P・Cとは? わかりやすく解説

ピー‐シー【PC】


ピー‐シー【PC】

読み方:ぴーしー

polycarbonate》⇒ポリカーボネート


ピー‐シー【PC】


ピー‐シー【PC】

読み方:ぴーしー

patrol carパトロールカーパトカー


ピー‐シー【PC】


ピー‐シー【PC】

読み方:ぴーしー

prestressed concrete事前に圧縮力をかけておいて、引っ張る力に対す強度大きくしたコンクリート


ピー‐シー【PC】

読み方:ぴーしー

public comment》⇒パブリックコメント


ピー‐シー【PC】

読み方:ぴーしー

probability of causation》⇒原因確率


ピー‐シー【PC】

読み方:ぴーしー

player character》⇒プレーヤーキャラクター


PC[Personal Computer]

パーソナルコンピュータ」の略。もとは個人用コンピュータ全般指していたが、現在ではPC/AT互換機の意味使われることが多い。

PC

フルスペル:Personal Computer
読み方ピーシー
別名:パーソナルコンピュータパソコン

PCとは、一般的に個人使用想定され比較簡易廉価な小型コンピュータ総称である。または、特にIBM発売したIBM PCPC/AT、あるいは、主にMacintoshとの対比においてPC/AT互換機広く指す場合もある。

PCは、企業など複数人数で共用されることが想定され汎用コンピュータメインフレーム)やワークステーションなどに対して個人レベル、あるいは、家族レベル使用するためのコンピュータとして提供されている。形状により、机上ディスプレイ設置して利用するデスクトップパソコンと、持ち運びが可能であるよう小型化一体化されたノートパソコンとに大別することができる。

PCの概念は、コンピュータと言えば大型汎用コンピュータのことであった1970年代初頭に、コンピュータ科学者アラン・ケイによって提唱された。アラン・ケイ目指しパーソナルな(個人支援するコンピュータ像は「ダイナブック構想」と呼ばれる。これは現在のPCのあり方とは必ずしも一致しないが、後のPCに大きな影響与えたアラン・ケイは「PCの父」とも呼ばれている。

1974年MITSAltair 8800発表され初め実際のPCが登場した1970年代後半から1980年代初めにかけて、日・米の各PCメーカーからさまざまなPCが発売された。当時は、プログラミング言語BASIC用いてソフトウェア自作するのが一般的だった

1984年には、IBMからPC/AT発表された。PC/ATコンピュータアーキテクチャ公開され多くベンダーPC/AT互換機周辺装置開発するようになった。これによってPC/ATアーキテクチャその後のPCの標準となる。PC/AT互換機低価格化が進み本格的な処理が可能なワープロソフト表計算ソフトなどのビジネス向けのアプリケーション登場するようになって、PCがマニアックホビーから実用向けのツールへと飛躍するきっかけとなった。なお、同じ1984年AppleMacintosh発表した年でもある。

日本国内では、NEC日本電気)が独自のアーキテクチャ展開したPC-9800シリーズ広く普及した後、1990年DOS/V登場1993年Windows 3.1登場などによって、PC/AT互換機導入容易になり、国内でもPC/AT互換機急速に普及していった。オペレーティングシステムOS)にはWindows広く採用されWindowsプリインストールした各社製造によるPC/AT互換機が、PCの呼び名広く一般ユーザー浸透していった。ちなみに、PCはMacintoshとの対比用いられる場合があるが、この場合のPCはWindows搭載機だけでなくLinux搭載機も含むことが多い。


PC

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

PC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 07:06 UTC 版)

PCPCは様々な意味で用いられている略語。




「PC」の続きの解説一覧

パーセク

(P・C から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 23:44 UTC 版)

パーセク英語: parsec記号: pc)は、長さを表す計量単位であり、約3.0856775814671916×1016 m約3.2615637771418798 光年)である。主として天文学で使われる。


  1. ^ 国立天文台 編『『理科年表』平成26年(2014年)版』丸善出版、2013年11月30日、369頁。ISBN 978-4-621-08738-1 
  2. ^ Recommendation concerning Units (SI Units), Table 5. Non-SI units that are recognised for use in astronomny.”. 国際天文学連合. 2017年3月3日閲覧。
  3. ^ 理科年表、2022、p.156 表中
  4. ^ Attoparsec Cool Jargon of the Day[信頼性要検証]
  5. ^ The New Hacker's Dictionary Third Edition, compiled by Eric S. Raymond,pp.49-50, The MIT Press, 1996, ISBN 0-262-18178-9


「パーセク」の続きの解説一覧

PC(プログラムド・キャラクター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/30 22:38 UTC 版)

電脳天使 (小説)」の記事における「PC(プログラムド・キャラクター)」の解説

コンピュータネットワーク内を管理する人工知性体で、人工知能に近い。人間がPCを作る際は外見など設定して作っていく。

※この「PC(プログラムド・キャラクター)」の解説は、「電脳天使 (小説)」の解説の一部です。
「PC(プログラムド・キャラクター)」を含む「電脳天使 (小説)」の記事については、「電脳天使 (小説)」の概要を参照ください。


PC(最大コレクタ損失)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 20:57 UTC 版)

バイポーラトランジスタ」の記事における「PC(最大コレクタ損失)」の解説

トランジスタ内部許容される最大電力損失周囲温度25基準としているため、それより高温場合は値が低下する中・大型の品種は、規定放熱器取り付けた場合の値で示されており、それより小さな放熱器用い場合には値が低下する最大コレクタ電圧最大コレクタ電流同時に加えると最大コレクタ損失大きく超えるので注意要する

※この「PC(最大コレクタ損失)」の解説は、「バイポーラトランジスタ」の解説の一部です。
「PC(最大コレクタ損失)」を含む「バイポーラトランジスタ」の記事については、「バイポーラトランジスタ」の概要を参照ください。


PC (Intel)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 15:35 UTC 版)

FLOPS」の記事における「PC (Intel)」の解説

名称コアクロックFLOPS倍精度理論値/実測値理論値の計算式参照Pentium1コア 300MHz 300 MFLOPS 理論値 1 FLOPS/Clock × 300MHz Pentium II1コア 450MHz 450 MFLOPS 理論値 1 FLOPS/Clock × 450MHz Pentium III1コア 1.4GHz 2.1 GFLOPS 理論1.5 FLOPS/Clock × 1.4GHz Pentium M1コア 2.26GHz 3.39 GFLOPS 理論1.5 FLOPS/Clock × 2.26GHz Pentium 41コア 3.8GHz 7.6 GFLOPS 理論値 2 FLOPS/Clock × 3.8GHz Pentium D2コア 3.6GHz 14.4 GFLOPS 理論値 2 FLOPS/Clock × 3.6GHz × 2コア Intel Atom(Bonnell)2コア 1.8GHz 5.4 GFLOPS 理論1.5 FLOPS/Clock × 1.8GHz × 2コア Core Solo1コア 1.83GHz 2.75 GFLOPS 理論1.5 FLOPS/Clock × 1.83GHz Core Duo2コア 2.33GHz 6.99 GFLOPS 理論1.5 FLOPS/Clock × 2.33GHz × 2コア Core 2 Duo2コア 3.33GHz 26.64 GFLOPS 理論値 4 FLOPS/Clock × 3.33GHz × 2コア Core 2 Extreme4コア 3.2GHz 51.2 GFLOPS 理論値 4 FLOPS/Clock × 3.2GHz × 4コア Core i7(Nehalem)4コア 3.33GHz 53.28 GFLOPS 理論値 4 FLOPS/Clock × 3.33GHz × 4コア Core i7(Westmere)6コア 3.46GHz 83.04 GFLOPS 理論値 4 FLOPS/Clock × 3.46GHz × 6コア Core i7(Sandy Bridge)6コア 3.3GHz 158.4 GFLOPS 理論値 8 FLOPS/Clock × 3.3GHz × 6コア Core i7(Haswell)8コア 3.0 GHz (ベース)3.5 GHz (ターボ) 384 GFLOPS (ベース)448 GFLOPS (ターボ) 理論16 FLOPS/Clock × 3.0 GHz × 8コア Core i7(Broadwell)10コア 3.0 GHz (ベース)3.5 GHz (ターボ) 480 GFLOPS (ベース)560 GFLOPS (ターボ) 理論16 FLOPS/Clock × 3.0 GHz × 10コア Core i9(Rocket Lake)8コア 5.2 GHz (ターボ) 665 GFLOPS (ターボ) 理論16 FLOPS/Clock × 5.2 GHz × 8コア Core i9(Alder Lake)P8/E8 5.2/4.0 GHz (ターボ) 1.18 TFLOPS (ターボ) 理論16 FLOPS/Clock × 5.2 GHz × 8コア+ 16 FLOPS/Clock × 4.0 GHz × 8コア Core 2 Duoより1クロックSSE加算乗算計算できるようになり128ビット幅だと倍精度で 4 FLOPS/クロックSandy Bridgeより搭載した Intel AVX256ビット幅なので8FLOPS/クロックIntel FMA融合積和命令により1命令で積と和の2演算ができるので16FLOPS/クロック単精度だと、これらの演算回数は2倍。Atomは1クロック1つSSE加算命令が、2クロック1つSSE乗算命令実行できるため、合計する倍精度で3FLOPS/クロックとなる。

※この「PC (Intel)」の解説は、「FLOPS」の解説の一部です。
「PC (Intel)」を含む「FLOPS」の記事については、「FLOPS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「P・C」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「PC」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



P・Cと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「P・C」の関連用語

P・Cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



P・Cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2024 AMEI.OR.JP
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリPCの記事を利用しております。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2024 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPC (改訂履歴)、パーセク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電脳天使 (小説) (改訂履歴)、バイポーラトランジスタ (改訂履歴)、FLOPS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS