三重県立桑名西高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 三重県高等学校 > 三重県立桑名西高等学校の意味・解説 

三重県立桑名西高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 05:40 UTC 版)

三重県立桑名西高等学校
北緯35度2分52.0秒 東経136度36分28.6秒 / 北緯35.047778度 東経136.607944度 / 35.047778; 136.607944座標: 北緯35度2分52.0秒 東経136度36分28.6秒 / 北緯35.047778度 東経136.607944度 / 35.047778; 136.607944
国公私立の別 公立学校
設置者 三重県
設立年月日 1972年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
学校コード D124210050025
高校コード 24102E
所在地 511-0937
三重県桑名市大字志知字東山2839番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三重県立桑名西高等学校(みえけんりつくわなにしこうとうがっこう)は三重県桑名市に位置する三重県立高等学校。全日制の課程に、普通科を設置している。

校舎は桑名市、グラウンドの大半は四日市市に所在する。通称は桑西(くわにし)である。

沿革

教育組織

全日制の課程
  • 普通科
コース
  • 1年では、一般、修学がある。
  • 2年では、一般文系(芸術 数学B) 理系(生物 物理)修学文系・理系がある。
  • 3年では一般・進学文系、一般・進学理系、修学文系・理系があり、さらに自分の受ける授業の選択も細かくある。

教育方針

  1. 高校教育が青年期あるいは成人への橋渡しを担っていることを自覚し、生徒が自らの生き方を考え、自らの意思と努力によって自己実現を図るように指導します。
  2. 生徒が学校生活を通して、自らの生き方を実現するために必要となる力(知識、判断力、表現力、技術、体力等)を幅広く獲得するよう指導します。
  3. 生徒集団(ホームルーム、部活動、学年、生徒会等)の諸活動がひとり一人の生徒に与える教育的効果を高めるために、これらに積極的に参加させ、他者との協働や交流によって社会性と主体者意識を育てます。
  4. 生徒たちが生きていく今後の社会は「人権、環境、平和」の3つの課題がいよいよ重大なものとなってくるという自覚を持ち、本校教育のあらゆる場面で取り組みを進めていきます。

学校行事

部活動

運動クラブ

軟式テニス(女子)、柔道、サッカー、硬式野球、卓球、硬式テニス、バレーボール、陸上競技、バドミントン、剣道、バスケットボール、カヌー

全国高等学校野球選手権大会出場歴
選抜高等学校野球大会出場歴
三重県内で唯一の部
  • カヌー部は、三重県内唯一の部である。

文化クラブ

被服、茶道、美術、コンピュータ、演劇、吹奏楽、書道、華道、調理、音楽、放送、ESS、イラスト ダンス愛好会

サークル

人権サークル、ダンスサークル

交通アクセス

通学時間と下校時には、大山田団地、暁学園前駅、ネオポリス方面のスクールバスが運行される。自転車は桑名側坂道の途中に、四日市側はクラブハウス裏に駐輪場がある。

出身著名人

その他

学校周辺は急な坂道で、以前生徒が運転する自転車が地元住民に衝突する事故が発生したため、生徒は学校周辺の一部区間、自転車に乗車してはならない。

桑名側の階段は建設業に就職した卒業生が製作したもので、階段の段と段の間隔が広く、不等間隔であったため後に改修工事が行われた。

桑名市と四日市市の境界にあるため桑名警察署四日市北警察署で所轄警察署が異なる。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重県立桑名西高等学校」の関連用語

三重県立桑名西高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重県立桑名西高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重県立桑名西高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS