第69回選抜高等学校野球大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 10:22 UTC 版)
| 第69回選抜高等学校野球大会 | |
|---|---|
| 試合日程 | 1997年3月26日 - 4月9日 |
| 出場校 | 32校 |
| 優勝校 | 天理(奈良、初優勝) |
| 試合数 | 31試合 |
| 選手宣誓 | 衣川隆夫(育英) |
| 始球式 | 小杉隆(文部大臣) |
| 入場行進曲 | 『これが私の生きる道』(PUFFY) |
| 総入場者数 | 約349,000人(1試合平均11,258人) |
| 最高入場者数/1日 | 57,000人 |
| 大会本塁打 | 7本 |
| < 19961998 > 選抜高等学校野球大会 |
|
第69回選抜高等学校野球大会(だい69かい せんばつこうとうがっこう やきゅうたいかい)は、1997年(平成9年)3月26日から4月9日まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。
概要
- 日高中津分校が分校として初めて出場した。
- 球審がボールカウントを従来と逆(大リーグ式)に「ボール→ストライク」の順で読み上げるように変更した。
- この大会より、守備のタイム、攻撃のタイムは9回までに各3回までと制限された。ただし、延長戦に入った場合は、守備、攻撃のタイムとも1イニングに1回ずつ取ることが可能。
日程
期間中連続して降雨の天候に悩まされ、開催期間は15日間(1日会期延長3日順延)まで延びた。選抜大会で4日間延期は、1933年(第10回)以来64年ぶり。決勝戦は4月9日に開催されたが、当日も午後から雨天予報であったことや、新年度の授業が始まったことも考慮し、試合開始を午前10時に変更する処置が行われた。
出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 東京
- 北信越
- 東海
- 近畿
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| 3月26日(1) | ||||||||||||||
| 日大明誠 | 4 | |||||||||||||
| 4月1日(2) | ||||||||||||||
| 豊浦 | 1 | |||||||||||||
| 日大明誠 | 0 | |||||||||||||
| 3月26日(2):延長11回 | ||||||||||||||
| 報徳学園 | 5 | |||||||||||||
| 報徳学園 | 4x | |||||||||||||
| 4月5日(1) | ||||||||||||||
| 東海大菅生 | 3 | |||||||||||||
| 報徳学園 | 5 | |||||||||||||
| 3月26日(3) | ||||||||||||||
| 平安 | 2 | |||||||||||||
| 平安 | 5 | |||||||||||||
| 4月1日(3) | ||||||||||||||
| 星稜 | 3 | |||||||||||||
| 平安 | 2 | |||||||||||||
| 3月27日(1) | ||||||||||||||
| 日南学園 | 1 | |||||||||||||
| 宇和島東 | 2 | |||||||||||||
| 4月8日(1) | ||||||||||||||
| 日南学園 | 3 | |||||||||||||
| 報徳学園 | 1 | |||||||||||||
| 3月27日(2) | ||||||||||||||
| 中京大中京 | 5 | |||||||||||||
| 春日部共栄 | 8 | |||||||||||||
| 4月2日(1) | ||||||||||||||
| 城北 | 1 | |||||||||||||
| 春日部共栄 | 8 | |||||||||||||
| 3月27日(3) | ||||||||||||||
| 函館大有斗 | 1 | |||||||||||||
| 郡山 | 5 | |||||||||||||
| 4月5日(2) | ||||||||||||||
| 函館大有斗 | 6x | |||||||||||||
| 春日部共栄 | 2 | |||||||||||||
| 3月28日(1) | ||||||||||||||
| 中京大中京 | 4 | |||||||||||||
| 中京大中京 | 6 | |||||||||||||
| 4月2日(2) | ||||||||||||||
| 日高中津 | 3 | |||||||||||||
| 中京大中京 | 10 | |||||||||||||
| 3月28日(2) | ||||||||||||||
| 岡山南 | 2 | |||||||||||||
| 岡山南 | 5 | |||||||||||||
| 光星学院 | 3 | |||||||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| 3月28日(3) | ||||||||||||||
| 桑名西 | 2 | |||||||||||||
| 4月2日(3) | ||||||||||||||
| 国学院栃木 | 9 | |||||||||||||
| 国学院栃木 | 5 | |||||||||||||
| 3月30日(1) | ||||||||||||||
| 育英 | 9 | |||||||||||||
| 育英 | 4 | |||||||||||||
| 4月7日(1):延長10回 | ||||||||||||||
| 浦添商 | 2 | |||||||||||||
| 育英 | 5 | |||||||||||||
| 3月30日(2) | ||||||||||||||
| 上宮 | 6x | |||||||||||||
| 横浜商 | 4 | |||||||||||||
| 4月4日(1) | ||||||||||||||
| 上宮 | 7 | |||||||||||||
| 上宮 | 6 | |||||||||||||
| 3月30日(3) | ||||||||||||||
| 明徳義塾 | 0 | |||||||||||||
| 国士舘 | 3 | |||||||||||||
| 4月8日(2) | ||||||||||||||
| 明徳義塾 | 5 | |||||||||||||
| 上宮 | 1 | |||||||||||||
| 3月31日(1) | ||||||||||||||
| 天理 | 2 | |||||||||||||
| 前橋商 | 0 | |||||||||||||
| 4月4日(2) | ||||||||||||||
| 浜松工 | 2 | |||||||||||||
| 浜松工 | 0 | |||||||||||||
| 3月31日(2) | ||||||||||||||
| 天理 | 7 | |||||||||||||
| 天理 | 5x | |||||||||||||
| 4月7日(2) | ||||||||||||||
| 徳島商 | 4 | |||||||||||||
| 天理 | 8 | |||||||||||||
| 3月31日(3):延長11回 | ||||||||||||||
| 西京 | 1 | |||||||||||||
| 佐久長聖 | 5 | |||||||||||||
| 4月4日(3) | ||||||||||||||
| 大分商 | 6 | |||||||||||||
| 大分商 | 3 | |||||||||||||
| 4月1日(1) | ||||||||||||||
| 西京 | 4 | |||||||||||||
| 西京 | 9 | |||||||||||||
| 平工 | 3 | |||||||||||||
決勝
4月9日
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天理 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 7 | 1 |
| 中京大中京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0 |
- (天):長崎 - 東
- (中):大杉 - 寺田
- 審判
[球審]清水幹
[塁審]桂・山名・浜田 - 試合時間:2時間2分
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会本塁打
- 1回戦
- 第1号:大久保塁(春日部共栄)
- 第2号:茂呂直人(国学院栃木)
- 第3号:多井清人(上宮)
- 2回戦
- 第4号:上田真也(育英)
- 第5号:多井清人(上宮)
- 第6号:矢野哲平(大分商)
- 準決勝
- 第7号:前田浩伸(上宮)
その他の主な出場選手
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 第69回選抜高等学校野球大会のページへのリンク