アドビ‐フラッシュ【Adobe Flash】
読み方:あどびふらっしゅ
Flash
別名:Adobe Flash,アドビ・フラッシュ,Macromedia Flash,マクロメディア・フラッシュ
Flashとは、Web上で配信可能なアニメーションやサウンドを駆使したリッチコンテンツを作成するためのソフトウェアのことである。または、同ソフトウェアによって作成されたコンテンツを指してFlashということもある。
Flashで作成されたコンテンツは、Flash PlayerとよばれるプラグインをWebブラウザに組み込むことで再生することができる。Flash PlayerはAdobe SystemsのWebサイトなどで無償で配布されている。
Flashで作成されたコンテンツはベクタグラフィックスで描かれており、サイズ変化による画質の劣化がなく、ファイルサイズもコンパクトであるという特徴がある。マウスクリックによってイベントが発生するなどのインタラクティブ性を持たせることも可能で、インターネット広告などに応用される例も増えている。
Flashは1990年代半ばに当時のMacromedia社によって開発され、2005年4月にAdobe Systems社によって吸収されている。
参照リンク
Adobe Flash Player
Flash: | ActionScript Adobe AIR Adobe Flex Flash 待ち受けFlash |
HTML: | アトリビュート アンカー |
Adobe Flash
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 21:31 UTC 版)
Adobe Flash(アドビ・フラッシュ)は、かつてアドビが開発していた動画やゲームなどを扱うための規格、およびそれを作成・動作させるアプリケーション群。かつてフューチャーウェーブ・ソフトウェアと、それを買収したマクロメディアが開発していた。旧称はFutureSplash(フューチャー・スプラッシュ)、Macromedia Flash(マクロメディア・フラッシュ)。競合としては、Microsoft Silverlightがあったが、両社とも現在はHTML5を推奨している。 かつてはFlash規格のアプリケーションを制作する同社のオーサリングツール群としてFlash Professional、Flash Builder/Flash Catalystが存在したが、後者はすでに開発終了したほか、Flash Professionalは2016年にAdobe Animateに名称を変更しており、HTML5のオーサリングツールに移行している。
- 1 Adobe Flashとは
- 2 Adobe Flashの概要
Adobe Flash
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 07:47 UTC 版)
「Doomのソース移植一覧」の記事における「Adobe Flash」の解説
ネイティブコードで直接実行されないDoomの最も有名なバージョンは、Adobe AlchemyとActionScriptで書かれたDoom Triple Packである。これは基本的にオリジナルのCソースをコンパイル済みのAdobe Alchemyバイトコードに直接変換したもので、最近のAdobe Flash Playerのバージョンで動作するようになっている。
※この「Adobe Flash」の解説は、「Doomのソース移植一覧」の解説の一部です。
「Adobe Flash」を含む「Doomのソース移植一覧」の記事については、「Doomのソース移植一覧」の概要を参照ください。
「Adobe flash」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
メディアプレーヤーソフト | Media Go IPodWizard Adobe Flash Swfdec VLCメディアプレーヤー |
アドビシステムズ | Adobe Photoshop Lightroom Adobe OnLocation Adobe Flash Adobe Type Manager Adobe Flash Lite |
Webオーサリングソフト | OpenOffice.org Nvu Adobe Flash Macromedia Studio かんたんWebアニメーション |
動画ファイルフォーマット | Flash Video QuickTime Adobe Flash Ogg Media Moving Picture Experts Group |
- Adobe Flashのページへのリンク