具志堅用高
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 22:47 UTC 版)
歌
- 拳(こぶし)(1979年)
著書
- ふかぁ〜い具志堅用高のはなし(ぶんか社、2011年)[21]ISBN 978-4821143214
- 具志堅良好!語録(宝島社、2015年)ISBN 978-4800244932
家族
- 具志堅用敬(父):元漁師。第二次世界大戦後に石垣島に移住。用高の引退後、石垣島に具志堅用高記念館を開き館長を務めた。2019年9月8日没[22]。生前、「昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜(テレビ東京)」などにも出演したことがある。
- 兄弟は用高を含め4人[22]。兄は、八重山観光フェリーの操縦士・船長。容貌がよく似ているため、用高本人が八重山観光フェリー事務所を訪問した際に、社員全員が兄と間違え「お疲れ様~」と声をかけたという逸話がある[23]。姉は、父用敬から引き継いで具志堅用高記念館を運営している[22]。
- 1979年10月22日にNHKで放送された具志堅のドキュメンタリー番組『NHK月曜特集 「わが沖縄」 ―具志堅用高とその一族―』にて、父・用敬の従兄弟に同姓同名の「具志堅用高」が居たことが明らかにされている[24]。
- 妻との間に1男1女[25]。
- 具志犬グスマン(愛犬):用高が飼っているボクサー犬。名前は世界王座獲得時の対戦相手ファン・ホセ・グスマンから取った。「愛犬家とその飼い犬」としてテレビ出演多数。2020年没。
出演
映画
- KIDS(1985年)
- Summer Nude(2003年)
テレビドラマ
- 女たちの大坂城(1983年、YTV)
- ちゅらさん(2001年、NHK)石嶺高 役
- 琉神マブヤー1972レジェンド 第十話(2012年12月8日、琉球放送) - 本人 役
- SPEC〜零〜(2013年10月23日、TBS) - ボクサー 役
- リコハイ!! 最終話(2021年6月18日、Paravi) - 左官の親方 役
- ちむどんどん (2022年5月12日 - 、NHK) - 安里会長 役
テレビアニメ
- へうげもの(2011年、NHK BSプレミアム)加藤清正 役
バラエティ
- クイズ!ヘキサゴンII(2010年2月 - 2011年2月・2011年6月、フジテレビ)- 準レギュラー
- くりぃむクイズ ミラクル9(2012年1月11日 - 、テレビ朝日) - レギュラー解答者
- バイキング (2014年12月19日 - 2015年1月23日、フジテレビ)金曜日コーナーレギュラー、コーナー開始以降は蛭子能収と交互に出演。
- 僕らが考える夜(2015年7月2日 - 9月17日、フジテレビ)
- 優しい人なら解ける クイズやさしいね(2016年2月 - 2017年3月、フジテレビ)準レギュラー
- ぐしけんさん(2022年10月9日 - 、沖縄テレビ)初の冠番組
教養番組
CM
- ミズノ(現役時代、母校である興南高校で撮影)
- 730(1978年・沖縄県の自動車左側通行切り替えを周知するCM)
- ハウス食品 ククレカレー(1980年頃)
- 三菱電機 石油ガス化ファンヒーター DANFAN(1983年)
- アートネイチャー(1980年代半ば頃)
- トーリツ(札幌市に本社を置くリフォーム業者)
- ラーメンとん太(株式会社秀穂、1990年代)
- オオトリ引越サービス(堺市の引越し業者。テレビ大阪で流れていた)(1990年代頃)
- 琉球ジャスコ(2002年[26])
- 小樽祝津霊園
- 野﨑建築工業(千葉テレビ限定)
- SECエレベーター「チャンピオン編」、「トレーニング編」、「アニメ・家族編」、「アニメ・スタッフ編」、「Wブレーキ編」(2005年 - )
- P&G「ボールド」(2008年)
- NTT東日本「フレッツ・テレビ」(2010年 - )
- ロッテリア「ちょっちゅね〜バーガー」、「ちょっちゅね〜シェーキ」(2011年) - 具志堅監修の期間限定商品。両方とも沖縄県内のロッテリアのみ販売。
- ビッグエコー(2011年 - )
- ポケモンカードゲームBW(2011年)
- 富士重工業(2012年)
- BIG(2013年 - ) - 「よけるマン」として出演。
- 任天堂「リズム天国 ザ・ベスト+」(2015年)
その他
脚注
注釈
- ^ 興南出身の具志堅氏「野球部入ったら、お前ダメだって」。2010年センバツでは、興南高校OBとして決勝戦をアルプススタンドで観戦し同校のセンバツ初制覇を心から祝福しているセンバツ2010 決勝後 興南・日大三 宿舎の様子
- ^ 2009年センバツ(同年は初戦敗退)の際は、「決勝に進出にしたら観戦に行く。」と公言し、1年後に公約を果たした形となった。
- ^ 写真週刊誌『FLASH』2012年3月20日号「ウィキペディアは真実か?書かれた本人31人に聞いた」にて具志堅自身が答えている。このとんかつ店での経験から米とぎが得意である
- ^ それまでアメリカ式に車が右側通行だったのが左側通行になった。730 (交通)を参照のこと。
- ^ 「オレたちひょうきん族」のコーナー「タケちゃんマン」ブラックデビル編ではブラックデビルの手下チョッチュネーという怪人を演じた。
出典
- ^ a b “太田プロダクション:具志堅用高”. 太田プロダクション. 2011年5月8日閲覧。
- ^ “井上尚弥2冠!歴代最多タイMVP 次戦はドネアとの再戦視野、一翔も「タイミング合えば」”. デイリースポーツ online (2022年1月30日). 2022年2月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 『昭和55年 写真生活』p24-25(2017年、ダイアプレス)
- ^ a b c d e f g ボクシング・マガジン編集部 『日本プロボクシング史 世界タイトルマッチで見る50年』 ベースボール・マガジン社、2002年
- ^ 【今日は何の日?】具志堅用高が沖縄県出身者初の世界王者に(2011年11月28日時点のアーカイブ) Sportiva
- ^ スポーツニッポン連載「我が道 具志堅用高(8)」2012年3月8日付け
- ^ ““世界”獲ってもとんかつ店でバイト…店主が僕を守ってくれた”. SANSPO.COM. 産経デジタル (2017年4月11日). 2018年7月18日閲覧。
- ^ 文芸春秋2013年9月号、証言1980−83具志堅用高
- ^ “具志堅用高会長 ジム初の世界王者・比嘉誕生に涙「信用していた」”. スポニチアネックス (2017年5月20日). 2017年5月20日閲覧。
- ^ 具志堅ジムが閉館 具志堅用高会長は笑顔で惜別の記念撮影「25年間ありがとうございました」 スポーツ報知 2020年7月31日
- ^ “具志堅用高さんら観光大使任命 BEGIN、夏川りみさんも”. 八重山毎日新聞 (2011年5月10日). 2020年9月27日閲覧。
- ^ Riddick Bowe, Ray Mancini honored ESPN.com 2014年12月4日
- ^ “織田信成、長男がフィギュア開始「才能ある」 『イクメン オブ ザ イヤー』で親ばか全開”. ORICON STYLE (2015年10月15日). 2015年10月15日閲覧。
- ^ 文芸春秋2013年9月号P288
- ^ 特集 リッチのすすめ。2 オリオンびあぶれいく
- ^ a b 今だから語れる 具志堅用高の華麗なる「飲み仲間」遍歴、p=2、p=3
- ^ a b デイリースポーツ連載『具志堅伝説 人生ちょっちゅね㊼』2011年4月6日
- ^ TBSラジオ「GARAGE HERO's 〜愛車のこだわり〜」2020/10/11放送回より
- ^ 審査員に聞いたグランプリ大予想
- ^ 興毅、批判の答はリングで出す!世界獲りへ驚異のスタミナ
- ^ オトコの別腹/具志堅用高さん - 朝日マリオン・コム、2011年10月10日閲覧
- ^ a b c “「親孝行できた」具志堅用高さんの父、用敬さん死去 93歳”. 沖縄タイムス. (2019年9月10日). オリジナルの2019年9月26日時点におけるアーカイブ。
- ^ “お兄さんっ!”. 八重山観光フェリー公式ブログ (2011年7月19日). 2019年10月31日閲覧。
- ^ 「NHK 特集 「わが沖縄~具志堅用高とその一族」撮影報告 / 斎藤秀夫」『映画テレビ技術 = The motion picture & TV engineering』第327号、日本映画テレビ技術協会、1979年11月1日、25 - 32頁、NDLJP:4433108/14。
- ^ “【話の肖像画】プロボクシング元世界王者・具志堅用高(1) まな弟子の世界一に感慨”. 産経新聞. (2017年12月18日) 2022年4月12日閲覧。
- ^ 琉球ジャスコCM具志堅用高
固有名詞の分類
- 具志堅用高のページへのリンク