サーメートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サーメートの意味・解説 

サーメート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 03:41 UTC 版)

サーメート (Thermate) は、テルミット焼夷弾の一種で、短時間に狭い範囲に集中する非常に高い温度を爆発的に生み出せる兵器である。

概要

燃焼するのに酸素を必要としないため、水中でも使用できる。通常の手榴弾などに比べて加害半径はきわめて狭いため、信管の遅延時間も短い。燃焼温度は約4,000-5,000度[疑問点]にもなり、鉄骨などを溶かせる。主な用途は、鉄条網バリケードなどの構築物の破壊である。

ベトナム戦争のころから長年にわたって使用されている。

比較的マイナーな兵器であるが、スティーブン・ジョーンズアメリカ同時多発テロ事件陰謀説の1つとして「ワールドトレードセンターのビル3つを崩壊させる際にサーメートが使われた」という仮説を発表したことから、知られるようになった。

また、白リン弾と誤解されていることも多い。

AN-M14/TH3焼夷手榴弾

焼夷手榴弾

アメリカ軍ではTH3焼夷手榴弾を配備している。

  • 長さ:145ミリメートル
  • 直径:64ミリメートル
    • 1960年代以前の塗装規則では灰色に紫のラインに塗装されている。
    • 1960年以降の改変された塗装規則ではライトレッドに塗装されている。
  • 信管:M2000A1(2秒遅延)
  • 加害半径:2メートル
  • 燃焼時間:2-3秒
  • 燃焼温度:華氏4,000度(摂氏2,204度)
  • 充填材:サーメート

登場作品

遊星からの物体X
冒頭にて、ノルウェー南極観測隊員が「物体」に対してAN-M14を使用する。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サーメート」の関連用語

サーメートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サーメートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーメート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS