブ | 10月19日 | 埼玉 さいたまスーパーアリーナ | |
| Local Green Festival'24 | 11月17日 | 神奈川 横浜赤レンガ倉庫 | |
| MERRY ROCK PARADE 2024 | 12月21日 | 愛知 ポートメッセなごや | |
| COUNTDOWN JAPAN 24/25 | 12月28日 | 千葉 幕張メッセ国際展示場 | |
| 2025 | M bit Live #3 ASIAN KUNG-FU GENERATION × Omoinotake[94] | 1月13日 | 東京 Spotify O-EAST |
| I Don't Like Mondays. JOINT GIG 2025 | 3月2日 | 東京 LIQUIDROOM | |
| jo0ji 2man tour 馴染[95] | 3月7日 | 大阪 梅田CLUB QUATTRO | |
| MTV Video Music Award Japan 2025[96] | 3月19日 | 神奈川 Kアリーナ横浜 | |
| EIGHT BALL FESTIVAL 2025[97] | 3月30日 | 岡山 岡山県総合展示場コンベックス岡山 | |
| METROCK 2025[98] | 5月11日 | 東京 海の森公園 | |
| FM802 MEET THE WORLD BEAT 2025[99] | 5月17日 | 大阪 万博記念公園自然文化園 | |
| MUSIC AWARDS JAPAN 2025[100][注 1] | 5月22日 | 京都 ロームシアター京都 | |
| SOUND CONNECTION -SUNSET PARTY- indigo la End × Omoinotake[102][103] | 7月4日 | 大阪 大阪城音楽堂 | |
| Sign's Fest.2025[104] | 7月6日 | 鳥取 米子コンベンションセンター BiG SHiP | |
| wacci × Omoinotake "Speech"[105] | 7月11日 | 東京 豊洲PIT | |
| NUMBER SHOT2025[106] | 7月19日 | 福岡 みずほPayPayドーム福岡 | |
| JOIN ALIVE 2025[107] | 7月20日 | 北海道 いわみざわ公園 | |
| INCHEON PENTAPORT ROCK FESTIVAL | 8月2日 | 韓国 仁川 | |
| SUMMER SONIC 2005[108] | 8月16日 | 大阪 万博記念公園 | |
| 8月17日 | 千葉 ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ | ||
| WILD BUNCH FEST.2025[109] | 8月23日 | 山口 山口きらら博記念公園 | |
| SWEET LOVE SHOWER 2025[110] | 8月29日 | 山梨 山中湖交流プラザ きらら | |
| 音楽と髭達[111] | 8月30日 | 新潟 HARD OFF ECOスタジアム新潟 | |
| KOYABU SONIC 2025[112] | 9月13日 | 大阪 インテックス大阪 | |
| ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025[113] | 9月14日 | 千葉 千葉市蘇我スポーツ公園 | |
| 中津川 WILD WOOD 2025[114] | 9月21日 | 岐阜 中津川公園内特設ステージ |
出演
ラジオ
- ありったけ交差点(2022年4月6日 - 、FMヨコハマ)毎週土曜日21:30-22:00
- Omoinotake のあだーんプラス(2024年7月27日 - 、FM山陰) 毎月最終土曜日9:30-9:55
テレビ
- DayDay.(2025年2月26日、日本テレビ系列)
- DOCTOR PRICE 最終回(2025年9月14日、読売テレビ・日本テレビ) - 転職活動中の医者 役(藤井)[115]
配信
- Omoinotake / DRIP TOKYO[116](2021年3月5日、DRIP TOKYO)
- Omoinotake|BOOM BOOM BOOM Biography[117]( 2021年11月6日、BOOM BOOM BOOM)
- Omoinotake × wacci - 対バンライブ「Speech」対談[118](2025年6月30日、wacci OFFICIAL YouTube CHANNEL)
無観客オンライン・ストリートライブ・ツアー No Busk No Life[119]
- Vol.1 屋上(2021年7月22日、Shibuya Milkyway)
- Vol.2 倉庫(2021年7月29日)
- Vol.3 草原(2021年8月5日)
- Vol.4 銭湯(2021年8月12日)
- Vol.5 湖畔(2021年8月19日)
- Vol.6 海岸(2021年8月26日)
- Vol.7 バス(2021年9月2日)
- 番外編 足湯 ファイナル直前振り返りYouTubeトークライブ(2021年9月9日)[120]
- Vol.8 渋谷(2021年9月10日、ROOFTOP LOUNGE)[2]
- 10th Anniversary Special in 428[121](2022年4月28日、渋谷ヒカリエ)
- 2022 Summer Special(2022年8月15日)
- 2024 Valentine Special[注 2][122](2024年2月14日、渋谷MODI前)
MUSIC FUN! IVY
- Omoinotakeと蔦谷の「EVERBLUE」制作秘話/蔦谷が3人に聞きたい音楽のルーツ」[123](2022年2月8日)
- Omoinotakeの楽曲制作スタイル/蔦谷からみたOmoinotakeのこだわりとは[124](2022年2月15日)
- Omoinotakeがメンバーの「好きなところ」を語る/レオの方向音痴エピソードとは[125](2022年2月22日)
- Omoinotakeの人生のBGM/ドラゲがドラムを始めたきっかけとなったORANGE RANGEの曲とは[126](2022年3月1日)
- EVERBLUE | With ensemble[127](2021年12月27日)
- モラトリアム | With ensemble[128](2022年1月17日)
- 心音 | With ensemble[129](2022年8月22日)
- 空蝉 | With ensemble[130](2022年8月29日)
- One Day / THE HOME TAKE[131](2020年5月29日)
- 幾億光年 / THE FIRST TAKE[132](2024年2月16日)
- ラストノート / THE FIRST TAKE[133](2025年1月24日)
- アイオライト / THE FIRST TAKE[134](2025年2月5日)
Podcast
- ENCORE AFTER THE SHOW Podcast Edition(2024年12月18日)[135]
広告
- GLOBAL WORK 30周年記念ブランドムービー (2024年) カメオ出演[136]
NHK紅白歌合戦出場歴
| 年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2024年 | 第75回 | 初 | 幾億光年 | - |
受賞歴
- 2024
- 2025
- 第39回日本ゴールドディスク大賞「ベスト3ソング・バイ・ダウンロード」 - 「幾億光年」[139]
- 第39回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ソング・バイ・ストリーミング」 - 「幾億光年」[140]
- MTV VMAJ 2025「Best Storytelling Video」 - 「幾億光年」Dir. 大久保拓朗[141]
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 上野三樹 (2020年3月2日). “今最も目が離せないバンド・Omoinotake――3rd mini album『モラトリアム』で証明する”. Fanplus Music. Fanplus. 2022年4月15日閲覧。 “2012年の結成以来、ピアノトリオ・バンドである特性を活かし、R&Bやジャズなどをベースにしたグルーヴィなポップ・ミュージックを鳴らしてきたバンド”
- ^ a b c “Omoinotake、アニメ「ブルーピリオド」OP曲でメジャー・デビュー”. 音楽ナタリー. (2021年9月11日) 2021年9月11日閲覧。
- ^ a b “1日で30万回超再生 「Omoinotake」コロナ禍描いた新曲話題 同郷島根で髭男とも親交”
- ^ “Omoinotake”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2019年4月24日). 2020年1月30日閲覧。
- ^ “Omoinotake 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌「モラトリアム」が流れる第2弾予告が公開”. SPICE. イープラス (2020年1月30日). 2020年1月31日閲覧。
- ^ “Omoinotakeメジャー第1弾作品「EVERBLUE」(TVアニメ『ブルーピリオド』オープニングテーマ)リリース決定”. Omoinotake OFFICIAL WEB SITE (2021年9月20日). 2021年9月20日閲覧。
- ^ “【紅白】Omoinotake、初出場で夢かなう ドラマ主題歌が大ヒット”. ORICON NEWS (2024年11月19日). 2025年8月9日閲覧。
- ^ “BIOGRAPHY”. Omoinotake OFFICIAL WEB SITE. 2022年4月15日閲覧。
- ^ a b c d 鍵盤トリオバンドOmoinotake、夏の様々なシチュエーションを美しく彩る1st ミニアルバム『beside』
- ^ ベース・マガジン
- ^ “紅白出演バンドメンバー 世界的アスリートといとこだったと告白「ずっとゲームして遊んでもらって」”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2025年2月26日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “Omoinotakeエモアキ、世界的アスリートがいとこだった スタジオ騒然「すごいじゃん!」”. デイリースポーツonline. デイリースポーツ新聞社 (2025年2月26日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ 【単独インタビュー】「何回も心が折れそうに」復活めざす錦織圭 島根の板わかめをパワーフードに - ウェイバックマシン(2022年11月30日アーカイブ分)
- ^ “渡哲也“遠縁の親戚”錦織圭の銅に「勇気もらった」”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2016年8月16日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ 【卒業生の活躍】ジャズ・ポピュラー学科卒業生の冨田 洋之進さんが所属するOmoinotakeがメジャーデビュー!
- ^ “Omoinotakeとは?渋谷の路上で歌とグルーヴと物語を磨いた3人組”. CINRA.NET (2019年2月1日). 2020年1月30日閲覧。
- ^ 注目のバンドOmoinotakeとは?話題のドラマ主題歌「幾億光年」から人気曲、メンバープロフィールまで徹底解説
- ^ Omoinotake『EVERBLUE』リリース記念応援コメント
- ^ “Omoinotakeの作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年4月15日閲覧。
- ^ “<対談インタビュー>松尾太陽×Omoinotakeが語る、コラボだからこそ得られた“挑戦と発見” | Special”. Billboard JAPAN. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “<インタビュー>松尾太陽、楽曲が一つひとつ重なった短編集のようなアルバム『ものがたり』を語る | Special”. Billboard JAPAN. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “SEVENTEENジョンハン、新曲はOmoinotake書き下ろし「Better Half」 韓国語&日本語の2バージョンで | Daily News”. Billboard JAPAN. 2025年8月9日閲覧。
- ^ Omoinotakeyの2013年8月22日のツイート、2024年12月13日閲覧。
- ^ “Omoinotake 劇場アニメ『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』主題歌「モラトリアム」が流れる第2弾予告が公開”
- ^ Omoinotakeyの2020年3月30日のツイート、2024年12月13日閲覧。
- ^ Omoinotakeyの2020年10月12日のツイート、2024年12月13日閲覧。
- ^ “ドラマ「love distance」OPテーマをyonawo、EDテーマをOmoinotakeが担当”. 音楽ナタリー. (2020年6月23日) 2024年12月13日閲覧。
- ^ “超特急タクヤ、テレ東ドラマ「チェリまほ」で主人公の後輩に!テーマ曲はOmoinotake&DEEP SQUAD”
- ^ “Omoinotake、NTTドコモ新料金プラン"ahamo"とコラボレーション決定。新曲「By My Side」コラボMVを3/29公開&デジタル・リリース”
- ^ 「4/1(木)よりHPで先行公開!東京国際工科専門職大学・大阪国際工科専門職大学・名古屋国際工科専門職大学 2021年度TVCM」(プレスリリース)、学校法人 日本教育財団、2021年4月1日。2024年11月10日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “Omoinotake新曲は告白描いた小説から着想、待ち合わせ場所向かう心情表現”. 音楽ナタリー. 2025年10月4日閲覧。
- ^ “アニメ「ブルーピリオド」オープニングテーマをOmoinotake、エンディングテーマをmol-74が担当”. 音楽ナタリー. (2021年9月9日) 2021年9月9日閲覧。
- ^ Omoinotakeyの2021年10月6日のツイート、2024年12月13日閲覧。
- ^ “映画「チェリまほ」主題歌をOmoinotake、挿入歌をDEEP SQUADが書き下ろし”. 音楽ナタリー. (2022年2月10日) 2022年5月20日閲覧。
- ^ Omoinotakeyの2022年8月4日のツイート、2024年12月13日閲覧。
- ^ “OmoinotakeがNHK松江90周年のテーマソング担当、オーダーメイドの人生を応援”. 音楽ナタリー. (2023年2月27日) 2023年3月2日閲覧。
- ^ “「ホリミヤ -piece-」仙石父役は浪川大輔 キービジュ・本PV・主題歌情報など公開”. コミックナタリー. (2023年6月2日) 2023年6月2日閲覧。
- ^ “深川麻衣主演ドラマ『彼女たちの犯罪』主題歌に、Omoinotakeの新曲「渦幕」が決定”. THE FIRST TIMES. (2023年7月14日) 2023年7月14日閲覧。
- ^ “Omoinotake、二階堂ふみ×チェ・ジョンヒョプ出演ドラマ『Eye Love You』主題歌担当”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2023年12月5日). 2023年12月6日閲覧。
- ^ “「僕のヒーローアカデミア」第7期EDはOmoinotakeの描き下ろし楽曲「蕾」”. コミックナタリー. (2024年4月13日) 2024年4月13日閲覧。
- ^ “『潜入兄妹』主題歌にOmoinotakeの新曲 竜星涼&八木莉可子「思わず泣きそうになりました」”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年9月27日). 2024年9月27日閲覧。
- ^ “Omoinotake新曲が赤楚衛二出演「アルフォート」テレビCMソングに”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年10月1日). 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Omoinotake、新曲「折々」がGLOBAL WORKブランド30周年のテーマソングに決定!アンバサダー吉高由里子さん・宮沢氷魚さんが出演するブランドムービー公開!”. encore. (2024年10月3日) 2025年3月22日閲覧。
- ^ “Omoinotakeの新曲「ホワイトアウト」グローバルワークの新テレビCMソングに”. ファッションプレス. (2024年10月31日) 2024年11月10日閲覧。
- ^ “選抜高校野球の入場行進曲に「Omoinotake」の「幾億光年」”. 読売新聞. (2025年1月10日) 2025年3月22日閲覧。
- ^ “Omoinotake「Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN)」が『恋ステ』新シーズンのテーマソングに決定”. THE FIRST TIMES. (2025年1月28日) 2025年3月22日閲覧。
- ^ “「薬屋のひとりごと」新たなOPはミセス、EDはOmoinotake 両楽曲収めたPV公開”. 音楽ナタリー (2025年3月29日). 2025年3月29日閲覧。
- ^ “Omoinotake、新ドラマ「DOCTOR PRICE」主題歌を担当 岩田剛典主演の医療サスペンス”. OTOMO(オトモ)| CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN公式メディア (2025年6月25日). 2025年7月14日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “Omoinotakeが「アルフォート」新CMソング配信、スペシャルムービーでたっぷり楽しめる(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2025年9月5日閲覧。
- ^ “Omoinotake、映画"(LOVE SONG)"主題歌&ブルボン"アルフォートミニチョコレート"CMソング収録の両A面シングル『Gravity/イノセントブルー』10/29 CD&配信リリース決定”. Skream!. 激ロックエンタテインメント (2025年9月24日). 2025年9月24日閲覧。
- ^ “OmoinotakeとSaucy Dogの2マンライブ『Yodogawa Sway』。彼らのステージに再認識する“ライブ力””. THE FIRST TIMES. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “結成10年Omoinotakeキャリア最大規模のツアーファイナル公演ライブレポート”. ぴあ (2022年12月28日). 2025年8月6日閲覧。
- ^ “TAKE A STEP|duo MUSIC EXCHANGE ライブ支援プロジェクト”. duo MUSIC EXCHANGE オフィシャルサイト. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “CONTACT!! Vol.12 -Hybrid Editionの公演詳細 | 公演を探す”. キョードー大阪. 2025年8月6日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “北海道札幌春の恒例イベント"IMPACT!"、今回は4/23 Zepp Sapporoと札幌SPiCEにて2会場同時開催。SHE'S、Saucy Dog、ビレッジマンズストアら出演”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “ライブサーキットイベント 渋谷JACK 2021 SUMMER、全出演アーティスト発表&チケット一般発売スタート!”. rockinon.com. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “the band apart、toconoma、Omoinotake出演!GREENS & ぴあ主催のライブイベント開催!!”. PR TIMES (2021年5月14日). 2025年8月6日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “「PLAYLIST FESTIVAL」出演アーティスト第1弾にOmoinotake、KALMA、reGretGirlら”. 音楽ナタリー. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “日本最大級のサーキットフェス『TOKYO CALLING 2021』タイムテーブル解禁”. SPICE(スパイス). 2025年8月6日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"FM802 MINAMI WHEEL 2021"、10/8-10開催決定。第1弾出演者でcinema staff、PELICAN FANCLUB、ドラマストア、Kroi、そこに鳴る、羊文学、崎山蒼志、NEEら108組発表”. Skream!. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “<レポート>くるり/CHAI/DATSら登場、初開催【PARK LIFE 2021】大成功にて終演”. Billboard JAPAN. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “Omoinotakeとmol-74がアニメ『ブルーピリオド』で繋がる、期待の2マンライブレポート”. THE FIRST TIMES. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “<レポート>Omoinotakeら3組のグルーヴに揺れた、渋谷・宮下公園のフリーライブ『WEEKEND LIVE LOVERS』”. livelovers.jp. 2025年8月6日閲覧。
- ^ “『FM802 RADIO CRAZY presents LIVE HOUSE Antenna』オフィシャルレポート――kobore、Kroi、NEEらがジャンルレスに魅せた個性”. SPICE(スパイス). 2025年8月5日閲覧。
- ^ “Omoinotake / Newspeak / PELICAN FANCLUB|スケジュール | SHIBUYA CLUB QUATTRO(渋谷クラブクアトロ)公式サイト”. CLUB QUATTRO(クラブクアトロ). 2025年8月6日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"METROCK"、第3弾出演アーティストにヤバT、キュウソ、神サイ、Vaundy、NEE、kobore、Hakubi、羊文学、Omoinotake、ニガミ17才ら決定”. Skream!. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “モノンクル、Omoinotakeが鳴らす“ここだけの音”。アンサンブルと奏でた『LIVE With ensemble』”. THE FIRST TIMES. 2025年8月6日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “「SAKAE SP-RING 2022」第3弾で瑛人、Hakubi、藤原さくら、Aile The Shotaら”. 音楽ナタリー. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “初のマンスリーライブ開催!多彩なアーティストによる客演も”. Tani Yuuki|Tani Yuuki オフィシャルサイト・ファンクラブ「谷乃湯 ~たにのゆ~」. 2025年8月6日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “Omoinotake、mahina、森 大翔、TOMOO出演。J-WAVE"SONAR MUSIC"発ライヴ・イベント"SONAR MUSIC LIVE"、東京キネマ倶楽部にて7/3開催”. Skream!. 2025年8月6日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2022"、第1弾出演者で緑黄色社会、BLUE ENCOUNT、Creepy Nuts、優里、さユり、Omoinotakeら発表”. Skream!. 2025年8月5日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “六本木ヒルズアリーナ夏ライブ3年ぶりに開催、EBiDANや48グループら総勢23組出演”. 音楽ナタリー. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “オープン・ラジオ・ステーション エフエム山陰 MATSUEサマーLIVE 2022 ライブレポート « エフエム山陰-V-air”. www.fm-sanin.co.jp. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】SOMETIME'S Omoinotakeと締め括ったツーマンライブシリーズファイナル”. ぴあ (2022年8月30日). 2025年8月5日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “大阪「GREENROOM BEACH」第2弾でOmoinotake、ネバヤン、ドノヴァン”. 音楽ナタリー. 2025年8月5日閲覧。
- ^ barks (2022年9月25日). “【速レポ】<中津川ソーラー>DAY3、Omoinotake「こんなに主催の気概が見えるフェスも他にない」”. BARKS. 2025年8月5日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “SHE'S、対バン・ツアーのゲスト第1弾でBLUE ENCOUNT、KEYTALK、キュウソネコカミ、go!go!vanillasら出演決定”. Skream!. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “Omoinotake/Kroi/水曜日のカンパネラ/Chilli Beans./Mr.ふぉるてら第一弾アーティスト138組発表【FM802 MINAMI WHEEL 2022】 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2025年8月5日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “ユアネスのツーマンツアー「TALENT」にBBHF、Omoinotake、マルシィら”. 音楽ナタリー. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “3年ぶりにインテックス大阪で開催の 『FM802 RADIO CRAZY』 ぴあ先着先行受付中!”. kansai.pia.co.jp. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “『HIGH FIVE 2023』開催! マハラージャンやOmoinotakeら気鋭の若手が豪華アーティストと対バン”. THE FIRST TIMES. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “『HIGH FIVE 2023』福岡公演オフィシャルレポート Omoinotake×iriが打ち上げた、音楽という花火”. ぴあ (2023年2月17日). 2025年8月5日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “春の大阪城野音ライブに羊文学、フレデリック、ラッキリ、Omoinotakeら7組”. 音楽ナタリー. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “大雨の野音で魅せた音楽の底力 歴史あるイベントは次の世代へ 『FM802 Rockin' Radio! -OSAKA JO YAON-』レポート - インタビュー&レポート”. kansai.pia.co.jp. 2025年8月5日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “岡崎体育、阿部真央、Omoinotake、マハラージャン、TOMOOが共演。"NAGOYA SOUND PRESS SHOW 2023"、4/29開催決定”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “【ハーレー】「BLUE SKY HEAVEN 2023」のタイムテーブル&会場MAPを公開/「Omoinotake」の出演が決定(バイクブロス)”. 日本最大級のクルマ総合情報サイト、カービュー! (2023年8月7日). 2025年8月5日閲覧。
- ^ “富士の麓にハーレー大集結! 今年も大盛況でとびきりアツい夏を仲間たちと過ごした〈BLUE SKY HEAVEN™〉”. WEBヤングマシン (2023年10月19日). 2025年8月5日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023"、第3弾出演アーティストでandrop、Omoinotake、サンボマスター、JUN SKY WALKER(S)発表”. Skream!. 2025年8月5日閲覧。
- ^ barks (2023年9月24日). “【photo gallery】<中津川ソーラー>Omoinotake”. BARKS. 2025年8月5日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"JAPAN MOBILITY SHOW 2023"、エンタメ・ステージ"H2 Energy Festival"音楽ライヴ・ステージ最終出演者にMIYAVI、藤巻亮太、GLIM SPANKY、yonige、Omoinotakeら発表”. Skream!. 2025年8月5日閲覧。
- ^ “音楽であふれ、音楽でつながる、世界一魅力あふれるミュージックハーバーを目指して『YOKOHAMA MUSIC HARBOR 2023 CHRISTMAS』2023年12月9日(土)・16日(土)”. PR TIMES (2023年11月21日). 2025年8月5日閲覧。
- ^ “「オンガクお嬢FES.」開催 2月17、18日 米子 オモイノタケやスカパラなど出演”. 山陰中央新報デジタル (2024年1月4日). 2025年7月6日閲覧。
- ^ ““ラブシャスプリング”こと『SWEET LOVE SHOWER SPRING 2024』全出演アーティスト発表”. THE FIRST TIMES. 2025年7月6日閲覧。
- ^ “M bit Live【公式サイト】”. M bit Live. 2025年7月3日閲覧。
- ^ “jo0ji、2マンツアー大阪公演のゲストはOmoinotake | Daily News”. Billboard JAPAN. 2025年7月3日閲覧。
- ^ “「MTV VMAJ」出演アーティスト追加発表! aespa、FRUITS ZIPPER、羊文学、Omoinotakeが決定!” (英語). www.vmaj.jp. 2025年7月3日閲覧。
- ^ “EIGHT BALL FESTIVAL 2023”. EIGHT BALL FESTIVAL 2025 supported by GROP OFFICIAL SITE. 2025年7月3日閲覧。
- ^ “『METROCK2025』第4弾アーティストにオーラル、フレデリック、Omoinotakeら8組 1日券第4弾先行受付開始”. Real Sound|リアルサウンド (2025年2月26日). 2025年7月3日閲覧。
- ^ “新しい学校のリーダーズ/Omoinotake/Saucy Dogら【MEET THE WORLD BEAT】出演決定 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2025年7月3日閲覧。
- ^ “「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」ノミネート作品 / アーティスト一覧”. OTOMO(オトモ)| CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN公式メディア (2025年4月17日). 2025年7月3日閲覧。
- ^ “岡村靖幸、こっちのけんと、Omoinotakeら『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』レッドカーペットに登場”. Real Sound (2025年5月23日). 2025年7月4日閲覧。
- ^ “indigo la End 川谷絵音 ×Omoinotake 藤井怜央が対談ーー初の2マンライブ『SOUND CONNECTION』を前に心境を語る”. SPICE(スパイス). 2025年7月6日閲覧。
- ^ “「仲良くなって、また一緒にやりたい」indigo la End × Omoinotake、夏夜の大阪城野音で迎えた最高の結末『SOUND CONNECTION -SUNSET PARTY-』”. SPICE(スパイス). 2025年7月25日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"Sign's Fest. 2025"、米子コンベンションセンター&米子市文化ホールにて7/5-6開催。オーラル、sumika、オモタケ、水カン、Novelbright、ヤンスキ、トンボコープ等全20組出演”. Skream!. 2025年7月6日閲覧。
- ^ “wacci、Omoinotakeとの初の2マンライブ『Speech』開催 レギュラーラジオでの共演をきっかけに実現”. Real Sound|リアルサウンド (2025年5月1日). 2025年7月14日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"NUMBER SHOT2025"、第2弾出演アーティストでSUPER BEAVER、UVER、マカえん、フレデリック、緑黄色社会、あいみょん、Omoinotake、Aooo、コレサワ等発表”. Skream!. 2025年7月24日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"JOIN ALIVE 2025"、第2弾出演アーティストでUVER、KANA-BOON、The Birthday、モンパチ、オーラル、Omoinotake、TOMOO、眉村ちあき等発表。日割りも公開”. Skream!. 2025年7月24日閲覧。
- ^ barks (2025年5月20日). “<SUMMER SONIC 2025>、ステージ分け&追加出演者を発表”. BARKS. 2025年8月27日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “山口「WILD BUNCH」にRADWIMPS、スカパラ、Suchmos、あいみょん、エルレら63組”. 音楽ナタリー. 2025年8月27日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"SWEET LOVE SHOWER 2025 30th ANNIVERSARY"、第1弾出演アーティスト&日割り発表。KANA-BOON、SUPER BEAVER、スカパラ、バニラズ、THE BAWDIES、sumika、セカオワ、フォーリミ等39組出演決定”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年9月1日閲覧。
- ^ “【8/30(土)開催!】今年も豪華アーティストが夏の新潟に集結!「音楽と髭達2025-ONE NIGHT Rock'n Roll SHOW-」#音髭 #Da-iCE #Omoinotake #SEKAI NO OWARI #SUPER BEAVER #THE RAMPAGE #UVERworld #おでかけ #スタジアム #フェス #ポルノグラフィティ #ロック #夏 #夏の思い出 #夏休み #東京スカパラダイスオーケストラ #邦ロック #郷ひろみ #音楽 #音髭”. 025 | ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア. 2025年9月1日閲覧。
- ^ 鈴木毅 (2025年9月15日). “気志團、水曜日のカンパネラ、Omoinotake…今年のコヤソニも初日から大爆発! ジェニーハイの今後の活動は「いったん、お別れということですから…」【KOYABU SONIC2025初日レポート】 | FANY Magazine”. magazine.fany.lol. 2025年9月21日閲覧。
- ^ “Omoinotake - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025 ライブ写真&セットリスト|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)”. rockinon.com. 2025年9月21日閲覧。
- ^ Kajiwara (2025年9月21日). “【速レポ】<中津川 WILD WOOD 2025>Omoinotake、青空のもと2日目開幕「トップバッターを任せてもらいました」”. BARKS. 2025年9月21日閲覧。
- ^ “日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』最終回に、Omoinotake・藤井怜央がサプライズ出演!そして主題歌「フェイクショー」MVも公開”. THE FIRST TIMES (2025年9月14日). 2025年9月14日閲覧。
- ^ DRIP TOKYO (2021-03-05), Omoinotake / DRIP TOKYO 2025年7月14日閲覧。
- ^ BOOM BOOM BOOM (2021-11-06), Omoinotake|BOOM BOOM BOOM Biography 2025年7月8日閲覧。
- ^ wacci OFFICIAL YouTube CHANNEL (2025-06-30), Omoinotake × wacci - 対バンライブ「Speech」対談 2025年7月14日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “Omoinotake、"無観客"のストリート・ライヴ・ツアーに挑戦”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年7月25日閲覧。
- ^ EYESCREAM編集部 (2021年9月9日). “[Interview]Omoinotake ストリートで拾い上げた、いくつものヒント”. EYESCREAM. 2025年9月5日閲覧。
- ^ “Omoinotake、結成10周年の日に巡った原点・渋谷の街 オンラインストリートライブの模様をレポート”. Real Sound|リアルサウンド (2022年5月2日). 2025年7月25日閲覧。
- ^ “Omoinotake、バレンタインに渋谷MODIで届けたストリートライブ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)”. Rolling Stone Japan (2024年2月19日). 2025年7月25日閲覧。
- ^ MUSIC FUN ! (2022-02-08), 【蔦谷好位置&杉浦みずき】Omoinotakeと蔦谷の「EVERBLUE」制作秘話/蔦谷が3人に聞きたい音楽のルーツ【MUSIC FUN!IVY】 2025年7月14日閲覧。
- ^ MUSIC FUN ! (2022-02-15), 【蔦谷好位置&杉浦みずき】Omoinotakeの楽曲制作スタイル/蔦谷からみたOmoinotakeのこだわりとは【MUSIC FUN!IVY】 2025年7月14日閲覧。
- ^ MUSIC FUN ! (2022-02-22), 【蔦谷好位置&杉浦みずき】Omoinotakeがメンバーの「好きなところ」を語る/レオの方向音痴エピソードとは【MUSIC FUN!IVY】 2025年7月14日閲覧。
- ^ MUSIC FUN ! (2022-03-01), 【蔦谷好位置&杉浦みずき】Omoinotakeの人生のBGM/ドラゲがドラムを始めたきっかけとなったORANGE RANGEの曲とは【MUSIC FUN!IVY】 2025年7月14日閲覧。
- ^ With ensemble (2021-12-27), Omoinotake – EVERBLUE | With ensemble 2025年7月14日閲覧。
- ^ With ensemble (2022-01-17), Omoinotake – モラトリアム | With ensemble 2025年7月14日閲覧。
- ^ With ensemble (2022-08-22), Omoinotake – 心音 | With ensemble 2025年7月14日閲覧。
- ^ With ensemble (2022-08-29), Omoinotake – 空蝉 | With ensemble 2025年7月14日閲覧。
- ^ THE FIRST TAKE (2020-05-29), Omoinotake - One Day / THE HOME TAKE 2025年7月14日閲覧。
- ^ THE FIRST TAKE (2024-02-16), Omoinotake - 幾億光年 / THE FIRST TAKE 2025年7月14日閲覧。
- ^ THE FIRST TAKE (2025-01-24), Omoinotake - ラストノート / THE FIRST TAKE 2025年7月14日閲覧。
- ^ THE FIRST TAKE (2025-02-05), Omoinotake - アイオライト / THE FIRST TAKE 2025年7月14日閲覧。
- ^ “Spotify”. open.spotify.com. 2025年7月17日閲覧。
- ^ “30TH ANNIVERSARY SPECIAL SITE | グローバルワーク(GLOBAL WORK)”. グローバルワーク(GLOBAL WORK). 2025年7月3日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “「レコード大賞」発表!大賞候補はDa-iCE、JO1、ミセス、Omoinotake、ビーファ、ふるっぱーら”. 音楽ナタリー. 2025年7月2日閲覧。
- ^ “「USEN MUSIC AWARD 2024」――2024年の”. e.usen.com. 2025年8月16日閲覧。
- ^ “第39回日本ゴールドディスク大賞”. 日本ゴールドディスク大賞. 2025年7月2日閲覧。
- ^ “第39回日本ゴールドディスク大賞”. 日本ゴールドディスク大賞. 2025年7月2日閲覧。
- ^ “Best Storytelling Video” (英語). www.vmaj.jp. 2025年7月2日閲覧。
外部リンク
- Omoinotake (@Omoinotakey) - X
- Omoinotake (@omoinotake) - Instagram
- Omoinotake - YouTubeチャンネル
- Omoinotakeのページへのリンク