森野あるじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森野あるじの意味・解説 

森野あるじ

(つきのはしずく から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

森野あるじ(もりの -5月24日-)は日本Flashクリエーターである。島根県出雲市出身。

Flashムービーの作成やイラストなどを手がける。特にFlashムービーでは完成度の高いアニメーションを多用した本格的なものを制作する。青池良輔ポエ山FROGMANと共に『Flashアニメ四天王』の一人と呼ばれていた。

当時ギャグ・MAD系が主流だった日本Flashアニメ界に革命を巻き起こしたと言われる。

かつては印刷関係のデザイナーをしており、Webサイトのインターフェース用にMacromedia Flashを購入したことをきっかけにFlashアニメを作り始めたという[1]

代表作は『HANOKA〜葉ノ香〜』、『つきのはしずく』、『YUKINO』、『The Mother Mars』、『ホシノ☆オニオン』など。

『HANOKA〜葉ノ香〜』はキッズステーションの「アニメぱらだいす!」内で放送された。

『空のエトラ』をマンガノベルで連載。Web上でマンガ作品とフラッシュ作品を多言語化し、交互に配信していた。

2010年に雪乃たまごとの合作『まくら―にゃ』を公開して以来、長らく自主制作アニメを制作していなかったが、2016年に最新作『こんにゃく丸』を公開した。

2020年5月ごろにTwitterにてオリジナルアニメ創作の引退を表明した。

主な作品

  • つきのはしずく(2001年・2004年(外伝))
  • YUKINO(2002年)
  • くりあのすいそう(2003年)
  • 青(2003年)
  • The Mother Mars(2000年(予告編)・2004年~2005年)
  • 魔女の妹(2004年)
  • marimari(2005年)
  • ことと(2006年)
  • HANOKA~葉ノ香~(2007年)
  • ホシノ☆オニオン(2007年~2008年)
  • 空のエトラ(2008年)
  • まくらーにゃ(2010年)
  • こんにゃく丸(2016年)

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森野あるじ」の関連用語

森野あるじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森野あるじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森野あるじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS