RPG-18とは? わかりやすく解説

RPG-18

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 00:21 UTC 版)

RPG-18
携行状態のRPG-18(上)
内部に収納されたPG-18 HEAT弾(下)
RPG-18
種類 対戦車擲弾発射器
製造国 ソビエト連邦
ロシア
仕様
口径 64mm[1]
使用弾薬 PG-18 HEAT弾
RHA:375mm[1]
装弾数 1発
全長 1,050mm(発射状態)
705mm(運搬状態)[1]
重量 2.6kg(弾頭付き)[1]
銃口初速 115m/秒
有効射程 200m[1]
歴史
配備期間 1972年-1990年代前半
関連戦争・紛争 ソ連のアフガニスタン侵攻
テンプレートを表示

RPG-18ロシア語: РПГ-18 "Муха"エールペーゲー・ヴァスィムナーッツァチ「ムーハ(の意)」)は、ソ連が開発した携行用対戦車擲弾発射器で、使い捨てのものである。

概要

使い捨てなので装填手を必要としない。RPG-18は通常発射筒を縮めた状態で運搬し、内部管を後方へ引き伸ばしてから発射する。発射筒は表面保護を施されたアルミニウム合金製で、外面に絵入りの取扱説明が書かれている。発射筒を伸ばした後で発射を中断する際には、手動の安全装置を使用する。いったん伸ばした発射筒を再び縮めるためには専門教育を必要とする。ベトナム戦争鹵獲されたアメリカM72 LAWを参考に開発されたとも言われているが定かではない。

最大射程は200mで、そこに到達するのに6秒かかる。飛翔時間が6秒を超えると安全のために弾頭自爆する。

1972年ソビエト連邦軍に正式採用され、アフガニスタン侵攻などで使用されたが、より高性能なRPG-22に更新されて1990年代前半に退役した。

登場作品

ゲーム
ARMA 2

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 床井雅美『現代サポート・ウェポン図鑑』徳間書店、2008年8月15日、265頁。ISBN 978-4-19-892836-0 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RPG-18」の関連用語

RPG-18のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RPG-18のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRPG-18 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS