第8回極東選手権競技大会の陸上競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 14:49 UTC 版)
第8回極東選手権競技大会の陸上競技(第8かいきょくとうせんしゅけんきょうぎたいかいのりくじょうきょうぎ)では、中国、上海で開催された1927年の第8回極東選手権競技大会の陸上競技の入賞者と日本代表選手の成績について記す。
競技結果
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100m | 11.0 | ??? | ??? | |||
| 200m直線 | 22.3 | ??? | ??? | |||
| 400m | 50.6 | ??? | ??? | |||
| 800m | 2:01.3 | ??? | ??? | |||
| 1500m | 4:14.1 | ??? | ??? | |||
| 10000m | 34:56.5 | ??? | ??? | |||
| 110mハードル | 16.0 | ??? | ??? | |||
| 200mハードル直線 | 25.1 | ??? | ??? | |||
| 4×200mリレー | 1:31.2 | ??? | ??? | |||
| 4×400mリレー | 3:28.9 | ??? | ??? | |||
| 走高跳 | 1.93 m | 1.83 m[注釈 1] | 受賞者なし | |||
| 棒高跳 | 3.675 m | 3.60 m | 3.60 m | |||
| 走幅跳 | 7.07 m | 6.94 m | 6.795 m | |||
| 三段跳 | 15.355 m | 14.39 m | 14.375 m | |||
| 砲丸投 | 14.225 m | 13.925 m | 13.865 m | |||
| 円盤投 | 38.70 m | 36.88 m | 36.37 m | |||
| やり投 | 56.90 m | 53.93 m | 51.91 m | |||
| 五種競技 | 2542 pts | 2489 pts | 2441 pts | |||
| 十種競技 | 5504 pts | 5132 pts | 4913 pts | |||
日本代表選手の成績
出典:[3]
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 100m | 2位 | ??? | 高木正征 | 山形高等学校 |
| 3位 | ??? | 吉岡隆徳 | 島根師範学校 | |
| 200m | 2位 | ??? | 吉岡隆徳 | 島根師範学校 |
| 4位 | ??? | 相沢巌夫 | 京都帝国大学 | |
| 400m | 2位 | ??? | 岡本喜作 | 中央大学 |
| 800m | 1位 | 2:01.3 | 桑田行芳 | 東京訓導 |
| 2位 | ??? | 矢柴春雄 | 関西大学 | |
| 3位 | ??? | 橋本信義 | 早稲田大学 | |
| 4位 | ??? | 岸源左衛門 | 関西大学 | |
| 1500m | 1位 | 4:14.1 | 津田晴一郎 | 関西大学 |
| 2位 | ??? | 土屋甲子雄 | 日本歯科医学専門学校卒 | |
| 3位 | ??? | 北角昌利 | 明治大学 | |
| 10000m | 1位 | 34:56.5 | 道川茂作 | 青森青年 |
| 2位 | ??? | 竹本千代治 | 兵庫青年 | |
| 3位 | ??? | 土屋甲子雄 | 日本歯科医学専門学校卒 | |
| 4位 | ??? | 永田安之輔 | 東京農業大学 | |
| 110mハードル | 2位 | ??? | 三木義雄 | 慶応義塾大学 |
| 3位 | ??? | 福井行雄 | 東京高等師範学校 | |
| 200mハードル | 1位 | 25.1 | 福井行雄 | 東京高等師範学校 |
| 3位 | ??? | 三木義雄 | 慶應義塾大学 | |
| 4位 | ??? | 大沢重憲 | 早稲田大学 | |
| 4×200mリレー | 2位 | ??? | 相沢・谷・高木・吉岡 | |
| 4×400mリレー | 2位 | ??? | 岡田・津島・松重・桑田 | |
| 走高跳 | 2位 | 1.82 | 木村一夫 | 関西学院中学 |
| 服部勝之助 | 茨城青年 | |||
| 平岡進 | 慶応義塾大学 | |||
| 棒高跳 | 1位 | 3.675 | 中澤米太郎 | 東京高等師範学校 |
| 2位 | 3.606m | 笠原寛 | 早稲田大学 | |
| 4位 | 3.53m | 草場幸雄 | 早稲田大学 | |
| 走幅跳 | 1位 | 7.07 | 織田幹雄 | 早稲田大学 |
| 3位 | 6.795 | 村上国平 | 広島高等学校 | |
| 4位 | 6.77 | 南部忠平 | 早稲田大学 | |
| 三段跳 | 1位 | 15.355 | 織田幹雄 | 早稲田大学 |
| 2位 | 14.39 | 大島鎌吉 | 金沢青年 | |
| 3位 | 14.375 | 南部忠平 | 早稲田大学 | |
| 砲丸投 | 2位 | 13.925 | 有馬辰男 | 京城日出尋常小学校訓導[4] |
| 円盤投 | 1位 | 38.70 | 沖田芳夫 | 早稲田大学 |
| 2位 | 36.88 | 藤田康行 | 浜松高等工業学校 | |
| 4位 | 36.31 | 原田光之進 | 早稲田大学 | |
| やり投 | 1位 | 56.90 | 住吉耕作 | 早稲田大学 |
| 五種競技 | 1位 | 2542 | 星名泰 | 京都帝国大学 |
| 2位 | 2489 | 藤口実一 | 群馬教員 | |
| 十種競技 | 1位 | 5504 | 織田幹雄 | 早稲田大学 |
| 2位 | 5132 | 小山濠一 | 慶応義塾大学 | |
| 4位 | 4849 | 中沢米太郎 | 東京高等師範学校 |
オープン
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 200m | 2位 | ??? | 大沢重憲 | 早稲田大学 |
| 3位 | ??? | 角田信行 | 東京帝国大学 | |
| 1500m | 1位 | 4.21.0 | 土屋甲子雄 | 日本歯科医学専門学校卒 |
| 3位 | ??? | 北角昌利 | 明治大学 | |
| 110mハードル | 4位 | ??? | 福井行雄 | 東京高等師範学校 |
| 走幅跳 | 1位 | 7.06 | 村上国平 | 広島高等学校 |
注釈
- ^ 日本陸上競技連盟七十年史においては、1.82mと記載されている。
出典
- ^ Bell, Daniel (2003). Encyclopedia of International Games. McFarland and Company, Inc. Publishers, Jefferson, North Carolina. ISBN 0-7864-1026-4.
- ^ Far Eastern Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2014-12-18.
- ^ 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』財団法人日本陸上競技連盟、1995年、1106-1107頁。
- ^ 朝鮮総督府 編『朝鮮総督府及所属官署職員録 昭和3年』朝鮮総督府、1928年6月13日、151頁。(リンク先は国立国会図書館デジタルコレクション)
- Far Eastern Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2014-12-18.
- 第8回極東選手権競技大会の陸上競技のページへのリンク