第97回選抜高等学校野球大会 (だい97かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、2025年 3月18日 から3月30日 まで阪神甲子園球場 で開催された選抜高等学校野球大会 である。
日程
2024年
2025年
1月24日 - 出場校選考委員会にて出場32校を選出[ 4] 。
3月7日 - 組み合わせ抽選会。
3月13日・14日 - 出場校による甲子園練習[ 5] 。
3月18日 - 開幕。
3月27日 - 休養日。
3月29日 - 休養日。
3月30日 - 決勝が行われ、横浜 (神奈川)が19年ぶり4回目の優勝。閉幕。
選出校
一般選考
21世紀枠
地区
選出校
出場回数
関東
横浜清陵
神奈川
初出場
九州
壱岐
長崎
初出場
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝
3月18日(1)
柳ヶ浦 2
3月23日(2)
二松学舎大付 3
ニ松学舎大付 3
3月18日(2)
花巻東 6
花巻東 10
3月26日(1)
米子松蔭 2
花巻東 1
3月18日(3):延長10回 TB
健大高崎 9
健大高崎 3
3月23日(3)
明徳義塾 1
健大高崎 4
3月19日(1)
敦賀気比 3
敦賀気比 15
3月28日(1)
滋賀短大付 0
健大高崎 1
3月19日(2)
横浜 5
横浜 4
3月24日(1)
市和歌山 2
横浜 8
3月19日(3)
沖縄尚学 7
青森山田 3
3月26日(2)
沖縄尚学 6
横浜 5
3月20日(1)
西日本短大付 1
大垣日大 0
3月24日(2)
西日本短大付 6
西日本短大付 11
3月20日(2)
山梨学院 5
山梨学院 5
天理 1
1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝
3月20日(3)
壱岐 2
3月24日(3)
東洋大姫路 7
東洋大姫路 2
3月21日(1)
広島商 6
広島商 10
3月26日(3)
横浜清陵 2
広島商 0
3月21日(2)
智弁和歌山 7
エナジックスポーツ 8
3月25日(1)
至学館 0
エナジックスポーツ 4
3月21日(3)
智弁和歌山 9
千葉黎明 0
3月28日(2)
智弁和歌山 6
智弁和歌山 5
3月22日(1)
浦和実 0
早稲田実 8
3月25日(2)
高松商 2
早稲田実 4
3月22日(2):延長12回 TB
聖光学院 7
聖光学院 4x
3月26日(4):延長10回 TB
常葉大菊川 3
聖光学院 4
3月22日(3)
浦和実 12
滋賀学園 0
3月25日(3)
浦和実 3
浦和実 8
3月23日(1)
東海大札幌 2
日本航空石川 6
東海大札幌 7
決勝
3月30日(試合開始:12時31分)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
智弁和歌山
0
1
0
0
0
0
0
2
1
4
9
3
横浜
1
0
2
0
0
6
2
0
X
11
13
1
(智):渡邉、中井、宮口、若井、田中 - 山田 (横):織田、片山、奥村頼、山脇 - 駒橋 審判 [球審]大槻 [塁審]乗金・永井・四方試合時間:2時間8分
智弁和歌山
打順 守備 選手
1 [中] 藤田一波(3年)
2 [三] 奥雄大(3年)
3 [左] 山下晃平(2年)
4 [右] 福元聖矢(3年)
5 [一] 荒井優聖(2年)
6 [捕] 山田凜虎(2年)
7 [二] 大谷魁亜(3年)
打 清水大夢(2年)
8 [投] 渡邉颯人(3年)
投 中井貴(3年)
打 中村知正(3年)
投 宮口龍斗(3年)
投 若井翔路(3年)
投 田中息吹(3年)
打 楠本龍生(2年)
9 [遊] 黒川梨大郎(2年)
打 川原一将(2年)
横浜
打順 守備 選手
1 [二] 奥村凌大(3年)
2 [三] 為永皓(3年)
3 [中] 阿部葉太(3年)
4 [左]投左 奥村頼人(3年)
5 [一] 小野舜友(2年)
6 [遊] 池田聖摩(2年)
7 [捕] 駒橋優樹(3年)
8 [右] 今村稀翠(3年)
9 [投] 織田翔希(2年)
投 片山大輔(3年)
左 江坂佳史(2年)
投 山脇悠陽(3年)
大会本塁打
1回戦
2回戦
第2号:永尾愛蓮(二松学舎大付)
第3号:阿部葉太(横浜)
第4号:安田悠月(西日本短大付)
第5号:佐藤仁(西日本短大付)
準々決勝
応援団賞
最優秀賞:壱岐(長崎・21世紀枠)
優秀賞:日本航空石川(石川・北信越)、滋賀学園(滋賀・近畿)、東洋大姫路(兵庫・近畿)
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 地方別成績 秋季大会 楽曲 関連項目
1942年から1946年は中断。取り消し線は開催中止。