第4回極東選手権競技大会の陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第4回極東選手権競技大会の陸上競技の意味・解説 

第4回極東選手権競技大会の陸上競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 14:24 UTC 版)

第4回極東選手権競技大会 > 第4回極東選手権競技大会の陸上競技

第4回極東選手権競技大会の陸上競技(第4かいきょくとうせんしゅけんきょうぎたいかいのりくじょうきょうぎ)では、1919年5月にフィリピンマニラで開催された[1]第4回極東選手権競技大会陸上競技の入賞者と日本代表選手の成績について記す。

18種目が行われた。5マイルロードレースは最後の開催となり、次回大会から5マイルのトラック競走に代わった[2]

競技結果

種目
100ヤード  フォルチュナト・カタロン (PHI) 10.0  真殿三三五 (JPN) 10.2[3]  Nicholas Machan (PHI) ???
220ヤード直線  フォルチュナト・カタロン (PHI) 23.0  真殿三三五 (JPN) 23.4[3]  Francisco Danao (PHI) ???
440ヤード  Francisco Danao (PHI) 51.6  Valentin Malinao (PHI) ???  佐伯巌 (JPN) ???
880ヤード  佐伯巌 (JPN) 2:05.0  Valentin Malinao (PHI) ???  Juan Taduran (PHI) ???
1マイル  生田喜代次 (JPN) 4:52.0  多久儀四郎 (JPN) 4:53.0[3]  Chang Taping (Republic of China) ???
5マイル(ロード)  生田喜代次 (JPN) 29:25.2[3]  小出鐘之助 (JPN) 29:29.0[3]  Umali (PHI) ???
120ヤードハードル  Constantino Rabaya (PHI) 16.2  Emilio Bucoy (PHI) ???  Andres Buenaventura (PHI) ???
220ヤードハードル直線  Calixto Bello (PHI) 26.4  Cattrell (PHI) ???  Cabalse (PHI) ???
4×220ヤードリレー  フィリピン (PHI) 1:38.2  中華民国 (Republic of China) ??? 2チームのみゴールした
4×400ヤードリレー  フィリピン (PHI) 3:36.0  日本 (JPN) ???  中華民国 (Republic of China) ???
走高跳  Rufino Ico (PHI) 1.72 m  Shi Chiaohan (Republic of China) ??? m  Leung Chungkan (Republic of China) ??? m
棒高跳  Antonio Alo (PHI) 3.31 m  Faustino Carlos (PHI) ??? m  Puno (PHI) ??? m
走幅跳  Nicholas Machan (PHI) 6.57 m  Simon Santos (PHI) ??? m  Genaro Saavedra (PHI) ??? m
砲丸投  Alejo Alvarez (PHI) 11.38 m  Mang Chimao (Republic of China) ??? m  Merced (PHI) ??? m
円盤投  Alejo Alvarez (PHI) 32.20 m  Tu Jungtang (Republic of China) 31.44 m  Mang Chimao (Republic of China) ??? m
やり投  J. Guambam (PHI) 46.44 m  Rufino Ico (PHI) ??? m  Francisco Danao (PHI) ??? m
五種競技  Chu Ente (Republic of China) 359 pts  Tu Jungtang (Republic of China) 358 pts  Wenceslao Villanueva (PHI) 318 pts
十種競技  Chu Ente (Republic of China) 755 pts  Juan Taduran (PHI) 752 pts  Shi Chiaohan (Republic of China) 697 pts

日本代表選手の成績

出典:[3]

種目 順位 記録 選手 所属
100ヤード 2位 10.2 真殿三三五 大阪株式取引所
220ヤード 2位 23.4 真殿三三五 大阪株式取引所
440ヤード 3位 ??? 佐伯巌 同志社大学
880ヤード 1位 2.05.0 佐伯巌 同志社大学
1マイル 1位 4.52.0 生田喜代次 早稲田大学
2位 4.53.0 多久儀四郎 天王寺師範学校教員
5マイルマラソン 1位 29.25.2 生田喜代次 早稲田大学
2位 29.29.0 小出鐘之助 愛知県立第一中学校

出典

  1. ^ Bell, Daniel (2003). Encyclopedia of International Games. McFarland and Company, Inc. Publishers, Jefferson, North Carolina. ISBN 0-7864-1026-4.
  2. ^ Far Eastern Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2014-12-18.
  3. ^ a b c d e f 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』財団法人日本陸上競技連盟、1995年、1106頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第4回極東選手権競技大会の陸上競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第4回極東選手権競技大会の陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4回極東選手権競技大会の陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第4回極東選手権競技大会の陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS