ハイメ・リオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイメ・リオスの意味・解説 

ハイメ・リオス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/16 08:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハイメ・リオス
基本情報
本名 ハイメ・リオス
通称 Cieguito
階級 ライトフライ級
国籍 パナマ
誕生日 (1953-08-14) 1953年8月14日
出身地 パナマパナマシティ
死没日 (2019-03-20) 2019年3月20日(65歳没)
死没地 パナマパナマシティ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 28
勝ち 22
KO勝ち 10
敗け 5
引き分け 1
テンプレートを表示

ハイメ・リオス(Jaime Rios、1953年8月14日 - 2019年3月20日)は、パナマプロボクサー。元WBA世界ライトフライ級王者。

来歴

1973年7月28日にプロデビュー。

デビュー以来10連勝を果たし、パナマフライ級王座に挑戦するものの僅差の判定で敗戦。

初黒星後の再起戦では引き分けたが、その後5連勝で新設されたWBA世界ライトフライ級王座決定戦に勝利して初代WBA世界ライトフライ級王者となった。

1976年1月3日、鹿児島県立体育館で天龍数典を相手に初防衛戦を戦い、15ラウンド判定勝ちで勝利して初防衛を果たすが、同年7月2日、2度目の防衛戦でファン・ホセ・グスマンに敗れて王座陥落。

1977年1月30日、グスマンから王座を奪取した具志堅用高に、日本武道館で挑戦するも判定負けで王座返り咲きならず。

その後3連勝で1978年5月7日広島県立体育館にて具志堅用高と再戦するも13R2:59KO負け。

その後約14年間試合をしていなかったが、1992年8月15日に再起戦を勝利するものの10月31日の敗戦を最後に現役を引退。

2019年3月20日、呼吸器系疾患の影響で死去した[1]。65歳没。

獲得タイトル

関連項目

脚注

外部リンク

前王者
階級新設
WBA世界ライトフライ級王者

1975年8月23日 - 1976年7月1日

次王者
ファン・ホセ・グスマン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイメ・リオス」の関連用語

ハイメ・リオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイメ・リオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイメ・リオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS