長者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > 長者 > 長者の意味・解説 

長者

★1a.貧しい男が長者になる。

炭焼き長者昔話)「初婚型」 縁遠い娘が、占い師から「お前は、遠い田舎にいる炭焼き五郎という人と縁が結ばれている」と教えられ炭焼き五郎小屋訪ねて嫁になる。五郎は、嫁の持つ小判見て、「こんなものは炭窯のそばにごろごろあって、毎日掻きのけるのに骨が折れると言う。嫁が見に行くと、窯のまわり小判の山だった。嫁は小判値打ち五郎教え2人りっぱな屋敷建てて栄華暮らしをした(鹿児島県薩摩郡下甑村手打)→〔宝〕10a

文正草子御伽草子常陸国に住む身分低い文太は、塩屋奉公してを取る仕事をし、塩竈2つ与えられて塩を焼く。文太の塩は美味でよく売れ文太は長者となって名も「文正つねおか」と改める。後に、文正文太)の娘の1人入内し、1人関白家に嫁ぎ文正自身大納言になって百歳長寿保った

藁しべ長者昔話金持ち貧しい男に、「藁しべ1本をもとでに長者になれたら娘をやろう」と言う。男は藁しべを、芭蕉葉味噌剃刀脇差次々交換し脇差殿様売って大金を得、金持ちの娘を嫁にもらう(長崎県壱岐郡志原村。*他にも、小刀(ふか)を殺して船主から米俵をもらう・刀が大蛇を斬って殿様から千両もらう、などいろいろな形がある。*→〔交換〕4の『今昔物語集』巻16-28が文献にのる古形)。

*→〔魂〕2の『だんぶり長者』(昔話)。

貧し粉ひき息子助力侯爵になる→〔遺産〕2の『長靴をはいた猫』ペロー)。

貧し少年売って大金持ちになる→〔売買〕1の『ウィッティントンと猫』(イギリス昔話)。

貧しい男が鼠1匹を資本大金持ちになる→〔交換〕4の『カター・サリット・サーガラ』。

★1b.石油成金

ジャイアンツスティーブンステキサス大牧場主ベネディクト家に、東部から美しい娘レズリー嫁いで来る。牧場で働く貧し青年ジェットは、レズリー憧れの目で見る。ジェット牧場内の僅かな土地与えられ、そこに石油掘り当てて大金持ちになる。20年ほど後、初老億万長者となったジェットは、豪華なホテルを建て、落成パーティーに、各界名士たちとともにベネディクト一家をも招く。ジェット酔いつぶれ、客たちへの挨拶もできず、誰もいなくなった会場1人レズリーへの思い語り続ける。

★2a.長者の家が没落する

しんとく丸説経河内の国高安の郡の信吉(のぶよし)長者は、四方に4八方に8持っていた。しかし息子しんとく丸盲目癩病となったのを、後妻の言にしたがって捨てた報いで、信吉長者自身盲目になり、身内にも逃げられて、物乞いをする身の上になった〔*後に信吉しんとく丸再会し開眼する〕。

福田森の伝説 洞川福田という長者がいたが、他村生まれゆえ、づきあいをしてもらえなかった。飢饉がおこると、いくら金があっても誰も食物分けてくれず、長者一家飢えて死に瀕するやむなく有り金すべてを壺に入れて山に埋め、「朝日さすみつ葉うつぎのその下に小判千両のちの世のため」と石に彫り込んで家内の者は小判くわえて死んだ。その地が今の福田である(奈良県吉野郡天川村洞川)〔*→〔願い事〕3の『変身物語』11ミダス王)や、→〔二者択一〕1の産女(うぶめ)の伝説同類物語〕。

伏せ長者の伝説 貧しい男が長者になるが、有縁無縁人々むらがって物を乞うので、男は煩わしがり、「昔の貧しい生活良かった」と考える。旅人が「1升を池で洗って伏せの底を叩けばお金をなくすことができる」と教える。そのとおりにすると男はたちまち貧乏になり、飢え死にしてしまった(愛媛県松山市)。

『まつら長者』説経初段 大和国壺坂松浦長者京極殿は、8万宝の宝に飽き満ち高麗唐土まで知られる大長者だった。しかし、妻と4歳1人娘さよ姫を残して病死し、1代で作った財産だったので、たちまち貧者の家となってしまった→〔身売り〕4。

太陽招き返す→〔扇〕4の湖山長者の伝説

百足の来る道を切る→〔百足〕5の銭亀家の白百足伝説

*餅を弓の的にする→〔餅〕1a大原長者の伝説

*餅を踏んで歩く→〔餅〕1bの餅が白鳥化した伝説

*長者の息子が貧乏になる→〔心中7aの『法句譬喩経』巻4「喩愛欲品」。

★2b.子を授かることと引き換えに、長者が財を失う。

神道集6-33三島大明神の事」 伊予の国の長者・朝臣清政は四方に4立て、朝は5百人侍女、夕は3千人女官世話をした。清政は、大和長谷寺十一面観音に、全財産引き換え子授け願い奥方美し若君(=玉王)を産んだ。しかし4からは宝が消え数万人の家来去って行った。清政夫婦若君は、山の木の実や磯のわかめを取って、命をつなぐことになった

逆に子供身体引き換えに、天下を取ることを願う→〔交換3gの『どろろ』(手塚治虫)。

★2c.第二次世界大戦後農地改革で、長者が没落する

小原庄助さん清水宏 大地主だった杉本左平太は、時世変化のため財産を相当減らしたが、昔どおり朝寝朝酒朝湯暮し続け、「小原庄助さん」と呼ばれていた。庄助さんは「他人に損かけるより、自分損した方がいいさ」と言って村人たち世話をした。やがて庄助さんの富も底をつき、家屋敷売り払うことになる。庄助さんは「一から直そう」と、新天地求めて、妻と一緒に出て行く〔*映画終わりには、『終』でなく『始』というエンドマークが出る〕。

★3a.長者の財力

『うつほ物語』吹上上 紀伊国牟婁郡の長者・神南備は、莫大な財宝持ち主だった。彼は外孫の涼に、国王にも劣らぬ暮らしをさせるべく、吹上の浜四面八町広大な邸を造営した。3重の垣に2つの陣を据え東の陣の外には春の山、南の陣の外には夏の陰、西の陣の外には秋の、北には冬も枯れ設けた

だんぶり長者昔話奥州だんぶり長者は、とほうもない大金持ちだった。屋敷には3千人家来がおり、1日百石ご飯炊いた。米をといだ白水米代川よねしろがわ)へ流れ出たので、今でも米代川白く濁っている。だんぶり長者子宝にも恵まれ美し姫君があって、後に都の尊い方のお妃になった秋田県鹿角郡)。

★3b.長者が、広い土地黄金敷きつめる

『今昔物語集』1-31 須達長者貧窮時代釈尊供養し、その功徳でたちまち370七宝満ちた。長者は、ギダ太子所有する東西10里・南北7百余歩景勝地に、厚さ5寸の黄金敷きつめ、これを対価としてその土地買い取り釈尊弟子たちのために祇園精舎建立した

★3c.長者が、遠い町まで小判並べる。

遠野物語拾遺133 昔、上郷村に、「仁左衛門長者」という長者と、「羽場(はば)の藤兵衛」という長者がいた。ある時、羽場藤兵衛が「おれは米俵横田の町まで並べて見せる」と言うと仁左衛門長者は「そんだら、おれは小判を町まで並べて見せようと言った〔*しかし後に仁左衛門長者は没落した〕。

★3d.大金持ちが、町に銀貨敷きつめる

空飛ぶトランクアンデルセン) 昔、お金持ち商人がいて、町の大通り全部と、おまけに小さな横町まで、銀貨敷きつめることができるほどだった。しかしそんなことはせず、もっと違ったお金使いみちを知っており、1シリング出すと1ダラー増えて戻って来るのだった〔*やがて商人死に息子短期間遺産使い果たしてしまった〕→〔飛行〕3。





長者と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から長者を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長者を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長者 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長者」の関連用語

長者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS