RPG-28
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 07:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年11月)
|
![]() |
|
RPG-28 | |
---|---|
種類 | 対戦車擲弾発射器 |
製造国 | ![]() |
仕様 | |
口径 | 125mm |
使用弾薬 | HEAT弾 (RHA:900mm+ERA) |
装弾数 | 1発(使い捨て) |
全長 | 1,050mm |
重量 | 12kg(弾頭付き) |
有効射程 | 300m |
歴史 | |
配備期間 | 2007年- |
RPG-28(ロシア語: РПГ-28)は、ロシア連邦が開発した使い捨ての対戦車擲弾発射器である。
概要
口径は、ロシア連邦軍の主力戦車であるT-64/T-72/T-80/T-90の主砲と同じ125mmであり、これまでのRPG シリーズでは最大のものである。
RPG-28の弾頭はタンデム式であり、爆発反応装甲を排除した後でも900mmもの均質圧延鋼装甲板を貫通することが可能なほどの高威力を持つので、戦車はもちろんのこと鉄筋コンクリート製のトーチカなどに対しても高い攻撃力を発揮する。
関連項目
外部リンク
- Modern Firearms(英語)
固有名詞の分類
- RPG-28のページへのリンク