若槻有格とは? わかりやすく解説

若槻有格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 04:25 UTC 版)

若槻 有格(わかつき ありのり、明治30年(1897年3月13日 - 昭和46年(1971年8月19日)は、日本実業家、元日本銀行証券局長。

第25代および第28代内閣総理大臣若槻禮次郎若槻徳子の長男。

経歴

東京市小石川区(現在の文京区)に生まれる。大正10年(1921年)に東京帝国大学経済学部卒業、日本銀行入行。検査役、静岡支店長、松江支店長、証券局長等を歴任する。昭和20年(1945年)に利久醗酵工業会長、昭和22年(1947年)に同常任監査役となったが、同社が協和醗酵工業との合併を機会に辞任し、セロハン販売興進社社長となる。昭和46年(1971年)没。

人物像

趣味は文学宗教真宗

家族親族

  • 妻:峰(秋田県、児玉要助三女)
  • 長男:寛義
  • 二男:信成

参考文献

  • 『新日本人物大観』(島根県版)人事調査通信社 1957年 ワ…544頁
  • 平成新修旧華族家系大成 下巻』 霞会館華族家系大成編輯委員会 1996年 若槻男爵家…845頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若槻有格」の関連用語

若槻有格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若槻有格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若槻有格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS