山中菫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 05:51 UTC 版)
基本情報 | |
---|---|
本名 | 山中 菫 |
階級 | アトム級 |
身長 | 146cm |
国籍 | ![]() |
誕生日 | 2001年11月20日(23歳) |
出身地 | 大阪府南河内郡美原町 (現在の堺市美原区) |
家族 | 山中竜也(兄) 山中大貴(兄) 山中勇樹(兄) |
スタイル | サウスポー |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 9 |
勝ち | 8 |
KO勝ち | 3 |
敗け | 1 |
引き分け | 0 |
山中 菫(やまなか すみれ、2001年11月20日 - )は、日本のプロボクサー。大阪府南河内郡美原町(現・堺市美原区)出身。真正ボクシングジム所属。元IBF女子世界アトム級王者。
人物
6人兄弟姉妹の5番目(次女)として生まれる。相生学院高等学校卒業[1]。
長兄は元WBO世界ミニマム級王者の山中竜也で、次兄の大貴も元プロボクサー[2]、三兄の勇樹も2023年12月にプロボクサーデビューした。4人とも真正ジム所属。
来歴
3歳で兄たちとともにグローブを握り、小5から本格的にボクシングを始める。世界王者となった竜也を目標としたが、兄の硬膜下血腫が判明し、23歳の若さで引退を余儀なくされたことでショックを受け一度は競技から離れた。しかし、兄が世界を獲った試合の映像などを見るうちに「自分も世界のベルトを巻きたい」と情熱が再燃し、2020年7月にプロテスト合格[3]。
2020年12月13日、大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)第2競技場(以下、府立第2)にて下野有香との4回戦でデビューし判定勝利[2]。
2021年4月4日、地元の堺市産業振興センターにてソウルオリンピック日本代表山田渉の次女である山田夏冴と対戦し2-0判定で連勝[3][4]。
2021年8月11日、府立第2にて村井理と対戦し、3-0判定で3連勝[5]
2021年12月18日、府立第2にて初の6回戦として樽井捺月と対戦し、2-1判定で4連勝[6]。
2022年5月28日、初の海外遠征としてタイ・バンコクにてペッダラー・シッタクンタオーと対戦し、3回TKOで初のKO勝ちを挙げるとともに5連勝。
2022年9月1日、後楽園ホール(以下後楽園)での「Queens Crest2022」にて初のタイトル挑戦として狩野ほのかとのWBO女子アジア太平洋アトム級王座決定戦を行い[7]、2回にダウンを奪った後、5回に倒してTKO勝利で王座獲得[8]。竜也とともに日本初の兄妹(姉弟、姉妹含めても初)でのタイトル獲得となった。
2023年4月13日、府立第2にてピムチャノック・セプジャンダとのWBOアジア太平洋王座の初防衛戦に臨み[INS 1]、3回59秒TKOで王座初防衛に成功[9]。
世界王座獲得
2024年1月12日、後楽園での『フェニックスバトル109』にて指名挑戦者[注 1]として岩川美花が持つIBF女子世界アトム級王座に挑戦し[11]、10回3-0(96-94、97-93、99-91)の判定勝ちで王座獲得に成功、兄の竜也とともに日本ボクシング史上初の兄妹世界王者となった[12]。きょうだい世界王者は国内4組目であり、メジャー団体の兄妹世界王者はセバスチャンとガブリエラのフンドラ兄妹に次いで世界2組目。
2024年11月23日、バーデン=ヴュルテンベルク州ハイデルベルクでティナ・ルプレヒト対松田恵里のWBA・WBC・WBO女子世界アトム級王座統一戦の前座で元WBC女子世界同級王者ならびにIBF女子世界同級6位のファビヤナ・ビティチとIBF王座の初防衛に挑む予定だったが[13]、ビティチが減量中に脱水症状を起こしたため中止となった[14]。メインイベント後に山中がリングに上がり、松田を判定で破り3団体王座統一を果たしたルプレヒトとフェイスオフし、興行を主催したプロモーターからドイツか日本のどちらかで来年ルプレヒトと山中との間で4団体王座統一戦を行う予定であると明かした[15]。
アトム級4団体王座統一挑戦失敗
2025年4月5日、ブランデンブルク州ポツダムでWBA・WBC・WBO女子世界アトム級統一王者のティナ・ルプレヒトと4団体王座統一戦を行うも、プロ初黒星となる10回0-2(91-99、95-96、95-95)の判定負けでIBF王座から陥落、日本人女子ボクサー史上初、井上尚弥に次いで男女2人目となる4団体王座統一とはならず、ルプレヒトのドイツ人ボクサー初の4団体王座統一を許す形となった[16]。しかし、判定が大きく割れた上に試合直前に3名の審判員のうちのポーランド人の審判員が変更されたほか、残りの2名の審判員がドイツ人になったため試合から3日後の同年4月8日にダイレクトリマッチによる再戦に向けた交渉を開始した[17]。この試合はアメリカのFIGHT SPORTSを通じ日本ではU-NEXTにて同リニアchで配信された。なお当初はU-NEXTのライブ配信枠での配信が予定されていたが、運用面の事情によりリニアchでの配信に変更された[18]。
戦績
- プロボクシング:9戦 8勝 3KO 1敗
戦 | 日付 | 勝敗 | 時間 | 内容 | 対戦相手 | 国籍 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2020年12月13日 | ☆ | 4R | 判定3-0 | 下野有香(YuKOフィットネス) | ![]() |
プロデビュー戦 |
2 | 2021年4月4日 | ☆ | 4R | 判定2-0 | 山田夏冴(セレス) | ![]() |
|
3 | 2021年8月11日 | ☆ | 4R | 判定3-0 | 村井理(グリーンツダ) | ![]() |
|
4 | 2021年12月18日 | ☆ | 4R | 判定2-1 | 樽井捺月(山木) | ![]() |
|
5 | 2022年5月28日 | ☆ | 3R 1:36 | TKO | ペッダラー・シッタクンタオー | ![]() |
|
6 | 2022年9月1日 | ☆ | 5R 1:56 | TKO | 狩野ほのか(世田谷オークラ) | ![]() |
WBO女子アジア太平洋アトム級王座決定戦 |
7 | 2023年4月15日 | ☆ | 3R 0:59 | TKO | ピムチャノック・セプジャンダ | ![]() |
WBOアジア太平洋防衛1 |
8 | 2024年1月12日 | ☆ | 10R | 判定3-0 | 岩川美花(姫路木下) | ![]() |
IBF女子世界アトム級タイトルマッチ |
9 | 2025年4月5日 | ★ | 10R | 判定0-2 | ティナ・ルプレヒト | ![]() |
WBA・WBC・IBF・WBO女子世界アトム級王座統一戦 IBF陥落 |
テンプレート |
獲得タイトル
出演
- 二十歳の挑戦(テレビ朝日。2022年7月10日)
脚注
注釈
出典記事
- ^ “「兄超えるボクサーに」元世界王者の妹、6月プロテスト”. 神戸新聞NEXT. (2020年4月6日) 2022年10月31日閲覧。
- ^ a b “【女子ボクシング】山中竜也さんの妹・菫がデビュー「兄に続き世界目指す」”. BBM Sports. (2020年12月14日) 2021年4月3日閲覧。
- ^ a b “元世界王者の妹、山中菫がデビュー2連勝 兄の“かたき討ち”目指し、いずれは世界へ”. Sponichi Annex. (2021年4月4日) 2022年7月11日閲覧。
- ^ “長井香織が初防衛 日本女子アトム級タイトル戦 元世界王者妹の山中菫 元五輪代表次女の山田夏冴に競り勝つ”. BOXING NEWS. (2021年4月4日) 2022年7月11日閲覧。
- ^ “成田佑美がOPBF女子L・フライ級新王者に 老舗和菓子店若旦那と入籍1ヶ月”. BOXING NEWS. (2021年8月11日) 2022年7月11日閲覧。
- ^ “大阪で女子興行 山中菫はデビュー4連勝 メインは伊賀薫がダウン奪って判定勝ち”. BOXING NEWS. (2021年12月18日) 2022年7月11日閲覧。
- ^ “9.1女子5大タイトルマッチ 世界戦は新旧王者対決 鈴木菜々江vs.黒木優子、宮尾綾香vs.岩川美花”. BOXING NEWS. (2022年7月21日)
- ^ “山中竜也の妹・菫がWBO女子アジア・パシフィック王座獲得 2度倒して5回TKO勝ち”. スポニチアネックス. (2022年9月1日)
- ^ “ボクシング女子・山中菫3回TKOで初防衛、元世界王者の兄・竜也と同時世界奪取目標「もっとキャリアを積んで世界に」”. デイリースポーツ. (2023年4月15日)
- ^ “【ボクシング】日本プロボクシング協会が昨年6月に日本国内での世界王座挑戦資格の内規変更 WBOAP王座獲得経験者は4団体の世界王座挑戦可能に”. サンスポ. (2024年9月30日)
{{cite news}}
: 不明な引数|accessdat=
は無視されます。(もしかして:|access-date=
) (説明)⚠ - ^ “【ボクシング】24年1月12日、女子世界3大タイトル戦決定 大橋ジム興行フェニックスバトル”. 日刊スポーツ. (2023年11月29日)
- ^ “山中菫が世界王座奪取に成功 兄・竜也に続き日本初の兄妹世界王者が誕生”. スポーツ報知 (2024年1月12日). 2024年1月12日閲覧。
- ^ “Tina Rupprecht To Face Eri Matsuda In Inaugural Ring Atomweight Title Clash”. RingTV (2024年10月17日). 2024年10月21日閲覧。
- ^ 【ボクシング】アトム級統一王者松田恵里が計量パス、IBF王者山中菫は挑戦者棄権でV1戦中止 日刊スポーツ 2024年11月23日
- ^ 【ボクシング】松田恵里、ドイツでの日本女子初の3団体統一戦でルプレヒトに判定負け 山中菫が来年にルプレヒトと4団体統一戦へ サンケイスポーツ 2024年11月24日
- ^ “IBF女子アトム級王者山中菫、4団体統一ならずプロ初黒星 統一王者ルプレヒトに判定負け”. 日刊スポーツ. (2025年4月6日)
- ^ 【ボクシング】山中菫陣営が判定不服で異議申し立て、再戦交渉開始 6日敵地ドイツで判定負け 日刊スポーツ 2025年4月8日
- ^ 【LIVE】『世界プロボクシング:ティナ・ルプレヒト vs. 山中菫』のライブ配信について U-NEXT 2025年4月5日
インスタグラム
- ^ 真正ボクシングジム [@shinseiboxinggym] (2023年3月6日). "【興行のお知らせ📣】". Instagramより2023年3月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 山中菫 (@sumire_boxing) - X(旧Twitter)
- 山中菫 (@20sumire) - Instagram
- ボクシングチケットドットコム
- 山中菫の戦績 - BoxRec
空位 前タイトル保持者 [[]] |
初代WBO女子アジア太平洋アトム級王者 2022年9月1日 - 2024年1月(返上) |
空位 次タイトル獲得者 鵜川菜央 |
前王者 岩川美花 |
第5代IBF女子世界アトム級王者 2024年1月12日 - 2025年4月5日 |
次王者 ティナ・ルプレヒト |
- 山中菫のページへのリンク