國語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 国語 > 國語の意味・解説 

こく‐ご【国語】

読み方:こくご

一国主体をなす民族が、共有し広く使用している言語。その国の公用語共通語

日本の言語日本語

国語科」の略。「—の先生

外来語漢語に対して日本固有の言葉和語大和(やまと)言葉

[補説] 書名別項。→国語


こくご【国語】

読み方:こくご

中国の歴史書。21巻左丘明の著といわれる未詳春秋時代中心とする周・(ろ)・斉・晋・鄭(てい)・(そ)・呉・越各国別の記録。「春秋左氏伝」と並び称された。春秋外伝


国語

作者岡松和夫

収載図書少年飛行兵の絵
出版社講談社
刊行年月2005.8


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 09:59 UTC 版)

国語(こくご)あるいは国家語(こっかご)[1]: National language: Langue nationale)は、その国家を代表する言語で、公の性格を担う言語のことを指す[1]国民にとって共通語というべき性質をもつ[1]。また、教育においての一教科として「国語」という教科が存在する。


注釈

  1. ^ 同じ文字の単語として、紀元前の中国で成立した歴史書「国語」があるが、この書名の「国」は特定の国ではなく「諸国」を、「語」は語る手段としての言語ではなく「語られた内容」を指し、本稿の「国語」とは全く意味が異なる。
  2. ^ ただし、ベトナムにおける「國語」はベトナム語を表記するラテン文字を指し、意味的には「国字」に近い。
  3. ^ 「真に国家語」ということは、裏を返すと「真ではない国家語」がある、と、(感情的になって)主張しているわけである。日本人にはありがちだが、三省堂『言語学大辞典』の執筆者にも、多民族国家を尊重する態度や配慮が欠けてしまっている。世界を見渡すと多民族国家は非常に多く、多民族国家が多民族国家として繁栄する上では、つまり多くの民族が国家内で共存共栄してゆくうえでは、国家名を冠しない言語を国家語として尊重することがどれほど大切なのか、国家名を冠しない言語も国家語として認定し「真に国家語である」と尊重することが人々が共存共栄してゆく上で非常に大切だ、という根本的なことが、いまだに分かっていない日本人がいるのである。

出典



「国語」の続きの解説一覧

国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:14 UTC 版)

中学受験」の記事における「国語」の解説

国語は漢字語法ことわざなどの基礎的な国語力問われるほか、読解力を見る長文読解問題出題されるアドミッションポリシー(どんな生徒入学して欲しいか)を伝えやすい科目であることから、工夫凝らした出題をする学校見受けられる近年有名作家の文を使用した入試問題そのままウェブサイト過去問集に掲載したとして、複数会社出版物などが問題となった文法漢字 四字熟語 文節 ことわざ 外来語 長文読解説明文論説文、物語文、随筆文、韻文出題率が非常に高い)指示語 接続詞 記号選択 抜き出し 記述問題10字ほどに簡単にまとめる記述から、200字以上の作文まで非常に幅広い

※この「国語」の解説は、「中学受験」の解説の一部です。
「国語」を含む「中学受験」の記事については、「中学受験」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:07 UTC 版)

左丘明」の記事における「国語」の解説

史記太史公自序『漢書』司馬遷伝では、左丘明『国語』作者でもあるとしている。

※この「国語」の解説は、「左丘明」の解説の一部です。
「国語」を含む「左丘明」の記事については、「左丘明」の概要を参照ください。


国語(中華民国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 08:48 UTC 版)

標準中国語」の記事における「国語(中華民国)」の解説

詳細は「国語 (中国語)」および「台湾国語」を参照 台湾においても、日本の敗戦後施政権握った中華民国政府が「國語」 (guóyǔ) (普通話とほぼ同一相互理解可能だ音声語彙差異がある)による義務教育行ってきたが、現在では台湾語客家語原住民諸語学習時間設けられている。

※この「国語(中華民国)」の解説は、「標準中国語」の解説の一部です。
「国語(中華民国)」を含む「標準中国語」の記事については、「標準中国語」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:40 UTC 版)

ただよび」の記事における「国語」の解説

吉野敬介古文) - 設立関係者。元ヘッドマスター宗慶二現代文) - 2020年6月末より参加現代文チーフ朝倉吏(古文漢文) - 2021年1月末より参加出口汪現代文小論文) - 2021年1月1日付でただよび顧問就任し2021年5月1日より小論文講師として参加。「STU48 瀧野由美子大学受験チャレンジ企画」において、『勉強仕方指導する講座』を担当

※この「国語」の解説は、「ただよび」の解説の一部です。
「国語」を含む「ただよび」の記事については、「ただよび」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 13:53 UTC 版)

10min.ボックス」の記事における「国語」の解説

2006年から追加され企画で、物語要約して語るような内容である。火曜日(11:40-)に放映される2007年からは「現代文」と「古文漢文」に分けて放送される

※この「国語」の解説は、「10min.ボックス」の解説の一部です。
「国語」を含む「10min.ボックス」の記事については、「10min.ボックス」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:36 UTC 版)

茗溪学園中学校・高等学校」の記事における「国語」の解説

難しく楽しいものこそ、真に学ぶ価値がある、という価値観共有し現代蔓延るポピュリズムの波に立ち向かう真のエリート養成する。そのために、「大人文章」の読み書き身に付けあらゆる分野幅広く知り、その教養によって、さらにハイレベル魅力的な読解演習を行う能力身に付け、「真に知的な何で も屋」を育てる。そして、それを共有し批判して高め合う空間創造していく。

※この「国語」の解説は、「茗溪学園中学校・高等学校」の解説の一部です。
「国語」を含む「茗溪学園中学校・高等学校」の記事については、「茗溪学園中学校・高等学校」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 18:02 UTC 版)

プレッシャーSTUDY」の記事における「国語」の解説

主にテーマ沿った漢字読み問題(「読みが『さ』から始まる漢字」「の名前」など)や書き問題、意味に当てはまるように言葉(「『か』から始まる言葉」「敬語直せ」など)を書く問題等が出題される

※この「国語」の解説は、「プレッシャーSTUDY」の解説の一部です。
「国語」を含む「プレッシャーSTUDY」の記事については、「プレッシャーSTUDY」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 19:23 UTC 版)

我孫子市立並木小学校」の記事における「国語」の解説

読み聞かせ活動盛んに行う。全校朝会校長による読み聞かせの他、保護者強力により「読み聞かせ」をする場を広め活動をしている。

※この「国語」の解説は、「我孫子市立並木小学校」の解説の一部です。
「国語」を含む「我孫子市立並木小学校」の記事については、「我孫子市立並木小学校」の概要を参照ください。


国語(100分)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 15:28 UTC 版)

大学共通第1次学力試験」の記事における「国語(100分)」の解説

該当履修科目現代国語古典I甲の2つ評論随筆又は解説文、小説古文漢文の全5問

※この「国語(100分)」の解説は、「大学共通第1次学力試験」の解説の一部です。
「国語(100分)」を含む「大学共通第1次学力試験」の記事については、「大学共通第1次学力試験」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 15:28 UTC 版)

大学共通第1次学力試験」の記事における「国語」の解説

該当履修科目国語I、国語II2つ。これ以降評論小説古文漢文の全4問

※この「国語」の解説は、「大学共通第1次学力試験」の解説の一部です。
「国語」を含む「大学共通第1次学力試験」の記事については、「大学共通第1次学力試験」の概要を参照ください。


国語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 00:00 UTC 版)

両国予備校」の記事における「国語」の解説

松本成二 “国語の神様”と呼ばれていた。

※この「国語」の解説は、「両国予備校」の解説の一部です。
「国語」を含む「両国予備校」の記事については、「両国予備校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「國語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

国語

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 01:36 UTC 版)

名詞

(こくご)

  1. その国で話されている公用語共通語母国語
  2. 日本日本語
  3. 日本学校教育における日本語教科国語科

翻訳

固有名詞

(こくご)

  1. 春秋時代中国扱った歴史書

参考


「 国語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



國語と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「國語」の関連用語

國語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



國語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中学受験 (改訂履歴)、左丘明 (改訂履歴)、標準中国語 (改訂履歴)、ただよび (改訂履歴)、10min.ボックス (改訂履歴)、茗溪学園中学校・高等学校 (改訂履歴)、プレッシャーSTUDY (改訂履歴)、我孫子市立並木小学校 (改訂履歴)、大学共通第1次学力試験 (改訂履歴)、両国予備校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの国語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS