三木久一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 09:43 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2015年2月)
|
| 基本情報 | |
|---|---|
| 国籍 | |
| 出身地 | 大阪府 |
| 生年月日 | 1925年11月20日 |
| 没年月日 | 1948年 |
| 身長 体重 |
165 cm 62 kg |
| 選手情報 | |
| 投球・打席 | 右投右打 |
| ポジション | 三塁手、外野手 |
| プロ入り | 1943年 |
| 初出場 | 1943年4月28日[1] |
| 最終出場 | 1946年7月1日[2] |
| 経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
|
|
|
この表について
|
|
三木 久一(みき ひさいち、1925年11月20日 - 1948年[3])は、大阪府出身の元プロ野球選手。ポジションは三塁手、外野手。
来歴・人物
浪華商(現・大阪体育大学浪商中学校・高等学校)を卒業後、1943年に阪急軍に入団。勝負強い打撃で、戦力不足に悩んでいたチームを助けた。1945年の終戦直後に行われた第9回職業野球東西対抗戦[4]では西軍に選抜された。しかし、その頃から肺を病むようになり、阪急には1947年まで在籍したが、1946年7月1日のゴールドスター(後の大映ユニオンズ)戦(西宮球場)を最後に試合に出場することはなかった[2]。
1947年シーズン途中に引退[5]。翌1948年(年月日は不明)に、結核のため23歳で死去した[6]。同僚だった西村正夫は三木の死に顔について「白蝋のように美しい顔だった」と回想している[6]。
詳細情報
年度別打撃成績
| 年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1943 | 阪急 | 60 | 204 | 192 | 7 | 38 | 7 | 0 | 0 | 45 | 16 | 1 | 0 | 3 | -- | 7 | -- | 2 | 23 | -- | .198 | .234 | .234 | .468 |
| 1944 | 30 | 103 | 92 | 11 | 24 | 5 | 1 | 1 | 34 | 12 | 2 | 0 | 1 | -- | 10 | -- | 0 | 10 | -- | .261 | .333 | .370 | .703 | |
| 1946 | 38 | 161 | 145 | 13 | 31 | 8 | 0 | 0 | 39 | 10 | 1 | 1 | 0 | -- | 14 | -- | 1 | 10 | -- | .214 | .288 | .269 | .557 | |
| 通算:3年 | 128 | 468 | 429 | 31 | 93 | 20 | 1 | 1 | 118 | 38 | 4 | 1 | 4 | -- | 31 | -- | 3 | 43 | -- | .217 | .274 | .275 | .549 | |
背番号
- 24 (1943年)
- 7 (1946年 - 1947年)
※1944年は全ての球団で、背番号を廃止した。
脚注
- ^ スタメンアーカイブ・1943年阪急[出典無効]
- ^ a b スタメンアーカイブ・1946年阪急[出典無効]
- ^ 阪急軍登録選手(1943年・野球回廊のHP)[出典無効]
- ^ 1945年 第九回東西対抗 ~ げんまつWEB - ZAQ[出典無効]
- ^ オリックス・バファローズ 背番号7(背番号Maniax)[出典無効]
- ^ a b 鈴木明『昭和20年11月23日のプレイボール』集英社、1987年、174頁。
関連項目
- 三木久一のページへのリンク