Adobe_Flash_Media_Serverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Adobe_Flash_Media_Serverの意味・解説 

Adobe Media Server

(Adobe_Flash_Media_Server から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/08 06:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Adobe Media Server
開発元 アドビ
最新版
5.0 / 2012年10月8日(8年前) (2012-10-08
対応OS Microsoft Windows, Linux
種別 マルチメディアサーバ
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.adobe.com/jp/products/adobe-media-server-family.html
テンプレートを表示

Adobe Media Server(アドビ メディア サーバ、AMS)は、アドビのデータ&マルチメディアサーバである。元はマクロメディアの製品であった。Adobe Media Server は、Adobe Flash Player と共に動作し、メディアクリエイトやマルチユーザリッチインターネットアプリケーション (RIA) を提供する。サーバサイドのプログラミングにもActionScriptを使用する。バージョン2以前はFlash Communication Serverという名称だった。バージョン5以前はFlash Media Serverという名称だった。

履歴

2002年3月15日、マクロメディアからFlash Player 6がリリースされた。このバージョンは、まだリリース前であったFlash Communication Server MXに関する機能を含んでいた。

2002年7月9日、バージョン1.0がリリースされた[1]。名称はFlash Communication Server。NetConnection、SharedObject、NetStreamオブジェクトを含む基本的な機能が含まれていた。

2003年3月27日、バージョン1.5がリリースされた[2]。このバージョンでは、HTTPトンネリングLinuxがサポートされ、無償の開発者版も提供された。

2005年11月15日、バージョン2.0がリリースされた[3]。このバージョンからFlash Media Serverに名称が変更されたが、バージョン番号は継続された。バージョン2.0では、Flash Player 8の新しいビデオCODECであるVP6 がサポートされた。しかし、Flash Player(バージョン10.1時点)ではSparkのエンコードしか出来ない。このバージョンからロードバランスを容易に実現するエンタープライズ向けedge-originサーバーがサポートされた。

2007年12月4日、バージョン3.0がリリースされた[4]。Flash Player 9 update 3 に対応し、H.264AAC が使えるようになった。

2009年1月13日、バージョン3.5がリリースされた。RTMPでのダイナミックストリーミングやライブストリーミングのポーズ・シーク対応など。

2010年9月13日、バージョン4.0がリリースされた。このリリースでは、フル64bitサポート、更にセキュアなマルチプロトコルストリーミング、RTMFP (IPマルチキャストブロードキャスト、マルチキャストの融合、ピアアシストネットワーク)、強化されたバッファ、絶対的タイムコード、RTMP QoSの改善、容易なプレーヤー開発、高速なRTMPダイナミックストリーミングサーバーとHTTPサーバとのスイッチング、HTTP Dynamic Streaming がサポートされた[5]

2011年9月8日、バージョン4.5を発表。iOS 向けの HTTP Live Streaming 対応など。

2012年10月8日、バージョン5.0を発表。このバージョンより Adobe Media Server に名称変更。Protected HTTP Live Streaming (PHLS) 対応など。

使用法

  • ビデオオンデマンド:Flashクライアントへのサーバ上に保存されたビデオのストリーミング
  • リアルタイムコミュニケーション:チャットルームやマルチプレーヤーゲームのような複数のクライアントの協調動作。

機能

Adobe Media Serverはハブである。FlashベースのアプリケーションはReal Time Messaging Protocol(RTMP) や Real Time Media Flow Protocol (RTMFP) を使用してハブに接続する。サーバは接続されたクライアントとライブFLVを含むデータの送受信を行う。接続したクライアントはサーバに遠隔手続き呼出し (RPC) を呼び出すことができ、またサーバは特定のクライアントの機能を呼び出すことも出来る。SharedObjectは複雑なデータ構造の同期に使用でき、加入している複数のクライアントのリモートメソッドを呼び出すことも出来る。標準的なActionScriptのオブジェクトは、Action Message Format (AMF) を使用したNetConnectionを通じて透過的にクライアントとサーバ間を転送できる。

サーバはユーザによるネットストリームの送受信を許可する。ネットストリームの閲覧時、ユーザは自分自身のFLVをリモートに保存するか、ビデオを再生するかを選択できる。後者は、参加している全てのユーザが同時に同じビデオストリームを閲覧できることを意味する。

対応プロトコル

それぞれ、ライブとオンデマンドに対応している。

HTTP Dynamic Streaming は単純な HTTP プログレッシブダウンロードとは異なり、以下の機能に対応する。

  • ライブストリーミング
  • シーク
  • 帯域幅制御, マルチビットレート

エディション

  • Adobe Media Server Extended - 全機能を利用可能
  • Adobe Media Server Professional - Extended から RTMFP の同時接続数を500に制限したもの
  • Adobe Media Server Standard - 自作のサーバーサイドアプリケーション実行不可。動画配信のみ。
  • Adobe Media Server Starter - 無償の開発者向け版
  • Adobe Media Server on Amazon Web Services - Amazon EC2 向けの従量課金版。Adobe Media Server Extended ベース。

関連項目

脚注

外部リンク


「Adobe Flash Media Server」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Adobe_Flash_Media_Server」の関連用語

Adobe_Flash_Media_Serverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Adobe_Flash_Media_Serverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAdobe Media Server (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS