三木仁とは? わかりやすく解説

三木仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 07:47 UTC 版)

三木 仁
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府大阪市住之江区
生年月日 (1979-09-13) 1979年9月13日(45歳)
身長
体重
180 cm
82 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 2001年 ドラフト5巡目
初出場 2003年10月3日
最終出場 2003年10月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

三木 仁(みき まさし、1979年9月13日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手内野手)。右投右打。兄は同じく元プロ野球選手の三木肇

来歴・人物

上宮高校ではエース山田真介を擁し、主将、三塁手、三番打者として1997年春の選抜に出場。準決勝に進むが天理高の小南浩史(同大 - 東邦ガス)に抑えられ惜敗。他のチームメイトに遊撃手渡辺正人がいた。

卒業後は慶應義塾大学に進学。東京六大学野球リーグでは同期の3番・喜多隆志[1]の後、4番打者として2000年、2001年と2度の秋季リーグに優勝。2000年の明治神宮野球大会では中村泰広山本省吾ら投手陣の好投もあり、決勝で東海大を延長10回の末に降し優勝。4年時には主将を務めた。リーグ通算83試合に出場し、302打数89安打、6本塁打、32打点、打率.295。ベストナイン(三塁手)選出2回。

2002年、大阪近鉄バファローズドラフト5巡目で入団。入団当初は三塁守備とパワーのある打撃で「ポスト中村紀洋」との声もあった。2003年には一軍に上がり、シーズン最終の2試合に三塁手として先発出場。しかしその後は出場機会に恵まれず、2005年、分配ドラフトによりオリックス・バファローズに移籍。2006年10月5日に戦力外通告を受け、同年限りで引退した。

引退後は父親が経営するアパレル会社への勤務を経て[2]、2010年に起業した[2]。大学同期の喜多が監督を務める興国高校でも指導している[3]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2003 近鉄 2 8 8 0 3 1 0 0 4 1 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .375 .375 .500 .875
通算:1年 2 8 8 0 3 1 0 0 4 1 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .375 .375 .500 .875

記録

背番号

  • 35(2002年 - 2004年)
  • 58(2005年 - 2006年)

脚注

  1. ^ 週刊ベースボール増刊 大学野球2001年春季リーグ戦展望号 ベースボールマガジン社
  2. ^ a b 三木仁インタビュー”. 真木将樹が運営するサイト ドリームネクスト. 2014年9月1日閲覧。
  3. ^ 興國高校硬式野球部

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木仁」の関連用語

三木仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS