RGO手榴弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 武器 > 手榴弾 > RGO手榴弾の意味・解説 

RGO手榴弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 13:46 UTC 版)

RGO手榴弾

RGO手榴弾は、ソ連で開発された手榴弾である。現在もロシアウクライナで生産されている。

「RGO」は、ロシア語の(Ruchnaya Granata Oboronitelʹnaya, 防衛手榴弾)の略である。

諸元

  • 重量:520-530g
  • 長さ:114mm
  • 直径:60mm
  • 炸薬:A-IX-1(RDX phlegmatized 96%, wax 4%)
  • 炸薬量:90g
  • 信管:UDZS衝撃信管(着発または3.2-4.2秒の遅延)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RGO手榴弾」の関連用語

1
58% |||||

2
6% |||||

RGO手榴弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RGO手榴弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRGO手榴弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS