すいとぴあ江南とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すいとぴあ江南の意味・解説 

すいとぴあ江南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
すいとぴあ江南
Suitopia Konan

情報
用途 勤労会館、展望タワー
事業主体 江南市[1]
管理運営 大成、国際フードサービス(指定管理者[2][3]
構造形式 RC構造(勤労会館)
SRC構造(展望タワー)[3]
敷地面積 34,368.67 m² [3]
建築面積 3,463.91 m² [3]
延床面積 8,318.12 m² [3]
階数 3階(勤労会館)
6階(展望タワー)[3]
高さ 57m(展望タワー)[3]
竣工 1994年平成6年)9月[3]
所在地 483-8007
愛知県江南市草井町西200番地[3]
座標 北緯35度22分14.33秒 東経136度52分42.60秒 / 北緯35.3706472度 東経136.8785000度 / 35.3706472; 136.8785000 (すいとぴあ江南
Suitopia Konan
)
座標: 北緯35度22分14.33秒 東経136度52分42.60秒 / 北緯35.3706472度 東経136.8785000度 / 35.3706472; 136.8785000 (すいとぴあ江南
Suitopia Konan
)
テンプレートを表示

すいとぴあ江南(すいとぴあこうなん)は、愛知県江南市にある、高さ57メートルの展望タワーを中心とした複合施設である。江南市が市制40周年を記念し、北部地域の拠点として建設した。

施設としては、江南市勤労会館と展望タワー、広場などがある。

2023年令和5年)度末に閉鎖する方針と江南市議会で答弁があった[4]

概要(展望タワー)

  • 構造:6階建
  • 高さ:57m(展望室は高さ約47m)
  • 竣工:1994年平成6年)9月

施設案内

  • 江南市勤労会館
    • 3階建の施設。大広間、大ホール、研修施設、レストランがある。また、宿泊施設を完備する。
  • 展望タワー
    • 1,2,3階は市民ギャラリー。5階は大浴場、6階は展望室となっている。
  • 広場
    • 桜、花、芝生広場がある。貸し自転車があるが、二人で漕ぐ自転車など、10種類以上の変形自転車を楽しめる。
  • テニスコート

その他

木曽川沿いにあるが、国営木曽三川公園の施設ではない。広義での木曽三川三派川地区には含まれており、連動してのイベントもある。

展望タワーの高さ57mは木曽川の対岸にある航空自衛隊岐阜基地の誘導灯[注釈 1]より低く建造する為であり、江南市の語呂合わせ(こ→5、なん→7)ではないとされる。[注釈 2]

北側から見る

所在地

住所

  • 愛知県江南市草井町西200番地

交通アクセス

公共交通機関

周辺

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 荒井山などの基地周辺の山の山頂にあるとされる。
  2. ^ 展望タワーは標高27mにあり展望タワーの頂上は標高84mとなる。

出典

  1. ^ 江南市勤労会館、展望タワー等(すいとぴあ江南)の設置及び管理に関する条例[リンク切れ]
  2. ^ 指定管理者制度について
  3. ^ a b c d e f g h i すいとぴあ江南について”. すいとぴあ江南. 2015年2月22日閲覧。
  4. ^ 中日新聞9月6日朝刊、尾張総合版 参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すいとぴあ江南」の関連用語

すいとぴあ江南のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すいとぴあ江南のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすいとぴあ江南 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS