おかあさん (香田晋の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 01:07 UTC 版)
「おかあさん」 | ||||
---|---|---|---|---|
香田晋 の シングル | ||||
初出アルバム『香田晋全曲集2007 ほか』 | ||||
B面 | 南の風〜友へ〜 | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル、カセットテープ | |||
ジャンル | 演歌 | |||
時間 | ||||
レーベル | キングレコード | |||
作詞・作曲 |
島田紳助(作詞) 高原兄(作曲) | |||
プロデュース | 島田紳助 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
香田晋 シングル 年表 | ||||
| ||||
「おかあさん」は、2006年8月30日に発売された香田晋の30作目のシングル。2006年8月から2007年7月までの間、フジテレビ系『クイズ!ヘキサゴンII』のエンディングテーマとして使用された。
解説
前作「源さん音頭」から2か月後の発売。
「おかあさん」は、香田が出演していた『クイズ!ヘキサゴンII』司会者の島田紳助がプロデュース・作詞を務めた作品で、紳助が「CDにならなくてもいいから、(香田に)曲を作ろうと思った」ことから進んだ企画である[1]。紳助は作詞には3か月をかけ、CDジャケットの題字も書き、衣装も考えた[1][2]。ミュージックビデオでは、フジテレビのあるお台場ほか『ヘキサゴンII』の収録スタジオで歌っている場面がある。『ヘキサゴンII』発のコンピレーション・アルバムやDVDに収録されたことはない。
カップリングの「南の島〜友へ〜」は、作曲者である高原兄のカバー曲(商品化はされていない)である。香田が芸能界を引退した2012年まで、自身のアルバムに収録されたことがなかった。『ヘキサゴンII』発ユニット・羞恥心がアルバム『WE LOVE ♥ ヘキサゴン』内で同曲をカバー、シークレットトラックとして収録されている。
収録曲
- おかあさん(5:00)
- 南の島〜友へ〜(4:18)
- 作詞:島田紳助 作曲:高原兄、編曲:岩室晶子
- おかあさん(オリジナルカラオケ)(4:59)
- おかあさん(一般用カラオケ半音下げ)(4:59)
- 南の島〜友へ〜(オリジナルカラオケ)(4:19)
関連項目
脚注
- ^ a b “島田紳助が演歌歌手・香田晋をプロデュース 3か月かけて作詞も”. nikkansports.com. (2006年7月25日)[リンク切れ]
- ^ “島田紳助が演歌作詞! 香田晋プロデュース”. ORICON STYLE. (2006年7月25日)[リンク切れ]
「おかあさん (香田晋の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- おかあさんをからかってはいけないよ
- あの子はおかあさんといつも一緒だ
- 坊やおかあさんは何処だい。
- 彼が学校へ出て来られないのはおかあさんが病気だからです。
- 速くいらっしゃい、ビル。はい、おかあさん。
- 図書館で偶然あなたのおかあさんにあいました。
- 図書館であなたのおかあさんに出くわしました。
- 私は彼が彼のおかあさんにしかられるのを見た。
- メアリーはおかあさんの手伝いをしています。
- これをあなたのおかあさんのところに持って行きなさい。
- お金がいるんだったら、おかあさんから借りたらどうですか。
- おかあさんによろしくお伝えください.
- 子供たちは(夜遅くまで)起きていたかったがおかあさんが許さなかった.
- ぼくのおかあさんとおとうさん.
- 君のおかあさんとおとうさん.
- 私がおかあさんであなたたちは子供になって遊びましょう.
- おかあさんによろしく.
- お金をくれくれと言っておかあさんを困らせてはいけません.
- 「メアリー!」「はい, おかあさん」.
- 君のおかあさんはいつもぼくを悪者にしようとしている.
- おかあさん_(香田晋の曲)のページへのリンク