第51回選抜高等学校野球大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 04:56 UTC 版)
| 第51回選抜高等学校野球大会 | |
|---|---|
| 試合日程 | 1979年3月27日 - 4月7日 |
| 出場校 | 30校 |
| 優勝校 | 箕島(和歌山、2年ぶり3回目) |
| 試合数 | 29試合 |
| 選手宣誓 | 上野山善久(箕島) |
| 入場行進曲 | 『季節の中で』 |
| 総入場者数 | 約545,000人(1試合平均18,793人) |
| 最高入場者数/1日 | 67,000人 |
| 大会本塁打 | 18本 |
| < 19781980 > 選抜高等学校野球大会 |
|
第51回選抜高等学校野球大会(だい51かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1979年3月27日から4月7日(雨で2日順延)まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。
日程
出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 東京
- 北信越
- 中部
- 近畿
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| 4月1日(2) | ||||||||||||||
| 箕島 | 10 | |||||||||||||
| 3月27日(1) | ||||||||||||||
| 下関商 | 4 | |||||||||||||
| 東北 | 1 | |||||||||||||
| 4月5日(1) | ||||||||||||||
| 下関商 | 6 | |||||||||||||
| 箕島 | 5 | |||||||||||||
| 3月27日(3) | ||||||||||||||
| 倉吉北 | 1 | |||||||||||||
| 静岡 | 0 | |||||||||||||
| 4月3日(1) | ||||||||||||||
| 倉吉北 | 1x | |||||||||||||
| 倉吉北 | 7 | |||||||||||||
| 3月28日(1) | ||||||||||||||
| 高松商 | 4 | |||||||||||||
| 高松商 | 8 | |||||||||||||
| 4月6日(1):延長10回 | ||||||||||||||
| 府中東 | 0 | |||||||||||||
| 箕島 | 4x | |||||||||||||
| 3月28日(2) | ||||||||||||||
| PL学園 | 3 | |||||||||||||
| 国学院久我山 | 2 | |||||||||||||
| 4月3日(2) | ||||||||||||||
| 福井商 | 5 | |||||||||||||
| 福井商 | 1 | |||||||||||||
| 3月28日(3) | ||||||||||||||
| 尼崎北 | 8 | |||||||||||||
| 室蘭大谷 | 1 | |||||||||||||
| 4月5日(2) | ||||||||||||||
| 尼崎北 | 4 | |||||||||||||
| 尼崎北 | 1 | |||||||||||||
| 3月28日(4) | ||||||||||||||
| PL学園 | 7 | |||||||||||||
| 宇都宮商 | 3 | |||||||||||||
| 4月3日(3):延長10回 | ||||||||||||||
| 久留米商 | 0 | |||||||||||||
| 宇都宮商 | 6 | |||||||||||||
| 3月29日(1) | ||||||||||||||
| PL学園 | 8x | |||||||||||||
| 中京商 | 4 | |||||||||||||
| PL学園 | 6 | |||||||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| 3月29日(2) | ||||||||||||||
| 愛知 | 1 | |||||||||||||
| 4月4日(1) | ||||||||||||||
| 浪商 | 6 | |||||||||||||
| 浪商 | 3 | |||||||||||||
| 3月29日(3):延長11回 | ||||||||||||||
| 高知商 | 2 | |||||||||||||
| 高知商 | 4x | |||||||||||||
| 4月5日(3):延長13回 | ||||||||||||||
| 八代工 | 3 | |||||||||||||
| 浪商 | 4x | |||||||||||||
| 3月31日(1) | ||||||||||||||
| 川之江 | 3 | |||||||||||||
| 川之江 | 3 | |||||||||||||
| 4月4日(2) | ||||||||||||||
| 星稜 | 1 | |||||||||||||
| 川之江 | 1 | |||||||||||||
| 3月31日(2) | ||||||||||||||
| 前橋工 | 0 | |||||||||||||
| 前橋工 | 11 | |||||||||||||
| 4月6日(2) | ||||||||||||||
| 田辺商 | 0 | |||||||||||||
| 浪商 | 5 | |||||||||||||
| 3月31日(3) | ||||||||||||||
| 東洋大姫路 | 3 | |||||||||||||
| 作新学院 | 1 | |||||||||||||
| 4月4日(3) | ||||||||||||||
| 大分商 | 5 | |||||||||||||
| 大分商 | 6 | |||||||||||||
| 4月1日(1) | ||||||||||||||
| 東洋大姫路 | 12 | |||||||||||||
| 修徳 | 1 | |||||||||||||
| 4月5日(4) | ||||||||||||||
| 東洋大姫路 | 6 | |||||||||||||
| 東洋大姫路 | 8 | |||||||||||||
| 3月27日(2) | ||||||||||||||
| 池田 | 7 | |||||||||||||
| 鶴商学園 | 5 | |||||||||||||
| 4月1日(3) | ||||||||||||||
| 天理 | 2 | |||||||||||||
| 鶴商学園 | 0 | |||||||||||||
| 池田 | 5 | |||||||||||||
決勝
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会本塁打
- 準々決勝
- 第15号:阿部慶二(PL学園)
- 第16号:永井宏一郎(池田)
- 準決勝
- 第17号:香川伸行(浪商)
- 決勝
- 第18号:北野敏史(箕島)
記録
今大会終了時点
| 記録 | 選手名 | 対戦校 | 補足 | |
|---|---|---|---|---|
| 1試合最多本塁打 | 2 | 阿部慶二(PL学園) | 2回戦・宇都宮商 | 大会タイ記録(3人目) |
| 大会最多本塁打 | 3 | 阿部慶二(PL学園) | - | 大会新記録 |
| サイクル安打 | 北野敏史(箕島) | 決勝・浪商 | 大会史上初 | |
その他の主な出場選手
関連項目
- 第9回明治神宮野球大会
- 第61回全国高等学校野球選手権大会
外部リンク
固有名詞の分類
- 第51回選抜高等学校野球大会のページへのリンク