sanctuary
「sanctuary」の意味
「sanctuary」とは、聖域や保護区、避難所といった意味を持つ英単語である。聖域とは、宗教的な場所や神聖な空間を指すことが多く、保護区は自然環境や野生生物が保護される地域を指す。また、避難所は、危険や迫害から逃れるための安全な場所を意味する。「sanctuary」の発音・読み方
「sanctuary」の発音は、IPA表記では /ˈsæŋktʃuˌeri/ となり、IPAのカタカナ読みでは「サングクチュエリ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「サンクチュアリ」と読むことが一般的である。「sanctuary」の定義を英語で解説
A sanctuary is a place of safety or refuge, often with religious or spiritual significance, or a designated area for the protection of wildlife and the environment. It can also refer to a place where people can find shelter from danger or persecution.「sanctuary」の類語
「sanctuary」にはいくつかの類語が存在する。例えば、聖域を意味する「holy place」や「sacred place」、保護区を意味する「reserve」や「conservation area」、避難所を意味する「shelter」や「refuge」などが挙げられる。「sanctuary」に関連する用語・表現
「sanctuary」に関連する用語や表現には、以下のようなものがある。例えば、「wildlife sanctuary」(野生生物保護区)、「bird sanctuary」(鳥類保護区)、「marine sanctuary」(海洋保護区)、「religious sanctuary」(宗教的聖域)などが該当する。「sanctuary」の例文
1. The church serves as a sanctuary for those seeking spiritual guidance.(教会は、霊的な導きを求める人々のための聖域として機能している。) 2. The government established a wildlife sanctuary to protect endangered species.(政府は絶滅危惧種を保護するために野生生物保護区を設立した。) 3. Many refugees found sanctuary in neighboring countries.(多くの難民が隣国で避難所を見つけた。) 4. The ancient temple is considered a sacred sanctuary by the local people.(古代の寺院は地元の人々によって神聖な聖域とみなされている。) 5. The marine sanctuary is home to a diverse array of coral and fish species.(海洋保護区はさまざまな種類の珊瑚や魚の生息地である。) 6. The bird sanctuary provides a safe haven for migratory birds during their long journey.(鳥類保護区は渡り鳥が長い旅の途中で安全な避難所を提供している。) 7. The city opened a sanctuary for homeless people during the winter months.(市は冬の間、ホームレスの人々のための避難所を開設した。) 8. The forest serves as a natural sanctuary for many rare plant species.(その森は多くの希少な植物種の自然な保護区として機能している。) 9. The artist found sanctuary in his studio, where he could create without distractions.(その芸術家は、邪魔が入らずに創作できる自分のスタジオで避難所を見つけた。) 10. The small island has been designated as a sanctuary for the protection of sea turtles.(その小さな島は、ウミガメの保護のための保護区として指定されている。)サンクチュアリ
「サンクチュアリ」とは、聖域・禁猟区のことを意味する表現である。
「サンクチュアリ」とは・「サンクチュアリ」の意味
サンクチュアリは元来、中世ヨーロッパにおいて王国の権力や法的効力が及ばない寺院・教会などを指す言葉として用いられていた。そこから「人為的な力が介入出来ない領域」であるというコアの意味が転じ、宗教的分野では聖域という概念を指すようになったのである。一般分野では人が手をつけるべきではないありのままの自然を意味するようになり、保護区・禁猟区といったエリアを指すようになった。また、稀ではあるが戦地において敵国やゲリラから攻撃を受けることがない場所を示す場合もある。これは物理的に攻撃が届かない場所というよりも、戦争倫理的に破壊・攻撃することが好ましくないエリアを指すケースが多い。国や企業における予算編成および組織編成で特別扱いされている部門を、俗語的にサンクチュアリと呼ぶこともある。
「サンクチュアリ」の語源・由来
サンクチュアリは英語で「sanctuary」の綴りとなるが、これは古ラテン語の「sanctuarium」に由来すると言われている。sanctuariumは「聖堂」「聖人の遺品」といった意味を持つ語だ。「サンクチュアリ」に関連する用語の解説
「サンクチュアリ -聖域(ドラマ)」とは
サンクチュアリ -聖域- は2020年12月製作発表、2023年配信開始のネットドラマだ。製作・配信供給はともにNetflixであり、全世界が配信対象となっている。主演には元プロキックボクサーであり俳優の 一ノ瀬ワタルが抜擢され、ピエール瀧・小雪・染谷将太などがキャストされた。物語は一之瀬演じる主人公猿桜が、金・名声・女を求め力士として成り上がっていくプロセスを描いている。大相撲を題材とした比較的珍しいドラマであり、闘いの舞台となる土俵を力士や行司以外が立ち入れぬ聖域に見立ててサンクチュアリというタイトルが名付けられた。日本の国技でもある大相撲は神事としての側面もあり、サンクチュアリという言葉の宗教的イメージにもマッチしていると言えるだろう。
撮影に際して力士を演じる出演陣は専門家の指導を受けながら、約1年間にわたる肉体改造や半年以上の相撲稽古を行ったとされる。監督は様々な映像作品コンテストでの受賞歴がある江口カン、脚本は国内大ヒット作として知られる「半沢直樹」の金沢知樹が担当した。両者はタッグを組むのは2016年の「ガチ星」以来のことである。
「サンクチュアリ教会」とは
サンクチュアリ教会は正式名称を「世界平和統一聖殿」と言い、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から枝分かれした組織である。旧統一教会の教祖である文鮮明の七男にあたる文亨進が指導者として据えられた。韓国系の宗教団体でありながらも、本部はアメリカのニューファンドランドに置かれている。2015年に設立されたサンクチュアリ協会では銃を崇拝する方針がとられており、ヨハネの黙示録12章5節における「鉄の杖」を銃器として解釈した。教会内では半自動小銃AR-15を所有することが重視され、射撃訓練を行うなど武装組織としての側面も強い。「鉄の杖ミニストリー」「銃の教会」などと呼ばれることもある。
サンクチュアリ教会は2021年に発生したアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件にも関与するなど、各地の拠点で積極的な行動に出ることも少なくない。2020年頃には日本でもドナルド・トランプ支援デモを起こすなどしている。なお、文亨進の兄弟である文國進はアメリカで銃器メーカーを経営する経営者だ。
「サンクチュアリ」の使い方・例文
・かつて、この一帯には王国の支配がおよばないサンクチュアリが点在していた。・今から観光に行くエリアは禁猟区に指定されている鳥類のサンクチュアリだ。
・組織に存在するサンクチュアリは柔軟な判断を阻害するものであるという指摘も少なくない。
・日米両国ではサンクチュアリ教会の動向が注視されており、予断を許さない状況である。
サンクチュアリ【sanctuary】
サンクチュアリ【Sanctuary】
サンクチュアリ
(SANCTUARY から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 03:21 UTC 版)
サンクチュアリ(英語: sanctuary)
語句
題名
小説
- サンクチュアリ (フォークナー) - ウィリアム・フォークナーの小説
- サンクチュアリ (吉本ばななの小説) - 吉本ばななの小説
漫画
- サンクチュアリ (漫画) - 史村翔原作、池上遼一作画の漫画。これを原作としてOVA、実写映画(1995年)も制作された。
- 聖域 -サンクチュアリ- - 庄司陽子の漫画
- サンクチュアリ THE 幕狼異新 - 冲方丁原作、野口賢作画の漫画
楽曲、アルバム
- サンクチュアリー (鈴木康博の曲) - 鈴木康博のシングル『サンクチュアリー/恋におちると』に収録
- Sanctuary (Qlairのアルバム) - Qlairのアルバム
- Sanctuary (岡村孝子のアルバム) - 岡村孝子のアルバム
- Sanctuary (リナ・パークの曲) - リナ・パークのシングル曲
- Sanctuary - 宇多田ヒカルのシングル『Passion』の英語詞バージョン
- Sanctuary -Opening- / Sanctuary -Ending- - 宇多田ヒカルの配信シングル曲。上記シングルに収録。
- Sanctuary (玉置成実の曲) - 玉置成実のシングル曲
- Sanctuary (KENNの曲) - KENNのシングル曲
- SANCTUARY 〜Minori Chihara Best Album〜 - 茅原実里のベスト・アルバム
- Sanctuary (LOVELYZのアルバム) - LOVELYZのミニ・アルバム
- サンクチュアリ (空白ごっこの曲) - 空白ごっこの配信シングル『サンクチュアリ/かみさま』に収録
映画、番組
- サンクチュアリ/大人の聖域 - 2004年10月から2005年9月まで日本テレビで放送されたトーク番組
- サンクチュアリ (2005年の映画) - 2005年の日本映画。瀬々敬久監督作品。
- サンクチュアリ (テレビドラマ) - 2008年より米国で放送されているSFドラマシリーズ。日本でもユニバーサルチャンネルで放送。
- 茅原実里 SANCTUARY - 2014年9月からTOKYO FMで放送されている茅原実里の冠番組
- サンクチュアリ -聖域- - Netflixが日本で製作し、2023年に配信されたWebドラマ
法人、団体
- サンクチュアリ・パブリッシング - 日本の出版社。前身は有限会社サンクチュアリ出版事業部、サンクチュアリ出版として独立後、現社名で株式会社化した。
- サンクチュアリ・レコード - イギリスのレコードレーベル
- サンクチュアリ (立憲民主党のグループ) - 立憲民主党内で近藤昭一が率いる勉強会、政策グループ。
- サンクチュアリ (バンド) - アメリカのヘヴィメタルバンド
- サンクチュアリ教会(世界平和統一聖殿) - キリスト教系の新宗教
その他
- ザ・サンクチュアリ - イングランドのウィルトシャーにある遺跡。
SANCTUARY(2009-10年秋冬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 10:22 UTC 版)
「MSGR」の記事における「SANCTUARY(2009-10年秋冬)」の解説
何人も侵すことの出来ない聖なる領域「サンクチュアリ」から解釈したスタイルをもとに展開。
※この「SANCTUARY(2009-10年秋冬)」の解説は、「MSGR」の解説の一部です。
「SANCTUARY(2009-10年秋冬)」を含む「MSGR」の記事については、「MSGR」の概要を参照ください。
- SANCTUARYのページへのリンク