馬術とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 馬術の意味・解説 

ば‐じゅつ【馬術】

読み方:ばじゅつ

馬を乗りこなす術。

《「馬術競技」の略》選手と馬が一体となって行う、スポーツとしての競技オリンピックでは、馬場馬術障害馬術総合馬術3種目がある。


馬術

歴史と沿革

馬を使ったスポーツは、古代オリンピックからすで行われており、近代オリンピックにおいても、障害馬術馬場馬術総合馬術3種が行われています。男女が同じステージで戦う数少ないスポーツのひとつであり、幅広い年齢層選手がいることも特徴と言えます。

国際的に馬術を統轄する国際馬術連盟FEI)は1921年創設され日本創立メンバー8カ国の一つとして加盟してます。また、国内の馬術界を統轄する社団法人日本馬術連盟JEF)は1946年設立され全日本馬術大会の主催をはじめ、オリンピックなどの国際的な馬術競技会への人馬派遣などの活動行ってます。

馬術は、ヨーロッパではとても人気のあるスポーツですが、日本では馬に乗ることのできる環境少なく競技人口はさほど多いとは言えません。一定レベル上の競技出場するために必要なJEF騎乗資格取得者は約5,000人です。


競技方法

日本馬術連盟管轄する競技下記4種目です。それぞれ競技内容ルール異なるものの、いずれの種目でも求められるのが「人馬一体」です。生き物である馬と選手とが気持ち力を合わせなければ、最高のパフォーマンス生まれません。それが、馬術競技難しさであり、魅力でもあります

障害馬術
コース上に設置され障害物飛越しながら、ミスなく早く走行します。早いタイムゴールするためにはスピードも必要ですが、もっと大切なのは無駄のないコース取りできること。そのためには馬が選手指示素早く理解しその通りに動くことが必要です。

馬場馬術
演技正確さ美しさ競います。まるで馬が自らダンス踊っているかのような演技をすることが大切です。馬と選手との約束事選手合図ステップの関係など)がしっかりと確立していれば、ごくわずか合図で馬が美しステップを踏むことができるようになります

総合馬術
上記馬場障害2種目に、ダイナミックなクロスカントリー走行加えた3種目を同じ人馬戦い抜きます。クロスカントリーコースでは、丸太や池など、自然に近い状態の障害物次々と飛越していかなければなりません。馬は普段見慣れないに対して警戒することが多いものですが、勇気持って障害向かっていかせるのは選手からの指示です。乗っている選手信じているからこそ未知コースにも果敢に挑むことができるのです。

エンデュランス
「馬のマラソン」ともいわれる競技で、100kmを超える長距離走り抜きます。タイムだけでなく、良いコンディション完走することも重視されています。


ルール

障害馬術
決められコースミスなく早く走行する種目で、減点法で審査されます。減点対象となるのは、障害物落下バー落ちたり障害物崩れてしまった場合)や反抗障害物の前で止まってまったり、横に逸れてしまった場合)です。反抗が2回重なったり、落馬してまったりする失権(そこで競技止めなければならないとなります

馬場馬術
演技正確さ美しさ見せ採点競技で、フィギュアスケート似てます。演技内容がすべて決められている規定演技と、指定され運動エレメント)を組み立てて音楽をつけて行う自由演技あります規定演技では運動項目ごとの評価採点)と全体的な印象評価する総合観察2つの項目が採点され自由演技ではさらに芸術的要素の項目が加わります最終結果は、複数審判員による採点満点割ってパーセンテージ表示します

総合馬術
馬場馬術クロスカントリー障害馬術3種目を同じ人馬コンビで戦う競技で、3日競技とも言われます。馬場馬術障害馬術採点については前述通りですが、馬場馬術についてはパーセンテージ減点換算します。クロスカントリー基本的に障害馬術と同様ですが、固定され障害物のため「落下」はありません。3種目の合計減点順位決定します

エンデュランス
長距離を走るため、馬のコンディションが非常に重要な要素となりますコースはいくつかの区間分かれ、ひとつの区間終えるごとに行われる獣医検査合格した馬だけが次の区間に進むことができます最終的に最もタイム早い人馬優勝しますが、それとは別に上位入賞馬の中から最もコンディション良かった馬を選ぶ「ベストコンディション賞」があり、これを受賞することは優勝よりも名誉と考え選手少なくありません。

*より詳しい競技説明ルールについて日本馬術連盟ホームページご参照ください



馬術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 02:50 UTC 版)

馬術(ばじゅつ、: equestrian art(s))は、を乗りこなす術[1]。馬に乗り、馬を御(ぎょ)する技術[2]。馬に乗ってそれをあやつる技術[3]


注釈

  1. ^ 時代劇大河ドラマなどの乗馬シーンのほとんどは、ブリティッシュ馬術かウェスタン馬術を用いている。
  2. ^ 競技用のジャケットのこと。上らん、ショージャケット[6]

出典

  1. ^ "馬術". デジタル大辞泉. コトバンクより2023年8月24日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n "馬術". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年8月24日閲覧
  3. ^ a b c d e "馬術". 百科事典マイペディア. コトバンクより2023年8月24日閲覧
  4. ^ a b c d e 馬術競技について”. 株式会社乗馬クラブクレイン. 2010年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月24日閲覧。
  5. ^ "西 竹一". 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊). コトバンクより2023年8月24日閲覧
  6. ^ 乗馬用語集”. 乗馬メディア EQUIA エクイア. 2023年8月24日閲覧。
  7. ^ a b c 競技紹介:馬術”. 公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC). 2023年8月25日閲覧。
  8. ^ Event Schedule”. World Games 2010 Foundation, Inc. 2013年11月3日閲覧。
  9. ^ 「馬術」のことを一から知りたい。その歴史や乗り方の種類など基礎知識”. 【SPAIA】スパイア (2016年12月16日). 2020年11月19日閲覧。
  10. ^ 早坂 昇治『競馬異外史』、中央競馬ピーアール・センター、1987年、141-142頁。 
  11. ^ 障害者乗馬の歴史”. JARD(日本障害者乗馬協会). 2014年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  12. ^ a b 日本の障害馬術を支えてきたアスリートたち”. JARD(日本障害者乗馬協会). 2014年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  13. ^ About Para-Equestrian Dressage”. FEI. 2014年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  14. ^ a b c 夏季20種目紹介 - 馬術”. 日本障害者スポーツ協会. 2014年3月22日閲覧。 [リンク切れ]
  15. ^ クラシフィケーション”. JARD(日本障害者乗馬協会). 2018年8月18日閲覧。 [リンク切れ]
  16. ^ About Para-Equestrian Driving”. FEI. 2014年3月22日閲覧。 [リンク切れ]



馬術

出典:『Wiktionary』 (2021/07/26 13:51 UTC 版)

名詞

ばじゅつ

  1. 広義]《一般》 馬を乗りこなす技術騎馬技術
  2. [最広義]《歴史》 騎馬技術および、それを使っ行う事柄全般近代馬術(ブリティッシュ馬術(wp)ウエスタン馬術(wp)世界各地古式馬術日本伝統馬術(wp)含む)、世界各地古式近現代競馬世界各地球技要素がある騎馬競技ポロ(wp)代表され、日本では打毬(wp))、狐狩り(wp)など騎馬による狩猟などを含む。
  3. 狭義1]《歴史軍事》 語義2のうち、特に、近代軍事用いられるブリティッシュ馬術(wp)のこと。
  4. 狭義2]《馬術競技》 特定団体選定した「馬術競技」の略称あるいは、「スポーツ馬術競技」の種目としての名称

発音(?)

ば↘じゅつ

熟語

翻訳


「馬術」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



馬術と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬術」の関連用語

馬術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団
財団法人日本障害者スポーツ協会財団法人日本障害者スポーツ協会
Copy Rights : 2024 JSAD All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの馬術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS