三木二郎とは? わかりやすく解説

三木二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 00:02 UTC 版)

三木二郎
選手情報
フルネーム 三木二郎
国籍 日本
泳法 個人メドレー
所属 日本大学
生年月日 (1983-05-31) 1983年5月31日(42歳)
生誕地 滋賀県
身長 181 cm
体重 79 kg
獲得メダル
競泳
アジア大会
2002年釜山 200m個人メドレー
テンプレートを表示

三木 二郎(みき じろう、1983年5月31日 - )は、日本の競泳コーチ。元競泳選手。日本大学所属。かつてミズノに所属していた。

人物

来歴

  • 1987年 4歳から京都踏水会で水泳を始める。小学2年生から競泳コースに転向。
  • 2000年9月 シドニーオリンピック日本男子最年少17歳で出場。200m個人メドレー2分03秒90で16位。
  • 2001年7月 福岡世界水泳において200m個人メドレー2分01秒54で5位入賞。400m個人メドレー4分23秒11で8位入賞。
  • 2002年3月 京都外大西高等学校卒業(京都踏水会・退会)。ジュニアオリンピック春季大会200m個人メドレーで1分57秒20の短水路日本新記録で優勝。最優秀選手となる。
  • 2002年4月 日本大学経済学部入学。東京スイミングセンターに入会する。
  • 2002年8月 横浜パンパシフィック大会において200m個人メドレー2分01秒67で5位入賞。
  • 2002年10月 釜山アジア大会において200m個人メドレー2分02秒07の大会新記録で銀メダルを獲得する。
  • 2003年7月 バルセロナ世界水泳において200m個人メドレー2分02秒89で22位。
  • 2004年4月 日本選手権において200m個人メドレー1分59秒99、400m個人メドレー4分14秒79、ともに日本新記録で優勝[1]
  • 2004年8月 アテネオリンピックにおいて200m個人メドレー2分02秒16で8位入賞。400m個人メドレー4分19秒97で7位入賞。
  • 2005年7月 モントリオール世界水泳選手権において200m個人メドレー2分02秒49で12位。
  • 2006年4月 ミズノ入社 (ミズノスイムチーム)
  • 2008年4月 日本選手権において200m個人メドレー2分04秒25で11位、400m個人メドレー4分26秒37で8位と力の衰えを隠せず現役引退。「最後に良い泳ぎを見せたかったんですけど全力は出し切った。短いようで長かった。」と最後に語った。
  • 2009年4月~2016年3月 ミズノ株式会社 スポーツプロモーション
  • 2016年3月~2018年3月JOC海外研修制度により、イギリス水泳連盟(British Swimming)に所属し研修。
  • 2018年5月 池江璃花子の専属コーチとして就任。
  • 2019年6月 1日付で日本大学所属となる。同年4月から日本大学大学院に入学したことも公表[2]
  • 2019年9月 第95回日本学生選手権において日本大学男子12年ぶりの総合優勝(天皇杯)に貢献。
  • 2021年4月 日本大学理工学部助教に着任
  • 2021年10月 第97回日本学生選手権において日本大学男子2年ぶりの総合優勝(天皇杯)に貢献。
  • 2022年8月 第98回日本学生選手権において日本大学男子総合連覇(天皇杯)に貢献
  • 2025年4月 日本大学水泳部監督に就任

自己ベスト

泳法 距離 水路 記録 樹立日 大会名 会場 備考
個人メドレー 200m 長水路 1分59秒99 2004年4月25日 第80回日本選手権水泳競技大会 東京辰巳国際水泳場
個人メドレー 400m 長水路 4分14秒79 2004年4月20日 第80回日本選手権水泳競技大会 東京辰巳国際水泳場

参考

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木二郎」の関連用語

三木二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS