三重看護衛生短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 00:33 UTC 版)
三重看護衛生短期大学 | |
---|---|
設立予定年 | 1967年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人両国学園[注釈 1] |
本部所在地 | 三重県桑名市志知字東山2839番地[注釈 2] |
学部 | 看護科 衛生技術科 |
三重看護衛生短期大学(みえかんごえいせいたんきだいがく)および両国学園女子短期大学(りょうごくがくえんじょしたんきだいがく)は、三重県桑名市志知字東山2839番地において[注 1]1967年以降に設置計画のあった日本の私立短期大学である。
概要
- 三重県桑名市に設置される予定のあった日本の私立短期大学で、その計画元は学校法人両国学園[注釈 1]。
- 1966年文部省[注 2]に設置認可に関する申請を行う。学科数2、入学総定員200名を計画していたことが判明している[5]。しかし、不認可となり一旦取り下げる。
- 1967年に両国学園女子短期大学名義で再申請[注 3]。
- 校舎の造成がほぼ完成するも、しかしながらまたしても文部省より設置認可が下りず、開学に至らなかった[注 4]。遊休地となった跡地は、県立高等学校の新設に充当される形で、1971年12月に三重県教育委員会の関係者により買収され、三重県立桑名西高等学校の校舎に転用された[注 5]
設置予定地
- 三重県桑名市志知字東山2839番地[注釈 2]。
設置予定だった学科
関連項目
注釈
注釈グループ
- ^ a b 出典[2]同学校法人は、当時愛知県海部郡弥富町に本部を置き、弥富高等学校を経営していた[3][4]。
- ^ a b 三重県立桑名西高等学校の現在地[1]。
- ^ a b 入学定員100名[5][6][7]
- ^ a b 設置計画があった短期大学の設置計画元が学校法人両国学園であったことから
補足
出典
- ^ a b c 桑名市史 続編より。
- ^ 三重県教育史 年表統計編-169コマ目-より。
- ^ 産業教育 17(5)より。
- ^ 愛知県私学協会二十年史より。
- ^ a b 学習研究社'1966.12, p. 254.
- ^ a b 旺文社'1967.12.
- ^ a b 旺文社'1968.01, p. 122.
- ^ 文部科学省高等教育局'2020.
- ^ 地域科学研究会'2020.
- ^ 三重県教育史 年表統計編-169コマ目-より。
- ^ 愛知県医師会史 第3巻より。
- ^ 三重県立桑名西高等学校'2001.9.
参考文献
学研
- 学習研究社『高3コース 7(10)』学習研究社 。
旺文社
- 旺文社『蛍雪時代 37(11);昭和42年12月号』旺文社'1968.01 。
- 旺文社『蛍雪時代 37(12);昭和43年1月号』旺文社'1968.01 。
全国短期大学一覧
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和2年度』地域科学研究会高等教育情報センター 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 2020年度』文部科学省高等教育局 。
三重県立桑名西高等学校
- 三重県立桑名西高等学校『(三重県立桑名西高等学校)創立30周年記念誌』三重県立桑名西高等学校 。
- 三重看護衛生短期大学のページへのリンク