登場人物:観測隊員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 17:17 UTC 版)
西村淳 隊員の中で唯一通称がなく、単に「西村くん」と呼ばれている。 調理担当隊員。海上保安庁から出向。当初、南極派遣が決まっていた海上保安庁の同僚・スズキが交通事故で怪我を負ったため、代理としていやいや派遣に応じた。 生の野菜が食べられないか思案し、厨房内でかいわれ大根やモヤシの苗を育てた。 金田浩 ドームふじ基地観測隊の隊長(クレジットでは「タイチョー」表記)。 気象観測担当隊員。気象庁から派遣された気象学者。「僕の体はラーメンで出来ている」と語るほどインスタントラーメンが大好きで、夜な夜な「盆」とともにラーメンを作って食べては、上手く茹でることができずに悩んでいた(ドームふじ基地は富士山並みの3800mの標高があり、水の沸点が昭和基地よりも低く、85度である。そのため乾麺が充分に柔らかくならず、芯が残ってしまう)。このことが「ラーメンショック」の原因となった。最終日に首を寝違えた。 本山秀行 通称「本さん」。 雪氷観測担当隊員。国立極地研究所から派遣された雪氷学者。氷床コアの採集を行なう。過去何度も南極で勤務をした経験がある。越冬中に45歳の誕生日を迎えた。その日の夜、衛星電話で自宅に電話をかけたところ、不機嫌な妻が会話を拒否したために落ち込んだが、帰国時は夫婦で抱き合い無事を喜び合った。 濃いめの味付けが好みなのか、ぶりの照り焼きにまで醤油をかけて食べる。 モデルは国立極地研究所教授の本山秀明。 川村泰士 通称「兄(にい)やん」。 雪氷観測担当サポート隊員。大学院生。本さんらとの麻雀で負け続けたことに嫌気が差し、基地を飛び出した。節分の豆まき行事の際に鬼役を担当し、最終的にパンツ一丁の状態で外へ締め出された。日本にいる彼女と衛星電話をするのが楽しみだったが、次第に仲がうまくいかなくなって振られてしまったときも、基地を飛び出した。その後、衛星電話のオペレーターである「清水さん」に好意を抱く。 冬至を祝う「ミッドウィンター祭」ではウェイター役を務めた。 平林雅彦 通称「平さん」。 大気測定担当隊員。国立極地研究所から派遣された大気学者。オーロラの大発生に興奮し、西村が作ったラーメンがのびるのも構わず観測を続けようとした。 水の無駄遣いに敏感で、貯水タンクの異常な減少を最初に発見した。極夜期間中、ストレスと「主任」に対する不満が極限に達し、屋外作業中に突然絶叫して基地に引き返し、シャワーを浴びていた主任を追いかけ回した。この争いが西村の料理ボイコットのきっかけとなる。 シイタケが苦手で、シイタケの入った料理はわざわざ取り除いてから食べる。 モデルは国立極地研究所助教の平沢尚彦。 御子柴健 通称「主任」。 車両担当隊員。自動車メーカー(ヘルメットのロゴからいすゞ自動車とみられる)から派遣された。関西出身。 普段は基地内におらず、外に停めた雪上車にこもり、漫画『ろくでなしBLUES』を読みふけっている。当初は南極に来たことを後悔しており、「パチンコ行きたい」と西村にこぼした。 朝の挨拶をしないことを本さんは快く思っておらず、最終日に至るまで衝突し続けた。 ウイルスが生存しない環境で生活していながら「風邪ですわ」と仮病を使って仕事をサボり、隊員のひんしゅくを買った。 基地内に誰もいない昼間に、シャワーを浴びながら大声で歌うことでストレスを発散しており、基地内の水不足の原因となっていた。 福田正志 通称「ドクター」。 医療担当隊員。北海道の市立病院に所属する医師。西村や「盆」とともに常に建物内にいることが多く、しばしば料理作りを手伝う。 酒好きで、夕食時にはおかずを肴にビールをたしなむほか、夜には医務室でバーを開き、隊員にカクテルを振る舞う。また、喫煙者でもある。 ナイフとフォークを使うのが苦手で、伊勢海老のエビフライを一人だけ箸で食べた。「ミッドウィンター祭」では、フォークで口に入れようとしたものを途中でこぼしてしまい、それを手で拾って食べた。 家庭での居心地が悪いらしく、「あと2、3年は南極にいてもかまわない」と話す。 毎日外を自転車で走るのを日課としており、「空気の薄い南極で体を鍛えて、帰国したらトライアスロンに挑戦したい」と西村に明かす。帰国後、トライアスロンの試合に出場し、初出場ながら1位となっているのがテレビ中継され、その放送を西村が自宅のテレビでたまたま目撃する。 西平亮 通称「盆」または「盆ちゃん」。 通信担当隊員。通信社からの派遣。外で作業する隊員に、スピーカーで食事時間を知らせる役割を担う。西村やドクターとともに常に建物内にいることが多く、しばしば料理作りを手伝う。広島東洋カープのファンで、カープのキャップを常にかぶっている。ギターの演奏が得意。 おかずをご飯の上に乗せて食べる癖がある。ストレスにより、厨房に忍び込んでバターをかじるという奇行に出て、西村に見つかる。
※この「登場人物:観測隊員」の解説は、「南極料理人」の解説の一部です。
「登場人物:観測隊員」を含む「南極料理人」の記事については、「南極料理人」の概要を参照ください。
- 登場人物:観測隊員のページへのリンク