妖怪ウォッチ_ぷにぷにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 妖怪ウォッチ_ぷにぷにの意味・解説 

妖怪ウォッチ ぷにぷに

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 05:36 UTC 版)

妖怪ウォッチ > 妖怪ウォッチ ぷにぷに
妖怪ウォッチ ぷにぷに
ジャンル アクションパズル
対応機種 iOS, Android
開発元 NHN PlayArt, レベルファイブ[1]
運営元 NHN PlayArt[1]
販売元 レベルファイブ[1]
プロデューサー 日野晃博
音楽 西郷憲一郎
美術 キャラクターデザイン
長野拓造・田中美穂(原案)
シリーズ 妖怪ウォッチ
人数 1人
運営開始日 2015年10月21日
2016年3月24日
2017年3月30日
終了日: 2018年5月31日
売上本数 3300万ダウンロード
(2025年4月時点)[2]
テンプレートを表示

妖怪ウォッチ ぷにぷに』(ようかいウォッチ ぷにぷに)は、レベルファイブより2015年10月21日から順次配信されたソーシャルゲーム。『LINE:ディズニー ツムツム』を手がけたNHN PlayArtとの共同開発。

概要

2015年10月21日にAndroid版、10月28日iOS版が配信。基本無料+アイテム課金方式。仲間にした妖怪(キャラクター)5体でチームを組み、「妖怪ぷに」というキャラクターの顔がモチーフのグミ状となってフィールド上部から落ちてくるため、これをスワイプでつなげて大きな「でかぷに」にしたり、タップで消して攻撃し、マップ上の敵妖怪を攻略していくアクションパズルゲーム。

各妖怪ぷにを消すとわざゲージが貯まっていき、満タンになると各自妖怪の持つ「ひっさつわざ」を発動できる。また妖怪ぷにをつないでいくとフィーバーゲージが上昇していき、満タンになると「フィーバータイム」に突入する。フィーバータイム中は、敵の攻撃が止まり(反撃は発動する)、ダメージが蓄積される。さらに、フィーバー中はダメージ、スコアがアップし、コンボは途切れなくなる。

自分のHPゲージが0になる前に敵妖怪を倒せば勝利(ステージクリア)となる。その際に食べ物、コイン、Yマネー、Yポイントなどのアイテムを落としたり、敵妖怪が新たな妖怪ぷにとして「ともだち」になる事がある[注 1]。ステージクリアの際にチーム参加した妖怪は経験値を獲得し、それに応じてレベルアップする[注 2]。入手したコインやYポイントは「妖怪ガシャ」や「レベル上限の解放」「アイテムの購入」などに使用でき、妖怪ガシャでも新たなアイテムや妖怪を入手できる。また特定のパーツを集めることで「時計屋」で新たな妖怪ウォッチを作製できる。妖怪ウォッチはこれまでのゲームシリーズやアニメに登場したものの他、本作オリジナルの妖怪ウォッチも登場し、種類によって効果も異なっている。

プレイ回数は「ひとだま」で表示され、15分で1個回復し、最大5個まで自動回復する(広告視聴やYマネーによる購入も可)。ひとだまの数は左上の枠内に表示され、5個までは青白いひとだまの中で表示される。5個の場合はひとだまの中に「5」、そのひとだまの横の黒い枠の中に「まんたん!」、6個以上の場合は枠の中に「+●」と数字が表記される。最大で「+999」まで表示され、それ以降の数は表示されないがゲーム内でカウントされている[注 3]

玩具の『妖怪メダル』にも連動し、QRコードをスマートフォンのカメラ撮影で登録できる。またゲーム内のミッションクリアで本編ゲームと連動し『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』では「ぷにニャン」「ぷにコマ」、『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』では「卵の君」、『妖怪ウォッチ4』では「しゅらコマ」が入手出来た(現在は終了)。

アプリ内で約半月ごとに期間限定イベントも開かれ、『シャドウサイド』『妖怪学園Y』『妖怪三国志 国盗りウォーズ』などの派生シリーズの他、本作オリジナルのストーリーや妖怪が登場したり[注 4]、他企業の漫画・ゲーム作品などのキャラクターが登場するコラボイベントも行っている。

妖怪ぷにのランクはE〜A、S〜SSS、Z〜ZZZ、Uz、Uz+が存在する[注 5]。レベル上限はSSS以下が50、Z以上になるとランクが1段階上がるごとに10ずつ上限が上がる(現行最高ランクのUz+はレベル上限100)。S以下は一部、SSランク以上は全キャラクターに特殊効果を起こす「スキル」が搭載されている。SSS以下は一部、Z以上は全キャラクターにひっさつわざゲージが満タンになった後、さらに強力なわざが出せる「Gわざ」が搭載されている。またUz+には中央に配置するとパワーアップする「センター効果」が搭載されている。

本作の独自要素として、種族によって技ダメージの大小が変わる「相性」[注 6]があるため、本編ゲームでは種族がなかったり、独自の種族を持つ妖怪やコラボキャラクターにも妖怪メダル同様の種族が便宜的に付けられている。また、イベントによっては元のキャラとは異なる種族を持った亜種キャラが実装される場合がある。スコアアタックでは、妖怪ぷにや技の組み合わせなどで他のプレイヤーと競い合ったり、リーグ上位を目指すことができる。

2017年11月17日からはこれまで「Yマネー」に統一していたゲーム内通貨が一部「Yポイント」と分化した[3]。2022年4月18日からはスコアアタックをリニューアルし、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドのリーグ制や専用のポイントが導入された[4]。2023年6月28日からはブロンズリーグを除く全てのリーグを対象にした上位100人のランキングが確認できるようになった。

リリース

  • 2015年4月7日、レベルファイブによる新作発表会「LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-」(東京ドームシティ)にて初めてタイトルが発表された[5]。当初は夏配信予定とされたが10月に延期された[6]
  • App Ape Award 2018「Game of the year 2018」優秀賞受賞[7]
  • なお北米オーストラリア版は2016年3月24日より、欧州版は2017年3月30日より配信されていた(英語タイトルはYo-kai Watch: Wibble Wobble)が、2018年5月31日をもって日本国外では全てサービス終了した[8]
  • 2022年8月上旬実施の『ホロライブ』コラボイベントでは、開始後1週間で前月収益の1.8倍以上を達成。ゲームカテゴリー内のパズルジャンルにおいて収益トップ、ゲームカテゴリーにおいて収益成長量3位を記録した[9]
  • 2023年7月上旬実施の『妖怪ウォッチ』ゲームシリーズ10周年イベントの一環で、ユーザー促進に「10周年だニャン!全員集合キャンペーン」やYポイント増量セールなどを展開。前年同期比で収益3倍、ダウンロード数8倍(同期間の日本のモバイルゲーム収益成長量4位、ダウンロード数成長量2位)を記録した[10]

マップ

下記の本編ゲーム『1』『2』『3』に準ずる通常マップの他、イベント期間中のみのマップが現れる。

つうじょうステージ

  • さくら住宅街
  • おおもり山
  • 団々坂
  • さくら中央シティ
  • おつかい横丁
  • そよ風ヒルズ
  • さくらEXツリー
  • 妖魔界
  • ナギサキ
  • ケマモト村
  • 平釜平原
  • 桜町
  • スクラップヤード
  • モーシンデルマート
  • ヨップル社
  • ウォルナービレッジ
  • ニュー妖魔シティ

ウラステージ

  • 地下水道(A〜F)
  • さくらEXツリー展望台
  • あらくれ街道
  • ムゲン地獄(第1〜第8階層)
  • アミダ極楽(第1〜第7階層)

コラボレーション

開催期間:2016年5月11日~23日[11]
『名探偵コナン公式アプリ』とのコラボ企画。コラボレーション限定妖怪として「名探偵コニャン」が登場。2017年以降は後述の「少年サンデー」コラボ内のキャラとして参加している。
開催期間:2016年9月20日~10月3日(モーグリニャン)[12]、10月3日~16日(チョコボニャン)[13]
開催期間:2016年11月1日~14日(第1弾)[14]、2017年10月16日~31日(第2弾)[15]、2019年5月1日~16日(第3弾)[16]、2020年5月1日~15日(第4弾)[17]、2021年5月1日~16日(第5弾)[18]。2022年5月1日~16日(第6弾)[19]、2023年4月1日~15日(第7弾)[20]
サービス開始1周年記念として開催された第1弾では『うしおととら』『うる星やつら』『らんま1/2』『犬夜叉』が参加。サービス開始2周年記念として開催された第2弾では『名探偵コナン』『マギ』が初参加。第3弾では『からくりサーカス』『今日から俺は!!』が初参加。第4弾では『ARMS』が初参加。第5弾では『烈火の炎』が初参加。第6弾では『名探偵コナン』『らんま1/2』『今日から俺は!!』から新キャラクターを追加。
第3弾から第6弾まで毎年5月上期恒例として開催していた。
開催期間:2017年5月1日~16日(第1弾)[21]、2019年7月1日~16日(第2弾)[22]
第1弾では『ハローキティ』『マイメロディ』『ポムポムプリン』『シナモロール』『ぐでたま』が参加。コラボレーション限定妖怪として「キティニャン」「コマメロディ」も登場する。第2弾では『キキ&ララ』が初参加し、コラボレーション限定妖怪として「キキ&ララキラコマ」「百鬼姫(クロミ)」「ハローキティ(エンマ)」も登場する。
開催期間:2017年9月18日~30日[23]
コロコロコミック創刊40周年を記念したコラボ企画。『つるピカハゲ丸』『おぼっちゃまくん』『爆転シュート ベイブレード』『デュエル・マスターズ』が参加している。なお、キャラクターボイスは他のコラボキャラとは違い既存妖怪からの流用となっている[注 7]
開催期間:2017年10月1日~15日(無印)[24]、2018年7月1日~16日(アレスの天秤[25]、2019年3月16日~31日(オリオンの刻印[26]
開催期間:2018年2月1日~15日[27]
コラボレーション限定妖怪として「鬼太ニャン」「ウィス男」が登場。なお、コラボキャラのデザインとボイスは『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』と同じものを使用している。
開催期間:2018年4月1日~15日[28]
開催期間:2018年8月16日~31日(天空の囚われ人)[29]、2021年2月16日~28日(憤怒の審判)[30][31]
第1弾は『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人』公開に合わせたコラボ企画として、第2弾はテレビアニメ第4期『憤怒の審判』放送に合わせたコラボ企画として開催。
また『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人』では入場者特典としてコラボシールがプレゼントされ、そこに載っているシリアルコードを使用することで「赤猫Ver.ホーク」を取得できた。
  • レベルファイブオールスターズ
開催期間:2018年10月16日~31日(第1弾)[32]、2022年10月17日~31日(第2弾)
第1弾はサービス開始3周年記念として開催。前述の『イナズマ』『スナック』に加え、『レイトン教授』『ファンタジーライフ オンライン』『二ノ国II レヴァナントキングダム』が参加している。
第2弾はサービス開始7周年記念として開催。新たに『メガトン級ムサシ』『ダンボール戦機』が参加している。
開催期間:2018年11月16日~30日(第1弾)[33]、2019年11月1日~15日(第2弾)[34]
開催期間:2019年8月1日~16日(第1弾)[35]、同年11月16日~30日(第2弾)[36]、2020年11月16日~30日(第3弾)[37]
2019年10月11日〜10月25日にはモンスト側でコラボが行われ、ジバニャン、フユニャン、コマさんがイベントクエスト報酬である『妖怪コイン』の引き換えキャラクターとして登場、ウィスパー、キュウビ、ふぶき姫、オロチがイベントクエストのボスとして登場した。
第2弾ではコラボレーション限定妖怪としてそれぞれ獣神化したジバニャン、コマさん、オロチ、キュウビ、ふぶき姫、輪廻が登場[注 8]
開催期間:2019年9月1日~15日[38]
公開に合わせたコラボ企画。
開催期間:2020年7月1日~16日(第1弾)[39][40]、2022年10月1日~16日(第2弾)[41]
1号BLACKシャドームーンクウガアギト555電王ドライブエグゼイドゼロワンが参加。
第2弾では新たにオーズリバイ、バイスギーツが参加。
開催期間:2020年11月1日~15日[42][43]
UUUMとのコラボ企画。HIKAKINSEIKIN東海オンエア、ミラクルぐっち、さとちん、とーま、ぴよちゃれ! ろこが参加。
開催期間:2021年8月1日~16日[44]
シリーズ55周年を記念したコラボ企画。ウルトラマンセブンティガゼロトリガーが参加。
開催期間:2021年10月16日~31日[45]
開催期間:2021年11月1日~15日(第1弾)[46]、2023年6月1日〜15日(第2弾)[47]
開催期間:2021年12月16日~31日(第1弾)[48]、2022年12月16日~31日(第2弾)[49]
コラボキャラのボイスの聴取期間が4年間(2025年11月下旬まで)と設定されている[50]
開催期間:2022年3月16日~31日[51]
アクションパズルゲーム同士のコラボ企画。同作キャラとの対戦時は、フィールド上に「おじゃまぷよ」が現れるルールとなった。
開催期間:2022年8月1日~16日(第1弾)[52]、2023年9月1日~15日(第2弾)[53]、2024年1月1日~16日(第3弾)[54]、2024年9月1日~15日(第4弾)[55]、2025年3月1日~16日(第5弾)[56]
所属VTuberさくらみこ白上フブキ猫又おかゆ戌神ころね兎田ぺこら宝鐘マリン角巻わため獅白ぼたんが参加、アイドル衣装が登場。
第2弾では加えて百鬼あやめ大空スバル大神ミオ常闇トワ沙花叉クロヱ[注 9]が参加、水着衣装が登場。
第3弾では加えて星街すいせい不知火フレア白銀ノエル天音かなた雪花ラミィが参加、妖怪コラボ衣装が登場。
第4弾では加えてラプラス・ダークネス博衣こよりが参加、浴衣衣装・ペア5組が登場。
第5弾では加えてときのそら赤井はあと夏色まつり鷹嶺ルイが参加、イースター衣装が登場。
期間中に各自ナレーションやゲーム生配信も実施。またホロハートを使って豪華景品をゲットするなどのイベント形式になっている。
第4弾より応援するキャラクターを決め、貯めた推しP(ポイント)によって報酬アイテムがもらえる「推し活」システムを導入[57]
開催期間:2023年5月1日~16日(第1弾)[58]、2024年3月1日~16日(第2弾)[59]
開催期間:2023年11月1日~16日(第1弾)[60]、2025年2月1日~15日(第2弾)[61]
中野家五姉妹(一花、二乃、三玖、四葉、五月)が各衣装で登場。「ハッピー」はアイテム合成で1種のみ入手可。
第1弾は「ハッピーウェディング」「ウェディング」「日の出祭」。
第2弾は「ハッピーバレンタイン」「バレンタイン」「冬服」。また「推し活」システムを導入[62]
開催期間:2024年5月1日~16日(第1弾)[63][注 10]、2025年6月1日~15日(第2弾)[64]
開催期間:2024年8月1日~16日[65]
開催期間:2024年12月16日~31日[66]
開催期間:2025年5月1日~16日[67]
所属VTuberの壱百満天原サロメ社築星川サラ椎名唯華笹木咲本間ひまわり加賀美ハヤトイブラヒム、石神のぞみ、ソフィア・ヴァレンタイン、周央サンゴが参加。
期間中にゲーム生配信も実施。

挿入歌

「IDOL☆BOUT! ~わたしをみつめるズラ♡~」
作詞 - 浅田優美 / 作曲 - 大川茂伸 / 歌 - 小牧駒美(田村ゆかり[68]
「IDOL☆BOUT! ~MERAMERAマイハート~」
作詞 - 浅田優美 / 作曲 - 大川茂伸 / 歌 - 米良獅子乃(長谷川育美[69]
「IDOL☆BOUT! ~響け百花繚乱!~」
作詞 - 浅田優美 / 作曲 - 大川茂伸 / 歌 - 雲雀朱音(遠藤綾[70]
2024年9月16日よりの期間限定イベント「アイドルロワイヤル」のオリジナル楽曲。レベルファイブ公式YouTubeチャンネルに楽曲・歌詞が公開されている。

脚注

注釈

  1. ^ 既に「ともだち」になっている妖怪の場合、ひっさつわざの熟練度がアップする。さらに熟練度がマックスになると「限界突破」する。(最大10回)限界突破後は、それぞれのランクに対応したけいけんち玉となる。
  2. ^ レベル10ごとに上限があり、解放にはYマネーやYポイントの支払いが必要となる。また一部の妖怪は、レベルアップや妖怪同士・アイテムとの合成によって進化する。
  3. ^ ゲーム画面上で確認出来るひとだまの数は青白いひとだまの中にある数を含めて最大1004個まで。
  4. ^ 椿姫、輪廻、ぷに神、邪神カチカチなど、本アプリが初出で後に他のゲームシリーズやアニメに登場した妖怪もいる。また『ニャーサー王物語』『半妖の滅龍士』シリーズはウェブコミックマンガ5』にてコミカライズされている
  5. ^ リリース当初はSランクまで、SSは2016年4月29日より追加、SSSは2017年4月16日より追加、Zは2018年9月1日より追加、ZZは2020年1月1日より追加、ZZZは2021年7月1日より追加、Uzは2023年7月1日より追加、Uz+は2025年1月1日より追加。
  6. ^ イサマシ・ゴーケツ<ウスラカゲ・ブキミー<プリチー・ポカポカ<フシギ・ニョロロン<イサマシ・ゴーケツ の4すくみになっている。エンマ・怪魔・ハグレには種族相性がない。
  7. ^ 例として『爆転シュート ベイブレード』の木ノ宮タカオは桜オロチから流用、『つるピカハゲ丸』のハゲ田ハゲ丸はぎっくり男の声を高く加工した上で流用されている。
  8. ^ Twitterで募集した「勝手に獣神化?イラストコンテスト」の最優秀を受賞した作品を起用している。
  9. ^ 2025年1月をもって活動終了したため、イベント・ガシャ登場は第4弾まで。
  10. ^ 今期以降、コラボイベントのタイトル画面やゲーム開始・終了時のボイスにコラボキャラクターのバージョンが現れるようになった。

出典

  1. ^ a b c 妖怪ウォッチぷにぷに 2021年8月14日閲覧
  2. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』3,300万ダウンロード突破!”. レベルファイブ (2025年4月1日). 2025年4月2日閲覧。
  3. ^ 攻略大百科編集部 (2017年11月17日). “ぷにぷにに新システム「Yポイント」が登場しました!【妖怪ウォッチ】 – 攻略大百科”. 妖怪ウォッチぷにぷに 攻略大百科. 2022年1月7日閲覧。
  4. ^ 攻略大百科編集部 (2022年4月15日). “【ぷにぷに】4/18(月)からスコアアタックがリニューアル!リーグ制やスコアタポイントが導入されます!【妖怪ウォッチ】 – 攻略大百科”. 妖怪ウォッチぷにぷに 攻略大百科. 2022年4月23日閲覧。
  5. ^ スマホ用パズルゲーム「妖怪ウォッチ ぷにぷに」が2015年夏に配信。事前登録受付が本日スタート予定”. 4Gamer.net (2015年4月7日). 2021年8月21日閲覧。
  6. ^ 「妖怪ウォッチ ぷにぷに」の配信が10月,「ファンタジーライフ2」の配信が2016年に延期”. 4Gamer.net (2015年9月1日). 2021年8月21日閲覧。
  7. ^ 平成最後の 「App Ape Award 2018」アプリオブザイヤー決定! ゲームはFate/Grand Order、アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ アプリはTikTok、FOD / フジテレビオンデマンドが各最高賞に”. App Ape (2019年2月22日). 2019年5月13日閲覧。
  8. ^ Ressler, Karen (2018年4月18日). “Yo-Kai Watch Wibble Wobble Mobile Game Ends Service Outside Japan” (英語). Anime News Network. 2021年8月21日閲覧。
  9. ^ 猫塚きてぃ (2022年8月18日). “『妖怪ウォッチ ぷにぷに』ホロライブコラボ開始1週間で前月収益1.8倍以上を記録。VTuberとのコラボがもたらす効果とは”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2022年8月24日閲覧。
  10. ^ Hideyuki Tsuji (2023年8月10日). “妖怪ウォッチ10周年でぷにぷにが前年同期比で収益3倍、ダウンロード数8倍の伸びを記録”. Sensor Tower. 2023年8月22日閲覧。
  11. ^ 『名探偵コナン』×『妖怪ウォッチ ぷにぷに』5月11日(水)よりコラボイベント開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2016年5月11日
  12. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「モーグリニャンおはじきバトル」イベント9月20日(火)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2016年9月20日
  13. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「チョコボニャンレースバトル」イベント 10月3日(月)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2016年10月3日
  14. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』1周年記念イベント第2弾~少年サンデーコラボ~11月1日(火)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2016年11月1日
  15. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「2周年記念イベント第2弾~少年サンデーコラボ~」10月16日(月)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2017年10月16日
  16. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『少年サンデー』コラボイベント第3弾5月1日(水)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年5月1日
  17. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『少年サンデー』コラボイベント第4弾5月1日(金)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2020年5月1日
  18. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『少年サンデー』コラボイベント第5弾5月1日(土)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年4月28日
  19. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『少年サンデー』コラボイベント第6弾5月1日(日)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2022年4月27日
  20. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『少年サンデー』コラボイベント第7弾 4月1日(土)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2023年3月27日
  21. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「サンリオキャラコラボ」イベント5月1日(月)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2017年5月1日
  22. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』サンリオキャラクターズコラボ第2弾7月1日(月)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年7月1日
  23. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「コロコロ40周年コラボ」イベント9月18日(月)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2017年9月18日
  24. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「2周年記念イベント第1弾~大復活!イナズマイレブンコラボ~」10月1日(日)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2017年9月30日
  25. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『イナズマイレブン アレスの天秤』コラボイベント」7月1日(日)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2018年6月29日
  26. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『イナズマイレブン オリオンの刻印』コラボイベント」3月16日(土)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年3月16日
  27. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「妖怪ウォッチ VS ゲゲゲの鬼太郎 ドリームマッチ!」2月1日(木)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2018年2月1日
  28. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「スナックワールドコラボイベント」4月1日(日)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2018年3月30日
  29. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人』コラボイベント8月16日(木)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2018年8月16日
  30. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』アニメ新シリーズ「七つの大罪 憤怒の審判」コラボイベント2月16日(火)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年2月10日
  31. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』アニメ新シリーズ「七つの大罪 憤怒の審判」コラボイベント2月16日(火)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年2月16日
  32. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「3周年記念イベント~レベルファイブオールスターズ~」10月16日(火)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2018年10月16日
  33. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『ディシディア ファイナルファンタジー NT』コラボイベント」11月16日(金)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2018年11月16日
  34. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『ディシディア ファイナルファンタジー NT』コラボ第2弾」2019年11月1日(金)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年11月1日
  35. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『モンスターストライク』コラボイベント8月1日(木)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年8月1日
  36. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『モンスターストライク』コラボ第2弾~妖怪が獣神化!?~2019年11月16日(土)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年11月16日
  37. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『モンスターストライク』コラボ第3弾11月16日(月)より開催!「親和と情愛の天使マナ」など獣神化キャラが早くもぷにぷにに! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2020年11月16日
  38. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』映画『二ノ国』コラボイベント9月1日(日)より開催中! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2019年9月2日
  39. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『仮面ライダー』コラボイベント」7月1日(水)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2020年6月29日
  40. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『仮面ライダー』コラボイベント」7月1日(水)より開催! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2020年7月1日
  41. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『仮面ライダー』コラボイベント第2弾10月1日(土)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2022年9月28日
  42. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「ヒカキン」や「東海オンエア」など、人気動画クリエイターとのコラボイベントが11月1日(日)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2020年10月29日
  43. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「ヒカキン」や「東海オンエア」がぷにぷにに登場!「『人気動画クリエイター』コラボイベント」11月1日(日)より開催中! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2020年11月2日
  44. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「ウルトラマンイベント」8月1日(日)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年7月30日
  45. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『SHAMAN KING』コラボイベント10月16日(土)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年10月13日
  46. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『妖怪ウォッチ ぷにぷに』×『進撃の巨人』コラボイベント」11月1日(月)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年10月29日
  47. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『進撃の巨人』コラボイベント第2弾 6月1日(木)より開催決定!」 株式会社レベルファイブ お知らせ 2023年5月29日
  48. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『エヴァンゲリオン』コラボイベント12月16日(木)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2022年12月13日
  49. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『エヴァンゲリオン』コラボイベント第2弾 12月16日(金)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2021年12月13日
  50. ^ 妖怪ウォッチ ぷにぷに 『エヴァンゲリオン コラボイベント』ゲーム内お知らせより
  51. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ぷよぷよ』コラボイベント3月16日(水)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2022年3月14日
  52. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ホロライブ』コラボイベント8月1日(月)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2022年7月27日
  53. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ホロライブ』コラボイベント第2弾 9月1日(金)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2022年8月28日
  54. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ホロライブ』コラボイベント第3弾 2024年1月1日(月)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2023年12月27日
  55. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ホロライブ』コラボイベント第4弾 9月1日(日)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2024年8月26日
  56. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『ホロライブ』コラボイベント第5弾 3月1日(土)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2025年2月26日
  57. ^ 攻略大百科編集部 (2024年9月3日). “【ぷにぷに】推し活しよう!推しPの入手方法と使い道|ホロライブコラボ第4弾【妖怪ウォッチ】 – 攻略大百科”. 妖怪ウォッチぷにぷに 攻略大百科. 2025年2月3日閲覧。
  58. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』TVアニメ『東京リベンジャーズ』コラボイベント 5月1日(月)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2023年4月26日
  59. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』TVアニメ『東京リベンジャーズ』コラボイベント第2弾 3月1日(金)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2024年2月27日
  60. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』「五等分の花嫁」コラボイベント 11月1日(水)より開催決定! 株式会社レベルファイブ お知らせ 2023年10月27日
  61. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『五等分の花嫁』コラボイベント第2弾 2月1日(土)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2025年01月29日
  62. ^ 攻略大百科編集部 (2025年2月2日). “【ぷにぷに】推し活しよう!推しPの入手方法と使い道|五等分の花嫁コラボ第2弾【妖怪ウォッチ】 – 攻略大百科”. 妖怪ウォッチぷにぷに 攻略大百科. 2025年2月3日閲覧。
  63. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!3』コラボイベント 5月1日(水)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2024年4月26日
  64. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!3』コラボイベント第2弾 6月1日(日)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2025年5月28日
  65. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『転生したらスライムだった件』コラボイベント 8月1日(木)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2024年7月29日
  66. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボイベント 12月16日(月)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2024年12月11日
  67. ^ iOS/Android対応パズルゲーム『妖怪ウォッチ ぷにぷに』『にじさんじ』コラボイベント 5月1日(木)より開催決定 株式会社レベルファイブ お知らせ 2025年4月28日
  68. ^ 【オリジナル楽曲】小牧駒美(CV.田村ゆかり)「IDOL☆BOUT! ~わたしをみつめるズラ♡~」『妖怪ウォッチ ぷにぷに』”. LEVEL5ch【公式】. レベルファイブ (2024年9月20日). 2024年9月21日閲覧。
  69. ^ 【オリジナル楽曲】米良獅子乃(CV.長谷川育美)「IDOL☆BOUT! ~MERAMERAマイハート~」『妖怪ウォッチ ぷにぷに』”. LEVEL5ch【公式】. レベルファイブ (2025年1月17日). 2025年1月17日閲覧。
  70. ^ 【オリジナル楽曲】雲雀朱音(CV.遠藤綾)「IDOL☆BOUT! ~響け百花繚乱!~」『妖怪ウォッチ ぷにぷに』”. LEVEL5ch【公式】. レベルファイブ (2025年3月17日). 2025年3月17日閲覧。

外部リンク


妖怪ウォッチ ぷにぷに

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 16:47 UTC 版)

妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム」の記事における「妖怪ウォッチ ぷにぷに」の解説

ダウンロード番号入力で『ソード』ではぷにじろう、『マグナム』ではぷにフユ出現する2020年2月14日発行終了)。

※この「妖怪ウォッチ ぷにぷに」の解説は、「妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム」の解説の一部です。
「妖怪ウォッチ ぷにぷに」を含む「妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム」の記事については、「妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「妖怪ウォッチ_ぷにぷに」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「妖怪ウォッチ ぷにぷに」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妖怪ウォッチ_ぷにぷに」の関連用語

妖怪ウォッチ_ぷにぷにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妖怪ウォッチ_ぷにぷにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妖怪ウォッチ ぷにぷに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム (改訂履歴)、妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS