九里正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 九里正の意味・解説 

九里正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 01:03 UTC 版)

九里 正(くのり ただし、1913年 - 1944年)は、日本の元アマチュア野球選手。父は日本の洋画家九里四郎。祖父に海軍主計大監・貴族院議員の南郷茂光。伯父に海軍少将南郷次郎南郷三郎がいる。

経歴

1913年大阪府にて九里四郎と道子(大阪窯業社長・磯野良吉の娘)の間に生まれる。幼少時代は東京で生活していたが、1923年10歳の時に関東大震災で母と妹を失った。そのため、父・四郎と父の友人である志賀直哉と共に奈良市に移住した。1928年、志賀を中心に「奈良アーチスト・ベースボール・チーム」が結成され、正もチームに加わった。

1929年甲子園に移住し、甲陽中学校に入学。在学中、甲子園に3回出場(春2回〔1930年,1931年〕、夏1回〔1930年〕)。1930年春の大会では、2戦目の静岡中戦で試合を決める満塁本塁打を放った。(センバツ史上第2号満塁本塁打[1]。試合も7-3で勝利。)

1932年慶應義塾大学に入学し、大学でも野球部でプレーを続けた[2]。ポジションは遊撃手だった[3]1937年慶大を卒業。王子製紙に入社したが応召され、1944年戦死(詳細な没年月日、死没場所は不明)。数え32歳没。最愛の息子を失った父・四郎は、傷心のため店と自宅を売却し信州飯田に疎開した。そして正の死から9年後に亡くなった[4]

東京ドーム内の野球殿堂博物館にある戦没野球人モニュメントに、彼の名前が刻まれている[5]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九里正」の関連用語

九里正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九里正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九里正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS