高井幸雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高井幸雄の意味・解説 

高井幸雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 20:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高井幸雄
たかい ゆきお
生年月日 1840年10月
出生地 徳島県徳島市
没年月日 1909年11月26日

第4代 徳島市長
当選回数 1回
在任期間 1898年1月31日 - 1902年10月27日
テンプレートを表示

高井 幸雄(たかい ゆきお、1840年天保11年10月) - 1909年明治42年)11月26日)は、日本政治家徳島市長。現徳島県徳島市出身。

嫡男は広島県立職工学校台北州立台北工業学校で校長を務めた高井利五郎

経歴

徳島城下の富田浦町車富田(現在の徳島市東富田地区)の徳島藩士の家に生まれた[1]

井上高格一坂俊太郎等がつくった自助社の運動に加わり、自助社が出版した過激な言葉で日本政府を批判した「通諭書」の事件後は、1882年明治15年)に那賀部長を勤めた[2]

徳島県会議員となった後の1898年(明治31年)から1902年(明治35年)は徳島市長を務めた[2]

脚注

  1. ^ 『日本の歴代市長 第3巻』p284
  2. ^ a b 『徳島県歴史人物鑑』p177

参考文献

  • 『徳島県歴史人物鑑』徳島新聞社、1994年。
  • 『日本の歴代市長 第3巻』歴代知事編纂会、1985年。
公職
先代:
保富正三
徳島市長
第4代:1898 - 1902
次代:
桑村猪平



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高井幸雄」の関連用語

高井幸雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高井幸雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高井幸雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS