侍戦隊シンケンジャーとは? わかりやすく解説

侍戦隊シンケンジャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 05:48 UTC 版)

侍戦隊シンケンジャー』(さむらいせんたいシンケンジャー)は、2009年2月15日から2010年2月7日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜7時30分 - 8時(JST)に全49話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。ハイビジョン制作


注釈

  1. ^ 丈瑠のみ稽古時は紺色の袴だが、変身バンクは他の男性陣と同じ袴である。
  2. ^ 東映エグゼクティブプロデューサーの鈴木武幸は、巨大戦のミニチュア特撮のためにフィルム撮影を続けていたが、テレビ局から予算のかさむフィルム撮影を中止するよう求められ、さらに使用していたコダックのフィルムが生産中止になったことなどからデジタルへ転換したことを述べている[13]
  3. ^ 撮影技師の松村文雄は、レッドワンはフィルム撮影と同じ撮影手法が可能で、16ミリSRカメラ用レンズにも対応していたことを証言している[14]
  4. ^ 劇中ではヒロイン2人の属性に沿った「山」「風」を組み合わせて「嵐」にする、最終決戦でドウコクの動きを止めるためにレッド以外のメンバーで「糸」「十」「田」「寸」「`」を組み合わせて「縛」にするなど。
  5. ^ 最終幕で流ノ介が火のモヂカラを使用したように他の属性のモヂカラを使用することは可能。
  6. ^ 「門」の中に「亞(亜の異字体・劇中では下の横棒の真ん中が切れている)+㣺(「悪」の異字体である「惡」をさらに変形させた物)」と「炎(作中では上の火がしたごころの間に入っている)」が入った物。
  7. ^ 資料によってはシンケンマル・火炎の舞いと記述している[33]
  8. ^ 資料によってはシンケンマル・水流の舞いと記述している[37]
  9. ^ 資料によってはシンケンマル・水の幕と記述している[37]
  10. ^ 資料によってはシンケンマル・天空の舞いと記述している[40]
  11. ^ 資料によってはシンケンマル・木枯らしの舞いと記述している[43]
  12. ^ 資料によってはシンケンマル・木の字斬りと記述している[43]
  13. ^ 資料によってはシンケンマル・土煙りの舞いと記述している[46]
  14. ^ 資料によってはシンケンマル・土の字斬りと記述している[46]
  15. ^ 玩具版では折神獣ディスクと表記されており、インロウマルの認識音も「折神獣」である。
  16. ^ 『侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』ではこのディスクを使用せず、「合」のモヂカラで合体した。
  17. ^ この時、ことははウタカサネに魂を抜き取られて動けない状態にあったため、不参加だった。
  18. ^ 「火」の左右の点が「火」の文字になっている。
  19. ^ ミニプラでの呼称は「アンティークカラーver.」となっている。
  20. ^ 第十二幕では、丈瑠が左腰に手をかざすことでシンケンマルを呼び出した。
  21. ^ 4人の場合は四重の太刀よんじゅうのたちとなる[54]
  22. ^ 資料によっては大斬刀モードと記述している[33]
  23. ^ 劇中で技名を呼んだことは無いが、第一幕のカットされた映像に技名を呼ぶシーンが存在し、DVD『侍戦隊シンケンジャー 第一・二幕 特別版』にも収録されている。また『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』などのように、テレビシリーズ以外の作品で呼称されることもある。『宇宙船 YEAR BOOK 2011』では『ゴセイジャーVSシンケンジャー』が初披露と記述している[57]
  24. ^ 基本的に装填される技ディスクは5枚であるが、1枚のみでも撃つことは出来る。
  25. ^ 作中では兜、梶木、虎、烏賊を使用。発射の際には兜五輪弾といったように、折神の名を頭に付ける形で技名を発する。
  26. ^ 資料によってはウッドスピア・木の葉隠しと記述している[43]
  27. ^ 書籍『侍戦隊シンケンジャー超全集』ではブーメランと記載している[44]
  28. ^ 第四十四幕のヨモツガリ戦では変身解除に追い込まれながらも生身のままで使用。また第四十一幕ではスーパーシンケンイエローが使用したこともある。
  29. ^ 書籍『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 vol.9 侍戦隊シンケンジャー』は、外道覆滅を技名として記述している[30]
  30. ^ 「光」ボタンを押すと「へい、いらっしゃい!」の電子音声が発声される。
  31. ^ 第十七幕でゴールドの剣技を見た流ノ介は、「逆手一文字、なんて邪道な剣だ」と発言している。
  32. ^ 書籍によっては、サカナマル百枚おろしと表記している[22]
  33. ^ 資料によってはシンケンマル・天地の舞いと記述している[40]
  34. ^ 資料によってはシンケンマル・水流土煙りの舞いと記述している[46]
  35. ^ その発言をした直後、「海老太郎」にしろと改名を求めた。
  36. ^ シンケンオーのデザイン時に描かれたエンブレムモードの遊び方を提案したスケッチから拾ったものである[27]
  37. ^ 戦闘前に千明がおでんを食べていたことから、ことはに「おでん」と例えられた。また、シンケンレッドからは「俺、余ってるだろ」とツッコミを入れられた。
  38. ^ ただし、最終幕では大破寸前に追い込まれ、ドウコクと相打ちになった。
  39. ^ 侍兜の縁が折り曲がった顔面防御用の飾り部分。
  40. ^ 刀身が若干短縮され、反り合うように上下対称の形状に変化した物。
  41. ^ 劇中の過去の文献では猛禽類のような姿で描かれていた。
  42. ^ 公式サイトでは「侍巨人」に分類されている。
  43. ^ この完成によって流ノ介は初めて丈瑠から見直された。
  44. ^ トラシンケンオー時とは異なり円形ではなく左右に展開したU字形。
  45. ^ 流ノ介の書いたマニュアルでは、この技をウイングカッター(仮)としているが、劇中でこの呼称は登場しない。
  46. ^ イカダイカイオーのみ第二十二幕。
  47. ^ ただし、「北」の面はイカダイカイオーであり、「ダイカイオーキタ」という名称は後述のように別名とされている。
  48. ^ 書籍『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 vol.9 侍戦隊シンケンジャー』では、海老鋏本手返しと表記している[79]
  49. ^ シャーは「西」の中国語読み。
  50. ^ この時は2人だけということもあってかそれぞれが一振りずつだったが、『帰ってきた』のデメバクト戦では6人がそれぞれ同じ物を二振り用意しての二刀流での斬り込みであった。
  51. ^ 誕生日は平成21年9月6日と入社試験用の履歴書に表記[83][23]。性別は男[23]。現住所はゴールド寿司になっている。
  52. ^ 作中で説明されているとおり岡っ引きは侍ではないが、源太は流ノ介に指摘されるまで気付かなかった。
  53. ^ 名乗りは「最後に控えしダイゴヨウ!」「御用でぃ、御用でぃ!」など。
  54. ^ 後にダイゴヨウがスーパー戦隊VSシリーズ劇場に『帰ってきた侍戦隊シンケンジャー 特別幕』のDVDのプレゼント告知のため出演した際にもエリが「どっかで見たことがある存在」と発言している。
  55. ^ 初合体後の様子から製作者の源太も想定外であった模様。この時に丈瑠は第二幕と同様に置いてけぼりを食ってしまい「また俺余ってるだろ!!」とボヤいた。その戦闘の際にシンケンダイゴヨウの勝利ポーズの背後でエンブレム状態の獅子折神が飛行していた。
  56. ^ 文字のデザイン上「ハ王(ハオー)」と読むことも可能。
  57. ^ ただしのちにこれは後付けであることが言及されており、デザインするうえで各部のパーツ配置に手こずったことが明言されている。
  58. ^ 後部車輪の回転に連動して、エンブレム状態の猿折神・亀折神もコロコロと回転する。
  59. ^ 第四十四幕では「薫」とクレジットされていた。
  60. ^ 第二十五幕・第四十幕では人間態(薄雪)も担当。
  61. ^ 第十二幕では「丈瑠の父親」とクレジットされていた。
  62. ^ ノンクレジット。
  63. ^ 第四十二幕のオープニングクレジットでは役名未表記。
  64. ^ a b 最終幕でのシンケンオーとドウコクの対決は両方とも日下が演じ、合成で処理された[104][105]
  65. ^ ナリスマシ[109]
  66. ^ 人間態を演じた唐橋のスタント吹き替えも担当[112]
  67. ^ 宇都宮は、『轟轟戦隊ボウケンジャー』参加時に小林が時代劇好きであることを聞いていたことから本作品で起用した[122]
  68. ^ 同年の『仮面ライダーディケイド』では、シンケンジャーが客演した第24話・第25話の監督を担当した[125]
  69. ^ これは2009年時点の同局の1時間以上の時間帯のドラマの制作スタイルであり、時代劇でも『必殺仕事人2009』などはこのようなスタイルで制作された。
  70. ^ 一部遅れネット局では、次回予告とエンドクレジットでBGM差し替えを行っている。
  71. ^ ただし、薫の登場した第四十四幕以降シビアな展開が続いたため4週連続で2番の歌詞となったこともあり、この曲の最終使用となった第四十八幕では、次週に続く展開にもかかわらず例外的に1番の歌詞が使用された。
  72. ^ この回のみ提供クレジットは従来通り独立し、恒例となった新旧レッドのバトンタッチ(今回はシンケンレッドと『天装戦隊ゴセイジャー』のゴセイレッド)が行われ、番組の放送は終了した。
  73. ^ 松坂桃李、相葉弘樹、高梨臨、鈴木勝吾、森田涼花、相馬圭祐
  74. ^ 6月21日は「第109回全米オープンゴルフ選手権大会」最終日放送のため休止。
  75. ^ 7月12日は「第67回全米女子オープンゴルフ選手権大会」最終日放送のため休止。また同日放送の『仮面ライダーディケイド』第24話にシンケンジャーがゲスト出演している。
  76. ^ 正確には「チノマナコ」の姿としては登場せず、『仮面ライダーディケイド』第24話で、このアヤカシが変身した後の姿である仮面ライダー「チノマナコ ディエンド変身態」が登場した。
  77. ^ 2009年12月27日は「小学生クラス対抗30人31脚全国大会 2009年完全版スペシャル」放送のため休止。
  78. ^ 2009年3月まで、直後の日曜8時台前半にローカル番組エンジョイDIY』を放送し、キー局で同時間帯に放送されていた『仮面ライダーディケイド』が30分繰り上げて週遅れネットとなっていたことによるもの。この変則編成は翌月の改編で『エンジョイDIY』の放送時間が変更されたことに伴い、完全に解消された。
  79. ^ これをもって、ANNフルネット24局はスーパー戦隊シリーズを含む『ニチアサキッズタイム』4枠全ての同時ネット化を完了した。

出典

  1. ^ 東映公式サイトより[要文献特定詳細情報]
  2. ^ 『宇宙船Vol.124』ホビージャパン、2009、p.24 - 25
  3. ^ a b c d e f g h 宇宙船YB 2010, p. 12, 「侍戦隊シンケンジャー」
  4. ^ a b c 21st 9 2017, pp. 4–5
  5. ^ a b c d e f g h 公式VB 2009, pp. 39–41, 「制作者 談話 其の壱 プロデューサー 宇都宮孝明(東映)」
  6. ^ a b c d 中澤祥次郎(インタビュー)『特撮ニュータイプ』角川書店、2009年5月号(通号42)、p.48
  7. ^ 『フィギュア王』No.132、株式会社ワールドフォトプレス、2009、p.58
  8. ^ 21st 1 2017, pp. 28–30, 「特集企画 スーパー戦隊その極意 Volume1 極彩色ヒーローのデザイン術」.
  9. ^ 『朝日新聞』2009年2月15日朝刊14面
  10. ^ 東映公式サイト 第一幕 伊達姿五侍[1](最終更新確認:2009年4月18日)
  11. ^ バンダイボーイズトイ事業部 開発担当(インタビュー)『宇宙船Vol.124』ホビージャパン、2009、p.29
  12. ^ 『東映公式』第二幕 極付粋合体(最終更新確認:2009年4月12日)
  13. ^ a b 21st 9 2017, p. 3, 鈴木武幸「「スーパー戦隊」その戦い」
  14. ^ a b 21st 4 2017, p. 33, 「スーパー戦隊制作の裏舞台 松村文雄
  15. ^ a b c 公式VB 2009, pp. 68–74, 「侍戦隊用語大辞典」
  16. ^ 『千葉県佐倉市ホームページ』2009年3月10日「一筆奏上!」シンケンジャー勢揃い!(最終更新確認:2009年4月12日)
  17. ^ 宇都宮孝明(発言者)『朝日新聞』2009年2月15日朝刊14面
  18. ^ 21st 3 2017, p. 29, 「特集企画 スーパー戦隊その極意 Volume3 ドラマに必須、パーマネントセット」.
  19. ^ 『日経トレンディネット』2009年4月3日『侍戦隊シンケンジャー』袴で遊園地を走り回る伊吹吾郎はホントの侍です(最終更新確認:2009年4月12日)
  20. ^ 『バンダイファッションネット通信』2009年4月8日侍戦隊シンケンジャー シンケンレッド フード付中綿ジャケット(最終更新確認:2009年4月12日)
  21. ^ 仮面ライダーディケイド(東映公式サイト)第24話『見参侍戦隊』あらすじより。
  22. ^ a b c 学研の図鑑 2021, pp. 118–120, 「侍戦隊シンケンジャー」
  23. ^ a b c d e f g h i j k l 学研の図鑑 2021, pp. 122–124, 「シンケンジャーを支える折神と侍巨人」
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 超全集 2010, p. 84, 「モヂカラ図鑑」
  25. ^ bushido 2010, p. 10.
  26. ^ 超全集 2010, p. 69
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc 真剣勝負 2010, pp. 88–96, 「Shinken Character Designer's Cross Talk PLEX座談会 田中宗二郎×菊地和浩×國田敬×下田竜彦×阿部統
  28. ^ a b c d 21st 9 2017, p. 34, 「SUPER HERO Design BRUSHUP! “SAMURAI”とは?」
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar 超全集 2010, pp. 70–71, 「秘伝ディスク全紹介」
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 21st 9 2017, p. 15, 「秘伝ディスク」
  31. ^ a b c d e f g h i 超全集 2010, p. 53, 「シンケンレッド」
  32. ^ a b c d e f g h 21st 9 2017, p. 8, 「シンケンレッド」
  33. ^ a b bushido 2010, p. 16.
  34. ^ a b c d e f 超全集 2010, p. 55, 「スーパーシンケンレッド」
  35. ^ a b c d e f g h 超全集 2010, pp. 56–57, 「シンケンブルー」
  36. ^ a b c d e 21st 9 2017, p. 9, 「シンケンブルー」
  37. ^ a b bushido 2010, p. 22.
  38. ^ a b c d e f 超全集 2010, pp. 58–59, 「シンケンピンク」
  39. ^ a b c d 21st 9 2017, p. 10, 「シンケンピンク」
  40. ^ a b c bushido 2010, p. 28.
  41. ^ a b c d e f g h i 超全集 2010, pp. 60–61, 「シンケングリーン」
  42. ^ a b c d e 21st 9 2017, p. 11, 「シンケングリーン」
  43. ^ a b c bushido 2010, p. 34.
  44. ^ a b c d e f g h i j k l m 超全集 2010, pp. 62–63, 「シンケンイエロー」
  45. ^ a b c d e 21st 9 2017, p. 12, 「シンケンイエロー」
  46. ^ a b c d bushido 2010, p. 40.
  47. ^ a b c d e f g h i j k l 超全集 2010, p. 67, 「シンケンジャーの合体武器」
  48. ^ a b c d e f g h 超全集 2010, p. 65, 「シンケンゴールド」
  49. ^ a b c d e f 21st 9 2017, p. 13, 「シンケンゴールド」
  50. ^ 超戦力超百科 2013, p. 9.
  51. ^ a b c d e f 超全集 2010, pp. 50–51, 「変身アイテム/シンケンマル」
  52. ^ a b c d e f g 21st 9 2017, pp. 6–7, 「『侍戦隊シンケンジャー』」
  53. ^ a b コンプリート超百科 2018, p. 76.
  54. ^ a b c d e f g h i j k l m 超全集 2010, p. 68, 「シンケンジャーの合体攻撃&技」
  55. ^ a b c d e 真剣勝負 2010, pp. 84–85, 「Shinken Action-Director's Talk 石垣広文
  56. ^ 東映公式サイト内記事 第一幕「みどころ」より。
  57. ^ 「宇宙船vol.132特別付録 宇宙船 YEARBOOK 2011」『宇宙船』vol.132(2011.春号)、ホビージャパン、2011年4月1日、別冊p.19、ISBN 978-4798602134 
  58. ^ bushido 2010, p. 88.
  59. ^ 「SUITS ACTOR INTERVIEW_01 福沢博文」『海賊戦隊ゴーカイジャー公式読本 豪快演義』グライドメディア〈グライドメディアムック73〉、2012年6月1日、108-109頁。ISBN 978-4-8130-8173-9 
  60. ^ interview 2009, p. 79.
  61. ^ a b c 仮面俳優列伝 2014, pp. 37–46, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 03 蜂須賀祐一」(東映ヒーローMAX vol.33掲載)
  62. ^ a b c コンプリート超百科 2018, p. 77.
  63. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv 超全集 2010, pp. 72–73, 「折神」
  64. ^ コンプリート超百科 2018, p. 78.
  65. ^ a b c d TH45 2022, p. 194, 「戦隊ロボ証言集~デザインの現場から」
  66. ^ 『侍戦隊シンケンジャー Vol.1』(DVD)東映ビデオ、2009年7月21日。DSTD07911。  映像特典 志葉家絵巻
  67. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm 21st 9 2017, p. 18, 「折神」
  68. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 宇宙船YB 2010, p. 13, 「侍巨人」
  69. ^ a b c TH45 2022, pp. 106–110, 「侍戦隊シンケンジャー」
  70. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae 超全集 2010, pp. 74–75, 「折神」
  71. ^ a b c d e f g h i 真剣勝負 2010, pp. 86–87, 「Shinken Cross Talk 佛田洋×日下秀昭
  72. ^ a b c bushido 2010, p. 86.
  73. ^ パーフェクト超百科 2011, p. 112.
  74. ^ a b c d e f g h i j k l 超全集 2010, p. 76, 「侍巨人」
  75. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh 21st 9 2017, p. 19, 「侍巨人」
  76. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 超全集 2010, p. 77, 「侍巨人」
  77. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 超全集 2010, pp. 78–79, 「侍巨人」
  78. ^ a b c d e f g h i j k l m 超全集 2010, p. 81, 「侍巨人」
  79. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 21st 9 2017, p. 20, 「侍巨人」
  80. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 超全集 2010, p. 80, 「侍巨人」
  81. ^ a b c コンプリート超百科 2018, p. 79.
  82. ^ 全スーパーロボット 2016, p. 61.
  83. ^ a b 真剣勝負 2010, pp. 81–82, 「『侍戦隊シンケンジャー』全監督アンケート 加藤弘之
  84. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 超全集 2010, pp. 82–83, 「侍巨人」
  85. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 21st 9 2017, p. 21, 「侍巨人」
  86. ^ 東映HM64 2022, pp. 146–147, 「SUPER SENTAI CROSS TALK 佛田洋[特撮監督]×竹本昇[監督]」
  87. ^ メインキャスト5人(インタビュー)『東映ヒーローMAX Vol.28』辰巳出版、2009、p.4 - 15, ISBN 978-4777806232
  88. ^ 21st 9 2017, pp. 16–17, 「SPECIAL INTERVIEW VOL.09 高梨臨
  89. ^ a b c -Profile- 丹野宜政”. 「殺陣師がゆく。」(大野剣友会公式ブログ) (2010年6月5日). 2011年5月4日閲覧。
  90. ^ interview 2009, p. 55.
  91. ^ a b c d e 真剣勝負 2010, pp. 108–111, 「Shinken Suit-Actor's Talk 01 福沢博文×押川善文×竹内康博
  92. ^ a b c d e f 超全集 2010, p. 98
  93. ^ a b 仮面俳優列伝 2014, pp. 23–35, 「第1章 Mr.平成ライダー&Mr.レッドの軌跡 02 福沢博文」(東映ヒーローMAX vol.44掲載)
  94. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 101–111, 「第3章 平成世代が立つ仮面闘争の最前線 09 押川善文」(東映ヒーローMAX vol.38掲載)
  95. ^ JAE NAKED HERO 2010, p. 123, LIST OF WORKS 押川善文.
  96. ^ a b c 真剣勝負 2010, pp. 112–114, 「Shinken Suit-Actor's Talk 02 人見早苗×橋口未和
  97. ^ 飲み過ぎ(笑)”. 人見早苗オフィシャルブログ「瞳の中のひとみ」 (2009年5月1日). 2011年4月28日閲覧。
  98. ^ a b c 真剣勝負 2010, pp. 118–119, 「Shinken Suit-Actor's Talk 04 蜂須賀祐一
  99. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 71–80, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 06 竹内康博
  100. ^ 講談社 編「スーパー戦隊制作の裏舞台 竹内康博」『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀』 vol.14《烈車戦隊トッキュウジャー》、講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2017年8月25日、32頁。ISBN 978-4-06-509525-6 
  101. ^ a b c 真剣勝負 2010, pp. 115–117, 「Shinken Suit-Actor's Talk 03 岡元次郎×清家利一
  102. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 47–60, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 04 岡元次郎」(東映ヒーローMAX vol.31掲載)
  103. ^ JAE NAKED HERO 2010, p. 35, LIST OF WORKS 岡元次郎.
  104. ^ a b c 仮面俳優列伝 2014, pp. 133–142, 「第4章 東映ヒーロー史に刻み込まれた匠の技と業 12 日下秀昭
  105. ^ a b c d 東映HM60 2019, pp. 88–93, 「東映ヒーロー仮面俳優列伝 MAXIMUM 日下秀昭」
  106. ^ 21st 9 2017, p. 14, 「シンケンレッド(志葉薫)」
  107. ^ 真剣勝負 2010, pp. 123–124, 「シンケン声優インタビュー 5番勝負! チョー
  108. ^ a b interview 2009, p. 101.
  109. ^ interview 2009, p. 35.
  110. ^ 真剣勝負 2010, pp. 40–47, 「Shinken Regular's Talk_04 鈴木勝吾
  111. ^ a b c 仮面俳優列伝 2014, pp. 61–70, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 05 清家利一」(東映ヒーローMAX vol.32掲載)
  112. ^ 侍戦隊シンケンジャー 第四十八幕 最期大決戦”. 東映. 2011年4月28日閲覧。
  113. ^ シンケンジャー”. 「りーちのブログ」(清家利一公式ブログ) (2010年2月7日). 2011年4月28日閲覧。
  114. ^ moto55vのツイート- X(旧Twitter)
  115. ^ moto55vのツイート- X(旧Twitter)
  116. ^ moto55vのツイート- X(旧Twitter)
  117. ^ moto55vのツイート- X(旧Twitter)
  118. ^ バンキ&アヤカシ!”. 「motoブログ」(中川素州公式ブログ) (2009年12月5日). 2011年4月29日閲覧。
  119. ^ 面の芝居・・・?”. 「motoブログ」(中川素州公式ブログ) (2009年10月12日). 2011年4月28日閲覧。
  120. ^ 真剣勝負 2010[要ページ番号]
  121. ^ 『東映ヒーローMAXスペシャル 侍戦隊シンケンジャー INTERVIEW BOOK』辰巳出版、2009年。ISBN 978-4-7778-0690-4 [要ページ番号]
  122. ^ 21st 9 2017, p. 5, 「INTERVIEW シンケンジャーの真実 宇都宮孝明
  123. ^ 真剣勝負 2010, pp. 77–78, 「『侍戦隊シンケンジャー』全監督アンケート 諸田敏
  124. ^ 真剣勝負 2010, p. 82, 「『侍戦隊シンケンジャー』全監督アンケート 長石多可男
  125. ^ a b 真剣勝負 2010, p. 83, 「『侍戦隊シンケンジャー』全監督アンケート 柴﨑貴行
  126. ^ 「Project.R第2期始動!」『特撮ニュータイプ』角川書店、2009年3月号(通号41)、p.20
  127. ^ a b 21st 9 2017, p. 34, 「スーパー戦隊サウンド秘史 音楽による一刀両断!」
  128. ^ PSYCHIC LOVER(インタビュー)『東映ヒーローMAX Vol.28』辰巳出版、2009、p.87 - 89, ISBN 978-4777806232
  129. ^ 『コロムビアミュージックエンタテインメント』「侍戦隊シンケンジャー」主題歌シングル2009年3月18日発売!(最終更新確認:2009年4月17日)(ウェブ魚拓
  130. ^ 『ORICON STYLE』『侍戦隊シンケンジャー』主題歌が初登場4位(最終更新確認:2009年4月17日)
  131. ^ 『ORICON STYLE』邦楽シングルランキング情報(最終更新確認:2009年4月17日)
  132. ^ 侍戦隊シンケンジャー INTERVIEW BOOK』辰巳出版、2009年
  133. ^ BARKS ニュース / レコチョクが「スーパー戦隊主題歌名曲ランキング」を発表
  134. ^ Sister MAYO×谷本貴義「Sister MAYO 1号」リリース記念対談”. エキサイト. 2012年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月28日閲覧。
  135. ^ テレビ朝日内公式サイトの記述より。
  136. ^ 『東映スーパー戦隊35作品記念公式図録 百化繚乱 [下之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑 1995-2012』グライドメディア、2012年10月16日、308-321頁。ISBN 978-4-8130-2180-3 
  137. ^ Global Power 9Rangers Franchise Returns To Original Developer As Saban Announces Acquisition From Disney”. サバン・ブランド. 2012年6月17日閲覧。
  138. ^ Haim Saban Buys Back ‘Power Rangers’ Empire from Disney Kung Fu Cinema
  139. ^ アオレンジャー、チェンジペガサス、シンケンブルーら戦士5人が「除雪は青の時代!」”. 映画ナタリー (2018年8月3日). 2019年4月1日閲覧。
  140. ^ 除雪は青の時代”. ヤマハ発動機. 2019年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月8日閲覧。

参照話数

  1. ^ 第十一幕
  2. ^ 第四十八幕

出典(リンク)




侍戦隊シンケンジャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:23 UTC 版)

仮面ライダーシリーズ」の記事における「侍戦隊シンケンジャー」の解説

2009年シンケンジャー第20 - 21話仮面ライダーディケイドレギュラー勢がゲスト出演また、それと同時期のディケイド24 - 25話にシンケンジャーレギュラー勢がゲスト出演

※この「侍戦隊シンケンジャー」の解説は、「仮面ライダーシリーズ」の解説の一部です。
「侍戦隊シンケンジャー」を含む「仮面ライダーシリーズ」の記事については、「仮面ライダーシリーズ」の概要を参照ください。


侍戦隊シンケンジャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:03 UTC 版)

侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の記事における「侍戦隊シンケンジャー」の解説

書かれ文字司る力を具現化させるモヂカラという術を代々受け継ぎ300年の昔から外道衆戦ってきた侍たちの末裔筆頭志葉家が赤(火)、その家臣である池波・白石・谷・花織の4家が順に青(水)(天)・緑(木)・黄(土)と各家ごとに受け継ぐ「色」と「モヂカラ」が決まっており、それぞれの家から1人ずつ侍に選ばれた者によって構成されている。 その戦闘能力メンバーひとりで陸軍三個師団以上に相当するとされ、さらに侍巨人用いれば「街のひとつやふたつ数分破壊できると言われる名乗りの際は、各々変身後のコードネーム本名1人目が「シンケン●●(色名。おもにレッド)、××本名)」、2人以降は「同じく●●(色名のみ)、××本名)」と名乗るメンバー日常生活変身前から、変身後もコードネームではなく本名もしくは普段呼び方呼び合っている。 口上集合時は「天下御免の侍戦隊シンケンジャー参る!」、勝利後は「これにて一件落着」。シンケンゴールド加入後は、一件落着前に勝利一本締め」が挿入されるようになった省略されることもある)。 長距離出張などの場合黒子のかつぐ駕籠モヂカラ召喚した馬を利用する小説版では志葉家シンケンジャー活動日本政府公認であり、巨大兵器にあたる侍巨人保有認める、戦いの被害による損害賠償責任負わないなどの権限与えられていることが語られている。また、事件大規模になった際にはより綿密な連携図られることもある。 メンバーの名前は、「志」や「池波」などの名が時代劇ファン意識したのであることが示唆されている。戦隊マークは紙兜であり、志葉家家紋でもある。 志葉 丈瑠(しば たける) 演 - 松坂桃李少年時代 - 高岩雅輝(第五幕第十二幕・第十八幕・第四十六幕) 本作品の主人公。 火のモヂカラを操る侍で、シンケンジャーリーダー。流ノ介と彦馬は「殿」、茉子と千明は「丈瑠」、ことはは「殿様」、源太は「丈ちゃん」と呼んでいる。ドウコクシタリは「志当主」、十臓は「シンケンレッド」と呼ぶ。 志葉家十八代目当主として侍たちを率いるが、現代において殿様」「家臣」などが時代錯誤存在ということは認識しており、赤の他人戦い巻き込むことを嫌って彦馬が仲間集めることに反対していた。ゆえに、流ノ介たちが集結した際に「家臣とか忠義決めず覚悟決めろと言い渡している。また、あまりにも殿様」の意向意識しすぎることはを気にかけ、諭したこともある。当初は侍たちの命を預かることへの強い責任感などから、時として厳し言葉吐いて家臣たちを突き放すような態度取っていたことから、彼らの反感を買うこともあり、特に千明から反発を招くことが多かったが、中盤以降ふとしたはずみで蔑ろされたり共にトランプ興じるなど、他のメンバーとは幾分打ち解けていく。戦い巻き込まないようにあまり他人関わらず生きてきており、戦い終わって去っていく際にまで茉子から指摘されるほどの人見知りである。 実は、真の十八代目当主・薫が封印文字会得するまで外道衆から護るために作られ影武者であった。彼がモヂカラ才能長けていたため影武者となっていたが、彼の家は侍の家系ですらなく、先代レッド思われていた彼の父もまた、侍ではなかった。火のモヂカラ家系的に受け継いだものではなく自身修行により後天的に身につけたものであったため、本来の志葉家のものとは挙動効力が少し違っていた。 影武者として周囲欺いていた負い目から、自分軽視している節があり、意図的に侍たちとは距離を置くようにしていた。特に物語前半では、家臣たちが不安を抱かないよう努めるためもあって、彼らに自分弱み見せない。薫が表に出たために影武者としての役目終わってしまい、殿でない自分には(剣以外に)何もないとの虚無感から十臓との外道如き戦いのめりこみ危うく十臓と同じよう外道への道を歩みかけそうになるも、流ノ介たちの叱咤受けて寸前のところで考え改め家臣たちとのたしかな絆を再認識するその後、薫の封印文字薄皮太夫取り込んだドウコクには通用しないことが判明したため、薫に呼び戻され、彼女の発案で薫の養子になって志葉家十九代目当主として改めシンケンジャー率いることとなり、ドウコク力尽くで倒すことに成功する幼少時は非常に怖がり泣き虫で、現在でも遊園地絶叫マシーンお化け屋敷作り物化け物)が苦手で、お化け屋敷入った途端に絶叫し気絶してしまうほど。源太曰く腹が弱いとのこと。 殿として話をする時には常に胡坐座っていたために、他のメンバーからは「丈瑠のイメージ胡坐」というふうに認識されているらしく『帰ってきた侍戦隊シンケンジャー 特別幕』の皆の夢の中の丈瑠はどんな状況でも胡坐座りばかりで、本人自分イメージ納得がいかないようである。丈瑠が影武者だったというこの設定は、企画当初から決められていたことであるが、丈瑠役の松坂はじめとするキャスト陣には当初知らされていなかった。第三十六三十七幕収録前に出演者の中で松坂伊吹のみに一足早くこの設定伝えられており、他のレギュラー陣には第四十四幕の台本渡され初め明かされた。薫役の夏居にも、オーディション合格までレッド役での採用であることは伏せられており、合格後知った夏居はたいそう驚いたメインライター小林靖子当初暴れん坊将軍のような明る主人公像を検討していたが、前作『炎神戦隊ゴーオンジャー』の江角走輔/ゴーオンレッドが明るキャラクターであったことから別の方向性求められ結果、本来二番手に来るクールなキャラセンター置いたレッドで、陰のある主人公設定し、その理由付けとして影武者という設定加えられた。また、企画段階では「若」から「殿」へ成長するという案も存在していたが、東映プロデューサー宇都宮孝明意見により最初から「殿」と設定された。当初9月ごろに影武者だと明らかになる展開が予定されていた。当初は「殿」が人気博したことから殿のまま行く案や松坂一人二役やる案もあったが、後者『未来戦隊タイムレンジャー』小林が既にやっていたため見送られた。 薫の養子になるという展開は宇都宮提案よるもので、小林影武者についてのドラマ決着していたので爽快感を出すことを意図した述べている。 シンケンレッド 声 - 松坂桃李スーツアクター - 福沢博文 志葉丈瑠変身する戦士。火のモヂカラ用いる。 他の侍たちを呼び集められるまで独り外道衆戦ってきたこともあって戦士としての実力抜きん出ており、その実戦で研ぎ澄まされ剣術大胆かつ流麗で、日々の鍛錬研ぎ澄まされモヂカラ駆使して戦う。実戦の際には刀(シンケンマル)を正眼ではなく肩に担いだ独特な構えを取る。これは十臓曰く長時間戦闘にも耐えられるよう、腕の疲れ最小限にするために行っている。また、まれに二刀流披露するスーツアクター務めた福沢は、殺陣について「正統派じゃない」との指示を受け、後ろ手構えた剣で攻撃を受けるなど正統派時代劇殺陣はやらない動き意識している。 スーパーシンケンレッド 声 - 松坂桃李スーツアクター - 福沢博文 第二十四幕から登場。シンケンレッドの強化形態スーパーシンケンジャーで最も多用された。 ハイパーシンケンレッド 声 - 松坂桃李スーツアクター - 福沢博文 キョウリュウマル用いたシンケンレッドの強化形態劇場版初登場し、テレビシリーズにも第三十一幕から登場スーツ陣羽織には初代シンケンレッドのモヂカラ宿っている。 その他の作品への登場仮面ライダーディケイド第24話第25話登場突如彼の前に現れ鳴滝から「ディケイド全ての世界破壊する者」と伝えられ、士のことを疑っていたが、「お前が世界破壊者だとは思ってない」という言葉で士に伝える。 『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』 『銀幕BANG!!』時点よりも人格的に丸くなり人見知り少々改善されたようであるが、戦いの中で血祭のブレドランに捕まりビービ操られた丈瑠が外道シンケンレッドにされてしまう。 池波 流ノ介(いけなみ りゅうのすけ) 演 - 相葉弘樹少年時代 - 堀切拓海第四幕水のモヂカラ受け継いだ侍。シンケンジャーサブリーダーのような存在自任する歌舞伎役者家系出身。4人の家臣のうちで最も武士道志葉家への忠誠心教え込まれた侍で、丈瑠を「殿」と呼ぶ。知識が豊富かつ実力も高いことから、丈瑠不在時にはスーパーシンケンブルーへ変身したり、巨大戦の指揮をとることも多い。 戦闘スタイル基本忠実であり、稽古であれば丈瑠と同等上の実力発揮できるが、常に状況の変化する実戦においては一歩劣る。礼儀重んじ黒子たちにも敬意を払うことを忘れない真面目で律儀性格日常の生活も非常に規則正しく、自ら決めたタイムスケジュール毎日武術と体錬成歌舞伎自主練習行っている。そのため、仲間からもかなりの信頼寄せられている。 生真面目使命感が強いが、その一方で落ち込みやすかったり、ハイテンションにもなりやすいなど良くも悪くも感情起伏激しくムードメーカー的な一面もある。ノリのいい行動から機転が効くこともあり、サムライハオーへの初合体ハイテンションになった彼が「勢い」で発動させたことがもとである。テンクウシンケンオーへの合体や「サムライハオー」のネーミング『侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』での「サムライフォーメーション23」なども彼の発案であり、この点においては丈瑠も一目置いている。 時代錯誤思考ゆえに天然ボケ一面もあり無闇に先走ってしまうことがある。特に巨大化においてはシンケンオー合体方法手順を誤る、ナキナキテにダイテンクウ合体させてしまうなど自身だけでなく仲間までもピンチ追いやってしまうこともある。 役者時代には歌舞伎界を盛り上げるべく同年輩役者組んで公演企画していたが、そのさなかに侍として招集されたゆえに歌舞伎への未練覗かせることもある。歌舞伎では女形経験しており、女装による囮作戦実行したこともある。 初期千明落ちこぼれ見たり、源太を侍と認めなかったりとよく衝突していたが、その後彼らをよく理解して打ち解ける。ことはからは「流さん」と呼ばれ慕われている。 良くも悪くも侍として忠実なため、薫が現れ時には丈瑠と薫との間での感情揺れ動き方が一番激しかったが、朔太郎に諭され丈瑠との絆を優先する最終幕において、丈瑠の信頼受けてドウコクの一の目に止めを刺すことを任され、見事仕留めることに成功する戦いの後は再び歌舞伎の世界戻ってチケットメンバーに送ることを約束する実家へ戻る前に丈瑠の前で別れの舞を披露する。 『帰ってきた』では、アヤカシ作りだした幻想世界において、丈瑠を差し置いて「殿」を名乗り、「森の動物戦隊シンケンジャー」を率いている。シンケンブルー 声 - 相葉弘樹スーツアクター - 押川善文 池波流ノ介が変身する戦士水のモヂカラ用いる。 剣技秀でるほか、策士としての面も持つ。初期案では漢字モチーフは「天」であったが、折神モチーフとの兼ね合いから「になった名乗りポーズ歌舞伎元にしている。 スーパーシンケンブルー 声 - 相葉弘樹スーツアクター - 押川善文 第二十六幕から登場。シンケンブルーの強化形態その他の作品への登場仮面ライダーディケイド第24話第25話登場黒子から丈瑠が仮面ライダー誘拐されということ勘違いをしている。 『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』 丈瑠が血祭のブレドランに連れ去られた際には、千明と共にゴセイジャー懐疑していたが、外道シンケンレッド攻撃からアラタ / ゴセイレッド自分たちを庇って瀕死の重傷負ったのをきっかけ彼の諦めないところを強く信頼した。天装術とモヂカラ合体技では、ハイド / ゴセイブルー組んだ白石 茉子(しらいし まこ) 演 - 高梨臨少女時代 - 中島まりな(第三十四幕) 天のモヂカラ受け継いだ女侍。 招集前は幼稚園アルバイトをしていた。冷静な性格で鋭い洞察力観察眼持ち物事本質相手真意をついて話す。自分のことはあまり他人に話さないために弱い部分もなかなか表に出せないが、面倒見良く心優しい一面もある。幼いころから両親離れて暮らし、侍としての稽古祖母につけられている。招集の際は、一人だけ黒子が担ぐ駕籠連れて来られたため、流ノ介から殿様勘違いされた。 普通の生活許されずに両親ともすれ違ってきた反動から、「普通のお嫁さん」「普通のお母さん」になることを夢見ており、落ち込んだ弱っている人を放っておけずに抱擁したくなってしまう癖がある。しかし両親との間にあったわだかまり解けた後は、より落ち着いて他者支えられるうになるモヂカラを操るセンス高く、丈瑠からも一目置かれており、兜折神ディスク当初は彼女に授けられる千明やことは、ダイゴヨウからは姉貴分として慕われており、「姐さん」や「茉子ちゃん」と呼ばれる。丈瑠に対しては名前で呼ぶなど対等に振る舞いながらも殿としては認めている。物語終盤になるにつれ、丈瑠が秘密抱え悩んでいることもいち早く察知して気にかけていたが、薫の登場まで影武者であることを明かしようのなかった丈瑠からは逆に避けられることになってしまう。 自己流だという料理の腕は、「包丁代わりにシンケンマルを使う」「切った野菜下処理すらせず鍋に放りこむ」など非常に悪く、ことは以外の仲間には恐れられており、彼女が夕食作ると言いだした際、丈瑠は「最大危機だ…」と呟いている。ただし、茉子を姉のように慕うことはからは「おいしい」と言われており、茉子が夕食作るといった際には喜んでいた。当初自覚もなかったが、のちに自分料理対す男性陣正直な感想聞いてしまったことで自身料理の味を自覚しその後料理本などを参考にするうになる小さいころ喉に詰まらせて以来粉吹き芋大の苦手。 薄皮太夫人間界現れた際には初戦時から直接戦うことが多く、ユメバクラの術により薄皮太夫過去目の当たりにして外道堕ちる人間怒り悲しみ痛感している。そういった経緯から互いに敵の中では特に意識しており、ちょうど丈瑠と十臓を思わせる関係になっている。そのため太夫自分最後相手選ばれる最後の戦いの後は、しばらくの間両親と暮らすため二人の待つハワイ旅立つ演じ高梨書道五段の有段者であり、第一幕での文字自身書いている。 シンケンピンク 声 - 高臨、スーツアクター - 人見早苗 白石茉子が変身する戦士天のモヂカラ用い、風の技を扱う。 小柄ながらアクロバティック動き戦い剣技以外にもキック技を使用する初期案では漢字モチーフは「であったが、ブルー折神モチーフとの兼ね合いから「」になり、替わりピンクが「天」となった。 スーパーシンケンピンク 声 - 高臨、スーツアクター - 人見早苗 第二十九幕から登場。シンケンピンクの強化形態モヂカラ強化され真の実力発揮できるようになっているその他の作品への登場天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕黒子扮しエリ / ゴセイピンクアグリ / ゴセイブラック出会うが、エリの自由すぎる態度にやや呆れていた。天装術とモヂカラ合体技では、エリ組んだ。 谷 千明(たに ちあき) 演 - 鈴木勝吾 木のモヂカラ受け継いだ侍。 シンケンジャーとして招集される前は普通の高校生で、物語開始時卒業間近であったシンケンジャーとしての責務のために卒業式には出られておらず、シンケンジャー入った直後卒業している。メンバーの中で特に現代っ子気質で、ゲーム買い食いを好む。裏表のない陽気な性格で、短気によりトラブル起こすことも多いが、自分の非は素直に認めることができる。 父の蔵人からは志葉家への忠義や侍の心得最低限しか教わっていなかったため「殿様家臣」という主従関係汲み取ることができず、修行にも不真面目で年長メンバーや彦馬からはあきれられたり、叱責されたりすることが多い。また、結成当初殿様として丈瑠を受け入れられなかったが、自身と丈瑠の気持ち実力の差を目の当たりにし「いつか丈瑠を超える」という目標認めるようになるその後一人特訓重ね、彦馬のアドバイスによって自分らしい戦い方目覚める考え方改めてからも丈瑠の名を呼び捨てにする姿勢崩していないが、丈瑠に対す仲間意識強く家臣になってもいいと思ったのは丈瑠だけ」と丈瑠以外の当主認める気はなく、薫との共闘にも真っ先異議申し立てた考え異なる流ノ介と対立していた時期もあったがともに戦っていく中で互いに認め合うようになり、強い信頼築いた母親とは幼いころ死に別れているが、彼の名は「“千”の“明り”」で「明るい子になるよう」との母の願いによりつけられたものであるモヂカラ500書き取り課題に「五百と書いて提出したり、戦いにおいて敵の能力逆手取った攻撃をするなど、良くも悪くも発想柔軟さメンバーから一目置かれている。また、父親譲りの鋭い勘も持っており、第二十七幕ではアベコンベ行動察して丈瑠を守り、『帰ってきた』では自分たちの世界異変いち早く察知する戦いの後、再び大学受験し直すことになったようであり、丈瑠には「追い越すのは次に会った時だ」と言い残して去る。シンケングリーン 声 - 鈴木勝吾スーツアクター - 竹内康博千明変身する戦士。木のモヂカラ用いる。 当初は剣の腕前発展途上であったが、修行重ね上達していく。俊敏な動き木々使った技を活かしてで戦う。初期案では漢字モチーフ「山」であった。 侍として素人っぽさを出すため、剣を両手ではなく片手持っており、名乗りポーズ徐々に変化していっている。 スーパーシンケングリーン 声 - 鈴木勝吾スーツアクター - 竹内康博 第二十七幕から登場。シンケングリーンの強化形態。 ハイパーシンケングリーン 声 - 鈴木勝吾スーツアクター - 竹内康博 第四十八幕に登場キョウリュウマル用いるシンケングリーンの強化形態その他の作品への登場天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕血祭のブレドランに丈瑠がさらわれた際、流ノ介と共に動揺し苛立つあまりに励ますアラタ八つ当たりしてしまい、当初ゴセイジャーとの協力拒んだ。天装術とモヂカラ合体技では、モネ / ゴセイイエロー組んだ。 『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦#レジェンド参照花織 ことは(はなおり ことは) 演 - 森田涼花少女時代 - 松浦愛弓第六幕) 土のモヂカラ受け継いだ女侍。 京都山村育ち京都弁を話す。以前地元家業竹細工作りをしていたが、体の弱い姉のみつばの代わりにシンケンイエローになる。招集前は全く田舎から出ていない。 純粋で優しい性格持ち主で、侍の使命一生懸命。丈瑠のことを「殿様」と呼び慕うほか、流ノ介を「流さん」と、源太を「源さん」と呼ぶなど、年代の近い千明を除く他の仲間を呼ぶ際にも敬称用いている。その反面、度を超えた天然ボケ良くも悪くも空気読めないところがあり、同様の気質を持つ流ノ介とは馬が合う。姉から教わった笛と剣術が得意。特に剣術当初千明圧倒し太刀筋を彦馬から絶賛されるほどだが、それ以外のことは極めて不器用で、他人のことを思ってしたことでも返って迷惑をかけてしまうことも。しかし、幼少時いじめられていた経験と姉を思う気持ちにより強い忍耐力持っている。 茉子に憧れているが、彼女の料理の下手さ加減には気付いていない。メンバーからは妹のようにかわいがられている。その一方で自分他のメンバーより年下頼りないため、自分より姉がシンケンイエローになった方がメンバー役に立てたのではないか思い悩んでいた時もあったが、彦馬がかけた励まし言葉により、姉の代わりではなく自分にしかなれないシンケンイエローを目指すと心に決める。 茉子の反省前の料理を「茉子が作ってくれたものだからおいしいに決まっている」と認識していたり、源太寿司普段曖昧な評価だったが、源太カレーをやめ寿司屋として精進する決めた際には笑顔見せるなど、味覚は鈍い。苦手なもの納豆のにおい。 戦い終えた後は、姉の待つ京都実家帰る。シンケンイエロー 声 - 森田涼花スーツアクター - 橋口未和 花織ことはが変身する戦士。土のモヂカラ用いる。 多彩な剣術繰り出す土石使った技に秀でる。 スーパーシンケンイエロー 声 - 森田涼花スーツアクター - 橋口未和 第三十六幕から登場。シンケンイエローの強化形態剣術のほか、素早さ強化されている。 その他の作品への登場天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕ハイドモネ出会い、相変わらず空気読めない行動2人呆れさせた。 映画『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』 鎧に頼まれ、ドルギランにかかっていたギャバン蒸着システムロックを、「解」のモヂカラ解除させる。最終決戦では、他のシンケンジャーと共に駆けつける源太(うめもり げんた) 演 - 相馬圭祐少年時代 - 小柴亮太第十八幕) 第十七幕から登場。光の電子モヂカラ用いる侍で、6人目シンケンジャー本業ゴールド寿司という屋台寿司屋を営む寿司職人。 元々は志葉家近所にあった寿司屋息子で、丈瑠とは幼馴染。幼い時から侍になるのが夢であったが、十数年前家業が傾いて実家の店が潰れ、家族全員夜逃げをして以来音信不通となる。小さいころに丈瑠からもらった烏賊折神や彼から教えられたことだけを元にモヂカラ解析し電子メール文字による電子モヂカラとして発展させスシチェンジャー始めとした武装独力で開発したほか、折神を「文字プログラムのようなもの」と解釈して活用するなど、モヂカラ扱いに於いては他の侍とは別の方向異色才能見せインロウマルダイゴヨウ開発なども彼の功績よるもの大きい。 かなりのお調子者かつ目立ちたがり屋で、流ノ介とともにシンケンジャー良きムードメーカーとなっている。 握る寿司はまずくはないが取り立ててうまくもない至って普通の味であり、作中にてまともにそれを気に入ったのは十臓とことは、ガイアークのヨゴシュタイン、キタネイダス、ケガレシアのみ。しかし、第三十六幕にて本人曰く生まれて初め作ったというカレーはなぜか抜群においしくテレビ番組取り上げられるほどの好評得て本意ではないが)専門店出しかけるまでに至る。 性格豪快江戸っ子口調ありながらその実文武ともに天賦の才持っており、変身前でも重い屋台を引きながら高速長距離走るな体力並外れている。変身前には、牽制としてわりばし形状の手裏剣(刀子)や、頭突き使用する。 6人目シンケンジャーとして仲間たち認められてはいるが、盛家は侍の家系ではなく志葉家家臣でもないため、正式にとしての教育受けてはおらず、他の侍たちが読める志葉家に伝わる古文書を読むことはできないまた、他の侍たちが志葉家住み込んでいるのに対し普段屋台を引きながら別行動とっている。こういった経緯を持つため、丹波には当初は特に軽蔑された。本人はあくまで丈瑠個人との幼いころからの約束である友情基づいて戦っているため、薫登場後の丈瑠が参加していない集戦闘には参加しなかったが、薫の気持ち知ってからは彼女と協力して戦う。戦闘参加しなかったのは、本人の薫と丹波への反発もあるが、丹波源太のことを侍と認めておらず、シンケンジャー一員であることを拒んだためでもあった。 千明からは「源ちゃん」、ことはからは「源さん」、ダイゴヨウからは「親分」、十臓からは「寿司屋」と呼ばれている。また、丈瑠との再会後も彼のことは子供時代変わらずに「タケちゃん」と呼ぶ。 外道衆との戦いの後修行のためにダイゴヨウ連れてフランスへ旅立つ企画段階では忍者という設定検討されていたが、小林がこれに難色示し、別案として挙がっていた寿司屋設定選ばれた。 シンケンゴールド 声 - 相馬圭祐スーツアクター - 岡元次郎 第十七幕から登場源太変身する戦士。光の電子モヂカラ用いる。 戦闘では居合を得意とするが、独自に修行した我流逆手による目にもとまらないスピード居合い斬りであり、登場時の連続居合披露では丈瑠たちの度肝抜いたダイゴヨウ登場後ダイゴヨウ装備している十手なども積極的に活用している。「光」という漢字モチーフは、初期には5人のモチーフ1つとしても検討されていたが、調整結果6人目用の文字とされた。 第十七幕のアクションは『宇宙刑事ギャバン』の蒸着プロセス意識して子どもたちにも理解してもらうようにリプレイする流れとなった。 ハイパーシンケンゴールド 声 - 相馬圭祐スーツアクター - 岡元次郎 テレビマガジン応募者全員サービスDVD『侍戦隊シンケンジャー スペシャルDVD 光侍驚変身』登場キョウリュウマル用いるシンケンゴールドの強化形態その他の作品への登場仮面ライダーディケイド第24話第25話登場突如現れ海東烏賊折神奪われ海東の後を追いかけていた。 『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕フランスから帰国テレビシリーズでは行わなかったスーパーシンケンゴールドへの変身果たしている。 『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦#レジェンド参照。 志 薫(しば かおる) 演 - 夏居瑠奈 第四十四幕より登場した真の志葉家十八代目当主にして志葉家最後生き残りの女侍。丈瑠が操るものとは異なる“志葉家の火のモヂカラ”を受け継いでいる。 先代シンケンジャー壊滅時にはまだ生まれておらず、現在の侍の中では最年少。元々は志葉家の血を絶やさず次の代を残すために人知れず暮らしていたが、父の遺志継いでドウコク倒そうとする使命感幼いころから強く持ち続けて影武者の影に隠れて生きるのは侍として卑怯」と必死に修行をし、歴代当主たちが会得できなかった封印文字完成させ、丈瑠たちの前に現れる。彼女の養子となった丈瑠には「母上」、丹波らには「姫」、ドウコクには「志小娘」と呼ばれている。 作中では終始袴姿で、口調もやや時代がかっていて尊大ではあるが、これは丹波教育行きすぎによるもの時代錯誤との自覚はある。特殊な環境下で丹波らにある意味偏った育てられ方をされてきたにもかかわらず物の見方年齢割には大人びていて周囲もよく見ており、会ったことのなかった丈瑠の心情にも思いやり持ち、侍ではない源太からの協力快く受け入れるなど優しい性格決し我が侭ではない。千明も「お姫様がもっと嫌な奴だったら協力断ってよかった」と語っている。実戦出た回数こそ少なかったが、流ノ介たちがダイカイシンケンオー勝てなかったヨモツガリを獅子折神一体だけで倒すなど、当主としてモヂカラ実力かなりのものであり、敗北したのはドウコクのみであった丹波行動自分思いすぎるゆえであることは十分理解しているが、自分以外の者に対す丹波高圧的な態度快く思っておらず、たびたび彼を扇子などで叩くなどして諫めている。丹波とは違い、丈瑠や家臣たちの心情各自行動などから理解しており、自らの使命のみを重視して皆の前に出てきた結果、丈瑠たちの絆を悪化させて辛い思いをさせてしまったことに気づき後悔している。 第四十八幕で封印文字を使うも、半分人間である薄皮太夫の体を取り込んだドウコクに効かず、逆に手傷を負わされてしまう。その後立ち直った丈瑠を呼び出してドウコク対抗できる最後の手段として、2人だけの取り決めによって丈瑠を十九代目当主として養子迎え同時に自身当主の座を退くという奇策発案して実行するなど大胆柔軟性のある一面見せる。当初は丈瑠を「影」と呼んでいたが、彼が十九代目当主になるにあたって名前で呼ぶようになる外道衆との最終戦にあたっては、あらかじめ丈瑠に渡しておいたディスクの他に満身創痍押して志葉家のモヂカラディスクをもう1枚こしらえ丹波を介してシンケンジャー託す戦闘終了後、志邸を丈瑠と彦馬に託して自身丹波とともに再び人里離れての生活に戻る。前述のように「殿」が定着していたことから殿をもう一人増やすことができなかったため、姫という設定になった。 シンケンレッド 声 - 夏居瑠奈スーツアクター - 蜂須賀祐一 第四十四幕から登場。志薫が変身する戦士スーツには他の女侍のスーツ同様にスカートついている武器は丈瑠が変身したシンケンレッドと基本的に同じだが、小柄なため烈火大斬刀を使う際に足で蹴り上げ振り回すところが特徴シリーズ初の女性レッドである。変身後のデザイン画はなく、プレックス田中二郎は丈瑠が影武者であることは初期聞いていたが姫であることは知らされていなかったと証言している。 スーパーシンケンレッド 声 - 夏居瑠奈スーツアクター - 蜂須賀祐一 シンケンレッドの強化形態その他の作品への登場天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕操られた丈瑠を救うべく志葉家強力な炎のモヂカラゴセイカード注入しアラタ託す当主重責から解放されたためか、口調物腰がより女性らしくなっている。家臣丹波連れておらず、1人行動している。外道シンケンレッドが炎を操るが、ゴセイジャー側に炎を操る者がおらず、風とを操るスカイック族のゴセイレッド対抗できる状況作るために、炎の力を学んで、風で強化した炎で対抗する考えられ、姫である薫から学んで特訓することとなった。ただし、当主の座は丈瑠に譲っているため、変身はしないものとなった。 『海賊戦隊ゴーカイジャー第11話第12話登場。「シンケンジャー大いなる力」を授けた詳しく海賊戦隊ゴーカイジャー#レジェンドとその関係者参照劇場作品ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』では、『ゴーカイジャー本編以前レジェンド大戦で他の戦隊番外戦士たちと共にザンギャックに挑む劇場作品『特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』 江戸時代飛ばされヨーコ、J、鎧が書いた手紙特命部の司令室届ける。 なお、客演した際には、反発していたゴーカイジャー除いて、他のスーパー戦隊に対して全て敬語接している。

※この「侍戦隊シンケンジャー」の解説は、「侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の解説の一部です。
「侍戦隊シンケンジャー」を含む「侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の記事については、「侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「侍戦隊シンケンジャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侍戦隊シンケンジャー」の関連用語

侍戦隊シンケンジャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侍戦隊シンケンジャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの侍戦隊シンケンジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーシリーズ (改訂履歴)、侍戦隊シンケンジャーの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS