第10回極東選手権競技大会の陸上競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 16:00 UTC 版)
第10回極東選手権競技大会の陸上競技(第10かいきょくとうせんしゅけんきょうぎたいかいのりくじょうきょうぎ)では、フィリピン、マニラで開催された1934年の第10回極東選手権競技大会の陸上競技の入賞者と日本代表選手の成績について記す。
同大会において、陸上競技は19種目行われた[1][2]。400mハードルと4×100mリレーが、大会史上唯一実施された。
競技結果
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100m | 10.6 | 10.9 | ??? | |||
| 200m | 21.6 | 21.9 | ??? | |||
| 400m | 49.8 | ??? | ??? | |||
| 800m | 1:57.2 | 1:57.3 | ??? | |||
| 1500m | 4:03.5 | 4:05.0 | 4:05.5 | |||
| 10000m | 32:45.5 | 33:55.7 | ??? | |||
| 110mハードル | 14.8 | 15.0 | ??? | |||
| 400mハードル | 53.0 | 54.6 | ??? | |||
| 4×100mリレー | 42.3 | ??? | ??? | |||
| 4×400mリレー | 3:20.3 | 3:20.5[注釈 1] | ??? | |||
| 走高跳 | 1.93 m | 1.93 m | 1.88 m | |||
| 棒高跳 | 3.96 m | 3.86 m | 3.86 m | |||
| 走幅跳 | 7.30 m | 7.26 m | 6.96 m | |||
| 三段跳 | 15.07 m | 14.98 m | 14.95 m | |||
| 砲丸投 | 12.905 m | 12.80 m | 12.65 m | |||
| 円盤投 | 42.54 m | 42.21 m | 40.35 m | |||
| やり投 | 59.81 m | 59.15 m | 56.25 m | |||
| 五種競技[注釈 2] | 3476.580 | 3345.425 | 3224.865 | |||
| 十種競技[注釈 3] | 7094.610 pts | 6775.690 pts | 6501.070 pts | |||
日本代表選手の成績
出典:[3]
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 100m | 2位 | 10.8 | 吉岡隆徳 | 大塚クラブ |
| 3位 | ??? | 阿武巌夫 | 中央大学 | |
| 4位 | ??? | 谷口睦生 | 関西大学 | |
| 200m | 1位 | 21.6 | 吉岡隆徳 | 大塚クラブ |
| 2位 | 21.9 | 谷口睦生 | 関西大学 | |
| 3位 | ??? | 鈴木聞多 | 慶応義塾大学 | |
| 400m | 4位 | ??? | 増田礒 | 日立製作所 |
| 800m | 1位 | 1:57.2 | 青地球磨男 | 立教大学 |
| 4位 | ??? | 富江利直 | 三越 | |
| 1500m | 1位 | 4:03.5 | 田中秀雄 | 中央大学 |
| 2位 | 4:05.0 | 柳長春 | 朝鮮総督府 | |
| 4位 | ??? | 露木健造 | 神奈川青年 | |
| 10000m | 1位 | 32:45.5 | 柳長春 | 朝鮮総督府 |
| 2位 | 33:55.7 | 田中秀雄 | 中央大学 | |
| 3位 | ??? | 名島忠雄 | 明治大学 | |
| 4位 | ??? | 露木健造 | 神奈川青年 | |
| 110mハードル | 1位 | 14.8 | 村上正 | 早稲田大学 |
| 400mハードル | 3位 | ??? | 市原正雄 | 立命館大学 |
| 4×100mリレー | 1位 | 42.3 | 鈴木・谷口・阿武・吉岡 | |
| 4×400mリレー | 2位 | ??? | 相原・市原・吉住・増田 | |
| 走高跳 | 2位 | 1.931 | 朝隈善郎 | 明治大学 |
| 3位 | 1.88 | 安達清 | 早稲田大学 | |
| 棒高跳 | 1位 | 3.962 | 大江季雄 | 慶応義塾大学 |
| 3位 | 3.861 | 松本伊和夫 | 日本大学 | |
| 走幅跳 | 1位 | 7.30 | 田島直人 | 京都帝国大学 |
| 2位 | 7.26 | 原田正夫 | 京都帝国大学 | |
| 三段跳 | 1位 | 15.07 | 大島鎌吉 | 浪速クラブ |
| 2位 | 14.98 | 原田正夫 | 京都帝国大学 | |
| 3位 | 14.95 | 田島直人 | 京都帝国大学 | |
| 砲丸投 | 1位 | 12.905 | 阿部功 | 中央大学 |
| 4位 | 12.64 | 藤田喜代次 | 東京文理科大学 | |
| 円盤投 | 2位 | 42.21 | 菊本耕作 | 東京文理科大学 |
| 3位 | 40.35 | 藤田喜代次 | 東京文理科大学 | |
| やり投 | 1位 | 59.813 | 長尾三郎 | 関西大学 |
| 2位 | 59.155 | 鈴木源三郎 | 日本大学 | |
| 五種競技(チーム戦) | 1位 | 13180.425 | 簗田・吉住・長尾・鹿内 | |
| 十種競技 | 2位 | 6782.790 | 金木房雄 | 東京文理科大学 |
| 3位 | 6512.270 | 斎辰雄 | 常盤生命 |
脚注
出典
- ^ Bell, Daniel (2003). Encyclopedia of International Games. McFarland and Company, Inc. Publishers, Jefferson, North Carolina. ISBN 0-7864-1026-4.
- ^ Far Eastern Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2014-12-18.
- ^ 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』財団法人日本陸上競技連盟、1995年、1107頁。
- Far Eastern Championships. GBR Athletics. Retrieved on 2015-01-01.
- 第10回極東選手権競技大会の陸上競技のページへのリンク