サイズ変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:32 UTC 版)
キャンディを食べることで体のサイズが大・中・小と変化する。ダメージを受けてもサイズは変化しない。 デカ原人、デカごるご、でかにょっへ〜 青いキャンディーを取って巨大化した状態。攻撃範囲が広くなり、ニコチップを消費して特殊能力を使用可能。 マメ原人、マメごるご、マメニョッヘ〜 赤いキャンディーを取ってチビ化した状態。狭い通路に入れる他、絶叫を飛ばして攻撃したりその上に乗れる「絶叫攻撃」が使える。 カニ原人、マメカニ、デカカニ キャンディーで変化するのではなく、ステージに仕掛けられているプレスで潰されると変化する。体高が小サイズ並みに低くなり、狭い場所をくぐることが可能。カニ原人状態ではクリア出来ないステージも存在する。パワーアップ状態とは重複しない。一部ステージではカニ原人でシューティングゲームをプレイする。
※この「サイズ変化」の解説は、「超原人」の解説の一部です。
「サイズ変化」を含む「超原人」の記事については、「超原人」の概要を参照ください。
サイズ変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 15:59 UTC 版)
アイテム「キャンディー」を取ることで原人のサイズが変化する。青いキャンディーをとると大きくなり、赤いキャンディーを取ると小さくなる。 フツウ原人/フツウ美人/フツウ噴人 通常のサイズ。 大原人/大美人/大噴人 敵への当たり判定が大きくなる。 マメ原人/マメ美人/マメ噴人 敵への当たり判定が小さくなる。
※この「サイズ変化」の解説は、「PC原人3」の解説の一部です。
「サイズ変化」を含む「PC原人3」の記事については、「PC原人3」の概要を参照ください。
サイズ変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:59 UTC 版)
「ワールド オブ ファイナルファンタジー」の記事における「サイズ変化」の解説
ラァンとレェンは頭身サイズを2頭身の「プリメロ」状態と、元のサイズである「オオビト」状態とに任意に切り替えることが可能。
※この「サイズ変化」の解説は、「ワールド オブ ファイナルファンタジー」の解説の一部です。
「サイズ変化」を含む「ワールド オブ ファイナルファンタジー」の記事については、「ワールド オブ ファイナルファンタジー」の概要を参照ください。
- サイズ変化のページへのリンク