nyxとは? わかりやすく解説

エヌ‐ワイ‐エックス【NYX】

読み方:えぬわいえっくす

NYSE Euronext》⇒NYSEユーロネクスト


ニュクス【Nyx】

読み方:にゅくす

ギリシャ神話夜の女神。タナトスヒュプノスらの母とされるニクス


ニュクス

(nyx から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 15:10 UTC 版)

ニュクス
女神
ウィリアム・アドルフ・ブグローの1883年の絵画
『夜』 ワシントンD.C. ヒルウッド博物館英語版所蔵
住処 タルタロス
配偶神 エレボス
カオス
兄弟 エレボス
子供 アイテールヘーメラー
モロスケールタナトスヒュプノスオネイロスモーモスオイジュスヘスペリデスモイラクロートーラケシスアトロポス)、ネメシスアパテーピロテースゲーラスエリス
ローマ神話 ノクス
テンプレートを表示

ニュクス古代ギリシャ語: ΝύξNýx)とは、ギリシア神話に登場する原初の神で、女神である。ニュクスとはギリシア語で夜の意味で、夜の神格化である。

冥王星衛星ニクスおよび小惑星帯小惑星ニュクスはニュクスにちなんで名付けられた。

神話

ヘーシオドスの『神統記』によればカオスの娘で、エレボス(幽冥)の妹であり、エレボスとの間にヘーメラー(昼)とアイテール(上天の清明な大気)[1]カローン(地獄の渡し守)をもうけた。

人間のありようの神格化

ヘーシオドスのうたうところでは、ニュクスはさらに単独で多数の神々を生んだとされる。これらは「人間の存在のありよう」についての概念の神格化が多い。ホメーロスによれば、ニュクスはゼウスにさえ恐れられ尊ばれている女神であると言われる[2]

ほぼを意味する同義語とも考えられる、忌まわしいモロス(Moros、死の定業)、死の運命であるケール(Ker)、またタナトス(Thanatos、死)を生んだ。次いでヒュプノス眠り)とオネイロス)の一族を生み出した。更に、モーモス(momos、非難)とオイジュス(Oizys、苦悩)を生んだとされる[3]

義における憤りに基づく復讐の女神であるネメシス(Nemesis、義による復讐)や、アパテー(Aphate、欺瞞)、ピロテース(Philotes、愛欲)、ゲーラス(Geras、老年)、そして人間の苦しみの大きな原因とも言える「争い」の女神エリス(Eris、争い)もニュクスの子である[4]。エリスからは戦争や殺戮や、人間の為す悪しきことごとの擬人化・神格化と言える神々が生まれている[5]。なかでもアーテー(Ate、迷妄による破滅)は古代ギリシア倫理思想において大きな意味を持ち、多くの詩や歌がアーテーについてうたっている恐ろしい女神であった。

ヘスペリデスとモイライ

別伝ではヘスペロス(黄昏)の娘ヘスペリスとアトラースの娘とされ[6]、西の彼方、オーケアノスの果ての園で黄金の林檎を結ぶ樹を守って遊んでいるとされるヘスペリデス(黄昏の娘たち)も、ヘーシオドスはニュクスの娘と呼んでいる[7]

運命の女神である三人のモイライもニュクスの娘とされ、それぞれ、クロートー(紡ぐ者)、ラケシス(分け与える)、アトロポス(曲げ得ない)である[8]

ヘーメラーとニュクス

娘のヘーメラー(昼)とは表裏一体をなす存在で、世界の西の果ての地下に館を共有している。ニュクスが世界を巡って夜をもたらしている間はヘーメラーがここに待機し、ヘーメラーが世界を巡って昼をもたらしている間はニュクスがここに待機しているため、二人が共に館にいるのは、昼と夜の境目の一瞬だけである[9]

系図

 
 
 
 
カオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エレボス
 
 
 
 
 
 
 
ニュクス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイテール
 
ヘーメラー
 
モロス
 
ケール
 
タナトス
 
ヒュプノス
 
オネイロス
 
モーモス
 
オイジュス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘスペリデス
 
クロートーモイラ
 
ラケシスモイラ
 
アトロポスモイラ
 
ネメシス
 
アパテー
 
ピロテース
 
エリス
 
ゲーラス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポノス
 
レーテー
 
リーモス
 
アルゴス
 
ヒュスミーネー
 
マケー
 
ポノス
 
アンドロクタシアー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ネイコス
 
プセウドス
 
ロゴス
 
アムピロギアー
 
デュスノミアー
 
アーテー
 
ホルコス
 

脚注

  1. ^ ヘーシオドス、123行-125行。
  2. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』181頁。
  3. ^ ヘーシオドス、211行-214行。
  4. ^ ヘーシオドス、223行-225行。
  5. ^ ヘーシオドス、226行-232行。
  6. ^ シケリアのディオドロス、4巻27・2。
  7. ^ ヘーシオドス、215行-216行。
  8. ^ ヘーシオドス、217行-222行。
  9. ^ ヘーシオドス、744行-767行。

参考書籍

関連項目


NYX(ニュクス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 14:25 UTC 版)

EX!」の記事における「NYX(ニュクス)」の解説

ドクターグレイHERA技術開発分野での幹部。「グレイ灰色)」の名の通り、「自分研究」の為なら他人生き死に主義主張関係ない人物。対改造人間用のパワードスーツエリシオン》を開発し改造人間エクスター一般社会の「三つ巴三極構造)」を画策している。その為の戦力としてハイブリッド種『NEXT』をクローン量産して極秘活動による裏工作行っている。 実は暴走した組織内強硬派が創りだした涼原義一のクローン。 エクスターソード エクスターボマー エクスターガンナー エクスターアクス

※この「NYX(ニュクス)」の解説は、「EX!」の解説の一部です。
「NYX(ニュクス)」を含む「EX!」の記事については、「EX!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「nyx」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nyx」の関連用語

nyxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nyxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEX! (改訂履歴)、ニックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS