くさ・る【腐る】
読み方:くさる
[動ラ五(四)]
1 細菌の作用で植物性・動物性のものが分解して変質する。食物などがいたむ。腐敗する。「魚が—・る」
2 からだの組織が破れ崩れる。うみただれる。「凍傷で指先が—・る」
3 木・繊維・金属などが風化したり酸化したりしてぼろぼろになる。朽ち崩れる。腐敗・腐食する。「柱が—・る」「さびて—・ったナイフ」
4 物が変質して、嫌なにおいがついたり汚れたりして使えなくなる。「金魚鉢の水が—・る」
5 純な心が失われてだめになる。精神が救いようがなく堕落する。「性根が—・っている」
6 思いどおりに事が運ばないため、やる気をなくしてしまう。いや気がさす。めいる。「気が—・る」「原稿が没になって—・っている」
7 (他の動詞の連用形に付いて)その動作をする人に対する軽蔑・ののしりの気持ちを表す。「いばり—・る」「つまらんことを言い—・る」
8 賭(か)け事で負ける。
くさ・る【×鏈る】
- クサルのページへのリンク