第9回選抜中等学校野球大会 (だいきゅうかいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1932年 (昭和 7年)3月30日 から4月5日 まで甲子園球場 で行われた選抜中等学校野球大会 である。
概要
野球統制令 (昭和7年3月28日文部省 訓令第4号)が4月1日 に施行され、第4回大会 以来続いてきた優勝校のアメリカ 旅行が中止された。毎日新聞社 は、これに代わって最多本塁打 の打者に贈る「ベーブ・ルース 賞」を設定した。また、第1回以来の優勝校の校章と校名を記したプレートを、外野フェンスに掲示することを始めた。
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
明石中
3
広陵中
0
明石中
16
小倉工
1
小倉工
3
鳥取二中
2
明石中
1
京都師範
0
京都師範
2
海草中
0
明石中
4
和歌山中
2
和歌山中
2
甲陽中
0
和歌山中
3
浪華商
2
浪華商
3
大分商
1
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
松山商
8
岐阜商
0
松山商
8
八尾中
0
八尾中
1
静岡中
0
(延長10回)
松山商
3
中京商
2
中京商
3
(延長10回)
平安中
1
中京商
3x
坂出商
2
坂出商
4
広島商
1
中京商
8
長野商
0
長野商
2
早稲田実
0
決勝
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
松山商
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
5
0
明石中
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
2
(松):三森 - 藤堂
(明):楠本 - 福島
審判 [球審]鶴田 [塁審]名倉・町田・富永
試合時間:1時間40分
松山商
打順
守備
選手
1
[遊]
高須清
2
[右]
岩見新吾
3
[捕]
藤堂勇
4
[二]
尾崎晴男
5
[投]
三森秀夫
6
[三]
景浦將
7
[一]
山内豊
8
[中]
杉田辰見
中
三津田希典
9
[左]
宇野丈秋
明石中
打順
守備
選手
1
[中]
中田武雄
2
[二]
横内明
3
[右]
山田勝三郎
4
[投]
楠本保
5
[遊]
峰本三一
6
[一]
松下繁二
7
[三]
平林栄吉
8
[捕]
福島安治
9
[左]
田口重雄
大会本塁打
1回戦
その他の主な出場選手
関連項目
外部リンク
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
地方別成績
秋季大会
楽曲
関連項目
1942年から1946年は中断。取り消し線は開催中止。