2001年の日本 自然科学

2001年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 21:53 UTC 版)

自然科学

ノーベル賞

環境

天候・天災・観測等

天候・天災

  • 冬の天候は、各地で初雪がかなり遅く暖冬気味であったが、1月中旬に冬型の気圧配置が強まり日本海側では大雪となり寒い時期があった。北日本では強い寒気の流れ込みが続いたため1988年以来の「寒冬」となり、特に北海道では3ヶ月通して記録的低温となった。ただし西日本東日本は平年並みで九州南部以南は暖冬、南西諸島では記録的な「暖冬」であった。
  • 夏は太平洋高気圧の勢力が例年以上に強く、前年に続き猛暑となった。全国的に空梅雨気味だった。
時系列
  • 1月中旬 - 強い寒波の流れ込みにより日本海側で大雪。寒波のピークとなった1月16日金沢市では1日で85cmの積雪を観測し、観測史上1位の積雪となった。九州地方でも長崎市では観測史上4番目となる14cmの積雪となった。
  • 1月27日 - 南岸低気圧により関東地方で大雪。
  • 3月上旬 - 3月としては顕著な低温。記録的に強い寒波の流れ込みにより、全国的に真冬以下の厳しい寒さに見舞われ、北海道から九州にかけて雪が降った。大津市京都市では季節外れの寒波による瀬戸内ビームにより3月としては異例の大雪となった。特に8日には3月の雪が30年に一度と非常に稀な宮崎市でも一時降雪を観測した。
  • 3月24日 - 芸予地震発生。M6.4。最大震度6弱。
  • 3月31日 - 4月1日 - この日、上空に寒気が居座っており南岸低気圧の通過で関東地方でこの時期としては季節外れの降雪を観測。東京都内では35年ぶりに満開後の異例の降雪となった。ただし東海以西では概ね晴れで降雪は観測されなかった。
  • 4月3日 - 静岡県中部地方で最大震度5強の地震が発生。M5.1。
  • 7月24日 - 群馬県前橋市40.0℃静岡県佐久間町では40.2℃と関東甲信地方を中心に猛暑を観測し、最高気温の観測記録を更新した。
  • 8月22日 - 台風11号が紀伊半島に上陸。この台風が通過後、秋風が吹き全国的に涼しくなるが一気に秋とはならず、8月終盤から残暑が厳しくなった。
  • 9月11日 - 台風15号が関東地方に12年ぶりに上陸。
  • 12月2日 - 岩手県内陸南部で最大震度5弱の地震が発生。M6.3。

天文現象

文化と芸術

流行

流行語

新語・流行語大賞

以下に本年の受賞語を列記する。なお、肩書きや役職などは受賞当時のものである。

ファッション

建築

札幌ドーム
竣工
解体

出版

ベストセラー

文学

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

報道

ドラマ

特撮

バラエティなど諸分野

お笑い

コンテスト番組の優勝者

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
ナナコナデシコ マックスファクター P&G 松嶋菜々子 千住明
明日があるさ ジョージア コカ・コーラ 浜田雅功仲間由紀恵藤井隆ほか ウルフルズ
Diet Coke コカ・コーラ hitomi ドナ・サマー
飲まなきゃだめだこりゃ VAAM(ヴァーム) 明治乳業 高木ブー高橋尚子
Web行ってみよう! キリンラガービール キリンビール いかりや長介TOKIO いかりや長介
ウッドベース演奏)
LOVE BEER? サッポロ黒ラベル サッポロビール 山﨑努豊川悦司
三井・住友・VISAカード! 三井住友VISAカード 三井住友カード 中山エミリ浜田光夫
3つの味でこくっとネ 極つゆラーメン ハウス食品 氷川きよしえなりかずき 氷川きよし
おいらはボイラ、ミウラのボイラ ボイラー 三浦工業 島田紳助
ばっチリボディ! スリムビューティハウス 坂下千里子

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーゲームキューブ
アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム

インターネット

開設

  1. ^ a b 総合年表2、p.754
  2. ^ 総合年表2、p.755
  3. ^ a b c d 総合年表2、p.757
  4. ^ a b c d e 総合年表2、p.756
  5. ^ 暦注計算(2001年4月) - こよみのページ
  6. ^ 中日新聞』2001年7月10日朝刊一面1頁「主導の19歳(当時)に死刑 リンチ殺人で名地裁判決 『強固な殺意 集団の推進力』追従2人は無期」(中日新聞社
  7. ^ 『中日新聞』2005年10月14日夕刊一面1頁「連続リンチ殺人 元少年3人に死刑 名高裁 一審破棄 4人殺害を認定」(中日新聞社)
  8. ^ 千葉日報』2001年12月4日朝刊一面1頁「市川市の一家4人殺害事件 犯行時少年の死刑確定へ 最高裁が上告棄却」(千葉日報社) - 『千葉日報』縮刷版 2001年(平成13年)12月号61頁。
  9. ^ 『千葉日報』2017年12月20日朝刊一面1頁「市川一家4人殺害 元少年の死刑執行 永山元死刑囚以来20年ぶり 再審請求中、群馬3人殺害も」(千葉日報社)
  10. ^ 大下英治『巨乳をビジネスにした男 野田義治の流儀』2008年 講談社 ISBN 9784062146586、116~117頁
  11. ^ 総合年表2、p.758
  12. ^ 青木柚(あおきゆず)のプロフィール・画像・出演スケジュール”. ザテレビジョン. 2021年1月6日閲覧。
  13. ^ MODELS & TALENTS|出口 夏希”. www.incent.jp. INCENT GROUP Official Site. 2021年1月11日閲覧。
  14. ^ 山下彩耶【夢アド】-プロフィール”. SHOWROOM. 2021年1月20日閲覧。
  15. ^ テアトルアカデミーによる公式プロフィール(2014年4月17日時点のアーカイブ
  16. ^ 小栗 有以.メンバープロフィール、AKB48公式サイト
  17. ^ 『MACROSS PERFECT MEMORY』みのり書房、1984年、55頁。 
  18. ^ 小川一水『イカロスの誕生日』朝日ソノラマ、2000年、16,36-39頁。ISBN 978-4-257-76904-0 
  19. ^ 矢野徹『異次元戦場シリーズ1 皇帝陛下の戦場』角川書店、1983年、7-25頁。ISBN 978-4-04-140317-4 
  20. ^ 山本弘『去年はいい年になるだろう』PHP研究所、2010年、11-66頁。ISBN 978-4-569-77663-7 
  21. ^ 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、26,187-193頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  22. ^ 北側寒囲『マブラヴ 4 UNLIMITED 敗北』集英社、2007年、273,274,285頁。ISBN 978-4-08-630390-3 
  23. ^ 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、7,23,24,146頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  24. ^ 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、26,33,153,194-201頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  25. ^ 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、26,202-209頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  26. ^ 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、26,32,211-214頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  27. ^ 手塚治虫『手塚治虫漫画全集 114 オズマ隊長1』講談社、1981年、20-23,52-130頁。ISBN 978-4-06-108714-9 
  28. ^ 樋口恭介『構造素子』早川書房、2020年、12頁。ISBN 978-4-15-031437-8 
  29. ^ 『Xenogears PERFECT WORKS 〜the Real thing〜』デジキューブ、1998年、7頁。ISBN 978-4-925075-32-9 
  30. ^ 林亮介『迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル?』ソフトバンク クリエイティブ、2008年、8,49,77,87頁。ISBN 978-4-7973-5062-3 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2001年の日本」の関連用語

2001年の日本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2001年の日本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2001年の日本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS