第8回選抜中等学校野球大会 (だいはちかいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1931年 (昭和 6年)4月1日 から4月8日 (雨で1日順延)まで甲子園球場 で行われた選抜中等学校野球大会 である。
概要
谷譲次(長谷川海太郎 )の作詞、陸軍戸山学校軍楽隊 の作曲による初代の大会歌「蒼空高き甲子園 」が制定されたが、対英米関係が悪化していた時局により歌詞中の「オール日本」「ヤング日本」に対して軍部 から「敵性語 の使用は好ましからざる」とクレームが付いたため本大会1回限りで演奏されなくなり、3年後 の第11回大会 で早くも2代目の「陽は舞いおどる甲子園 」へ代替わりした。
この大会では日本の野球史上において初めて背番号 が採用されたが、翌年 の第9回大会 では廃止となり、高校野球において復活したのは31年後の1952年 に開催された夏の大会 であった。
出場校
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
広島商
4
坂出商
0
広島商
3
松山商
0
松山商
5
平安中
2
広島商
10
八尾中
8
八尾中
1
愛知商
0
八尾中
4
小倉工
0
八尾中
2
甲陽中
1
甲陽中
9
市岡中
1
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
中京商
11
川越中
0
中京商
3
第一神港商
0
第一神港商
7
静岡中
0
第一神港商
5x
明石中
4
中京商
3
和歌山中
0
海草中
3
松本商
1
海草中
1
和歌山中
4
和歌山中
6
北予中
0
北予中
15
神奈川商工
3
決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
広島商
0
0
0
2
0
0
0
0
0
2
6
1
中京商
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
3
(広):灰山 - 土手 (中):吉田 - 桜井 試合時間:2時間1分
広島商
打順 守備 選手
1 [中] 竹岡義綱
2 [左] 久森忠男
3 [一] 太田稔
4 [投] 灰山元治
5 [二] 保田直次郎
6 [捕] 土手潔
7 [遊] 鶴岡一人
8 [三] 浜崎忠治
9 [右] 驥本実
中京商
打順 守備 選手
1 [左] 大鹿繁雄
2 [二] 恒川通順
3 [捕] 桜井寅二
4 [右] 鈴木鋙四
右 鈴木正明
5 [中] 村上重夫
6 [遊] 杉浦清
7 [投] 吉田正男
8 [三] 吉岡正雄
9 [一] 後藤龍一
記録
その他の主な出場選手
脚注
関連項目
外部リンク
1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 地方別成績 秋季大会 楽曲 関連項目
1942年から1946年は中断。取り消し線は開催中止。