くさるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > くさるの意味・解説 

腐る

読み方:くさる

(1)生物体組織微生物によって破壊分解され変質すること。腐敗ともいう。同じ作用によって食物有益な影響もたらされる場合は「発酵」と呼ばれる
(2)だめになる、落ち込む、といった意味で比喩的に用いられる表現根性が腐る、気分腐っている、などのように用いられる
(3)インターネットスラングとしては「腐女子化す」すなわち男性動詞恋愛絡み合いといった要素への嗜好持ってしまうことを「腐る」と表現する場合がある。

くさ・る【腐る】

読み方:くさる

【一】[動ラ五(四)

細菌作用植物性動物性のものが分解して変質する食物などがいたむ。腐敗する。「が—・る」

からだの組織破れ崩れる。うみただれる。「凍傷指先が—・る」

木・繊維金属などが風化した酸化したりしてぼろぼろになる。朽ち崩れる。腐敗腐食する。「が—・る」「さびて—・ったナイフ

物が変質して嫌なにおいがついたり汚れたりして使えなくなる。「金魚鉢が—・る」

純な心が失われてだめになる。精神救いようがなく堕落する。「性根が—・っている」

思いどおりに事が運ばないため、やる気なくしてしまう。いや気がさす。めいる。「気が—・る」「原稿が没になって—・っている」

(他の動詞連用形付いて)その動作をする人に対す軽蔑ののしり気持ちを表す。「いばり—・る」「つまらんことを言い—・る」

賭(か)け事で負ける。

夕べ胴が—・ってありたけ取られ」〈咄・御前男・四〉

すっかり濡れる。びしょ濡れになる。

「—・った着物しぼって引きさげ」〈滑・膝栗毛・三〉

【二】[動ラ下二くされる」の文語形


くさ・る【×鏈る】

読み方:くさる

[動ラ四]

つながる。続く。

くちなはどもの…次第に—・りつらなりつつ」〈発心集・四〉

つなぎ合わせる。つなぐ。

神山の園のを—・りつつ」〈堀河百首


腐る

読み方:くさる

ラ行下二段活用動詞「腐る」の終止形
「腐る」の口語形としては、ラ行下一段活用動詞腐れる」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

くさる

大阪弁 訳語 解説
くさる -- 腐る。何もせずにじっと座っていること。そのままでは何の利益生まない状態のこと。そんなとこでくさってんなや。ふてくさる


くさる

大阪弁 訳語 解説
くさる やがる 腐る。罵倒語。人のん何食べてくさっとんねん。助詞「て」を省略することも。見ぃくさって買いくさらん。


([動・用]~して)くさる

~しやがる
例「なにしてくさんのな」=「何をしてやがるんだい」
例「わえのんまでくいくさってからに」
=「俺の分まで食べやがって」

くさる

方言意味
くさる 濡(ぬ)れる。卯の花の咲く頃に降るを「卯の花腐(くさ)し」というので,「くさる」はの降るさま,そして,「ぬれる」ことを指したものであろう

くさる

  1. 暑くていそがしくて、毎日ベビー世話ばかりに追ひ廻されては大よそ、くさつちやうわ」。気がくさくさして滅入つてしまうこと。

分類 学生


読み方:くさる

  1. 男女猥り狎れ合ふこと。
  2. 腐。男女猥り狎れ合ふこと。野合する
  3. 〔情〕男女猥り狎れ会ふこと。「二人の間はもうとうから腐つてる」などいふ。「臭い仲」といふに同じ。
  4. 男女猥ら狎れ合ふ事を云ふ。
  5. 男女密通をいう。腐れの意、即ち下等な軽蔑すべき行の意から出た語。
  6. 男女猥ら狎れあうことをいう。

分類

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

くさる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 23:56 UTC 版)

動詞

くさるる】

  1. (自動詞) 食べ物変質し、食べられない状態になる。
  2. (自動詞) 動植物組織細菌作用分解し、機能失う
  3. (自動詞) 木や金属ぼろぼろになる。
  4. (自動詞) 精神などが堕落する。
  5. (自動詞) 気分がめいる。が沈む。すねる
  6. 動詞連用形付いて動作軽蔑する意を表す。

活用

発音(?)

東京アクセント
く↗さ↘る
京阪アクセント
↗くさる

類義語

関連語

成句

翻訳





※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「くさる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くさる」の関連用語

1
100% |||||

2
腐り合い デジタル大辞泉
100% |||||

3
腐木 デジタル大辞泉
100% |||||



6
100% |||||

7
techサポート デジタル大辞泉
100% |||||

8
アレクサンドリア図書館 デジタル大辞泉
100% |||||

9
アレクサンドルポリス デジタル大辞泉
100% |||||

10
アレクサンドルーポリ デジタル大辞泉
100% |||||

くさるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くさるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのくさる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS