PC-FX
別名:TurboGrafx-16
PC-FXとは、NECホームエレクトロニクスが1994年に発売した家庭用ゲーム機の名称である。PCエンジンの後継に当たる機種である。
PC-FXは、CPUには、日本電気(NEC)の32ビットRISC型マイクロプロセッサ「V810」を搭載し、供給媒体には、CD-ROMを採用している。また、最大発色数は1677万色で、動画再生は30フレーム/秒である。
PC-FXの特徴の1つとして、CPUによる映像のコントロールが可能な点が挙げられる。例えば、格闘ゲームにおいては、キャラクターの移動や、攻撃、防御といった動きを動画で再生することができる。主なゲームタイトルには、「バトルヒート」、「同級生2」、「ブルーブレイカー」などが挙げられる。
なお、PC-FX用のソフトウェアは、後に発売されたパソコン用拡張ボードの「PC-FXGA」をPC-9800シリーズやPC/TA互換機などに接続することによって使用することが可能である。
家庭用ゲーム機: | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ ニンテンドークラシックミニ オールドゲーム PC-FX PCエンジン PCエンジンGT SG-1000 |
PC-FX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 07:25 UTC 版)
PC-FX(ピーシー エフエックス)は、1994年12月23日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)から発売された家庭用ゲーム機である。発売当時のメーカー希望小売価格は49,800円。
- 1 PC-FXとは
- 2 PC-FXの概要
PC-FX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 09:15 UTC 版)
スーパーパワーリーグFX - 1996年4月26日※ハドソン最後のPC-FX用ソフト。
※この「PC-FX」の解説は、「パワーリーグ」の解説の一部です。
「PC-FX」を含む「パワーリーグ」の記事については、「パワーリーグ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
「PC-FX」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、ロシアのMetaQuotesSoftwareが開発したソフトウェアです。MT4は無料で公開され、だれでも自由に利用...
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- PC-FXのページへのリンク