カリーム・ガルシアとは? わかりやすく解説

カリーム・ガルシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 04:33 UTC 版)

カリーム・ガルシア
Karim Garcia
レオン・ブラボーズ 監督
キンタナロー・タイガース時代
(2013年12月6日)
基本情報
国籍 メキシコ
出身地 ソノラ州シウダ・オブレゴン
生年月日 (1975-10-29) 1975年10月29日(47歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
200 lb =約90.7 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 外野手
プロ入り 1992年 アマチュアFA
初出場 MLB / 1995年9月2日
NPB / 2005年3月26日
KBO / 2008年3月29日
最終出場 MLB / 2004年8月24日
NPB / 2006年9月27日
KBO / 2011年10月4日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム メキシコ
WBC 2006年2009年2013年
獲得メダル
男子 野球
メキシコ
パンアメリカン競技大会
2007

グスタボ・カリーム・ガルシア・アグアヨGustavo Karim Garcia Aguayo, 1975年10月29日 - )は、メキシコ出身の元プロ野球選手外野手)。

経歴

メジャー時代

1992年ロサンゼルス・ドジャースと契約し、1995年9月2日にメジャーデビュー。メジャー実働10年間で通算488試合に出場、打率.241、66本塁打、212打点

1998年には新球団アリゾナ・ダイヤモンドバックスでプレーし、開幕戦でチーム第1号の本塁打を放つ。1999年から在籍したデトロイト・タイガースでは、2000年に移籍してきた野茂英雄とチームメイトに(ただし、同年途中で移籍)。

2003年ニューヨーク・ヤンキース松井秀喜とともにプレーした。同年のボストン・レッドソックスとのアメリカンリーグ優勝決定シリーズで、敵地の球団職員と乱闘事件を起こした。また、ペドロ・マルティネス危険球を投げられて激昂した。

2004年ニューヨーク・メッツに移籍し松井稼頭央とはチームメートだったが、同年7月にボルチモア・オリオールズトレードされた。

オリックス時代

2005年オリックス・バファローズに入団。合併球団の外国人選手第1号だった。同時入団のクリフ・ブランボーと共に長打を期待されたが、5月まで本塁打が1本しか出ず、二軍落ちを経験した。しかし、6月の再昇格後は一転、四番打者に定着しチーム最多の21本塁打を放った。8月10日、翌11日(対楽天戦)で1試合3本塁打を記録し、2試合連続 1試合3本塁打の世界記録を達成、これが決め手となり8月の月間MVPを受賞した。シーズンオフの契約更改では交渉は難航したものの、最終的には年俸ダウンで合意し、チームに残留した。

2006年WBCメキシコ代表に選ばれ、途中故障するまで一番打者として3試合に出場し、打率.429の結果を残した。しかし、シーズンに入ると極度の不振に陥り、最終的にチーム最多の13本塁打を放ったものの、全体的には昨年より数字を落とし、同年限りで解雇された。 同年、7月2日の試合前の練習中では、ベンチで携帯電話で長電話をしていたため、監督の中村より厳重注意の元、同日の試合欠場(懲罰)を言い渡された。

オリックス退団後

2007年フィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約をしたがメジャー昇格できず、メキシカンリーグモンテレイ・サルタンズでプレーした。

2008年1月14日、韓国野球委員会(KBO)のロッテ・ジャイアンツに入団。また、2008年北京五輪野球最終予選のメキシコ代表に選ばれた。7月10日ウリ・ヒーローズ戦ではライトへの安打性の当たりを、即座に一塁に送球し「ライトゴロ」を達成するなど、走攻守すべてで活躍した。結果的に111打点で打点王のタイトルを獲得し、チームの3位躍進に大きく貢献した。

2009年WBCメキシコ代表に2大会連続で選ばれた。だがあまり出番はなく、チームは韓国代表に敗れ2次ラウンドで敗退した。この年韓国プロ野球では前年を下回る成績しか残せず、減俸となったが2010年もロッテと契約し、同球団で3年連続プレーする初の外国人野手となった。

2010年、9月8日の対サムスン・ライオンズ戦で審判の判定に抗議したため退場となり、後日公式戦7試合の出場停止処分を受けた。さらにこの処分に対してツイッターで不満を述べたため、ロッテを解雇される。

2011年は、当初は再びメキシカンリーグのモンテレイ・サルタンズでプレーしていたが、不振により退団したフリオ・デポーラの代役として、6月4日にハンファ・イーグルスと契約し韓国球界に復帰した。シーズン途中からにもかかわらず18本塁打を記録、特にサヨナラ本塁打を2本打つなど勝負強さが光ったが、打率が2割5分弱と確実性のなさがネックとなり、オフに解雇となった。

メキシカンリーグ時代

2012年は、再びメキシカンリーグのモンテレイ・サルタンズでプレー。

2013年もサルタンズと契約するが、5月22日にトレードでキンタナロー・タイガースに移籍。

2014年もキンタナロー・タイガースでプレー。

2015年も当初はタイガースでプレーしていたが、6月2日にトレードでタバスコ・オルメカスに移籍。オフの12月14日にトレードでサルティーヨ・サラペメーカーズに移籍。

2016年7月13日に解雇となり、翌14日にメキシコシティ・レッドデビルズと契約。同年限りで現役を引退した。

現役引退後

2022年より、メキシカンリーグのグアダラハラ・マリアッチスの打撃コーチに就任した[1]

2022年6月10日にメキシカンリーグのレオン・ブラボーズの監督に就任[2]

選手としての特徴

世界記録の2試合連続1試合3本塁打を記録した強肩強打の外野手。もともとは200m走の選手だったため走塁も積極的で優れている。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1995 LAD 13 20 20 1 4 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .200 .200 .200 .400
1996 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
1997 15 46 39 5 5 0 0 1 8 8 0 0 0 1 6 1 0 14 0 .128 .239 .205 .444
1998 ARI 113 354 333 39 74 10 8 9 127 43 5 4 0 3 18 1 0 78 6 .222 .260 .381 .641
1999 DET 96 309 288 38 69 10 3 14 127 32 2 4 0 1 20 1 0 67 2 .240 .288 .441 .729
2000 8 17 17 1 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 4 1 .176 .176 .176 .353
BAL 8 16 16 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 .000 .000 .000 .000
'00計 16 33 33 1 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 10 1 .091 .091 .091 .182
2001 CLE 20 50 45 8 14 3 0 5 32 9 0 0 0 1 3 0 1 13 1 .311 .360 .711 1.071
2002 NYY 2 5 5 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .200 .200 .200 .400
CLE 51 205 197 29 59 8 0 16 115 52 0 3 0 2 6 0 0 40 6 .299 .317 .584 .901
'02計 53 210 202 30 60 8 0 16 116 52 0 3 0 2 6 0 0 41 6 .297 .314 .574 .889
2003 24 101 93 8 18 1 0 5 34 14 0 0 0 2 5 1 1 20 4 .194 .238 .366 .603
NYY 52 161 151 17 46 5 0 6 69 21 0 2 0 1 9 1 0 32 4 .305 .342 .457 .799
'03計 76 262 244 25 64 6 0 11 103 35 0 2 0 3 14 2 1 52 8 .262 .302 .422 .724
2004 NYM 62 202 192 24 45 7 2 7 77 22 0 0 0 0 10 0 0 35 6 .234 .272 .401 .673
BAL 23 73 66 9 14 0 0 3 23 11 0 0 0 3 4 1 0 15 1 .212 .247 .348 .595
'04計 85 275 258 33 59 7 2 10 100 33 0 0 0 3 14 1 0 50 7 .229 .265 .388 .653
2005 オリックス 100 390 362 63 111 14 2 21 192 60 3 0 0 3 25 2 0 74 3 .307 .349 .530 .879
2006 91 325 301 33 75 10 0 13 124 37 0 4 0 1 22 4 1 77 12 .249 .302 .412 .713
2008 ロッテ(KBO) 125 513 460 68 130 25 2 30 249 111 2 1 0 2 48 6 3 100 10 .283 .353 .541 .894
2009 130 539 467 72 124 29 1 29 242 84 4 3 0 5 62 4 5 124 11 .266 .354 .518 .873
2010 118 485 429 73 108 16 1 26 204 83 3 0 0 5 49 4 5 123 4 .252 .328 .476 .803
2011 ハンファ 72 292 268 37 66 12 0 18 132 61 1 5 0 0 24 1 0 55 5 .246 .308 .493 .801
MLB:10年 488 1560 1463 180 352 44 13 66 620 212 7 13 0 14 81 6 2 330 31 .241 .279 .424 .703
NPB:2年 191 715 663 96 186 24 2 34 316 97 3 4 0 4 47 6 1 151 15 .281 .327 .477 .804
KBO:4年 445 1829 1624 250 428 82 4 103 827 339 10 9 0 12 183 15 13 402 30 .264 .341 .509 .850
  • 2018年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績


外野












2005 83 159 8 2 2 .988
2006 63 109 3 1 1 .991
NPB 146 268 11 3 3 .989

表彰

NPB
KBO

背番号

  • 12 (1995年 - 1997年)
  • 24 (1998年 - 2000年途中)
  • 57 (2000年途中 - 同年終了、2002年 - 同年途中)
  • 50 (2001年)
  • 20 (2002年途中 - 2003年途中、2004年 - 同年途中)
  • 28 (2003年途中 - 同年終了、2005年 - 2006年)
  • 47 (2004年途中 - 同年終了)
  • 95 (2008年 - 2011年)

代表歴

脚注

  1. ^ LMB: Mariachis presenta cuerpo técnico; Karim García dirigirá el bateo”. Editorial Séptima entrada (2022年2月21日). 2022年4月26日閲覧。(スペイン語)
  2. ^ Por 'Bambino' Sedano (2022年6月10日). “LMB: Karim García es nuevo manager de Bravos de León”. Cero Cero. 2022年6月18日閲覧。(スペイン語)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

ニューヨーク・ヤンキースの選手 デーブ・レーシッチ  ビル・ディッキー  カリーム・ガルシア  チャド・ゴダーン  ジャック・クラーク
ロサンゼルス・ドジャース及びブルックリン・ドジャースの選手 スティーブ・シャーリー  ラリー・バーンズ  カリーム・ガルシア  ホイト・ウィルヘルム  ラッセル・マーティン
ニューヨーク・メッツの選手 エンディ・チャベス  リゴ・ベルトラン  カリーム・ガルシア  ギル・ホッジス  ドン・シュルジー
クリーブランド・インディアンスの選手 ライアン・ラドウィック  ボブ・ミラッキ  カリーム・ガルシア  ホイト・ウィルヘルム  秋信守
ボルチモア・オリオールズの選手 ランディ・マイヤーズ  ボブ・ミラッキ  カリーム・ガルシア  ホイト・ウィルヘルム  ラリー・ビグビー
フィラデルフィア・フィリーズの選手 ウェス・ヘルムズ  エンディ・チャベス  カリーム・ガルシア  チャド・ダービン  ホセ・サンティアゴ
デトロイト・タイガースの選手 ジョン・パセラ  タイ・カッブ  カリーム・ガルシア  セス・グライシンガー  エドウィン・ジャクソン
オリックス・バファローズの選手 三木仁  赤田将吾  カリーム・ガルシア  坂口智隆  吉野誠
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの選手 カルロス・クエンティン  ジェフ・シリーロ  カリーム・ガルシア  エドウィン・ジャクソン  チャド・ダービン
ロッテジャイアンツの選手 宋勝準  高孝準  カリーム・ガルシア  鄭寶明  金ミン成
メキシコの野球選手 マリオ・バルデス  リゴ・ベルトラン  カリーム・ガルシア  デニス・レイエス  ホアキム・ソリア

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリーム・ガルシア」の関連用語

カリーム・ガルシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリーム・ガルシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリーム・ガルシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS