第53回選抜高等学校野球大会 (だい53かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1981年 3月27日 から4月8日 (雨で2日順延)まで阪神甲子園球場 で行われた選抜高等学校野球大会 である。
日程
1981年
3月27日 - 開会式。
3月31日、4月2日 - 雨天中止。
4月8日 - 決勝戦 。閉会式。
出場校
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
4月1日(2)
尾道商
1
3月27日(1)
高松商
4
高松商
3x
4月5日(1)
北海道日大
2
高松商
1
3月27日(3)
倉吉北
2
鳴門商
4
4月3日(1)
倉吉北
5
倉吉北
3
3月28日(1)
中京商
2
比叡山
3
4月7日(1)
中京商
4x
倉吉北
0
3月28日(2)
PL学園
4
高知商
1
4月3日(2)
東海大工
4
東海大工
0
3月28日(3)
PL学園
1
PL学園
5
4月5日(2)
岡山理大付
0
PL学園
8
3月28日(4)
日立工
2
佐世保工
4
4月3日(3)
桜美林
5
桜美林
1
3月29日(1)
日立工
6
築上中部
2
日立工
3
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
3月29日(2)
興南
1
4月4日(1)
印旛
3
印旛
6
3月29日(3)
延岡工
1
延岡工
8
4月6日(1):延長10回
東海大四
1
印旛
7
3月30日(1)
秋田経大付
4
丸亀商
0
4月4日(2)
秋田経大付
3
秋田経大付
4
3月30日(2)
星稜
0
星稜
11
4月7日(2)
高崎
1
印旛
3
3月30日(3)
上宮
1
報徳学園
3
4月4日(3)
大府
5
大府
0
4月1日(1)
御坊商工
4
御坊商工
2
4月6日(2)
福島商
1
御坊商工
0
3月27日(2)
上宮
4
東山
6
4月1日(3)
早稲田実
2
東山
2
上宮
9
決勝
4月8日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
印旛
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
5
0
PL学園
0
0
0
0
0
0
0
0
2x
2
9
1
(印):佐藤 - 月山 (P):西川 - 田淵、高橋 審判 [球審]郷司 [塁審]山川・三輪・布施試合時間:2時間1分
印旛
打順 守備 選手
1 [二] 村上信一 (3年)
2 [中] 石井隆史(3年)
3 [捕] 月山栄珠 (3年)
4 [一] 白川恵三(3年)
5 [遊] 辻井清(3年)
6 [三] 土屋茂巳(3年)
7 [投] 佐藤文男 (3年)
8 [左] 阪本浩和(2年)
9 [右] 池田信之(2年)
PL学園
打順 守備 選手
1 [右] 若井基安 (3年)
2 [遊] 松本治(3年)
3 [一] 吉村禎章 (3年)
4 [捕] 田淵哲也(3年)
捕 高橋吉宏(3年)
5 [中] 泉谷素啓(3年)
6 [三] 東信明(3年)
7 [左] 岩井忠彦(2年)
打 佐藤公宏(2年)
8 [投] 西川佳明 (3年)
9 [二] 辻本壮一郎(3年)
大会本塁打
1回戦
第1号:森田健司(高知商)
第2号:宮崎光次(桜美林)
第3号:景山貴志(秋田経大付)
第4号:近江伸佳(星稜)
第5号:金村義明 (報徳学園)
2回戦
第6号:笘篠誠治 (上宮)
第7号:藤原良一(上宮)
第8号:吉村禎章(PL学園)
第9号:山根克士(倉吉北)
第10号:白川恵三(印旛)
第11号:松本豊 (秋田経大付)
準々決勝
準決勝
その他の主な出場選手
関連項目
外部リンク
1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 地方別成績 秋季大会 楽曲 関連項目
1942年から1946年は中断。取り消し線は開催中止。