三木俊治とは? わかりやすく解説

三木俊治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 13:21 UTC 版)

三木俊治
みき としじ
生年月日 (1932-01-29) 1932年1月29日
出生地 徳島県板野郡松茂町
没年月日 (2009-11-24) 2009年11月24日(77歳没)
死没地 徳島県徳島市
出身校 慶應義塾大学経済学部
称号 勲四等旭日小綬章
正六位
親族 三木與吉郎(父)

徳島市長
当選回数 2回
在任期間 1985年 - 1993年
テンプレートを表示

三木 俊治(みき としじ、1932年昭和7年)1月29日[1] - 2009年平成21年)11月24日[2])は、日本政治家実業家徳島市長、阿波製紙会長。慶應義塾大学経済学部卒業。孫(次男の娘)は女優の三木理紗子[3]徳島県板野郡松茂町出身[1]

経歴

三木産業社長・13代三木與吉郎の二男として生まれる[4]

市長在任中

著書

  • 『地域の自立をめざして とくしま自治体会議報告集』(1998年、田村明、公人社)

脚注

  1. ^ a b 『新訂 現代政治家人名事典』510頁。
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、361頁。
  3. ^ “「花子とアン」に県人出演 主人公の養女役、三木理紗子さん”. 徳島新聞. (2014年9月14日). http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/09/2014_14106510140805.html 2014年9月17日閲覧。 
  4. ^ 『47都道府県別 日本の地方財閥』211頁。
  5. ^ 弊社会長三木俊治がポルトガル政府より叙勲
  6. ^ 『官報』第5226号7頁 平成22年1月6日号

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典:中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 菊地浩之『47都道府県別 日本の地方財閥』平凡社〈平凡社新書〉、2014年。

関連項目


公職
先代
山本潤造
徳島市長
第29-30代:1985 - 1993
次代
小池正勝




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木俊治」の関連用語

三木俊治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木俊治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木俊治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS